書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

A+に転落。

2018-06-30 19:40:06 | Weblog
さすがに総合力格付ではないです(S+です)。

「信長の野望Online」で、最近強化要素を色々と変えているのですが、これまで魅力はあって当然と言う状態でやって来ました。

しかし、魔導結晶を愉快な物に交換した所、ついに魅力格付が耐えられなくなり、SからA+に転落してしまったのでした。
なにげにピンチです(涙)。

ただ、これが純粋な能力面での底だと見ており、後は上を目指して行くだけです。
回避補正20以上を維持したまま能力アップなど、強化はこれまでよりもはるかに大変になりますが、これはこれで楽しかったりしますし。

また情報収集と育成と資金集めに戻ります。

七転八倒。

2018-06-30 03:18:15 | Weblog
「信長の野望Online」の世界の中で、七転八倒していました。

まず、特典武器を使用して作成する武器があまりに面白いので、サブウェポンもメインウェポンと同じやり方で作った武器にしてしまいました。
いかんせん、「九十九の力」がまだまだ甘いので、メインウェポンとjの性能差は結構あるのですが、それでも高い回避補正は魅力です。

ちなみに、今回合成の説明を改めて読んで気づきましたが、指定する武器を元に、特典武器がどう言う変化をもたらすかと言う説明ではなく、逆なのですね。
だから、説明にある宝玉枠の数値などは、指定した武器の値となります。
宝玉の副枠の数値が15で、命中補正や回避補正が高い物を使用すれば(作るのが大変そうですが)、いよいよ化物・・・ができる器ができます。
完成するかは別問題ですね。

そして、これまで使っていたサブウェポンとをどうしようかと考えていたのですが、そこで、売却して、得られたお金で胴装備を完成させると言う案が頭に浮かびました。
以前頂いたアドバイス(無理に付与を上げるよりは、その分のお金を宝玉などに回したほうが良い)を元に、胴装備を完成させました。
とは言え、結局は「黒金剛の研磨石」を350個使用しているのですが。

ただ、神秘石を取り付けた瞬間、しまったと思いました。
装飾石を付けるのを忘れた為、今後取り付けるには自力確定です。
まあ、まだ機会はあるので、良いです。
この後、見た目も融合して、こうなりました。
見た目は「愛姫」衣装。

これに伴い、回避補正が一気に21上昇しました。
合計値は57です。
やはり、頭装備の10と言うのが響いていますが、再作成はコストの割に成果が出ませんし、そもそも後衛職がそれほど回避補正を重視していると、重要な事を忘れそうなので(鉄砲や弓対策には良さそうですが)、しばらくこれで行きます。

ところで、胴装備の強化に使用した神秘石は、意図的にかかる費用を抑えてありました。
残ったお金で、確実に能力上昇できる要素を強化できないかと考えていたので。
とりあえず目についたのは、「魔導結晶」なのですが、中々思うような物が見つからずです。
特に金枠が含まれている場合、レベルアップが途中だと、仕上げるのが大変ですね。
今回は購入を見送りました。

ここまでが、昨日から今日の今にかけての流れです。
とりあえず、ファーストが作成した武器が、価値有るものだったと言うのが分かったので良かったです。

では、寝ます。

改めて面白い武器だと思う。

2018-06-29 02:18:21 | Weblog
「信長の野望Online」で、現在ファーストがメインで使用している妖刀は、こんな性能です。
6月27日のスクリーンショットの再掲載です。

「九十九の力」強化に大失敗した為、サブウェポンを装備している時の方が能力格付が良いのですが(涙)、見れば見るほど面白い武器です。

と言うよりも、どうやったらこんな変な妖刀ができるのか分からないと言う方もいそうなので、これまでの経緯を書いていきます。

始めは、命中補正や回避補正の高い武器と、特典武器を合成すると(合成の仕方は、特典武器を使ってみればすぐに分かります)、土台になる武器が持つ高い補正と、特典武器の能力が組み合わさった武器が出来上がるという情報からでした。

