GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

芽キャベツ絶好調、京菜は開花待ち

2009年03月25日 04時01分37秒 | 菜園ティスト日記
芽キャベツ クリックで大きくなります。

芽キャベツは一時期茎が割れ、葉がシワシワで痛々しいまでに追い込まれましたが、
石灰を施したところ見事に復活。このように青々と葉を繁らせ、下の方の茎からたくさんの
芽キャベツを着け始めました。正直食べた記憶がほとんどないのでどんな味なのか記憶がありませんが、初めての野菜というのはワクワクしますね。
京菜 クリックで大きくなります。

京菜は一般の市場では種を売っていません。細い、所謂水菜は十種類くらいはおいてありますが、
このように葉が大きく、茎が太くて柔らかいタイプはまだ見つかりません。
花が咲き始めたのでここから採種して来年に繋ぐつもりです。
こちらの大株の種の方が皆さんには人気なのです。水菜は結構茎が硬いですからね。

昨日は会社の行事で遅くなってしまったので新規投稿はパスしました。
ひそかに早朝の投稿となりました。^^

Yahooは六本木ヒルズのワインショップです。
コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨の日の菜園 | トップ | 駅中 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Rei)
2009-03-25 05:50:03
立派な葉ですね! 復活して良かったですね!
この一株で芽キャベツが何十個ぐらい出来るのでしょうか?
芽キャベツは、シンプルにバター焼きが好きですね。

↓やっぱり、いろんな物を食べていましたね~凄いです!
恐れ入谷の鬼子母神!! 
私が食べたのなんか可愛いもんですね(笑い)
目玉系は、ダメですね``;
返信する
おはようございます♪ (MAYU)
2009-03-25 09:14:25
キャベツの塔が楽しみですが…
塔にするには順に葉っぱをかいでましたね。
どの時点で葉っぱをかぐのでしょうねぇ。。
返信する
オドロキの事実 (はじけ猫)
2009-03-25 09:15:29
芽キャベツって、こんなふうに生るんだぁ~っ!
・・・旦那、昨夜投稿なかったから
新人さんの歓迎会かと思っただべ~(笑)。
あ?まだ早いかぁ・・・。
返信する
Unknown (りんだ)
2009-03-25 11:38:57
ガマさんて何時に起きてるんだろう??凄い時間にブログしてるんですね(。^p〇q^。)プッ
芽キャベツ美味しい食べ方発見したら教えてくださいね~~~。

返信する
Unknown (イザワ)
2009-03-25 12:47:36
私と入れ替わりのような時間帯で(笑)
芽キャベツ、楽しみですね。
確かに初めての収穫は期待度高いですね。

また、どのように調理されるのかが楽しみです。
返信する
Reiさん (ガマ)
2009-03-25 20:05:08
いやぁ、器の中から大きな目玉がギョロリと
こっちを見ていたのには驚いたのなんのって。
一頭からたった二人分しか出来ないからお客さんにって言うんだけど、カンベンして欲しいです。

シンプルにバター焼きですか?
やってみます。とにかく何も知らないので。
返信する
MAYUさん (ガマ)
2009-03-25 20:07:18
玉が出来始めたら上の方10枚くらい残して
あとは取るとなってますが、切ればいいのか、
引っ張っていいのか、よくわからないですね。

返信する
はじけ猫さん (ガマ)
2009-03-25 20:09:45
昨日のパーティーにも来てましたが、もうじき
新人研修も始まります。なんとか今日レジメも
完成。パワーポイントで紙芝居式にやることsにしました。
芽キャベツできた頃旦那さんと来てくだされ。
返信する
りんださん (ガマ)
2009-03-25 20:11:49
なんちゃ師匠のブログで知り合ったReiさんに
よると、シンプルにバター炒めだって。
なんか美味しそうですよね。自分はスープ
くらいしか思いつかなかったです。
でも所詮キャベツだから野菜炒めでもなんでも
いけると思います。
返信する
イザワさん (ガマ)
2009-03-25 20:13:47
菜園で収穫祭でもやりますか。
その時は猫ご夫妻と来てくださいな。

でも芽キャベツの収穫期がいつか、まだ調べてないんですが・・・

ほかにもいろいろできる頃がいいですよね。
返信する

コメントを投稿

菜園ティスト日記」カテゴリの最新記事