書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

(英傑陣法)元に戻す予定。

2024-12-31 19:02:05 | 英傑関連
これを


こう戻す予定。


「信長の野望Online」の「英傑陣法」で、新しい陣ができたものの、あまりに魅力が低いので(涙)、明日、元に戻す予定です。

高い耐久力と属性値など、見どころはあるのですが、魅力が壊滅的に低く(涙)、それがネックとなっています。
知力は低くてもさほど問題にはならないのですが、魅力は「あって当然」と言う扱いだったので、これはまずいです。

と言う事で、現在のクエストの報酬として、「虚空の鬼神石」を貰って、それで元に戻そうかと。
「英傑探訪」もメンバーが滅茶苦茶になっていましたが、それも戻ります。

面白い陣ではあったのですが・・・。

(PC関連)4Kディスプレイ到着まで、もう少しかかりそう。

2024-12-30 18:26:49 | PC関連
昨日書いた、4Kディスプレイの到着ですが、良く調べてみると、もう少しかかりそうです。
まあ、仕方がないです。

4Kディスプレイの最大の魅力ですが、当然ながら4Kコンテンツが完全に表示できる事です。
WQHDに4Kを表示しろと言っても、それは不可能な訳で。
ゲームでPCが4K表示に耐えられないとしても、使い道は色々あります。

と言う事で、ひたすら待ちます。

(PC関連)4Kディスプレイ購入。

2024-12-29 19:20:19 | PC関連
「信長の野望Online」で、私が大量のコインを持つと、ろくな使い方をしないと言う事が分かったので(涙)、4K対応のディスプレイを購入しました。
早いと31日に届きます。
運送業は大変ですね(涙)。

これで、いよいよ4K/144Hz環境が・・・ディスプレイのオーバークロックができる?
高級な物でそんな事したくないですし、そこまでたどり着けるPC環境ではありません(涙)。
今回は、長く使う予定ですし。

まあ、本音を言うと、OLED(有機EL)だとなお良かったのですが、そう言っているときりが無いので、実行しました。
本当に、大事に使います。

これで、「ドラゴンクエスト3リメイク版」などが、実質最高画質になる・・・はずなのですが、問題は解像度増大にPCが耐えられるかですね。
WQHDと4Kの解像度の倍率は、2倍だそうなので。
どうしようもない状態に陥った場合は、WQHD解像度を4Kにアップコンバートする事になります。

まあ、まずは到着してからです。
動くようになるまでの、試行錯誤も楽しそうです。

俺達の英傑陣法はこれからだ!(最終回ではないです)。

2024-12-28 19:56:17 | 英傑関連
ビフォー。



アフター。



「戦術で負けた、いえ(英傑の)世代に負けた」(「昭和枯れすすき」のまね(のつもり))

「信長の野望Online」で、どうにかして耐久力を上げられないかと「英傑陣法」をこねくり回していたのですが、結果がこれです(涙)。
確かに、耐久力は上がりましたし、属性値も上がる気配は十分にありますが、知力と魅力がボロボロです(涙)。

少なくとも、耐久力の倍率では、今の陣の方が勝っているのですが、いかんせん、英傑の世代が。
前の陣では、全英傑、因子3個所持なのですが、今の陣はそれどころでは無いです(涙)。

世代で、ここまで能力差があるとは思いませんでした。
と言うより、こんな環境で、良く6因縁まで持ってこられたと思います。

それでですが、侍の集まりなのに、生命力がやけに低いと思われなかったでしょうか。
侍の英傑見聞録は、こうなっております。
この潔さ。

手つかずの知力はともかく、魅力が一杯一杯なのが大問題なのですが(涙)、これはこれで面白そうなので、かつ、このペースだと「虚空の鬼神石」が枯渇するので(涙)、この陣のまま行きます。
まだまだ、強化の余地はあります。
前途多難ですが(涙)。

まあ、「やる事がない」とジリジリしているよりは、強化する余地があった方が良いです。

と言う事で、かなり気合を入れて、頑張ります。

(神格成長)こんなはずでは・・・。

2024-12-27 17:24:10 | 軍神関連
ビフォー。



アフター。

何故耐久力のゲージが短い!