これに興味を持ち、ファースト・・・は思うような回避補正の武器ができなかったので、フォースも加えて妖刀を作らせてみたら(稼業レベルはアイテムで一気に強化)、鍛錬奥義三本目で回避補正24の物ができてしまい(今になって思いますが、物凄い幸運だったと思います)、これと特典武器「南蛮天翼魔剣」を組み合わせた結果、現在使用している武器の原型ができました。

妖刀の生産事情が分かる方には、この武器の凄さが分かると思うのですが、攻撃力が262あって、ウェイト修正もあって、回避補正24で、付与も最強レベルではないもののそれなりにあって、なぜか重量軽減10%も付いていて、もちろん「九十九の力」もつけられてと(結果はともかく)、凄いを通り越して反則に近い性能になったのでした。

更に、生産品と合成した事で、この武器も生産品扱いとなり、付与設定の特殊効果を外す事で(「妙院郷」の「土御門法師」に依頼)、付与再設定はできなくなるものの、新たな特殊効果を取付可能になってと、何でもありの武器です。
次の特典武器で制限がかからないか不安なくらいです。
そもそも鍛錬奥義の機能上、生産品で攻撃力と回避補正を両方ハイレベルにすると言うのは不可能なので。

もっとも、陰陽道の場合は、回避補正にこだわるよりは付与を上げたほうが良い、と言うのももっともなのですが、やはり使っていると、サブウェポンよりも面白いです。
ここをこうしたい、と言う事に応えてくれるので。

この武器も、「九十九の力」の再強化を行い、宝玉も強化できれば、強化終了となります。
お金がいくらかかるか分からないレベルなので、いじる要素が無くなると言う事はまだ無いので安心です(涙)。
完成前に、これの次の特典武器が見え始めるのではないでしょうか。

「南蛮天翼魔剣」が信長コインアイテムなのを気にする方もいると思いますが(正確にはパックの中の1つですね)、きちんと強化すると、しっかりと応えてくれます。
やる気になれば何パックも買って、九十九の力「南蛮の軍神」を作る事もできますし(涙)。

もちろん、妖刀以外でもできる事なので、通常では作れない、強力な武器が欲しいと言う時には、非常に役に立つ武器達だと思います。

胴装備交換候補。

2018-06-28 18:38:49 | Weblog
「信長の野望Online」で、ファーストが使用する装備品の回避補正を上げようとしているのですが、候補はもう確保してあったりします。


「尚武の縫箔」ですが、防御力は「昴の縫箔」を「古の鍛錬具」で強化した際の最大値129を超えているので全く問題なく、回避補正も+21と非常に良いです。
生命力と気合の数値が少し気になったのですが、おそらくは神秘石に付いている生命力付与を気合付与に変更して使えと言う事でしょう(多分)。
気合に+20付いているのがありがたいです。

これが完成すれば、回避補正値合計は・・・。

10+21+24+2=57

となり、強敵相手でも少しは避けるでしょう(多分)。

さすがに回避補正24の増加となれば、装備品交換の意味も大きいと見ています。
が、いつもの通り、お金が無いのでした(涙)。
お金が無くても「黒金剛の研磨石」があれば良いのですが、44個しかないです(涙)。

完成までに、月単位での努力が必要そうですが、それに耐えられずに、他の要素に手を出す可能性大です。
現在使用している妖刀の「九十九の力」も、今のままで良いのかと言うのがありますし。

胴装備完成をひたすら目指して、ストイックに・・・多分無理ですね(涙)。

海の宝玉をどうするか。

2018-06-28 09:39:25 | Weblog
「信長の野望Online」で、宝玉の効果をきっちりと強化すると非常に強力になるのですが、それで敵の攻撃術のダメージを下げたいと考えた際に、問題になるのが「海の宝玉」です。

