goo blog サービス終了のお知らせ 

GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

いやあ、いい夢見せてもらいました。

2016年12月19日 18時34分05秒 | ガマのトピックス&MISC情報
何がって、これ。他県の方も、今回は日本やアジアの看板を背負って頑張ってくれた
イレブンに拍手ではないでしょうか。
クリックで大きくなります。



シーズンオフにひっそりとたたずむスタジアムでエールを送って来たのですが。
まさか浦和レッズに勝てるとは思っていなかったのが、クラブワールドカップでは
あれよあれよという間に決勝まで勝ち上がってしまうとは。
クリックで大きくなります。



茨城のチームですからそれとはなしにスポーツニュースには聞き耳を立ていましたが
そもそもサッカーにあまり関心がなかったので、当時はいきなりJリーグ優勝を果たしても
さすがジーコ・・・くらいにしか思っていなかった節も。
でも、通勤途上にこんなものが出来てしまって、毎日駆けずり回っているチビッ子
どもを見ているうちに以前よりは応援しています。

クリックで大きくなります。



ここはナイター設備も完備で本格的なフィールドもあるすごい養成施設。
ジュニアユースまでのコースを有し、ここを卒業するとユースとして本拠地鹿島でトレーニング
を積み、芝崎選手のように、やがてはJ1でのプレイが待っています。アントラーズは
若手育成に非常に熱心で、柏レイソルの地元である柏の葉キャンパスの駅からも
何人ものチビッ子がアントラーズのユニフォームを着てここまで通っているくらい
だから、ジーコスピリットにあこがれる子が多いんでしょうね。
クリックで大きくなります。



周辺の自販機もサポーター? ^^
クリックで大きくなります。


撫子ジャパンが日本サッカー界の飛躍に風穴を開けましたが、男子サッカーもこれで
火が着いてくれるかもしれません。とにもかくにもJ1随一の実績を誇るチームが
地元にあってくれるのはラッキーです。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンドルネーム変更します。

2016年12月16日 19時51分42秒 | ガマのトピックス&MISC情報
2005年から「つくばのガマ」でブログを続けてきましたが、「つくばのガマ」は
地元に古くから実在する呼称なので奉還することにします。当時はウインドウズ95
が発売されて10年、インターネットが家庭に普及し始めて間もない時期だったので
こんな大それたニックネームを何の抵抗もなく私物化できたのですが、今更ながら
おこがましいのでただの「ガマ」に短縮します。

AOLブログの初回投稿を転記しておきます。今はティーカップに疎開しています。
突然ブログサービスを停止すると通告されて・・・あの時は参りましたね。あれから
ブログ原稿は紙copiに、写真はサーバーとハードディスク、外付けハードディスク
の3箇所に保存するようになりました。


2005/6/26
新佐原線77号鉄塔  鉄塔見てある記

クリックで大きくなります。

そもそも田んぼはガマの庭。 
こと、つくばのガマと言えば昔から前足は4本、後ろ足は6本と決まっていておのれの
あまりの醜さに冷や汗をタラリタラリと流したのがご存知ガマの油売りの有名な口上
ではありますが、いつの世も同じでこれは本当の話か、誰かの作り話なのか今となっては
知る由もなし。 ただ、つくばで四六のガマをお探しになってもそのような妖怪には多分
お会いにはなれないでしょう。 牛久のカッパどんにでも伺ってみてはいかがだろうか。

さてそんなガマも驚いたのがこのとんでもなくでっかい紅白の鉄塔。もともとのどかな田園
だったのがこの鉄塔の出現でいきなり複数の文明の交差点になってしまったのだから。 
この鉄塔の下で建設が進むのは圏央道。 現在は常磐高速道路から牛久インター
が開通し、牛久市内を南へ南へと工事が進んでいる。 そしてこの鉄塔の下には国道
6号線とJR常磐線が走っている。少し北へ移動すると常磐高速道路とつくばイクスプレス
が交差する。 そのような文明の屋台骨とも言える諸幹線を跨ぐこの高圧線は50万ボルト
の新佐原線と27万5千ボルトの鹿島線であり、その両方を同時に担ぎ上げている135
メートルの巨大鉄塔はまさに都市文明を支える千両役者のようにガマの目には映るのである。 
この鉄塔が出来たのが約2年前。 これを機に小生の観察眼は鉄塔へも向けられるように
進化したのであります。今後は不定期ながら小生がガマの目で撮り歩いた数々の画像を
紹介しながら植物や自然、トマソン、看板などを語っていきたいと思っています。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプスランプ、ヒラリーヒラヒラ

