書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

能力の追求。

2011-07-31 01:01:50 | Weblog
「信長の野望Online」で、一つの能力を求め続けるのは、意外に楽しかったりします。
ファーストの場合、土属性を伸ばしている訳ですが、上を目指すのはかなり楽しいです。
今までにないダメージを出せる可能性が出てくるので。
これは武芸伝が腕力を求めるのと、基本は同じではないでしょうか。
腕力をひたすら強化して、今までに見た事の無いダメージを目指す・・・。
ダメージを目指す特化として、やはり当然ではないかと。
前にも書いた通り、ダメージが多ければ最強か、と言うのはあります。
腕力や土属性を少し減らして、他の能力に割り振る、と言う手は十分に考えられます。
でも、やはり高い攻撃力は、憧れです。
付与はとっくに限界域で、能力を1上げるのに2付与しないといけない、でも上を目指して強化し続ける・・・。
憧れでもありますし、やりがいもあります。
苦労する分、能力が上がった時の喜びも大きいですし。
はっきり言って不器用ですが、それはそれで良いのではないかと思います。

袋装備、売れる。

2011-07-30 19:44:08 | Weblog
「信長の野望Online」で、販売に出していた袋装備が売れました。
と言っても、前に使用していた、土属性+51、魅力+39の物ではなく、今使用している袋の前に、試験的に作成した物です。
土属性+52、魅力+19でした。
初めは、これを使おうと思っていたのですが、よく考えると、土属性が1増える為に、魅力が20も下がると言うのは如何なものか、と言うのがあり、せめて土属性+53以上を目指そうと言う事で、再度袋装備を作成し、完成したのが、今使用している物です。
なので、土属性+52の方を売りに出していたのでした。
どうにか、大赤字で売れました(涙)。
これで、多少お金のやりくりが楽になりましたが、また「青金剛の研磨石」を沢山使用する事になると、あっさり破産しそうです・・・。
まだしばらくお金に苦労しそうです。

思考。

2011-07-30 01:23:51 | Weblog
「信長の野望Online」で、延々と伐採しています。
何しろ神秘石を研ぐ為の「青金剛の研磨石」をかなりの数買ってしまったので。
財政的にかなり苦しいです。
何だかんだ言っても、伐採が一番安定して利益が出ます。
一方で、今後装備をどうするか考えていたりします。
第四陣で、今までよりも更に強力な神秘石が出てくるのは間違い無いと思うので。
領国銀の使い道が増えれば、「天下の息吹」も売値が高くなる可能性もありますし・・・。
新しい腰袋が出るかと言うのも重要ですが、紋所の更なる生気付与が可能か、と言うのも気になりますし。
とにかく、大きな変化の時なので、それに乗り遅れないようにしたいです。

付与。

2011-07-29 17:02:27 | Weblog
「信長の野望Online」の、昔の「開発本陣」を見てみると分かると思うのですが、一つの付与を極端に伸ばす事に対しての懸念と、そうならない為の対策が講じられています。
変更の中でも特に大きかった要素は、ダメージに器用さが絡むようになった事と、付与限界の概念の導入だと思います。
これで、物理アタッカーは、今までとは違う装備品を導入する必要が出てくる等の見直しが必要となりました。
ただ、この概念が導入されてからは、変更点も比較的少なく、安定した日々でした。
これが、「新星の章」で変わり始めます。
何が変わったかと言えば、間違いなく、今までよりもはるかに強力な神秘石が現れ始めたことでしょう。
上限が+75や+80の神秘石によって、特定の能力に強力な付与を付ける事が可能になりました。
ファーストの場合は土属性ですが、付与限界値が379に対し、現在の装備品による土属性付与は+431です。
この様に、今まででは考えられないような付与を手に入れる事ができるようになりました。
通常の能力は、属性と違って、付与限界値が低いのですが、それでも構わずに腕力を追求している、と言う方も多いと思います。
また、付与の面での競争が激しくなってきました。
通常の能力の場合、どうしても付与限界域との兼ね合いが必要になって来ますが、属性値の場合、必要なのは装備品による付与だけなので、まだまだ伸びていきます。
拡張パック一つで、能力のインフレがかなり進みました。
で、気になるのは、今後をどうするかです。
一度能力を上げ始めてしまった神秘石が、途中から頭打ちになると言う事は考えにくく、次の章でも、能力増加は続くと思います。
これをどうするか、ですね。
必ず対策は出ると思うのですが、どのようになるかはさっぱり予想がつかないです。
第四陣で、付与がどうなるかを期待しつつも、少し不安なのでした。

