いつものようにテレビ台というか、リビングボードの天辺に内裏雛。老若武者を左右に配置してみた。去年はここに三人官女を置いたが。まぁ、配置はともかく、華やかな雛人形が勢ぞろいで居間が春らしい雰囲気に変身した。

三人官女や五人囃子がこんな配置で置かれることは無いのだが、スペースの関係で止むを得ず。御所庭をかなりのデフォルメで表現しているので無理がある。リビングボードのパーツがしっかり御所庭に鎮座しているのがなんとも言えない。

籠や菱餅などの飾りは10年近く箱に入ったままだったが、今年は久しぶりに出してみた。と言っても、七段飾り棚を置くスペースはさすがにないので、家具の上に家内の子供の頃の雛人形と一緒に並べた。部分的にカビが来ていたので陰干し効果になる。

玄関には陶器の雛人形を置きました。

あちらは浅草の新名スポット

三人官女や五人囃子がこんな配置で置かれることは無いのだが、スペースの関係で止むを得ず。御所庭をかなりのデフォルメで表現しているので無理がある。リビングボードのパーツがしっかり御所庭に鎮座しているのがなんとも言えない。

籠や菱餅などの飾りは10年近く箱に入ったままだったが、今年は久しぶりに出してみた。と言っても、七段飾り棚を置くスペースはさすがにないので、家具の上に家内の子供の頃の雛人形と一緒に並べた。部分的にカビが来ていたので陰干し効果になる。

玄関には陶器の雛人形を置きました。

あちらは浅草の新名スポット