書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

年末のご挨拶。

2013-12-31 17:43:24 | Weblog
おかげさまで、このblogも2013年をこす事ができました。
ありがとうございます。
思えば、いろいろとあった2013年でした。
「天下夢幻の章」が発表され、これまで憧れであった土属性1000オーバーを達成したのが大きかったですが、御蔵番の容量が220になったのもありますし、盛りだくさんでした。
2014年がどうなるかはまだ分かりませんが、これからも頑張りますので、よろしくお願いいたします。

能力。

2013-12-31 00:00:11 | Weblog
「信長の野望Online」では、さまざまな能力が数値として表されていますが、はっきり行って分かりにくいです。
通常の、所属勢力や身分なども表示されるウィンドウでの能力表示と、実際の能力が、かけ離れた状態になってしまっています。
もちろん、こうなってしまったのには理由があり、「飛龍の章」で戦闘潜在能力や生産潜在能力が実装された事で、戦闘時のみ、あるいは生産時のみ能力が上がるケースが出てきてしまったから、と言うのはあるのですが、そこに、さらに技能覚醒による能力アップまで絡んだ結果、さらに分かりにくい状態になってしまいました。
それを解決する為に、戦闘時と生産時の能力を表示する機能が実装されたのですが、力の矛先がどこか間違っている気がします。
ダンジョンに入る時のみ効果がある潜在能力も、このややこしさに拍車をかけています。
本当に必要なのは、能力が一目見てすぐに分かる様にする事ではないでしょうか。
戦闘時、生産時のみ発揮すると言う概念を廃止し、常に能力としてプラスされている、と言う状態で良いのではないかと。
もっとシステムを、単純化して欲しい所です。

四象。

2013-12-30 00:00:49 | Weblog
「信長の野望Online」で、先日、綺羅演舞の方と組む事があったのですが、やはり陰陽道にとって四象アップは効きますね。
土属性が上がるにつれて、ダメージが目に見えて上昇していきます。
最終的に、陣営技能なども混ぜた結果、「麟鳳亀竜」でダメージ20000を連発できるまでになりました。
ただ、いかんせん陰陽師は、どの特化技能でも、上げる事はおろか、下げる事すらできないと言うのが難点です。
と言うよりも、陰陽道にとっては、致命的な問題だと思うのですが・・・。
僧や神職でも四象操作の技能はあるのに、です。
四象を生かす為に、無理に陰陽道と綺羅演舞を組ませた場合、ただでさえ徒党構成に問題を抱えやすいのに、さらにそれが深刻になります。
やはり、陰陽道は単独で四象を操作できないと話にならないです。
ただ、四象そのものも、問題を抱えているのは間違いないです。
「破天の章」での四象実装後、技能による四象の変化スピードは、上がる一方です。
逆に言えば、それだけ極端にしないと、効果が得られないと言う事です。
正直、導入する意味はあったのかと思うのですが・・・。
陰陽師は、一度属性を決めたら、簡単には変えられませんし。
まあそれはともかく。
使える機会は少ないですが、使える時は有効に使いたい所です。

付与石工場。

2013-12-29 00:00:46 | Weblog
「信長の野望Online」で、付与石生産が思った以上に稼げると言う事で、ひたすら付与石を作っていますが、はっきり言ってかなりつらいですね。
付与が+6で鍛錬度が5の物のみを狙って、ひたすら生産している訳ですが、いつできるかは全くわかりませんし、同じ作業を延々と繰り返す事になります。
頭に「ボールペン工場」と言う言葉が浮かんできました。
ただ、こちらはやればやるほど確実にお金になるのに対し、付与石生産は、どこまで行っても最後は運です。
まあ、そう言うつらい作業だからこそ、お金になると言うのも事実ではありますが・・・。
生産仕様の見直しを行って欲しい・・・のですが、みんなが手軽にできるようになると、利益は確実に減ってしまいます。
複雑な気持ちを抱えつつ、また付与石を生産するのでした。

福袋。

2013-12-28 00:00:05 | Weblog
「信長の野望Online」の公式サイトで、ゲーム中でもらえる福袋についての内容が公開されています。
http://www.gamecity.ne.jp/net/campaign/2014fukubukuro/