土属性。

2011-07-29 01:24:09 | Weblog
「信長の野望Online」で、「小田原の陣」の「風魔小太郎救出」に参加。
60分以内に「本多忠勝」に勝つ必要があるのですが、残り時間が2分程度と、きわどい勝利。
ちなみに、ファーストは「大久保忠世」と戦う役目だったので、他の徒党が戦っているのを延々と見ていました。
ファーストの実力では無い気がしますが、勝ちは勝ちです。
で、報酬として「小太郎の箱」を入手しました。
一門殊勲もありがたいですが、気になるのは、当然神秘石です。
初めは、腕力+68の神秘石でした。
が、以前の様に、ここで食いわがる訳にはいかないので、「青金剛の研磨石」を買ってきて、研磨。
これがまた付与が土属性に思う様に行ってくれません。
何が悲しいと言えば、研磨して付与が増える事がある事ですね。
先日のと違って、付与値が高いままでした。
研ぎまくって、器用さの付与になった時は、生産装備として使ってしまおうかと思いましたが、こらえて、また研磨。
ちなみに、研磨石を使ってみて思いましたが、マイナスの付与は移動しないようですね。
それでも中々土属性に付与が行かず、資金的にも苦しくなって来た所で、どうにか土属性に付与が移動しました。


「銀杏の神秘石」土属性+62です。
何度も「ぎんなんのしんぴいし」と読み間違えました(「いちょうのしんぴいし」が正解)。
で、精錬で魅力を上げてみた所、+5になりました。
ここで、取り付ける「神代之衣」について少し悩みましたが、今までのポリシーを通して、魅力+18の物に取り付けました。


風属性が+14になってしまったのが難点ですが、それ以外は満足しています。
もっとも、前に使っていた物と比べると、魅力付与も1ほど下がっていますが・・・。
で、今まで使用していた、「又左の軽装」は解体しようとしたのですが、仕立直しすると解体できなくなってしまう様です。
しょうがないので、倉庫にしまう事にしました。
なので、今回の胴装備については、仕立直し等はしない予定です。
東西戦で入手した、仕立て直しを使おうかとも思いましたが、これは第四陣で土属性+80の物が出来た時に使ってみようと思います。


今回の胴装備交換により、装備品による土属性付与は+431、最大土属性は811となりました。
念願の、810台到達です。
ちなみに、単体土属性術への追加ダメージは1367となりました。
正直な所、第四陣にならないと、土属性+75は手に入らないと思っていたので、非常に嬉しいです。
これで、新たな目標を挙げる訳ですが、とりあえずとして、最大土属性815としたいです。
まだ先は長いですが、頑張ります。

修正。

2011-07-28 13:50:42 | Weblog
「信長の野望Online」の公式サイトで、「五芒陣」についての記述が修正されていました。
「詠唱付与・四で準備動作が省略できる」と言う記述が消え、威力アップのみとなりました。
ただ、これでは使い勝手が変わらないです。
「森羅天翔」の方が遥かに優秀ですね。
「五芒陣」も「森羅万象」も、見直し方次第で大化けしそうなのですが・・・。

土属性。

2011-07-28 13:25:14 | Weblog
「信長の野望Online」で、「呪禁法」の技能覚醒による土属性アップは、ダメージアップになるか、と言う事でしばらく調べていましたが、やはり、ダメージアップとは繋がっていない様です。
以前、ダメージが大きく出たのは、偶然だったようです。
残念ですが、仕方がないですね。
と言う訳で、これから瓦版クエストでの戦闘では、「呪禁法」は実装から抜ける事になります。
でも、やはりボス戦等では、「呪禁法」「呪禁法・弐」共に入れておきたい所です。
技能覚醒で生命力が上がりますし。
知力や属性値を高めても、術の威力が上がらないと言うのは、非常に残念です。
今後、戦闘システムの見直しが行われるならば、是非ともこの領域にも手を加えて欲しいです。