2016年10月20日 19時07分42秒 | ガマのトピックス&MISC情報
アメリカ大統領選挙が佳境に入って来ました。自分はアメリカに縁が深い家柄なので興味は深い
です。
しかし、現地では、不人気の候補者二人の闘いということで、今一盛り上がりに欠けるようです。
トランプ候補は女性蔑視発言や数々の暴言で窮地に追い込まれて来ましたね。正にスランプ。
一方のヒラリーはヒラリヒラリと華麗にかわしているようです。名前に似た戦いになってきました。^^ 
余程の事が起こらない限り、もう決まりでしょうね。


歴代大統領では下の3人くらいがガマの選ぶベスト3。リンカーンのゲティスバーグアドレスは
暗記していました。「人民の、人民による、人民のための・・・」の下りがあるスピーチです。
エイブラハム・リンカーン
クリックで大きくなります。


ジョン・F・ケネディ  Ask, what you can do for your country.
カッコ良かったです。
クリックで大きくなります。



ロナルド・レーガン この人のスピーチは聞き応えありました。声も良かったし。近くにお住まい
でしたしね。駐在していた頃の話でしたが。サンタ・バーバラというロサンジェルスの北の方の
素晴らしい海岸地域です。エドワード空軍基地も近くで、スペースシャトルが帰還してくる時の
音が凄かった。懐かしいです。
クリックで大きくなります。



この人は印象的に最悪。でも、仕事でお付き合いのあったテキサスの人はこの人の甥っ子でした。
ジーン・ニクソンという名乗っていましたね。まだご存命かな。ウォーター・ゲートはもう過去
の話ですかね。

リチャード・ニクソン
クリックで大きくなります。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茂木ツインリンク近くのスポット

2016年07月29日 22時08分35秒 | ガマのトピックス&MISC情報
茂木(モテギ)という栃木県の町はご存知ですか? ツインリンク茂木というサーキットがある
ので車好きの人は知っているかもしれません。そこに全国有数の道の駅があるので今回は3度目
ですが、調査に立ち寄りました。その近くにあったちょっとしたスポット。馬門の滝と言います。
クリックで大きくなります。



道路わきですが、道路が高い位置にあるので車を止めないと見ることができません。
クリックで大きくなります。



ちょっとした展望台になっていました。
クリックで大きくなります。



川まで下りるとかなり迫力があります。那珂川という一級河川の上流です。
クリックで大きくなります。



滝はどこで見てもいいですね。
クリックで大きくなります。




道路端の展望デッキです。車3-4台しか止められない小さなスポットですが、その分人が少なく
静かなミニストップですね。
クリックで大きくなります。



いろいろな観光スポットが日本中にありますから、こんな小さなスポットは話題にもなりません。
でも、この程度でももし自分の敷地にあったらすごいことですね。
そんな家ってあるんでしょうかねぇ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族から父の日ギフトもらいました。

2016年06月19日 18時13分02秒 | ガマのトピックス&MISC情報
コーヒードリップ用のケトルです。

クリックで大きくなります。



コーヒーは自分で買ったもの。
クリックで大きくなります。



最近は直売所でオーガニックコーヒーを提供している影響もありますが、自分でもいろいろ美味
しいコーヒーを探して楽しんでいます。前に紹介した水戸のコーヒー豆屋などで美味しい豆を
買い求めたりしているので、家族もドリップ用のケトルを贈ってくれたんだと思います。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たけのこ掘り