ちなみに、今回手に入る福袋は、中身が決まっていて、ランダム性がないとの事。
福袋であるからには、ランダム性があって欲しいと思うのですが・・・。
イベント用の神「七福神」(7柱をまとめた名前が「七福神」な訳で、これは神なのでしょうか?)が手に入るなど、お楽しみ要素もあるようです。
まあ、まだ2013年なので、残りの日にちも、気合を入れて頑張ろうと思います。

PS4版詳細。

2013-12-27 00:00:50 | Weblog
「信長の野望Online」で、PS4版の詳細が公開されています。
http://www.gamecity.ne.jp/nol/tenkamugen/product_info_ps4.htm

当然、気になるのは「TREASURE BOX」版の特典な訳ですが、今回もすごいです。
特典武器も良いですが、個人的に一番気になったのは、価値15の奉納物ですね。
普通はまず作れないです。
スクリーンショットを見ると、取引可能な様なので、自分で使用せずに、売却すると言う手もありだと思います。
相当な額で売れるのではないでしょうか。
他にも、特典満載で、全てを把握できないほどたくさんあります。
まあ、私はPC版なので、縁は全くないですが(涙)。
PS4を購入する方には、魅力的な内容になっているようです。

次の装備案。

2013-12-26 00:00:35 | Weblog
「信長の野望Online」で、最近は能力上限が90の神秘石も出てきて、次の装備をどうするか考える事が増えてきました。
とは言ったものの、まだ満足できる神秘石は売られておらず、これからですが・・・。
他にも、装備品にお金を使ってしまうと、軍神の神格成長がその分遅れる為、やるからには効果の高い買い替えを行いたいと思っています。
それで、まずは土属性+魅力の付与合計を数えてみた所、頭装備は140、胴装備は155でした。
後、現在土属性は付与限界域ではありませんが、将来的にはまた付与限界域になる可能性が高いので、付与合計があまり高くない状態で買い替えても、効果が薄いです。
なので、付与合計がそれぞれ10以上高くなったら、行動しようかと。
頭装備が150、胴装備が165ですね。
これなら、付与限界域でも能力が5は上昇する訳で。
ただ、その為には、今の神秘石では無理ですね。
さらにアップデートが進んで、さらに強力な物が出てこないと達成できないです。
まだしばらくは待った方が良さそうです。
その分、軍神の神格成長を頑張ろうと。
結局、いつも通りの結論になってしまいましたが、いつかは形にしたい所です。

業物。

2013-12-25 00:00:22 | Weblog
「信長の野望Online」の生産で、第二陣以降は業物ができるとたまに付与が付くようになりましたが、これが理由で持ち込み生産依頼が難しくなってしまったのが気になっています。
業物の付与が付かないと、性能でかなりの差となってしまいますし、だからと言って、「材料はいくらでもあるから、特定の付与がつくまで頑張ってくれ」と言われても、やはり問題がある訳で(少なくとも私は嫌です)。
まあ、その分楽市楽座に良品が流れる可能性は増えた訳ですが・・・。
やはり、売られている物をおとなしく使用するのが良さそうです。

国勢調査。

2013-12-24 00:00:03 | Weblog
スクウェア・エニックスのMMORPGタイトルは、「国勢調査」と言う事で、定期的にプレイヤーによって作られたデータの統計を公開していますが、「信長の野望Online」でも、同じ様な事を行わないかなと思っています。
一応、プレイヤーズバイブルでデータが載る事はあるのですが、最近はプレイヤーズバイブルが発刊されませんし、何より、期間が長過ぎます。
もっと短く、広くデータを公開して欲しい所です。
まあ、公開されても、それで何か変わるかと言えば、あまり変わらないとは思うのですが、一人一人の積み重ねの成果を見てみたいです。
今後に期待です。