水属性のダメージ軽減宝玉の最上位ですが、いかんせん入手場所が「鎮守の洞」しか無く(以前はもう一つ入手手段があったのですが、廃止されました)、中々手に入らないです。
価値2の「氷の宝玉」を使用すると言う手もありますが、公式Twitterの内容によると、やはり価値が高い方が強化時の能力上昇も大きいようです。
うまく入手して強化できれば、盾役をはじめとして、水属性のダメージ軽減に役立ってくれそうですが・・・。

ちなみに、四角の宝玉でダメージ軽減は火属性と水属性。
それぞれの個数をどう割り振るか、考えるのも結構楽しそうです。

紫パンダ。

2018-06-28 04:00:54 | Weblog
「信長の野望Online」の「幽霊船」コンテンツ(黄金の羅針盤・伍)でご一緒した方の中に、「紫パンダ」を育てている方がいたので、戦闘中にじっと観察していました。

私の感想としては、徹底的に鍛えた「力士パンダ」には劣るものの、入手方法などを考えると、非常に良いと思いました。
お正月の「獅子舞虎」は、実質武具ありなのに攻撃対象がランダムと言う、なんともな性能だったのに対し(情報公開が遅れたのも問題でした)、「紫パンダ」はしっかりと狙いが定まり、全体回復もきちんと行います。
案の定、全体回復量やダメージは「力士パンダ」に負けていましたが、回復面は主人への回復が追加されているので特に問題なく、ダメージも比較をしなければ十分な様です。
と言う事で、お供で悩んでいたら、このパンダで全く問題はない模様です。
今は入手できませんが。

あくまで現状はですが、攻撃ができるパンダを調達できたら、戦闘用のお供はそれだけで十分だと思います。
少なくとも、いて損になる事は全く無いです。

面白みのない結論ですが・・・。

副枠の大きさ15の潜在能力。

2018-06-28 02:39:53 | Weblog
「信長の野望Online」で、ファーストの一部装備品の宝玉強化を行ったら、関連する内容がずらずらと頭の中に浮かびました。
これがブレイクスルーと言うものなのでしょうか(?)。

それで浮かんだ内容の中に、副枠が15の生産品は(非生産品だと無いので)、相当な潜在能力を持っているのではないかと思いました。

副枠が15の最大の利点は、現在最高の効果を持つ宝玉を入れられる可能性があると言う事です。

主枠用の宝玉の場合、どうしても共晶効果を組み込む必要があるので、一回宝玉強化の上昇幅が薄い強化を行う必要があり、なおかつ共晶効果が自分の望む物ではない宝玉ができてしまう事があります。

それが副枠用の宝玉の場合、共晶効果の概念が必要無いので、輝晶での強化に全て「妖輝晶」が使える事になります。
この差が大きいです。
そもそも、通常の装備品の副枠は大きさが13なので、15の宝玉を使えると言う時点で、徹底的に鍛え上げた宝玉の効果が強烈に効きます。
ふむ。

この考えかつ、実戦投入が早くできそうなのは、やはり首装備ではないでしょうか。
ファーストは既に、副枠の大きさが13の首装備に本気の宝玉を入れてしまったので、簡単には変えられないのですが、はじめから副枠の大きさ15の物を選んでおけば、宝玉の効果を相当強力にできます。

首装備の生産者の方を悪く言うつもりは全く無いのですが、例えば首装備の「神通飾り」を使用する場合、必要な能力が付与限界域に達している事が多く、結果的にどれを選んでも得られる付与値はほとんど同じと言う事が多い為(防御力などでは、かなりの差が付きますね)、副枠の大きさが15の物を選べば、宝玉面で大きな差をつけられます。
ただ、首装備の副枠は五角形なので、実用性を考えると、選択肢があまり無いのが難点です。
とは言え、「破痺の宝玉」で効果18%台と言った事も、可能ではありそうです。

他の装備品も、副枠が15であれば、当然宝玉の効果が高くなりますが、15でないもので意識せずに完成させた場合、装備品の置き換えが必要になります。
今後の参考になりますが、置き換えがいつになるかですね。

宝玉の可能性はまだまだありそうです。

更に待機した結果。

2018-06-27 23:36:22 | Weblog
「信長の野望Online」で、先程の記事を書いて、一息ついていた所、こんな物を見つけてしまいました。


先程販売していた方の商品ですが、最高性能の物と比べて若干劣る分、価格も安いです。
気づいたらこうなっていました。
昔の名前のファーストが作った袋装備です。

結局の所、購入する方が変わっただけで、ほとんど予定通りの結果となりました。
そして、「標的固定効果時間短縮」の数値を計算し始めたのでした。

18.5+18.4+15.8=52.7%

予想通り52%台となりました(祝)。
やはり、意図的に強化された宝玉の効果は大きいですね。
今の所、この効果が活きる場面が無いに等しいですが(涙)。

次はどう行くか、今の所思い付かないのですが、次もしっかりと強化したいです。

待機した結果。

2018-06-27 22:26:37 | Weblog
「信長の野望Online」で、先週目を付けていた宝玉が販売に出されるのを待っていたのですが、そこで予想外の事が起こりました。

もう一つ目を付けていた宝玉があったのですが、検索リストから消えています(涙)。
これと、先程の売出し待ちの宝玉をセットで使う予定だったので、意気消沈です。

まさかファースト以外に「気合上昇・八」を購入する方がいるとは思いませんでした。
一応、生産物なら副枠が15になる事があるので、やる気になればこの宝玉をはめる事もできますが、副枠が菱形なのは帯だけなので、この方法は無理です。
「気合上昇・八」を使っていると言う事ですね。

しょうがないので、帯の副枠用の宝玉を作り始めました。
いかんせん、はめるのが強化してあるとは言え「天之帯・三徳」なので、「お金がかからない割には高性能」と言う、多少矛盾した目標に向かってスタートしました。

とりあえず、「金剛輝片」で鍛錬度5まで強化した「破凝の宝玉」です。


少なくとも高性能ではないですが、これ以上こだわっているとお金がかかり始めるので、これでスタートします。

今回の主役、「中尊寺金色堂」の報酬の1つである、「慈覚大師の加護」です。


「中尊寺金色堂」が実装されてすぐに、これの価値を見抜いた方は、速攻で使用し始めた様なのですが(運営側が想定していなかった、「西施輝晶」を使用して必要な共晶効果が出るまで強化を繰り返すと言う所まで見抜いた方すらいたようで、「西施輝晶」は使用不可になった・・・はずです)、取引不可である事と、当時は戦闘が厳しかったので、うまく利用できた方は多くなかった様です。

それでですが、このアイテムの説明書きは、どうにも分かりにくいです。
装備して宝玉強化を行うものだと言うのは分かるので、実際にやってみると、こう言う表示が出ます。


これでもまだ分かりにくいです。
簡単に言うと、「「慈覚大師の加護」が砕ける代わりに、輝晶による宝玉強化が必ず成功する」と言う事です。
そして、「破天の章」の頃から存在する「妖輝晶」は、「強化に成功した際の伸び幅が大きい代わりに、強化に失敗しやすい」と言う特徴を持っています。
この2つを組み合わせると、伸び幅の大きい強化を確実に繰り返せると言う事になります。
なので、この2つのセットで鍛錬を繰り返し、必要な鍛錬度になったら共晶効果を付ければ良い訳です(共晶効果が狙い通りになるかはともかく)。

しかし、今回は副枠用の宝玉の為、共晶効果は無しです。
「慈覚大師の加護」と「妖輝晶」を8個ずつ使用して、強化に挑みます。

何しろ同じ事を繰り返す為、怖いのはヒューマンエラーです。
所持するアイテムは必要最低限にし、「慈覚大師の加護」をきちんと装備しているかはしっかりと確認した方が良いです。

それで、今回強化した宝玉ですが、出だしの効果がかなり悪く、これは厳しいかと思っていたのですが、後半若干盛り返し、こうなりました。


鍛錬度13という点では、並ではないのは事実ですが、強力でもないですね(涙)。
以前、他の宝玉でテストした際は、16%台くらいになりそうだとみていたのですが・・・。

とりあえず、できたので帯に取り付けました。
とりあえずなので主枠も元気なし。

ただ、なんだかんだで効果は5%程度上昇しました。

それで、とりあえず、今週手に入れられる分の「慈覚大師の加護」を手に入れておこうと思い、戦闘を繰り返して残りの2個を入手し、安土に帰ってきたら、楽市楽座で販売を待っていた宝玉を発見。
もっと上の性能の物もありましたが、価格も高くなるので、とりあえず予定していた方を購入しました。


早速、これまで袋装備と比べて効果が低かった方である、首飾りに付けました。


ちなみに、これの副枠の宝玉は、先程書いた、テストに使用した物です。
「慈覚大師の加護」が2個足りなかったので、それは魔輝晶でごまかしていたりしますが、それでもそこそこのできとなりました。

と言う事で、今回の変更で、「標的固定効果時間短縮」の効果の合計がいくつになったかですが、袋の効果が14.3%なので、48.6%となりました。
袋の主枠も交換できれば、52%くらいはいけますね。
もう何がなんだか。

強力かつ必要な共晶効果を持つ宝玉を作るのは大変ですが、やってみる価値はあるのではないかと思います。

待機。

2018-06-27 18:28:59 | Weblog
「信長の野望Online」で、ひょっとしたら今週動きがあるかと思っていましたが、無かったので、宝玉強化の機会を待っています。

本来は自力で宝玉を鍛えるつもりでしたが、これだと何時になるか分からないのと、以前宝玉効果の重要性を教わった方によると、「装備品の性能がある程度高まったら、装備品交換よりも宝玉を重視した方が安くて効果が高い」との事だったので、完成を早める為に自作と購入を混ぜます。

とりあえず、「標的固定効果時間短縮」の強化を考えていますが、その一方で、「今それだけ標的固定が問題になる敵がいただろうか」と思ったりしますが(涙)、とりあえず強化して、様子を見てみます。

死人特効。

2018-06-27 03:31:08 | Weblog
「信長の野望Online」で、気になっている事がありました。
古地図解析で得られる事のある、「~特効之書」は術攻撃でも効果が有るのかと言う事でした。

それで調べてみると、既に答えは出ており、術攻撃でも効果はあると言う事があっさりと分かりました。
先人の調査に感謝です。

それで、「これは早速武器に取り付けなければ」と言う事になり、「死人特効之書」を購入し、これまで付いていた武器の特殊効果を「土御門法師」に外してもらい、代わりに「死人特効」が付いたのでした。
もう特典武器の原型が消えかけています。

陰陽道には種族変更の技能はありませんが、密教秘術の方とご一緒すると、種族が「死人」になる事が多いです。
うまく使えば、大きな効果になると思います。
元から「死人」と言う事もありますし。

後は実戦ですね。
良い買い物ができたと思いました。

盾役の属性攻撃術対策。

2018-06-27 00:01:20 | Weblog
「信長の野望Online」で、盾役の方から、「属性付与アップで属性術のダメージを減らす事は可能か」と言う対話をいただきました。
気持ちは非常に分かるのですが、これは無理に等しいです。

まず、敵の属性術のダメージを抑え込むには、相当な属性値が必要です。
盾役である侍と鍛冶屋は、陰陽師と比べて初期属性値が非常に低く、属性付与を高めても、思うような効果が得られない可能性が高いです。

そして何より、敵の「周天法」が最大のネックです。
「芦屋道満」から始まった永続的な「周天法」で、属性値が無視されてしまいます。
「周天法」と言うと、術結界無視の効果の方を思い浮かべる方が多いのですが、本来は「敵の属性値を無視し、属性術を直撃させる状態を作る」のが役目でした(もちろん、今もその効果があります)。
最近の敵の術アタッカーは「周天法」付きが当たり前に近い状態なので、正直な所、盾役が属性値を上げるのはおすすめできないです。

では、盾役が術ダメージを減少させるにはどうしたら良いのかと言う話になりますが、盾役だけではなく他の役目もそうですが、術ダメージ軽減効果を持つ宝玉の強化を行うと良いです。
「中尊寺金色堂」の報酬「慈覚大師の加護」と「妖輝晶」のセットで効果をこれでもかと高めた宝玉を使用する事で、ダメージがかなり軽減されます。
さすがにここまではバランス調整の想定に入っていない様で、同じ効果の宝玉をいくつも付ければ、該当するダメージがどんどん減っていきます。

ちなみに、主枠につける際は当然共晶効果を付ける必要があります。
間違えて共晶効果が無いまま鍛錬度15まで持っていくと悲惨です。

後は、限りある宝玉枠をどう割り振るかです。
この辺りは、それぞれの判断次第です。

ただ、強力な宝玉を使えるか使えないかで、盾役にかなりの差が出てきそうなほど効果があるのが気になります。
宝玉周りのシステムも、そろそろ悲鳴を上げている気がするのですが、今後どの様に拡張されていくのでしょうか。

明日に備える。

2018-06-26 18:28:30 | Weblog
「信長の野望Online」で、明日のメンテナンス後に、いよいよ強力な宝玉が作れます(多分)。

今の所、首装備の主枠の宝玉の置き換えができたら良いなと思っています。
共晶効果はコントロールできないので。

もっとも、ファーストにとってのはずれは、「生命上昇」と「生命気合上昇」なので、売りに出せば結構な利益がでるはずです(多分)。
そして、二週間後(明日の週を入れると三週間後)に、また「気合上昇」が出るのを期待して、宝玉を作るのみです(涙)。

えらく気長な計画ですが、報酬獲得上限があるので仕方がないです。
できるだけ早く完成すると良いのですが。

気合上昇が3つの魔導結晶。

2018-06-25 18:30:44 | Weblog
「信長の野望Online」で、ファーストの気合を増やしたいのですが、それでふと、1つの魔導結晶に3つの気合上昇効果が入る事はありえるのかと思いました。

と言う事で楽市楽座で探してみた所、こんな魔導結晶を見つけました。


見事に気合上昇効果が3つ入り、レベル1での気合が171と、非常に良いです。
生命力上昇と四属性上昇もあって、完璧・・・最後の効果が器用さ上昇でなければ(涙)。
だから価格が安めなのかもしれません(私には買えませんが)。

とりあえず、魔導結晶に気合上昇が3つ入るというのは可能だと言う事が分かったので、後は行動あるのみです。
しかし、回避補正重視の胴装備の完成を急いだ方が良い気もします。

胴装備と魔導結晶、様子を見ながら、どちらを先にするか決めようと思います(必要なお金の関係で、魔導結晶になりそうですが・・・)。

また気合の谷間に。

2018-06-24 17:39:34 | 覚醒流派技能
「信長の野望Online」で、ファーストの覚醒流派技能を調整しているのですが、最大気合15000前後用の設定で、また行き詰まっています。

結局の所、設定の目的は敵に与えるダメージを増やす事なので、威力を上げて一発のダメージを増やす、使用可能回数を増やして何度も攻撃できるようにする、ウェイトを下げて時間あたりの攻撃回数を増やす、のいずれかなのですが、大体似たような設定になってしまいます。

覚醒流派技能の設定も、戦闘バランス調整チームが当初に予定していた威力を、とっくに超えているとは思うのですが、できれば更に上を目指したいです。

現在の設定をフルに活かすのに必要な最大気合は、以前も書いた通りおそらく17000程度。
ただ、それが可能になった頃には、もっと強力な効果が出てきていそうです。

理想に届いたと思えば、新しい効果が出てと、何ともな面もありますが、これはこれで楽しかったりします。