黒歴史の一つとして封印してしまおうかと思いましたが、書きます。

「信長の野望Online」で、「乙姫」の神格成長を行いました。
結果は見ての通りで、大失敗です(涙)。
土属性だけ伸びているのが更に泣けます(涙)。

何をしたかと言うと、「三貴神」を三回使用した「国之常立」を三回使用する事により、耐久力を高め、「黄泉醜女」の代わりにしようと考えていました。
元々の耐久力では「黄泉醜女」の方がかなり上ですが、そこは耐久力特性SS三回の力でどうにかなるだろうと。

その結果は、散々たるものとなりました(涙)。
何故耐久力特性S+(三貴神)三回に、SS(国之常立)三回が負けるのかと(涙)。

どうも、「ビフォー。」の時は耐久力が大当たりで、「アフター。」の時は、大外れを引いたようです。
いかんせん、普段はコスト8の神ばかり見ているので、このあたりの見極めは難しいです・・・。

と言う事で、これからも「黄泉醜女」がお友達です(涙)。
この「乙姫」、どうしましょう(涙)。

現在のファーストの能力。

2024-12-27 00:12:18 | ファーストの能力
「信長の野望Online」で、現在のファーストの能力です。
軍神をより耐久力寄りに。

戦闘中の最大防御力は10123です。


最近、良く見かける軍神のメンバーとなりました。

ちなみに、強壮薬無しの、ダンジョンの外での防御力は、10023です。
当然ながら、防御力に赤帯が付いています。

とりあえず、コスト8の神のやり直しは一段落ついたので、他の神の見直しも行いたい所ではあります。
問題は、奉納物の準備ですが・・・。

まだまだ先は長いです。

アレグラ錠 vs フェキソフェナジン錠。

2024-12-26 18:31:12 | Weblog
「消費者は一番賢い選択をする」と言うのは、十分な情報がある場合です。

私はアレルギーやアトピーがひどいので、病院で「フェキソフェナジン錠」を処方してもらっています。

「フェキソフェナジン錠」とは何だ、と言う事になりますが、「アレグラ錠」の後発品、つまりはジェネリック医薬品です。
私が処方されているのは、何でも「アレグラ錠」の会社から作り方を教わって作ったものだそうで、見た目も「アレグラ錠」そっくりです。

それで、何が言いたいかと言うと、「アレグラ錠」は市販薬でも有名ですが、ジェネリック医薬品である「フェキソフェナジン錠」も、実は市販薬が存在します。
最大の違いは、価格です。

2024年12月26日現在ですが、Amazonで、「アレグラ錠」は56錠で2300~2600円程度ですが、「フェキソフェナジン錠」は60錠で1100円です。
この差は非常に大きいです。
ちなみに、「アレグラ錠」に含まれている主な成分が「フェキソフェナジン」で、ジェネリック医薬品を作っているメーカーは成分名を主な名前にしていると言う事です。

昔から、母も花粉症等のアレルギー症状に備えて、「アレグラ錠」を飲んでいたのですが、「フェキソフェナジン錠」が物凄く安いので、こちらに切り替えました。
ちなみに、「アレグラ錠」は楕円形の薬なのですが、先ほど書いた1100円の「フェキソフェナジン錠」は、丸い形でした。
要は成分がしっかりとしていれば良いので、形を変えるのはメーカーの自由です。

いかんせん、「アレグラ」は名前自体も有名なのですが、それ故にアレルギーやアトピーには「アレグラ錠」、と言う方も少なくないです。
それは良いのですが、ジェネリック医薬品もしっかりと存在する、と言う情報が欠けています。

もちろん、情報が十分で、「アレグラ錠」と「フェキソフェナジン錠」を比較した結果、先発薬の「アレグラ錠」を選択する、と言うのは当然ながら自由ですが、「フェキソフェナジン錠」の事を知らない場合、情報が不十分です。

両方の薬の情報を持って、どちらが良いかと判断すると、賢い選択ができると思います。

(神格成長)「三貴神」3回を超える神を目指す場合。

2024-12-26 14:55:56 | 軍神関連
「信長の野望Online」の「軍神」ですが、「三貴神」が登場してから、「三貴神」を三回神格成長に使用するだけで、十分に強力な神ができるようになりました。

ただ、「三貴神」も万能ではないので(特に耐久力と器用さ)、「三貴神」三回使用を超える神を目指す場合は、それなりの準備と運が必要となります。

私が「三貴神」を超える神を作成する際に使用する神二柱です。
ちなみに、どちらも「三貴神」三回使用です(流石にきりが無いので)。
なお、神格成長は能力引き継ぎに物凄く波があるので、同じ神格成長を行っても、同じ結果はまず出ないと思っておいてください。


その壱 「天之御中主」(器用さ、属性値)



