書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

(軍神)「猫又」と「座敷童子」。

2024-06-20 17:15:56 | 軍神関連
「信長の野望Online」の「軍神」ですが、数日前に「「猫又」と「座敷童子」に助けられた」と記事にしたので、その二柱についての記事です。
能力が破綻寸前(涙)。

知人いわく「信長コイン専用の神」なので、どう言う能力になるか、参考になればと思います。
なお、どちらも「三貴神」を三回使用しての神格成長となります。
後、神格成長はふらつきが非常に激しいので、同じ事をしても、似たような結果が得られるとは限らない事はご承知下さい。

・その壱「猫又」

結構万能。

一部極端な面もありますが、基本的に万能です。
土属性が凄いので、現在の軍神構成が成り立っています。
問題は耐久力ですか。
それさえ気にならなければ、結構使えるのではないかと思います。


・その弐「座敷童子」

これまた耐久力が・・・。

奉納物を見て分かる通り、ひたすら耐久力強化で神格成長させてみました。
その結果、知力と魅力が何とか20に届くと言う、ありがたい結果に。
価値20の奉納物は、こう言う時に輝きます。
こちらも土属性が凄いので、ファーストはまた土属性で行く事になりました。


こんな所です。
意識して勾玉を入手するべきか、はっきり言って悩むラインではありますが、鍛えれば結構優秀です。
とは言ったものの、「七夕」が近いので、動くかどうかは「七夕」の内容を見てからでも良いと思います。

今年の「七夕」は、どの様な内容になるのでしょうか。

(3つ目の)「雫の指輪」完成。

2024-06-19 18:30:25 | 装備関連
「信長の野望Online」で、「雫の指輪」が完成しました。
魅力+土属性が145。

ちなみに、以前使用していた指輪はこうです。
これはこれで便利なのですが。

いよいよファーストの能力に自由が効かなくなってきましたが(涙)、付与値が上がったのは事実です。
高火力と高防御力の戦車の様な存在を目指していましたが、駆逐戦車になってきました・・・。

ではなくて、次のアップデートで宝石を磨くのですから(おそらく)、取り付けるのは指輪でしょう(多分)。
予想と異なる可能性もありますが、次の指輪の強化要素が楽しみです。

2つのキャンペーンと1つのアップデート情報。

2024-06-19 18:04:56 | Weblog
「信長の野望Online」の公式サイトに、2つのキャンペーンと1つのアップデート情報がやって来ました。

・集印帳スタンプ2倍キャンペーン
https://www.gamecity.ne.jp/nol/topics_cms/campaign/37086.html

・攻略応援とログインキャンペーン
https://www.gamecity.ne.jp/nol/topics_cms/campaign/37093.html

・そして、2024年7月3日予定の「“乱雲動天(らんうんどうてん)”アップグレード」
https://www.gamecity.ne.jp/nol/topics_cms/info/37113.html

久しぶりに大型アップデートが・・・ですが、まだ概要程度しか掲載されていません(涙)。
英傑達に宝探しをさせると言うのは楽しみですが。

この中で、どれが一番大事かと言われれば、当然アップデート・・・と行きたいのですが、ログインキャンペーンで7月2日に貰える物がやたら気になります。
あの(確か)「九十九引継の書」です。
「九十九の力」と「九十九レベル」のみを引き継げるアイテムですね。
もう、表には出ないアイテムだと思っていました。

と言う事で、これは是非入手するべきだと思いました。
入手が楽しみです。

明日、大きな情報公開はあるか?

2024-06-18 19:11:39 | Weblog
「信長の野望Online」の東西戦も、明日で終りを迎えますが、これまでは、その後大型アップデート情報が来る事が多かったです。
ところが、今年は予兆すら無いのでした。
うーむ。

とは言ったものの、流石に何も無いと言う事は考えにくく、それを考えると、明日、何らかの情報公開があると思われるのですが・・・。
情報そのものではなく、生放送の情報と言う可能性もありますが。

いずれにせよ、明日、何かしらの動きはあるはずです(多分)。
とりあえず、明日に期待です。

現在のファーストの能力。

2024-06-17 19:07:14 | ファーストの能力
「信長の野望Online」のファーストの能力ですが、現在こうなっています。
「英傑陣法」は属性重視に。

戦闘中の防御力は7304です。
また魅力がSに戻りました(涙)。
紋所を更に強化できるようにして欲しいです。

防御力、知力、属性値を高レベルで維持する為、強化要素の役割分担をこれでもかと行っていますが、未だに術ダメージの上限が見えません(涙)。
計算式変更前は、術ダメージの上限値が非常に低かったので、術ダメージと高防御力を両立させる事は容易でしたが、今は果たしてどこまで伸びるのやらです。