巻物の入手方法。

2013-12-23 00:00:43 | Weblog
「信長の野望Online」で、一目置いている武芸伝の方がいるのですが、以前ご一緒した時に、改めてすごいと思いました。
一刀流で、攻城戦「徳川四天王」の「酒井忠次」の2,「本多忠勝」相手に、何の補正もなしでダメージ12000オーバーです。
以前、この方について書いた時は、武器に巻物の効果がついていなかった為、巻物で特殊効果をつければもっとダメージが出るのにと書いたのですが、今回ご一緒した時は、土属性の効果が付いており、ダメージがさらにすごくなりました。
でも、今回書くのは、武芸伝についてではなくて、巻物の方の話です。
現在、武器に特殊効果を付ける巻物は、上覧武術大会の報酬としてのみ入手できます。
使用すると武器が取引不可になってしまう為、その武器と心中する覚悟が必要ですが、その効果は大きく、属性の巻物の場合、3割の確率で500程度の追加ダメージが発動します。
武器に塗った毒の場合、ボス相手だとなぜか発動しませんが、こちらは制限はない様です。
他にも、麻痺の効果などもありますが、これは敵によっては抵抗されてしまう為、やはり属性の方が良いと思います。
アタッカーにとってダメージ500と言うのは大きく、ある意味必須・・・なのですが、いかんせん入手経路が上覧武術大会のみ、と言うのが気になっています。
嫌でも対人戦に参加しなければならない訳で。
最新世代のMMORPG、「ドラゴンクエスト10」や「ファイナルファンタジー14」でも対人戦は存在しますが、どちらも、やりたい人がやれば良いと言う事で、やらなくても対人戦以外の要素で不自由する事はない設計になっています。
だから、手に入るアイテムも、対人戦では役に立ちますが、それ以外ではあまり使えないと言う設定になっています。
それに対し、上覧武術大会の武器に使用する巻物は、対人戦でもそれ以外でも有効な為、強さを求める場合、どうしても参加せざるを得ない状態です。
巻物の為に、上覧武術大会にしぶしぶ参加すると言うプレイヤーを生んでしまう事自体、不健康だと思うのですが・・・。
巻物については、もっと他の入手経路が必要だと思っています。
それこそ、先日書いた、長期プレイ報奨などに組み込んでも良いかもしれません。
ただ、それ以外の入手経路も用意して欲しい所です。
もっと気軽に、巻物を入手できればと思います。

長期プレイ報奨。

2013-12-22 00:00:17 | Weblog
「信長の野望Online」で、長期間プレイしていると、「刻日の印」と交換でアイテムを手に入れられますが、これをもう少し活性化して欲しいなと思います。
最近全く変化がないので。
交換できるアイテムの内容も、そろそろ新しい刺激が欲しい所です。
確かに、「素質転がしの実」など、目を見張る物もありますが、「リネージュ2」や「タワーオブアイオン」の様に、ゲーム中で手に入れられる可能性はあるものの、ほとんど手に入らないと言う物を、期間を決めて提供すると言うのもありなのではないかと思います。
それを手に入れて、自分で使うも良し、他のプレイヤーに高値で売却するのも良し、です。
そこまで現物主義で良いのか、と言うのはありますが、そもそも思う様に機能していないのでは、話にならないです。
「信長の野望Online」の場合、例えば、「力の源」10000個セット、などを出したらどうかと思うのですが・・・。
もっと有効に機能して欲しい所です。

腕力1000。

2013-12-21 00:00:28 | Weblog
「信長の野望Online」で、「天下夢幻の章」になってから大分たったので、Googleの画像検索で検索をかけてみるのですが、腕力が1000以上ある画像がみつかりません。
レベルの上昇や、軍神などもあるので、武芸伝ならば腕力1000は十分にこえられると思うのですが・・・。
ちなみに、土属性が1000以上ある画像ならば、ファーストが陰陽道に戻して間もない頃の物が見つかります。
1000あるからと言って、999と大きな差がある訳ではないですが、やはり桁が上がるのはうれしい訳で。
いつかは見たいと思う次第です。

帯交換。

2013-12-20 00:00:31 | Weblog
「信長の野望Online」で、帯の交換を行いました。
「伊邪那美之綾糸帯」から、魅力重視の「天之帯・一徳」に代えました。



帯の、総合的な能力は当然「伊邪那美之綾糸帯」の方が高いのですが、ファーストにはまだまだ魅力が必要、と言う事で実行しました。
この結果、ファーストの能力はこうなりました。



魅力が920になりました。
その一方で、土属性は下がって、1000以上あるのに付与限界域ではないと言う珍しい状態(多分)に。
まだ魅力を上げる事はできますが、現状でできる事だと土属性が下がってしまうので、今は我慢です。
「神産巣日」の神格成長など、能力を総合的に上げられる要素を実行できるよう、頑張る次第です。