茶会。

2011-07-28 04:00:30 | Weblog
「信長の野望Online」で、「飛龍の章」の時から存在する要素「茶会」。
茶器に付く付与が高く、運次第では入魂した特殊装備よりも優秀な茶器が出来たり、茶器の評判を高めて、境の商人街で特殊な特典と交換できたりと、中々楽しい要素でもあります。
国宝レベルの茶器を交換する事で、通常は不可能な、忍者が棍棒を装備する、と言った事も可能になりますし。
今でも、可能性は十分にあると思うのです。
導入された当初、何とかして特定の付与が上がる歌を読もうとしていた方もいましたが、それは不可能だと判断していました。
歌のどの句が、良い効果を与えるか、と言う事を調べるのが、まず不可能だったので。
実際、調べようとするほど、カオス化するのみとなり、この試みは途中で頓挫しています。
やはり、数を打つしか無いです。
導入当初よりも、付与を上げる機会は増えているので、上を目指して挑戦してみる価値は十分にあると思うのです。
とは言ったものの、腕力+19以上を目指そう等と言うと、話が途端に難しくなります。
茶器は、一つの付与をとことん伸ばすのは難しいですが、総合的に高い付与を目指す、と言うのは十分にやれます。
武芸伝の場合、腕力と器用さと魅力が主な付与になりますが、これの合計で、特殊装備よりも高いものを目指す、と言うのは出来ると思うのです。
特殊装備に腕力付与をした物の付与合計が、大体36程度です。
茶会で、腕力+器用さ+魅力の合計が36以上になれば、十分に成功したと言えるのでは無いでしょうか。
どうしても茶器はランダム要素が絡むので、調整は他の装備品でやれば良いですし。
ただ、茶器は、通常の付与を伸ばすのには良いのですが、属性値は絶望的に伸びないと言う問題があります。
ファーストが茶会に手を出さないのは、これが理由だったりします。
茶会も、昔の要素として埋もれてしまっていますが、まだまだ見直す価値は残っていると思います。

変更点。

2011-07-28 02:03:12 | Weblog
「信長の野望Online」の開発本陣を見て、どう言う変更が有るか調べていたのですが、個人的には傾奇者の変更点が大きいと思いました。
特化技能三つ全てに、主力技能のミニマム版が入るようになります。
殺陣指南は「宿命~天槍」、綺羅演舞は「天地人」、能楽之美は「幽曲の調」が非常に重要になるのですが、これらを覚えるまでは、悲惨の一言だったので。
新しい技能はどれも参に入っているので、一人でもやれますし。
これで、傾奇者の育成は、随分と楽になるのではないでしょうか。
ファーストがファーストなので、どうしても最高クラスの要素ばかり見てしまうのですが、こう言う見直しも当然必要になりますね。
後は、意図通りにうまく行けば良いのですが。

土属性。

2011-07-27 22:17:21 | Weblog
「信長の野望Online」で、「江里口信常」相手に、一発目の「森羅天翔」でダメージ5400を与えた事は以前書きましたが、その後も瓦版クエストをこなしていると、ダメージが5200を超える事が多いのです。
5400出たのは、「激戦知勇」の効果だと見て間違い無いですが、5200と言う数字が気になります。
その時は、いつもとは違う実装でした。
通常、「呪禁法」は、技能実装の関係で入れていなかったのですが、その時は入っており、最大土属性は808でした。
確かに、技能覚醒の影響で、土属性がいつもより20増加していますが、過去に調べた限りでは、この効果はダメージには結びつかないはずなのですが・・・。
ただ、瓦版で「森羅天翔」を使用した数そのものが少ないので、まだ切り分けはできていません。
「森羅天翔」数発と、味方の攻撃で敵が伸びてしまうので。
通常、5000~5200でふらつく「森羅天翔」が、5200で安定してくれれば、かなりの効果が期待できます。
「呪禁法」を実装して数を打って、調べてみるしか無い様です。

公式サイト更新。

2011-07-27 16:53:18 | Weblog
「信長の野望Online」の公式サイトが更新され、技能チューニングについての内容が掲載されました。
武芸伝の「鬼気」が自動発動になる等、かなり強化されている特化技能もありますが、陰陽道は予想以上に静かでした。
属性槌で、術の威力が上がるというのは良いのですが、どの程度上がるかは実際に見てみないと何とも言えないです。
拠点戦で試してみる事になりそうです。
それは良いのですが、気になったのが「五芒陣」です。
「詠唱付与・四」で準備動作が消える事になっていますが、その変更は、「争覇の章」の時点で既に行われていた気が・・・。
まあ、根本的に変わっているわけではないので、やはり使い道は無さそうです。
陰陽師については、正直残念な内容になってしまいましたが、その他は面白い変更が多いです。
「兵貴神速」で「鬼神突」の準備動作も消せるようになりますし。
でも、この為に無属性付与を付けるのならば、「荒魂宿光」を使用した方が良いのではないかと思ったりと、頭の中ではもう色々と動いています。
変更が楽しみです。