これはどうも、年単位での計画となりそうです。
いずれにせよ、攻撃面も防御面も、能力が悲鳴を上げています(涙)。

次の強化要素が、以前出てしまった宝石磨きならば、さほどの効果にはならない気がするのですが、それでもあるに越した事はありません。
早く次の強化要素が出てきて欲しいです。

「雫の指輪」。

2024-06-16 22:05:36 | 装備関連
作成中。
以前使用していた物。

「信長の野望Online」で、現在指輪を再作成中です。
と言うよりも、本来今週中に完成予定だったのですが、例の不具合により(涙)、来週に持ち越しです。

コンセプトとしては、「以前の物よりも、作成が楽で付与が上回る」です。
ファーストの場合、魅力の他に土属性も重要なので、こうしました。
まあ、妥協もしているので、付与値はさほど高くなっていませんが・・・。

以前、誤って表に出てしまった称号「宝石を研く者」が採用されるのであれば、「雫の指輪」は更に強化されるはずです(多分)。
自分に合った物にしておきたい所です。

(術躱しの構え)器用さ7700 対 3400。

2024-06-15 13:16:04 | 戦闘関連
「信長の野望Online」で、知人に頼まれて、秘伝忍法相手に戦闘テストを行う事に。

何しろ一人で先鋒武将を倒そうとしている方なので、武将戦に向けてあらゆる面で調整を行っているのですが、その中に「術躱しの構え」がありました。

この技能に関しても、言いたい事は山程あるのですが、それは置いておいて。
タイトル通り、防御側の器用さ7700、攻撃側の器用さ3400でのテストとなりました。
良く見ると、知人の器用さ、私の生産時の器用さよりも遥かに上ですね(涙)。

ではなくて、結果ですが、洒落にならないブロック率となります。
こちらの攻撃を4回連続でブロックとか。
陰陽道の主力技能でダメージが900等(涙)、何ともな気持ちになれます。
こちらは攻撃しか能が無いのに、どうしろと言うのでしょうか。

それはともかく、この技能は効果が疑問視されていたのも事実ですが(結局後から術ダメージ軽減保証を付けましたし)、分かる方が使えば、効果は高いようです。
PCには解除する術はありませんし。

肝心な武将戦では、果たしてどれくらい効果があるのでしょうか。

現在のファーストの軍神。

2024-06-14 19:38:11 | 軍神関連
ネタが尽きたので(涙)、ファーストの「軍神」についてでも。

現在こうなっています。
何とか要求に耐えています。

「耐久力、知力、魅力、土属性」を重視した結果、中々見慣れない(?)構成となっています。
能力一本柱体制の場合、重視したい能力を上げられるだけ上げ、後は他の能力も上げられる組み合わせがあれば、それを選択すれば良いのですが、二本柱体制以上になると、だんだん愉快な状態になってきます。
何しろ、組み合わせ候補が非常に増加するので。

ただ、逆にそれによって助けられる事もあります。
今回、これまでの要求に加えて、属性値も重視してみようと言う事で動き始めたのですが、コストの低い神は属性値がさほど高くなく、どうしたものかと思っていたのですが、「猫又」と「座敷童子」の二柱が土属性が(極端に)高い事に気づき、採用する事で属性値を何とかカバーできました。
「他の属性値はどうする」と言う話になってきますが、最近、また土属性重視に戻りつつあるので、その点は問題なしです。

と言う事で、今の所、要求をどうにか達成しましたが、できればもう少し耐久力を上げたいです。
今後の、新しい神の登場に期待です。

一人撃破への挑戦者達?

2024-06-13 17:42:52 | 戦闘関連
「信長の野望Online」の「合戦」ですが、プレイヤーの中には、「一人で先鋒武将を倒す」事に燃えている方がいたりします。
秘伝忍法の知人も、その一人です。

何しろ戦況がコロコロ変わるので、詳細は分からないのですが、現在の合戦で一人で撃破に成功しているのは、「秘伝忍法」「高位召喚術」「陰陽道」だそうです。

「陰陽道は敵が四体構成でも苦しくないか?」と思ったのですが、回避補正を上げまくると、避けるようになるそうです(多分)。
「並の回避補正で避けられないのなら、もっと上げれば良いじゃない」と言う思想は嫌いでは無いですし、高防御力とも排他ではない為、ロマンはありますが、破産しそうです。

それで、先程の知人(まだ未撃破)に話を聞いてみると、一人で武将撃破に重要なのは、「敵の物理攻撃をいかに避けるか」と、「敵の術攻撃にどれだけ耐えられるか」だとの事。
と言う事で、それを念頭に準備しているそうです。
回避に関わる要素と、宝玉による術耐性アップが主なようです。