小田原城攻め。

2013-12-19 00:00:06 | Weblog
「信長の野望Online」で、12月アップデートが実施されました。
早速クリスマスに参加・・・もですが、まずは小田原城攻めです。
通常の依頼の方を一気に駆け抜けて、もう3つ目の攻略が終わってしまいました。
「金城鉄壁を穿つ」よりも、「智の勇士」の方が苦戦しました。
特殊技能の暗黒呪詛が凄まじく強力で、放置しておくと気合回復もまともにできないほど能力が落ち込みます。
1回目は、気合が全員枯渇して、負けました。
ただし、対策はあるもので、呪詛がレベル1の為、解呪をしっかりしておけば、全く問題ないです。
ちなみに、「智の勇士」の軍功は、撃破数と達成時間を同時に達成するのは苦しいです。
どちらかを優先して、もう片方を捨てる事になりますが、どちらかと言うと撃破数を優先した方が良いと思います。
それでですが、「智の勇士」の討取の証を展開してみた所、腕貫の生地が出ました。



ここまではいつもの事なので、あまり期待しないで腕貫にした所、土属性、知力、魅力の腕貫となりました(祝)。



残念ながら、土属性と魅力は+20ですが、少なくともこれまで使用していた+18の物よりは強力です。
喜んで主力装備としました。
その結果、ファーストの能力はこうなりました。



これまでと比べて、知力は額面通り5上昇しましたが、土属性と魅力は付与限界域の為、+1止まりです。
とは言え、やっと来ました(祝)。
ただ、まだ上は目指せそうです。
実は、「金城鉄壁を穿つ」の証からも腕貫が出て、その時の付与は全く使い物にならなかったのですが、付与の最大値が+24でした。
次の目標は、土属性と魅力でもっと上を目指す事になりそうです。
それはともかく、うれしい・・・のですが、これで、これまでの攻城戦のかなりの数の依頼に、用がなくなってしまったのが気になります。
「ファイナルファンタジー11」の開発者の方もインタビューで言っていたのですが、必要なアイテムを入手するのが運任せのみの場合、必要なアイテムが手に入ったら、そのコンテンツは不要になってしまいます。
腕貫はまさにその状態な訳で。
まだ指輪が手に入っていないのと、神秘石がある為、追加依頼は用があるのですが、あまり健康的ではないです。
まあ、それはともかく。
頭の中に、帯を、魅力を重視した「天之帯・一徳」にすれば、魅力が920に届くというささやきが聞こえてきます(苦笑)。
土属性や知力などは下がるものの、悪くはない気もします。
やるかやらないか、考え中です。

七星反閇と万物化生。

2013-12-18 00:00:56 | Weblog
「信長の野望Online」で、陰陽道の奥義「七星反閇」と「万物化生」。
どちらも術威力を上げる技能ですが、「七星反閇」は周天法の効果も付く事と、上位の目録にある事から、「七星反閇」しか使わないという方も結構います。
それでもさほど問題はないので、それならそれで構わないのですが、「万物化生」もうまく使うと、戦闘に幅が出ます。
「七星反閇」は、「万物化生」と比べて、使用可能になるまでの時間が短く、ダメージも若干高いのですが、気合に補正がかからないので、序盤のラッシュに使用すると良いです。
「五行反閇」の効果が切れて、陣営技能が発動し始めた頃から使用開始となりますが、安定して高ダメージを出し続けられます。
逆に、この技能を終盤に使用するのは、あまりおすすめできないです。
先程も書いたように、気合に補正がかからないので、終盤に使って「麟鳳亀竜」を連発し続けると、気合が足りなくなって動けなくなってしまいます。
やはり、「七星反閇」は使うなら序盤です。
そして、「万物化生」ですが、こちらは逆に、終盤のラストスパートに使用すると、効果が最大になります。
消費気合が大幅に下がると言う効果が非常に効果的で、「麟鳳亀竜」を連発しまくっても、まったく問題がないです。
敵の数が減っているので、序盤よりも自分の番が回ってくる回数が多くなり、その結果「万物化生」が効いている間の攻撃数が増えるので、さらに効果的になります。
総合的なダメージでは、「七星反閇」使用時よりも大きくなります。
要は、「七星反閇」と「万物化生」は、似たような技能に見えますが、使い分けるとさらに効果的になると言う事です。
スタートダッシュの「七星反閇」か、ラストスパートの「万物化生」か。
敵に合わせてうまく使い分けたい所です。