合砥。

2011-07-27 00:56:27 | Weblog
「信長の野望Online」で、知行の利益を確保していました。
いつも通り、貯まった行動力を使って、産物を名物に加工していくのですが、その際に、ふと「合砥」に目が行きました。
以前書きましたが、知行レベル7のセカンドとサードは、今まで工房レベル5の「漢方薬」を作っていたのですが、「知行利益計算シート」で見てみると、工房レベル4の「合砥」は、利益も良く、売値も「漢方薬」よりも良い為、利益が多く出せそうです。
なので、今回は「合砥」を作成してみる事にしたのでした。
材料の「合砥石」が10000個を超える等、中々楽しい状況になりましたが、やはり利益が「漢方薬」よりも多く、5500貫の利益となりました。
たまには、加工する名物を見直してみると良いようです。

いよいよ。

2011-07-27 00:25:40 | Weblog
「信長の野望Online」で、第四陣の実装まで後1週間となりました。
新しいダンジョンとして「関ヶ原の陣」が実装され、戦闘システムの変更や、技能のチューニング等、かなり内容が多いです。
この辺りは、今日辺りに公式サイトが更新されて、詳細がわかるようになると思います。
だから、待っていれば良いのですが、それでもやはり色々と考えてしまう訳で。
「Game Watch」に掲載されたインタビューによると、今回の技能チューニングは、今まで使われてこなかった技能の見直しが主なようです。
陰陽道で使われなかった技能と言えば、と振り返ると、結構有ったりします。
多くのプレイヤーが真っ先に挙げるのは、「雷槌・四」等の槌効果だと思います。
前にも書きましたが、拠点戦では意外に役に立ったりするのですが、普通の戦闘ではまず使わないです。
他に使わないものといえば、「方違」や「四方道術」等でしょうか。
「方違」は、無属性呪詛にも効けば、非常に有効な技能となるのですが・・・。
更に、他に使わない技能を見ていくと、やはり「五芒陣」と「森羅万象」も挙がります。
本来、「轟雷」等よりも上位の術として実装されたこの二つの技能ですが、使われる事が殆どありません。
元々、陰陽道は攻撃を重視した特化技能なので、一番変わる可能性が高いのは、この二つだと思っています。
単純に、敵の属性値ではなくて、自分の最も高い属性値を見るようにすれば、一気に使い勝手が上がります。
既に「四維山水」と言う前例があるので、変更も楽ですし。
後は、消費気合を固定値にすれば、もの凄く便利になります。
呪詛がつかないのが難点ですが、技能覚醒で威力も高められますし、今の所、威力そのものは他の技能よりも高いです。
こうなれば、陰陽道の攻撃力は確実に上がるのですが。
後は、「太極陣」等、昔の名残がありますが、これは上位の「太極四方陣」があるので、変更の可能性は低いと思います。
公式サイトでの、詳細発表が楽しみです。

カップヌードルごはん。

2011-07-26 21:48:24 | Weblog
はじめに「カップヌードルごはん」の話を聞いたのは、父からでした。
カップヌードル味のごはんが出ると。
初めはそうなのか、ぐらいだったのですが、近畿地方で評判だと聞いて、食べてみたくなりました。
で、昨日の7月25日から全国販売になり、今日食べる機会に恵まれました。
はじめに、具やライスを容器に出すのですが、匂いを嗅いだ時は、全く別物の匂いでした。
が、電子レンジで温めている内に、紛れも無いカップヌードルの匂いがしてきました。
加熱が終わり、電子レンジから出す・・・のですが、熱いので注意です。
で、最後に醤油のソースを入れて、完成です。
思ったよりも出来上がりの見た目が悪いと思いましたが、実際に食べてみると、間違いなくカップヌードルです。
ご飯でカップヌードルの味がすると言う、不思議な感じですが、おいしいです。
ただ、父が言っていますが、カップヌードル自体若者向けの味だそうで(昔は当然無かった訳ですし)、この味がおいしいと感じるのは、小さい頃からカップヌードルを食べている若者だけだろうとの事。
カップヌードルと比べて価格が高い等、難点も結構ありますが、一度は食べる価値はあります。
カップヌードルが好きな方なら、是非とも一度は食べてみて欲しいです。

帯状疱疹。

2011-07-26 20:39:34 | Weblog
母が帯状疱疹になってしまいました。
これで、家では3人目ですね。
ただ、痛みは少ないらしく、抗生物質と痛み止めをもらって飲んでいるようです。
しかし、神経痛と結びついて、痛みが残ってしまう事があるそうなので、油断は禁物です。
それにしても、初めて帯状疱疹と言う言葉を聞いた時は、全く知らなかったのですが、いつの間にかそれなりに有名な言葉になっていました。
痛いので有名ですが、母には早く治って欲しいです。