2016年04月15日 21時02分58秒 | ガマのトピックス&MISC情報
高松式馬鈴薯栽培の高松先生は実はたけのこ作りの専門家でもあります。太陽光が地表まで届きにくく、
さらに草に覆われている竹山の土中になんとミミズがたくさんいる。有り得ないことがここでは現実に
なっています。そんな高松先生から農場スタッフを連れてたけのこを掘りに来なさいというので今日は
ほぼ全員の農場スタッフを連れて行ってきました。 右から二人目が86歳の高松先生。
クリックで大きくなります。



先生にコツを教えてもらっていざ収穫開始。
クリックで大きくなります。



京都のたけのこに食味で勝ったこともある絶品のたけのこです。
クリックで大きくなります。



一本一本丁寧に根を切り落として、形を整えます。普通この状態で水分が流れ出すのがたけのこですが、
ここで育ったたけのこは一滴も流れ出ないばかりか、箱に裸で詰めたまま宅急便で送れてしまいます。
他のタケノコでそれをやると、他の荷物が水浸しになって大クレームになります。
クリックで大きくなります。



この竹山、昨年は某現職○○大臣もお忍びで訪れましたが、今年も政府要人や外国要人が視察に来ています。
高松式はいろいろな方面から注目されているということの証明ですね。
クリックで大きくなります。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ卒業しきっていないようで・・・

2016年04月14日 19時38分42秒 | ガマのトピックス&MISC情報
5日前にアップした銀座の新しいスポット、東急プラザ。この地下一階にありました。
クリックで大きくなります。



ちょっとわかりにくいアクセスから展開するB1のおしゃれエリア。メイン通路の正面です。懐かしい
空気が・・・
クリックで大きくなります。



女性のためのパーソナルステーショナリー。それが前職だったハイセンスな文具メーカーのお店。
クリックで大きくなります。



自由が丘や大阪の梅田で展開していたセレクトショップを一旦たたんで、再スタートした文具ショップです。

クリックで大きくなります。



いろいろな引き出しにおしゃれな提案が詰まっています。文具のユナイテッド・アローズやスターバックス
を目指す戦略が見えてきます。
クリックで大きくなります。




当時可愛がっていた後輩女性が店長さんになっていました。とっくに卒業したガマにまだ社割してくれました。あっちの方のブルーメッシュの背中ですが。^^
クリックで大きくなります。



会社ですから、世代が代わっても、法人としての人格は不思議なくらい伝承されていきます。まじめで
マネをせず、常に斬新なデザインとアイデアで勝負し、世界中でブランドを確立した超有名スポーツブランド
のマネジメントもアドバイザーに加わっている文具メーカー。卒業して尚、いい会社に勤めたなあと思います。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

他人事ですが同県民としては心配

2016年01月19日 19時52分52秒 | ガマのトピックス&MISC情報
昨年10月末に開業したばかりで茨城県行方(なめがた)市にある「なめがたファーマーズ
ヴィレッジ」ですが再び訪問してみました。週末なので少しは来客が多いのかと思ったの
ですが・・・前回と変わり映えしないですね。手前の駐車場だけです。
クリックで大きくなります。



人口減少に苦しむ同市がなんとか地方農業と農村の再活性化に望みを繋ごうと官民一体と
なってスタートさせた大型プロジェクトだったんですが・・・
クリックで大きくなります。



結局どうやって首都圏の人の足を集めるかが課題なんですが、首都圏にはあまりにも多く
のライバル地がありますからね。伊豆、富士、奥多摩、秩父、軽井沢・信濃、日光、房総、
横浜、そして無尽蔵にいろいろある首都圏政令指定都市群。富岡製糸所などは世界遺産に
登録されたから少なくともこちらのお芋博物館とは格が違い過ぎる。
クリックで大きくなります。



ここの象徴でもあるこのモニュメント、東京スカイツリーにもあるらしいです。らしいと
言うのはまだ目で確認していないからですが、地元の熱い思いに東武鉄道も共感して行方
のお芋畑をスカイツリーガーデンに再現したらしいです。地元出身の女優、永作博美さん
も宣伝に協力しているらしいですが・・・
クリックで大きくなります。



