風月庵だより

猫関連の記事、老老介護の記事、仏教の学び等の記事

小さな頃から

2010-03-28 16:44:44 | Weblog
3月28日(日)曇り【小さな頃から】(久々にルナです)

今日は寒いですね。暖かい日があれば、寒い日があり、皆さん、体調の管理にお気を付けください。

さて、今日、ご法事にお伺いした家で感心したことがあり、ちょっと一筆。
4歳の坊やのいるお宅でした。坊やのお祖父ちゃんと曾お婆ちゃんのご法事でした。ときどきウルトラマンの真似だそうで、フロシキマントで楽しんでいましたが、お仏壇の前でのお拝になりましたら、一緒にきちんとしていました。

毎朝、ご両親がお仏壇の前でお勤めをしますので、坊やも自然に一緒に座ってお拝もしているのだそうです。

坊やのお父さんも、小さい頃からご両親と一緒にお勤めをしてきたのだそうです。臨席の叔母様たちも、坊やの曾お婆ちゃんと曾お祖父ちゃんがご両親ですから、小さい頃から当然のように、お勤めをしてきたのだそうです。

クリスチャンの家庭では、幼い頃から日曜の礼拝に行くのは当たり前の習慣です。イスラム教の家庭でも、当然のことでしょう。小さい頃から信仰生活があります。

他の宗派のことはよく分かりませんが、曹洞宗でも、小さい頃から信仰生活を身につけさせてあげたいですね。自然に掌を合わせる習慣が身に付いていれば、それだけでも、何かの時に乗り越える力になるのではないでしょうか。また掌を合わせることを知っている人間は、自ずと痛ましい事件を起こすようなことはできないのではないでしょうか。

日々の積み重ねが、人間として全うに生きていく種を養ってくれると実感したご法事でした。

でも家の大人がなかなかお勤めができないし、仏教を自らの信仰として受けとめている人が少ないのが日本仏教の現状かもしれませんね。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
失礼いたします。 (tenjin95)
2010-03-28 17:43:08
> 管理人様

大掛かりすぎる今の「授戒会」を否定し、その上で、各寺院と檀信徒を繋ぐような「入檀式」の確立が急務であると思います。拙僧自身、それはあちこちで話していますが、ようやく賛同者が増えてきました。これからも、諦めず、希望を持って、「入檀式」確立の運動を続けていこうと思います。そうしたら、こういうお子さんも、或いは大人達も、少しは宗門、或いは宗門寺院に対して、主体的に関わってくれるんじゃないかと思うんですね。
返信する
tenjin和尚さんへ (風月)
2010-03-29 10:44:51
確かに入檀式のようなものがあってよいと思います。そして時々は説法会を開いて、それぞれ仏教信者としての自覚を深めていく、という会が持たれて当然だと思います。お葬式のときだけ急に仏教信者では、お布施もただ取られるように思うのではないでしょうか。

お授戒は、お坊さんにとっては大きな行事を成し遂げる苦労や楽しみがありますが、あまりに形式的すぎるように思います。私も尼僧としてはかなりお授戒に随喜した経験が有るほうだと思いますが、もう少し、儀式的過ぎない方がよいのではないかと思います。

お坊さんにとっては、よい修行にはなるでしょうが。

tenjin和尚さんの提案には大賛成です。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。