私が「三貴神」超えを目指す際に愛用している神です。
昔は軍神に使用していました。
「三貴神」の能力特性と相まって、凄まじい能力特性となります(運が良ければ)。


その弐「国之常立」(耐久力、土属性)



豪快に失敗した「玉藻の前」を立ち直らせた神です。
これまた非常に頼りになりますが、不器用なのが難点です。


この二柱をうまく使いながら、目的の神の能力特性を上げていくのですが、何だかんだ言っても「三貴神」の腕力、知力、魅力は、本来のコスト8の神の上限である40を超えて46です(反則)。
それも考えながら、神格成長を重ねていく事になります。
この辺りは、それなりの経験と、なにより「どう言う神を目指したいのか」が重要になります。

最近は、「三貴神勾玉」自体はそれなりの価格で入手できるので、後はどう使うかです。
ただ、先程も書いた通り、運の要素もかなり強いので、その点は注意してください。

(神格成長)大復活。

2024-12-26 01:13:41 | 軍神関連
「国之常立」を2回、「三貴神」そのままを1回使用。

素材として扱いやすい神です。

こうなりました。

まあまあくらい。

とりあえず無難な構成に。


「信長の野望Online」で、「玉藻の前」の神格成長で大変な目に遭った後の続きですが、どうにか耐久力46に到達しました。

能力特性的にまだ上は目指せるものの、これ以上は運頼みなので、これで一区切りとします。

ちなみに、今回の結果により、また強壮薬無しのダンジョンの外で防御力が1万を超えました。
一時期はどうなるかと思いましたが、復活できて良かったです。

(神格成長)大打撃。

2024-12-25 17:32:35 | 軍神関連
ビフォー。



アフター(涙)。



素材になった神達(もう一柱は「三貴神」そのもの)。



「信長の野望Online」の「神格成長」で、タイトル通り大打撃です。
途中から、嫌な予感はしていましたが・・・。
耐久力が上がるどころか、下がりました(涙)。

それで、これまでの軍神の能力を前提に、ギリギリの調整を行っていた為、強壮薬なしでダンジョンの外での防御力が1万を切りました(涙)。
完全に予想外です。

この所、神格成長で良い結果を引く機会が少ない気がします。
それでも、なんとかして立て直すのですが(涙)。

ただ、いつ手を付けられるかは、さっぱり分からないです・・・。

新しい情報が色々とやってきました。

2024-12-25 11:58:32 | Weblog
「帰参者キャンペーン」
https://www.gamecity.ne.jp/nol/topics_cms/kisan/38262.html

「雷霆神降臨」イベント(「インドラ神」だそうです)
https://www.gamecity.ne.jp/nol/topics_cms/event/38330.html

「新春福袋&ログインキャンペーン」(2025年新春の英傑は「斎藤道三」と「帰蝶」、福袋に能力付与+200の新付与石あり)
https://www.gamecity.ne.jp/nol/topics_cms/campaign/38328.html

何も書いていない時点で、凄いアクセス数になっていましたが(涙)、その分気合を入れて書く・・・よりも、さっさと情報を出した方が良い気がしてきましたので、さっさとまとめます。

「帰参者キャンペーン」は、いつも通りです(涙)。

「雷霆神降臨」イベントは、耐久力特性以外は素晴らしいのですが、耐久力特性がDなのが頂けないです。
私は「玉藻の前」を再強化する方向で行きます。
もちろん、「インドラ」三柱を素材にして(鬼)。
・・・と思いましたが、これだと器用さがネックになりますね。
別の神を素材にして、いつかはやるので、こうご期待。

そして、本日の情報の目玉である「新春福袋&ログインキャンペーン」ですが、まあいつも通りの流れではありますが、それが重要な訳で。

今年も福袋、来ます。

当然ながら、「開運之抽選帳・巳」も付いて来ます。
毎年の事ながら、特等は凄い・・・+130が並ぶ中、器用さと魅力が+70?
何か、ぱっとしないです。

で、先程も書いた、「付与石・巳」です。
生気は+400、任意の能力に+200です。
こちらが、主力となるでしょう。

ちなみに、今回も集めるとアイテムと交換できる「開運の宝珠・巳」はあります。

英傑の二人を書き忘れましたが(涙)、福袋を10個買ったら両方完全状態で仲間にできるので、パスします(涙)。

来年も、福袋が熱いです・・・。

明日が非常に重要(なはず)。

2024-12-24 21:37:29 | Weblog
早いもので、明日で「信長の野望Online」の2024年最後のメンテナンスとなります。

それに伴い、重要な情報も多々公開されるはずです(多分)。
一番大きいのは、正月福袋でしょうか。

流石に福袋の情報が無い事は無いと思うのですが、果たしてどの様な内容になるかです。
その中でも、新しい抽選帳は、これからのアップデートの内容を占う事になるので、非常に重要だと思います。
なにはともあれ、まずは抽選帳ですね。