引いた写真で写っている霞ヶ浦の一部、北浦も風光明媚な景勝地です。
クリックで大きくなります。




大きいのにあまり知られていないようですね。
クリックで大きくなります。



何と言っても当地へのアクセスでしょうね。現状ではその不便さを越えてまで来てみよう
という動機付けが弱い。
クリックで大きくなります。


計画を立てる時というのは夢いっぱいになって冷静さを欠いてしまうことが多いんですね。
熱くなるとどうしても甘くなるし、周りも水を差すと嫌われるから黙っていたりする。そ
の無責任さが指導者を狂わせてしまう。ディズニーランドじゃないのだから簡単には人は
集まりません。大体ディズニーランドのSCSEの精神とかそれを維持するための厳しい規律とか
学んでいるんでしょうか。USJの活性化だって森岡役員の緻密な計算と努力あっての
もの。何らかの計算が緻密に進行していることを祈りつつ同県民として見守りましょう。

それにしても2015年の外国人旅行者の訪日数がもう少しで2,000万人だったんですね。
すげぇ。少しでも日本を体験してくれる外国人が増えることは素晴らしい事です。

Yahooはベネチアンホリデイです。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

話題作、観てきました。

2015年12月22日 18時56分33秒 | ガマのトピックス&MISC情報
そう、スターウォーズエピソードⅦ フォースの覚醒です。久しぶりにミレニアム・ファ
ルコンとそれを操るチューバッカのど迫力。やっぱり楽しい映画です。
クリックで大きくなります。



今回はストームトゥルーパーの意外なスピンオフも登場して益々世界が広がりました。
エピソードを語るのはご法度らしいので触れませんが、スターウォーズは登場人物の
繋がりがおもしろいですね。
クリックで大きくなります。



今回初登場のニューキャラの一人、BB-8は球形ドロイドで動き方が奇抜。R2-D2との対面
シーンは思わず引き込まれました。
クリックで大きくなります。


それにしてもニューヒロインのレイ(デイジー・リドリー)はハン・ソロとレイアの子供
なのかそれともルーク・スカイウォーカーの子供なのか。結局エピソード7の中では明か
されませんでした。しかし、こうなると次のエピソード8の公開が待たれます。

スタートレックもそうですが、アメリカのSFは登場人物のファミリーを随所に描きます
ね。スタートレックでもそういうシーンが随所でストーリーを盛り上げます。

というわけで、今日は年内最後のお休み。映画館で3D映像を満喫してきました。^^

いやぁ、映画って本当にいいもんですね・・・古いか。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウインドウズ10

2015年09月20日 20時19分33秒 | ガマのトピックス&MISC情報
18日金曜日のお話しです。お休みだったんです。OSを入れ替えました。

ダウンロード中
クリックで大きくなります。



やっと最終段階だそうで・・・
クリックで大きくなります。



ウインドウズ8のようなスタート画面になりました。あれっ、ウインドウズ9ってあった
っけ? たぶん知らない時にあったんでしょう。
クリックで大きくなります。



ウインドウズ10は無料配布なので予約しておきました。準備ができましたと連絡が入っ
てから何度も試みましたがどうしても先へ進まないので放っておきましたが、この日はどう
して先へ行かないのか調べていろいろ触っているうちに「ただ今よりウインドウズ10を
ダウンロードします」と表示され勝手に始まりました。???と思って待っていたら30
分くらいで終了。不随するアプリをいくつか10に対応するよう更新して完了。ウインド
ウズ7からいきなり10へワープです。

新しいOSだから今までの履歴などは初期化されています。GOOブログのサーバーは
そのままだから影響は受けず、Hと入れればHAL_KさんとかHeyモーさんとか、Bと打てば
B級親父さん、らの一文字でらうっちさんとか出ますが、そうでない履歴は消えています。
だから遅いこと遅いこと。しばらくは気になりそうです。でっ、何がよくなっているのか
はさっぱりです。 たぶんセキュリティ関係が強化されているのでしょう。ということは
CPUはパワーアップされていないままだから全体に遅くなるということですね。

