「信長の野望Online」で、現在のファーストの能力と、使用している武器です。
最近は、また調査の為に「人間加護」武器を使用していますが、はっきり言います。
現状の術ダメージ計算式だと、この程度の知力では話にならないです。
「人間加護」は、あくまでもダメージ上限を一定確率で外すものです。
その為、術のダメージ計算式の影響を大きく受けます。
昔、術ダメージが知力上昇で実質伸びなかった頃(正確には、「ダメージ上限があまりに低くて、知力上昇の効果が無かった頃」)、「人間加護」の効果を実感するのは非常に楽でした。
合戦で、敵側に、包囲網を張って、ファーストがそれに捕まったら蹴飛ばしてくる(涙)秘伝忍法の方がいたのですが、知人に対話が行っていて(私はかなり後になって知った事ですが)、「ファーストの術ダメージだけやたら痛いんですけれど」だったそうです。
他にも、合戦の武将戦でご一緒した方も、ファーストだけダメージが大きい事に気づかれていたそうです(後、ダメージがやたらふらつく事にも)。
当時の術ダメージ計算式では、実質「人間加護武器」を使用するだけで、(一定確率で)術ダメージ上限を超える事が可能でした。
ただ、その後、術ダメージの計算式が大幅に変わり、知力上昇で術ダメージもリニアに伸びるようになりました。
なので、調査が必要な要素数も跳ね上がりました。
一番の要調査要素は、「現状で術ダメージ上限に達する事は可能なのか」です。
一応、知力9999で「人間加護」武器使用の知人が、「気合がほぼ0の陰陽道を一撃でノックアウトした(本人談)」と言う情報はありますが、いかんせん、「鎧鍛冶太郎」等のNPCが参考にできないので、「人間加護」の効果なのか、切り分けが困難です。
と言う事で、陰陽道で「人間加護」の効果(のみ)について調べる場合、素の知力9999は必須になるのではないでしょうか。
私の場合、戦闘中の英明付与の効果も調べる為に、現在「人間加護」武器を持っていますが、調査は中々難しいです。
「人間加護」は、「攻撃重視ドクトリン」の中で、唯一の「想定外」です。
だから、本来「防御重視ドクトリン」のファーストに使用させているのですが。
前書いた通り、ファーストの本当の狙いは、「ゲームシステムの隙をつく」なので。
年単位での調査になりそうですが、面白そうでもあります。