抽選帳以外にも、色々とありそうなので、楽しみです。

ちなみに、今年の抽選帳は、明日の週でいよいよ最後です。
早かったです。

兎にも角にも、欲しいのは情報です。
果たして、どの様な情報が公開されるのでしょうか。

悩んだ結果(物理防御シフト vs 術防御シフト)。

2024-12-23 19:16:15 | ファーストの能力
ビフォー。
アフター(ほとんどメンバーが変わっていません)。

「信長の野望Online」で、防御力10500を目指していたのですが、物理防御と術防御のどちらを優先するかで悩み、結局、術防御側へシフトしました。
まあ、「英傑陣法」を変更しただけなのですが。

「物理防御は防御力アップ、術防御は宝玉を強化するだけなのに、何故バッティングするのか」と思われるかもしれませんが、極限まで行くと問題になってきます。

前から、「防御力(耐久力)は意図的に上げにくくしてある」と書いていますが、何故上げにくいのか。
他の能力を全体的に犠牲にする為、能力のレーダーチャートの面積を狭めてしまうのです。

今回の「ビフォー。」と「アフター。」を見ると分かると思いますが、耐久力198の差で、ここまで他の能力を犠牲にします。

ただし、「だったら耐久力を上げる意味は無いのか」と言うと、全くそんな事は無く、むしろ凄まじい恩恵をもたらします。
それこそ、「北条氏康」の3ターン連続「単筒乱射」等でも、余裕で立っていられるくらいに。
要するに、ゲームバランスの範囲を逸脱してしまう為、意図的に耐久力を上げにくく作ってある、と言う事です。

それで、ゴリゴリと防御力を上げ続けていたのですが、問題になったのが生命力です。
術防御側の面から、無視できなくなってきました。

はっきり言っておきますが、術耐性をしっかりと上げていない状態で、生命力が2500程度上がった所で、何の役にも立たないです。
これが、徹底的に術耐性を上げてある場合、信じられないほどのしぶとさになります。
それを無視できなくなってきたと。

物理防御面については、まだ「九十九の力」の最適化が残っています。
これで最低でも防御力が100上昇するので、まだまだ行けます。

今回の能力変更で、ファーストの能力はこうなりました。
戦闘中の防御力は10116です。
耐久力格付ダウン、土属性格付アップ。

色々と言いたい事もありますが、現状ではやむを得ません。

「九十九の力キャンペーン」はいつになったら来るのでしょうか(涙)?

西施煌晶。

2024-12-22 21:17:21 | Weblog

出回っている数が少ない宝玉強化には必須。

「信長の野望Online」の「英傑見聞録」で入手できる、「西施煌晶」です。

「西施輝晶」の上位にあたり、「西施輝晶」が成功確率50%程度なのに対し、「西施煌晶」は必ず成功します。
共晶効果「全属術ダメージ減少」を持った、最高効果の宝玉を作成する際は、鍛錬度ダウンの輝晶を2回連続で入れる必要があるのですが、これなら容易です。

問題は、入手性でしょうか。
何しろ、今は貴重な「英傑見聞録」のポイントを削るので、喜んでやる方はそうはいないです。
まあ、お金になるのは事実ですが・・・。

そんな状況の為、ファーストの「回復量最大化」も、頓挫しています。
まあ、そう急ぐものではないのですが、ペースが市場頼みなので、嬉しくないです。

中々思うようには行かないです・・・。

2024年7月でした。

2024-12-21 23:41:30 | 英傑関連


「信長の野望Online」の追加集印帳を使用しているのですが、最後のプレゼントは英傑を選んで取得できるアイテムです。

「なら、「大友宗麟」にしようかな」と思い、探してみたのですが、見つかりません。

今回の選べる英傑は2024年6月までです。
「ひょっとして」と思い、良く調べてみたら、「大友宗麟」は2024年7月なのでした(涙)。
通りで見つからないはずです。

と言う事で、他の英傑の使い道を探ることにします。
中々思うようには行かないですね(涙)。