書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

お供がフル回転。

2018-03-31 19:49:13 | Weblog
「信長の野望Online」のお花見イベントの為、お供たちがフル回転です。

レベル59かつ練度が「豪傑」の二匹(猫と虎)と、レベルが59の犬(一気に成長させた為、練度が低いです)を中心に、きりきり舞いです。
そんな状態の為、現在育成中の魔女猫(雄なのに)への訓練が大変だったりと、お供はかなり忙しい状態です。
ファーストは、魔女猫のレベルを上げるのが役目になったので、今日も元気に「星野山千尋窟」です。

このまま行ければ、それなりに良い報酬が貰えそうな気がしますが、一週目の締切間近にラッシュをかける方もいそうな気がします。
セオリーが見えてくる二週目よりも一週目の方が面白そうなので、どうなるか気になる所です。

迷走中・・・。

2018-03-31 05:38:41 | Weblog
「信長の野望Online」で、最近ファーストの能力や設定で迷走気味です。

「お供の絆」用のお供が固まりきらない為、その結果、宝玉をやり直したり、覚醒流派技能の設定を変えては元に戻しての繰り返しだったりします。
ちなみに、現在のファーストの能力です。
知力1000維持は完全に諦めました。



一時期は、猫と「主従の絆」を結び、属性重視で行こうと考えていたのですが、ファーストにとっては有り余るほどの生命力アップ効果をもたらすエビと「主従の絆」を結び、その生命力を削って気合を上げる事で(宝玉効果を全て「気合上昇」にする)、大きな最大気合を確保し、それを元に強力な覚醒流派技能を使えるようにした方が良いのではないかと思い、今はこちらが採用されています。
ただ、陰陽道にとって「比和法」の発動は非常に重要なので、やはり属性値を重視した方が良いのではないかと思ったりして、行ったり来たり状態です。
まあ、「お供の絆」用のお供が二匹いるから起こる、贅沢な悩みだと言われればそれまでですが・・・。

このままではいかん、と言う事で、何かできる事はないかと考えた所、ふと倉庫に魔女装備の猫のきび団子がある事を思い出しました。
陰陽装備の猫と似ているようで大きく異なるこの猫ならば、前述の二匹の中間あたりの能力にする事も可能なのではないかと思い、実体化しました。
魔女装備なのに雄です。

今はレベルアップ以外は行っていませんが(他は皆食材集めにでかけています)、「生命上昇・大」「気合上昇・小」「魅力上昇・小」を持っているなど、見所は多く(その分属性強化が薄いのですが)、しかもぶち模様なので、魅力の高さが更に上がります。
もっとも、その分耐久力が少ないそうなのですが、この辺りはファーストの調整で何とかなる気がします。

何はともあれ、まずは情報が無いと動けないので、この猫のレベルアップに励みます。
最大のネックは、レベル上限をどうやって59まで持っていくかですが、今後猫の箱がコインアイテムとして並んだら、手を付けてみたいです。

広さの原理。

2018-03-30 19:41:23 | Weblog
「信長の野望Online」で、オプションサービス「アイテム所持数拡張」を使い始めてだいぶ経ちましたが、やはりと言うか、一度広くなってしまうと、中々元には戻れなくなります。

元々は、「星野山千尋窟」に長く籠もっていたいと言う事が発端だったのですが(竹とんぼの羽や軸などの不要アイテムを、こまめに捨てるのが面倒だったので)、やはり広くなったら広くなったで、技能書などの、あると便利なアイテムを色々と持ち始めてしまうのでした。
もっとも、この行為自体は決して無駄ではなく、やはり選択肢が広いと言うのは良い事です。
それで、こう言う事を繰り返していると、元に戻したら、アイテムがほとんど持てないか、枠をオーバーする状態になってしまうのでした。

机やロッカーは、広くするとその分使ってしまうと言う事らしいのですが、まさにその通りですね。

ただ、逆に考えると、少なくとも今はアイテム枠でアドバンテージがあるのだから、それを有効活用すべきだとも思うのです。
色々な状況に対応できる様にしておきたいです。

帰ってこない。

2018-03-29 18:26:46 | Weblog
「信長の野望Online」のお花見イベントで、お供たちの可能性を探ろうと、食材探しに12時間かかる場所へ行かせてみたのですが、中々帰ってきません(涙)。

お供のパンダの育成は順調に進んでおり、現在のレベル上限まで行ったら、他のお供に訓練手伝いをさせて完成、と言う予定なのですが、見事に帰ってきません(涙)。
まあ、何時頃帰ってくるかは分かるのですが、パンダの育成と噛み合うかが問題です。

パンダは回復が主な役目の為、前衛にしろ後衛にしろ、伸びない能力を無理やり上げると言う必要がないので、うまく鍛え上げたら食材探しに向いているのではないかと思うのですが・・・。
流石に、レベル59かつ、練度が「豪傑」の2匹に成果で勝ったら泣きますが。