流石に、必ず勝つと言う状況は難しいと思いますが、ある程度の勝率を出せるようになれば、極めて低コストで敵の陣を奪えるようになります。
その勢力の戦術も変わってくるでしょう。

やりがいは十分にありそうです。

力を入れておきたい成長要素。

2024-06-12 18:52:26 | Weblog
昨日の記事とは正反対です。

「信長の野望Online」で、昨日は「「軍神」のやり直しはおすすめしない」と言う記事を書きましたが、ならば「どう言う成長要素に力を入れておくと良いか」です。
私としては「お供の絆」「魔導結晶」「鬼神の力」が良いと思います。


・「お供の絆」



一時期はやたらとお金がかかる要素でしたが、最近は全く拡張が行われていません(涙)。
その分、「主従の絆」用に育成には力を入れておきたい所です。


・「魔導結晶」
あちこちが悲鳴を上げています(涙)。

意外に見落とされているのが「魔導結晶」です。
ランダム要素があるのは事実ですが、うまくやれば回避する事もできます。
付与限界域の影響も受けないなど、強化のメリットが大きいのが良いです。


・「鬼神の力」
「救世覇気」を使うかどうかで、その方の考えが出ます。

「英傑」とセットですが、「英傑」を極めようとするときりが無いので(涙)、せめて「鬼神の力」を鍛えようと。
合成のベースが「九十九の力」なので、ランダム要素の塊に見えますが、実は完全に排除できると言う事に気づくと、強力な育成要素となります。
「虚空の鬼神石」をどう入手するかが鍵です。


大体こんなところでしょうか。
ただ、自分が強化しやすいと言う事は、他のプレイヤーも強化しやすいと言う事でもあるので、ある意味気を抜けない要素でもあります。

無理しない程度に頑張っておいた方が良いのではと思います。

やり直しを最もおすすめしない要素。

2024-06-11 17:38:25 | 軍神関連
「信長の野望Online」には、これまで積もりに積もった成長要素があります。

その為、以前強化した要素をやり直したい、と言う事が出てくるのは最もなのですが、私がそれを一番おすすめしないのは、「軍神」だったりします。
とは言っても、以前と神の構成を変えてみる為に、新しい神を神格成長させる、と言うのは問題ないです(確実に結果が出る保証は無いですが)。
「以前強化した神をリセットし、再度強化する」と言うのが、全くおすすめできない事です。

ファーストが強化した「保食」です。



単純に、「三貴神」を三回使用したのですが、耐久力を始め、良い能力特性だと思います(多分)。
ただし、奉納物の価値が全て15です。
それで、「奉納物の価値を20にしたら、もっと行くのでは」と考えて、実行してしまう・・・と言うのが、最悪のパターンです。

「保食」の初期の耐久力特性はC+。
そして、「三貴神」の耐久力特性はS+です。
どちらも特別得意と言うほどでは無いです。
なので、少なくとも耐久力特性がSSに届いたと言うのは、かなり運が良かったのだと考えています。

この状態で、奉納物の価値を20にして、再度やり直したらどうなるか。
おそらく、今の耐久力の値を超えるどころか、SSにも届かないと思います。
もっとも、奉納物の効果は、能力特性そのものには影響を与えない為(多分)、耐久力S+で15以上になる可能性は・・・おそらく無いでしょう。
だからこそ、この「保食」は、このままにしています。

こう言う事を繰り返して、身を持って経験したので書きますが、よほどしっかりとした根拠が無い限り、同じ神の強化やり直しはやめたほうが良いです。
うまく行く保証は全く無いですし、お金はどんどんと飛んで行きます。

まあ、世の中広いので、「予定通りの結果が出るまで、何度でも繰り返す」と言う方もいるのかもしれませんが、少なくとも並のプレイヤーがする事ではないです。

それはともかく、今年の「七夕」も大分近づいてきましたが、今回は何が起こるのでしょうか。

今ある要素をいかに活かすか。

2024-06-10 18:28:44 | ファーストの能力
「信長の野望Online」の「英傑陣法」を、以前使用していた六因縁陣に戻しました。

六因縁の割には、知力や属性値が・・・。

これにより、ファーストの能力はこうなりました。
戦闘中の防御力は7363です。
魅力が上がり、属性値がダウン。


それでですが、タイトル通り、「現在ファーストが用意できる要素を、いかに活かすか」と言う事を考えています。

今回の「英傑陣法」変更もその一環で、知力と魅力の増加を狙ったものです。
もっとも、全属性値がかなり下がったので、合戦の軍師、大名クラス相手にダメージが通るか不安なのですが、そもそも行く機会がほとんど無いので、その点は大丈夫でしょう(多分)。
逆に、そう言う敵相手に戦う機会が多いのであれば、以前使用していた陣の方が良いはずです。
こんなの。

こんな風に、自分のやろうとしている事に合わせて、うまく最適化できないかなと。
手元にある要素なので、かかる出費も、さほど多くはなりません。

もちろん、将来的な理想像に向かって頑張ると言うのは当然ですし、それがないと面白みが無いですが、もっと短期間で考えて、今よりも成果を出すと言うのも重要なのではないかと思うのです。
それができれば、将来像もはっきりするので、コストが抑えられますし。
まあ、逆に七転八倒するのも、面白いと言えば面白いのですが。

中々難しいですが、だからこそ考える余地がある領域だと思う次第です。

「今川義元・周年」がやって来た。

2024-06-09 11:13:47 | 家臣関連
腕力担当になりました。


「信長の野望Online」で、現在の福袋から入手可能な英傑「今川義元・周年」。
始めはさほど注目していなかったのですが、「非常に使える」と言う話を聞いて、仲間に加える事に。
結論から言うと、もの凄く便利です。

付与役なのに全体攻撃どころかレベル2の付与まで消せる、ウェイトも非常に短く、攻撃付与と英明付与はレベル2で重ねがけ可能(らしいです)と、信じられないほどの高性能を誇ります。
まあ、英傑の宿命として打たれ弱いと言うのはあるのですが、それ以外は文句無しです。

と言う事で、ファーストの徒党にレギュラーとして組み込んだのでした。
もっとも、これまで「島左近」が担当していた、「崩落の計」をできる英傑がいなくなった等、ただでは済まない面もあったのですが、結構派手なメンバー入れ替えを行って、解決しました。
「今川義元・周年」自体は、付与役としては万能に近いですが、それで徒党も万能になる訳ではないと言う事です。

ちなみに、固有技能の説明にもありますが、「今川義元・周年」の攻撃は物理攻撃です。
勘違いして、知力重視で家臣を作成してしまった方がいるそうなのですが、それだとダメージが伸びないです。
その点には十分にお気をつけ下さい。

家臣装備の武器変更。

2024-06-08 08:28:38 | 家臣関連
ビフォー。
アフター。
武器変更後の家臣の能力。

「信長の野望Online」で、ファーストの防御力を少しでも上げるべく、「主従の絆」家臣の武器の見直しを行いました。
いつかはやろうと思っていた事の一つですが(もう一つは腕貫)、何とか形になりました。
お金はすっからかんになりましたが(涙)。

これにより、ファーストの能力はこうなりました。
戦闘中の防御力は7365です。
変わらず。
「主従の絆」がSS+に。

昨日と比べて、軍神を若干防御寄りにした等、家臣武器変更以外の要素も混じっていますが、防御力がかなり上がりました(祝)。
苦労したかいがあったようです。
何だかんだで、「九十九の力」は妥協した部分も少なくないのですが(涙)。

それにしても、今回改めて思いましたが、能力をどうやって上げるか考えて実行すると言うのは、やっていて楽しいです。
それが予想通りかそれ以上の効果になると、なお良いです。
能力値の自由度がかなり高いと言うのも、このゲームの特徴だと思います。

今回の強化で、手持ちがほとんど尽きたので(涙)、また一から貯金です。
家臣腕貫の完成を目指して、頑張る次第です。

属性値を軽視できない・・・。

2024-06-07 18:15:05 | ファーストの能力
「英傑陣法」変更により、属性値アップ。
相変わらず魅力が低いです(涙)。
「主従の絆」がSS+に届かなかったのが残念。

昨日、「信長の野望Online」で、ファーストの能力をテスト用に切り替えたのですが、たまに属性値不足で敵に100%のダメージを与えられないと言う現象が起こり(涙)、「英傑陣法」を変更する事によって、属性値を上昇させました。
ダメージ計算式変更による属性値の重要性は、予想以上に大きいようです。

なお、防御力と知力は、これに引っ張られる形で、かなり減少しました(涙)。
ただ、ダメージそのものは、安定するようにはなりましたが。

やはり、防御力、知力、属性値と言う三要素を、全て満足できるまで上げると言うのは、時期的に早すぎるようです。
かと言って、ファーストの特化技能を高位召喚術に変更して(仙論は論外)、無属性術でテストを行うのは、良い案だとは思うのですが、テストに若干影響が出てしまいます。

難しいですが、地道に行くしか無いようです。