OSは一定期間過ぎるとメーカーのサポートが途切れるから更新はしておいた方がいいには
いいですね。XPはすでにサポートされていないからハッキングされ放題だし。
7以降はまだ大丈夫ですが。 なんでウインドウズ10は今だけとは言え無料にしたんで
しょうかね。たぶんマイクロソフトの戦略ですね。スマホに連動してアップルなどに逃げ
られる前にユーザーを取り込んでしまおうということでしょう。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

低温殺菌牛乳

2015年09月16日 21時22分25秒 | ガマのトピックス&MISC情報
低温殺菌牛乳って知ってますか?
クリックで大きくなります。


直売所に売っているんですが、なかなかスーパーあたりでは扱ってくれないせいかうちの
店には固定客がいてまとめ買いをしていきます。

何が違うかと言うと、超高温殺菌牛乳は120度以上の温度で2秒間殺菌するのですが、
こちらのものは63度の温度で30分かけて殺菌します。

でっ、何が違うかと言うと、超高温殺菌だと雑菌だけでなくいろいろな有効成分が一緒に
破壊されてしまう。でも、低温殺菌だと雑菌だけ死滅して、カルシウムやたんぱく質はそ
のまま残るのです。それと牛乳アトピーの人や牛乳を飲むと腹を壊しやすい人が飲んでも
平気なのでそういう人にとっては救世主なんですね。

ということで、隠れたベストセラー。本物を扱ううちの店らしい一品です。ちなみに世の
中の95%以上の牛乳は超高温殺菌牛乳です。でないとあんな値段ではとても売れません。
知った上で消費する人ばかりなら構いませんが、低温については知らない人の方が多い
のではないでしょうか。大手牛乳メーカーは不利になるような情報は合法的に隠蔽しま
すからね。あっ、我が家も一般的な牛乳の消費者です。低温殺菌はたまに買って飲んで
います。^^
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

似て非なる兄弟

2015年05月12日 19時15分23秒 | ガマのトピックス&MISC情報
みずほの村市場には兄弟店があります。まったく異なる名前でつくばのイオンモールの中に出店
しています。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。



GWの連休中に我々の後にイベントを開催していました。 岩魚のつかみ取りや塩焼きコーナーです。
子供たちは大喜び。たる作りの名人も呼んできて竹細工コーナーをやってました。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。
クリックで大きくなります。



イオンモールの集客力にはアングリコ。さすがに複合型モールはお客さんを
集めやすいですね。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。



兄弟店と言ってもコンセプトはみずほの村市場とはちょっと異なります。
イオンモールの一部ということですから当然ジャスコという巨大スーパー
がすぐ隣にあるわけです。そこで野菜を売って売れるのかということに
なりますから位置付けとしてはスーパーの品よりちょっと贅沢をしてみたい
スーパーのお客さんに勧められる商品を集めるということになりますね。
生産者も個人は少なく、法人や生産組合がほとんどです。
クリックで大きくなります。



将来的にイオンやセブンのようなメガ級ストアが独自のブランドで農産物
市場の一部を囲い込んで行くことになるでしょう。我々のようにコミュニティ
マーケットを作り上げ、地産地消型の連帯で農村を滅亡させないようにして
行こうという取り組みとは価値観が異なるから似て非なる存在ですが、この店
の取組が何を教えくれることになるのか正直誰もわからないといった感じです。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AKB48 野菜シスターズ

2014年10月16日 19時36分27秒 | ガマのトピックス&MISC情報
AKB48の歌に野菜シスターズなる曲がある。知らない人は↓をクリック。

【MV】 野菜シスターズ / AKB48 [公式]


このグループの楽曲はものすごい数があるが、この曲はちょっと異端。フライゲットのようなイメージの曲が多い中で
スーパーで流れる「サカナ、さかな、魚~♪」とか「きのこのこの子元気の子♪」のような、というか実際流れている
のかな、そんな感じの曲。登場する野菜の名前も25種類。秋元康さんは豆が好きでないのか、サヤエンドウやソラマメ
などは入っていないが・・・

トマト キャベツ にんじん かぼちゃ 赤ピーマン ほうれん草 なす ごぼう たまねぎ セロリ
ブロッコリー だいこん 紫いも クレソン レタス 小松菜 ビート アスパラガス ケール パセリ
あしたば しょうが プチヴェール はくさい モロヘイヤ