とは言え、まだまだ欲しい情報が多いので、様子を見ながら行こうかと思います。

イベントとキャンペーン色々。

2018-03-28 17:38:45 | Weblog
「信長の野望Online」で、イベントとキャンペーンが、合計3つ実施されています。
http://www.gamecity.ne.jp/nol/topics_cms/event/13479.html
http://www.gamecity.ne.jp/nol/topics_cms/campaign/13509.html
http://www.gamecity.ne.jp/nol/topics_cms/campaign/13496.html

「お供と一緒に春のお花見イベント」は、昨年行われたイベントに似ていて、お供が食材を持ってくるものですね。
前回、邪魔でしょうがなかった採集場所の地図は廃止されたようで、お供が場所を発見したら、すぐに行き先に登録されたようです。
お供の能力が大きく関わるこのイベント、ファーストの犬と猫と虎はレベル59で訓練もフルチューン(?)なので、結構期待できそう・・・と言うよりも、結構な成果を出しているようです。
後は、ひたすら数をこなすことですね。
それでですが、来週受け取れる宝箱が、もう最上級になってしまいました。
最上級の宝箱には、「極上な朱筆」と「神墨」が含まれているようなので、かなり期待しています。

「お供育成応援キャンペーン」は、タイトルから分かる通り、お供の育成にボーナスがかかります。
ペンギンとパンダの育成に良いのではないかと思います。
キャンペーン中、お供の友好度が低下しないとの事なので、漢方薬を使いまくれそうです。

3つ目の「祝!信長の野望の日」ですが、そう言えばこの時期でしたね。
気のせいか、私はキャンペーンが始まる前に限って信長コインを使っている気がしますが(涙)、今回のキャンペーンを得とみるかは何とも言えない所です。
2つの福袋も、有ると便利ではありますが、無いと困るレベルでもありませんし。

「四聖獣の塔・朱雀」が通常の扱いに戻って、一段落付いたかと思っていましたが、まだイベントやキャンペーンは続くようです。
再来週分の「極上な朱筆」の為にも、これからもお供を酷使します(鬼)。

パンダはじめました。

2018-03-27 20:18:40 | Weblog
「信長の野望Online」で、お供としてパンダの育成を始めました。


以前ご一緒した方のパンダが、非常に良い動きをしていたので、これはファーストも所持(?)していた方が良いと判断し、とりあえずと言う事でお供箱を開けた所、武具付きで等級四のきび団子が出てしまい、これは本気で育てねばと思ったのでした。
ちなみに、おやつは、売られている物より少し上の物を大量に与えたら、友好度が最高になりました。

それで、育成方針ですが、このゲームの場合、回復技能は能力の影響を実質受けない事が多く(もちろん、付与反転などは別です)、実際不自由もしていないので、今はレベルを上げる事だけを行っています。
パンダの能力がどの程度なのかが見極めにくいので、とりあえず、現状のレベル上限までレベルが上がってから考えようと思います。

使用できる技能が全体回復になって、いよいよ本領を発揮し始めたこのパンダ、果たしてどこまで伸びるでしょうか。

基礎知力16達成。

2018-03-27 15:47:16 | Weblog
「信長の野望Online」で、「もののふ集印帳」から、「四聖獣の道標」を手に入れました。

これでまた「四聖獣の塔」に入れる様になり、「赤の秘石」が10個貯まって基礎知力が16になりました。

私の思想が露骨に出る基礎能力。


この結果、ファーストの能力はこうなりました、と行くのですが、今回は少し行動を変えてみました。
能力を上げたり下げたりした結果、こう言う能力になりました。

属性のレーダーチャートはどうやったら良くなるのでしょうか?


せっかくなので、知力を1000にしてみました。
前から書いている通り、陰陽道が装備品による付与で知力を上げるのは、付与反転された時を考えると全く意味がないですが、ファーストの場合、反転されても知力が650あるので攻撃術への影響は全く無いのと、どうせなら上を目指そうとする能力が多い方が面白いので、こうしました。
もっとも、他の能力よりは優先度がずっと低いですが。

今回の「四聖獣の塔」のキャンペーンでは、かなりの成果を出しましたが、明日からは通常のダンジョンになります。
今後も素質開花を続けられるかは「炎帝の朱雀」をうまく倒せるかにかかってきますが、果たしてどうなるでしょうか。

猫も豪傑になった。

2018-03-26 21:51:04 | Weblog
「信長の野望Online」で、「主従の絆」用のお供ですが、エビ(ブラックタイガー)が練度「豪傑」になった後、猫も練度アップの為のトレーニング(家臣が安土郊外で敵を倒すだけ)を行っていたのですが、それがやっと形になりました。
ハラホロヒレハレ。


これにより、生命力を重視する際のお供と、属性と知力を重視した時のお供の二種類を使い分けられる様に(成り行き上)なりました。
後は、ひたすら攻撃用のお供を鍛える・・・のですが、今後どの様なお供が追加されるか、さっぱり分からないので、「お供の絆」用に向いているお供が現れると、こちらを優先して、また一から鍛える事になると思います。

ちなみに、エビと猫だけで23600回戦った事になるので、自分でも結構凄いなと思いました。
なお、「安土郊外」での戦闘回数稼ぎは、戦闘回数以外に得るものが少ないですが、逆に失うものは時間くらいしか無いので、空いている時間を使って実行すると良いと思います。

現在の覚醒流派技能。

2018-03-26 15:31:22 | 覚醒流派技能
「信長の野望Online」で、ファーストが現在使用している覚醒流派技能の設定です。


ウェイトを若干犠牲にする事で、威力を上げてみました。
その結果、消費気合が増えているのですが、元々ファーストは強力な覚醒流派技能を使用する為に最大気合を上げているので、問題は全く無しです。
とは言え、威力上昇などの基本効果は、メリットの割にデメリットが多いのが難点ですが・・・。

最大気合が15000近くになった事で、確かにこれまで思い描いていた様な覚醒流派技能が使えるようになりましたが、できれば更に上を目指したいです。
昔の予想では、それが形にできるのに必要な最大気合は17000と言う事になりましたが、最近は急に成長要素が追加されたりして、いつ到達できるか、さっぱり分からないです。

後、できれば、そろそろ新しい土台となる技能が欲しいです。
覚醒流派技能に対する欲求は尽きませんが、だからこそ、これは面白いと思える要素を追加して欲しいです。

装備品生産のたびに思う。

2018-03-25 04:53:15 | Weblog
「信長の野望Online」の生産では、出来の良い物を作る為に大量の生産を行いますが、それに少し違和感があります。
本当の名匠だったら、装備品一つを作る際に全力を尽くす事で大業物を作るのではないかと思うのです。

ファーストの場合、妖刀も生産可能ですが、やはり武器を生産している時にそう感じます。
日本にも刀作成で名工と呼ばれていた方はいましたが、それは刀一本作成に全力をかけられる方であって、大量に作ってその中で良い物を採用する方ではないです。
もちろん、ゲームとして仕方がない面もありますが、できればその辺りも考えて欲しいです。

もっとも、「風来のシレン」シリーズでは、伝説の天才刀工芸師「カブラ」でも、「秘剣カブラステギ」は滅多に作れなかったと言う事になっていたりしますが(ゲーム中では直接入手する事はできず、鍛えに鍛えた「剛剣マンジカブラ」を改造すると言う形を取ります)。

話を戻して。
「覚醒の章」での生産周りの変更で、生産の敷居は下がったと言われていますが、本当にそうなのかと思うことがあります。
逆に、とことん修行する方が良かったのではないかと。
生産潜在能力が無くなった事で、生産しようとしても売り物にならないから生産体制を維持できないと言う状態が無くなったとのことですが、そうなったら残っているのは、ただの運試しです。

前に、名匠とそうでないキャラクターに違いは殆どないと書きましたが、それ自体が問題だと思っています。
やはり、ある程度は差がある事が必要だと思う次第です。

お預け状態に。

2018-03-24 19:41:14 | Weblog
「信長の野望Online」で、相変わらず「四聖獣の塔・朱雀」に登り続け、「赤の秘石」が9個集まりました。

後1回登れば、基礎知力がまた1上がり、16にできる・・・のですが、「赤の道標」「四聖獣の道標」共に一個も無いのでした(涙)。
とは言え、「もののふ集印帳」から手に入るので、それを待てばよいのですが、手に入るのが火曜日(の予定)・・・。
もどかしいです。

正直な所、知力アップは最大気合アップ狙いだったので、知力アップそのものは、さほど大きくは考えていなかったのですが、思ったよりも大きな変更を加えるかもしれません。
早く実行したいのですが(待つのが苦手)、今はどうすることもできないです・・・。

しばらくは、また「星野山千尋窟」に籠ろうかと思います(涙)。
最近は潜っているか登っているかのどちらかですね。

腕貫を新しくしたい。

2018-03-23 20:25:34 | Weblog
「信長の野望Online」で、ファーストは現在「破の腕貫」を使用しています。

「龍泉洞」の「歓喜天」がドロップしたものを、「星野山千尋窟」のアイテムを使って付与を移動したりして使っている物ですが、そろそろ性能が物足りなくなってきました。
と言う事で、新しい腕貫が欲しいのですが、「幽霊船」の高性能な腕貫の場合、「星野山千尋窟」で得られるアイテムでは、付与の移動が不可能な価値なので、完全に運任せになってしまうのでした。

ならば、付与移動が可能で、一番高性能な腕貫はと調べると、「妖魔召喚士」の腕貫が、一番性能が高くて、価値も40の為、付与が移動可能でした。
ただ、善は急げ・・・と行きたいのですが、実は「妖魔召喚士」の討伐は何度かしているものの、腕貫生地の出現確率が予想以上に低く、苦戦している所です。

妖刀を二刀流できるようにならないかなとか、変な方向の考えが頭に浮かんだりしましたが、仕方がないので、頑張り続けるしか無いようです。

基礎知力16も間近?

2018-03-22 23:28:53 | Weblog
「信長の野望Online」に実装された、「四聖獣の塔・朱雀」。

頑張って「赤の秘石」を集めて、今週は知力が2上昇しています。

私は何回塔に登ったのでしょうか?

でも、これ以上は「赤石のかけら」の獲得上限が邪魔をして、今週中に更に知力を上げるのは無理だと思いながら、獲得上限リストを見ていました。
二種類のみ。この潔さ。

そして、念の為に「秘石箱」を見てみると、こうなっていました。


今週の残りも、「四聖獣の塔・朱雀」に通い続ける事が確定しました。
肝心な道標も、後日集印帳から手に入る物を足せば、足りるはずです(多分)。

せっかくのこのチャンス、最大限に活かしたい所です。

HD版の軽量モードとSD版。

2018-03-22 19:44:50 | Weblog
「信長の野望Online」で、現在HD版の改良が行われていますが、その中で気になるのはHD版の「軽量モード」です。

グラフィック周りの負担をとことん削除し、快適に・・・と行きたいのですが、あろうことかキャラクター表示数まで減らされていると言うのが非常に気になっています。
前にも書きましたが、そもそもHD版からグラフィックの良さを抜いたら、それは果たしてHD版なのかと言う疑問も沸きますし。

私はモバイルPC(OSはWindows10)にSD版を入れていますが(フルスクリーン動作時に問題があるだけで、OSチェッカー機能も無いので、問題なくインストールできますし、ウィンドウモードで動かせば問題なしです)、これの最大の利点は、とにかく軽い事と、その割にはかなりのキャラクター数を表示できる事です。
特にキャラクター表示数に関しては、多ければ合戦などで役に立つので、HD版の軽量モードよりも、SD版の方が良いのではないかと思ったりします。

Windows7のサポート終了が着実に近づいている今、HD版のこれからを考える点からも、アンケートを行うのは良いと思うのですが、できればこのゲームでキャラクター表示数を犠牲にするのは避けて欲しいです。

ちなみに、Windows8.1のサポート終了日自体は2023年1月10日ですが、あまり影響は大きくない・・・以前に、2023年はこのゲームのプレイヤーにとって、嫌でも意識しなければならない年です。
このゲームへの、二度目の経営陣の判断(サービス継続か、終了か)が下ります。
元々10年計画だった様で、正式サービス開始から10年後の2013年には、プロデューサーが「10年のサービス延長が決まった」と公式Twitterでつぶやきましたが、今度はどうなるか、さっぱり分からないです。

ではなくて、今の流れを見る限りは、例えWindows8.1のサポート期間内でも、SD版は縮小させていくのではないかと思うのですが、どうなるでしょうか。

もう「お供の絆」用のお供変更。

2018-03-21 21:50:38 | Weblog
「信長の野望Online」で、先日、ファーストの「お供の絆」用のお供として、エビ(ブラックタイガー)を完成させたのですが、早くも担当変更です。

確かに、生命力と気合を高い次元でまとめているエビの能力は「お供の絆」用として申し分なく、ファーストの能力も、生命力格付と気合格付が共にSS+になるなど、能力上昇に大きく貢献してくれました。
「お供の絆」や「主従の絆」は、その仕組の関係で、通常の能力よりも、生命力と気合を伸ばした方が効果的だと言うのも分かっています。
だからこそ、今のエビが存在します(魅力が高いのも良いですし)。

ただ、ファーストの能力のこれからを考えると、基本に忠実では無理が出てきています。
エビのままでは、どうしても属性値が不足しているのでした。

と言う事で、以前「お供の絆」を結んでいた猫を再訓練してみようと思ったのでした。
前に再訓練を行った際は、生命力が元よりも激減した為、それがショックで「お供の絆」用お供をエビに代える事を決意したのですが、今回はエビがいてくれたおかげで、要求を満たせる能力になりました。

この猫と「お供の絆」を結んだ結果、生命力はかなり減りましたが、狙い通り、属性値と知力はかなり上がりました。
もっとも、「豪傑」と「俊豪」の差があり、気合なども少しだけ下がっていますが。

ファーストの能力がころころと変わる為、どうなったらゴールなのか自分にも分からないのですが、落ち着いたら、また色々と書いてみようと思います。