ウ~ム、菜園家としてはもう少し気張ってくれてもいいかな。^^

ついでにおさかな天国ときのこの唄も貼っておきました。

おさかな天国


【MMD】きのこのこ(きのこの唄)【Minecraft】



AKB48は初代メンバーが半分以上入れ替わって大分味が薄まってきました。モー娘はもう12代目とか言ってましたね。
自分は半分秋葉原住民のようなものだからAKBは馴染みが深いし、あのはちゃめちゃ元気はかなり好き。ちなみに
ワーグナー、ヨハン・シュトラウス、BOND、アンドレ・リュー、セルゲイ・ラフマニノフ、辻井伸行、久石譲などと
ならんでAKBがリンクされている。^^

そんな中、意外と好きなAKB48のナンバーは・・・これ。文部省唱歌? 卒業式ソング? ^^

【MV】 桜の栞 / AKB48 [公式]



写真ブログだから写真も一枚。あっという間にに雑草に埋もれたガマ菜園脇のHMさん圃場。視点を変えれば草原。^^
おじいさんが高齢で入院しているためもう一年以上遊んでいる。息子さんが時々トラクターを持ってきて雑草をひっく
り返しているだけ。そしてたちまちこのように戻る。自分の再就職がなければ多分ここを借りていたと思う。
クリックで大きくなります。




Yahooはコスモスです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マッカーサー道路と虎ノ門ヒルズ

2014年08月27日 19時28分17秒 | ガマのトピックス&MISC情報
少し前のロケハンですが、菜園ネタが枯渇したので菜園外のフォト日記です。
マッカーサー通り。と言ってもご存知の方はあまりいないでしょう。東京都心大改造の
一環でお台場から築地市場跡(今はまだ現役だが)を経て一気に六本木方面までアクセス
できるように新設された大通りです。2020東京オリンピックが決まるのを前提で選手村か
ら国立競技場をほぼ一直線にしたのだとしたら大した先見の明ですがね・・・
クリックで大きくなります。



実はこのマッカーサー道路ですが、6月にオープンしたばかりの虎ノ門ヒルズタワーの直下
を走り抜けます。その虎ノ門ヒルズへちょっと寄ってみました。
クリックで大きくなります。



コケおどしのエントランス。
クリックで大きくなります。



ロビーはエスカレーターで上った先にある。外国企業が多いというからきっとみんな英語
くらいはしゃべるんだろうな。
クリックで大きくなります。



3階のコンビには驚きのファミマ。
クリックで大きくなります。



例のコケおどしの下はライブホールと庭園。
クリックで大きくなります。


庭園はかなり広々としていてくつろぎの空間になっている。
クリックで大きくなります。クリックで大きくなります。



上階から見るとこんな風景です。
クリックで大きくなります。




大きなビルです。でも大阪のアベノハルカスと比べると地味~なデビューでしたね。
クリックで大きくなります。



マッカーサー通りの自転車専用ゾーン。分かりやすい。
クリックで大きくなります。


東京も10年一昔で随分変貌してきています。


さて、寒い日が続いています。昨日も今日も最低気温が20度。最高も昨日が24度、今日が26度です。
はっきり言って半そででは寒いくらいでした。盛夏からいきなり2ヶ月ワープして10月上旬の気温
ですからね。寒いわけです。雨も少し降っています。先週末の種蒔き。吉と出ますかねぇ。


Yahooはミラノ大聖堂です。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は業者さんと飲み会

2014年08月07日 16時15分05秒 | ガマのトピックス&MISC情報
クリックで大きくなります。


場所は決まったいるようで↑という噂もあるが今のところ知らされていない。
これがUPされる頃はもちろん決まっているだろうが。

いのししは臭みがあるということで敬遠されがちだが、自分が知っている限りは
そういうこともなく極めておいしかった。鍋にすると臭うのかもしれない。

この店なら両国橋の袂で大昔からあるらしい。数百年・・・


両国ならちゃんこの方がいいんですけどねぇ。  どうなるか。


オマケは隅田川の流れ。両国橋より。
クリックで大きくなります。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする