書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

ファースト、仕事だ。

2025-02-28 19:33:53 | Weblog
「信長の野望Online」で、ファーストの毎週の課題として、「絶」に振り回される話の依頼を受けては報酬と交換しているのですが、最近は「虚空の鬼神石」ばかり交換している気がします(涙)。

どうにも、ファーストの強化の方向性が定まりきらないのが最大の問題なのですが、これではそれぞれのダンジョンのポイントを無駄に消費するだけです。
何とかして「虚空の鬼神石」の消費を抑えたいのですが、そもそも「英傑陣法」の7因縁で、高耐久力の陣が存在しない事が問題なのですが、これと言った解決策も存在しないです(涙)。
で、また、自力で倒せるボスをしばき倒してポイントを稼いでは、「虚空の鬼神石」と交換すると。
何か不毛です。

せめて、「英傑陣法」で候補として挙がっている陣二つの内、どちらを使用するか決まるだけでも、大分消費が防げると思うのですが・・・。

(ワイルズ)結局買いました。

2025-02-28 18:04:55 | PC関連
「ワイルズ」の発売日ですが、タイトル通り、結局購入しました。

正直な所、基本操作も良く分かっていないのですが(涙)、快適なPC環境を作るのは得意です(多分)。

現在の私のPC環境です(前から変化無し)。
CPU・・・Ryzen5 5500
メモリ・・・DDR4 16GB
GPU・・・Radeon RX 7700XT
ストレージ・・・NVMe SSD 1TB
OS・・・Windows11 Home

ゲーム側の設定としては、解像度「WQHD(2560×1440)」、画質プリセット「ウルトラ」、ハードウェア側の設定としては、「AFMF2」とそれに伴う設定(ラグを抑える機能)のみ有効、です。
結果、こうなりました。
酷使しております。

十二分に快適な環境(多分)となりました。
後は、ゲームの操作方法を覚えるのみです(涙)。

「AFMF2」による遅延をどう取るかですが、ミリ秒の世界ですし、早期にするレベルでも無いかと。

後、これを書いていて思い出したのですが、ゲーム側で90fpsを上限としています。
使用している液晶モニター「AW2725QF」が、4Kモードだとフルパワー出しても180Hzが限界なので。

これが、有機ELを使用した4Kモニターだと、上限240Hzだったりして、最新技術はやっぱり凄いなと思いますが、現在「AW2725QF」が2台買えるような価格です(涙)。

ちなみに、ゲームをプレイしていて思ったのですが、通信に高負荷がかかっているのか、フレームレートが極端に落ち込む事がありました(1回通信エラーが出ました)。
これからゴールデンタイムに突入する訳で、果たして大丈夫なのでしょうか?

「昴の神通飾り」 vs 「昴の洒落飾り」。

2025-02-27 21:52:50 | 装備関連
「信長の野望Online」で、ファーストが使用している二種類の首装備です。
使用していない方を売りに出しているのですが、売れません(涙)。
他作。
自作。

ちなみに、「魔導結晶」はこうなっています。
耐久力と知力のせめぎ合い。

それでですが、陰陽道の「強化要素」で、首装備の格付を見ると、「昴の神通飾り」はS+なのに対し、「昴の洒落飾り」はD+なのでした。
「昴の洒落飾り」を装備中。

今後の流れとして、強化要素の「装備」格付でSSSを目指してみる、と言うのも考えた事があります。
そうなると、「昴の神通飾り」の方が有利なのですが、これはあくまでもカタログスペックなので、それにこだわるのもどうかと思うのです。

そうやって色々と考えると、片方を売ったりせず、必要に応じて使い分ける、と言う案がベストの気もしてきましたが・・・。

要は、防御力とその他の能力の比率をどうするかなのですが、難しい所です。

袋装備完成。

2025-02-26 21:37:44 | 装備関連
「信長の野望Online」で、作成途中だった袋装備が完成しました。
こんなの。

「付与石・巳」の入手で、思ったよりも手こずりましたが、どうにか形になりました。
これから、長く使用する事になると思います(多分)。

この結果、生命力と耐久力が上昇したのですが、いかんせん、「付与石・巳」の価格の関係で、「九十九の力」の「来方神の豊穣」を入手して、武器や腕貫に組み込んだ方が、コストパフォーマンスはずっと良いです。
ただ、それは組み込みがうまく行った時の話で、「九十九の力キャンペーン」以外の時に実行するのは、それなりにリスクが発生するのが難点です。

今後の装備品の強化予定ですが、現在の所白紙です。
「こうしたい」と言うのはあるのですが、頭装備や胴装備は「護法具・丙」が必要、武器に至っては「九十九の力」の見通しが不明と、中々大変です。

とりあえず、今ある袋装備を大切にしたいです。

どうにか落ち着きました。

2025-02-26 14:11:44 | ファーストの能力
「信長の野望Online」で、右往左往していたファーストの能力ですが、どうにか落ち着いてきました。
英傑陣法はこれを採用。
7因縁。

凄まじい属性格付が並ぶのも、ある意味良いのですが、目指す先はそこではないと判断。
土属性一本に絞りました。
その分、耐久力、知力、魅力、器用さを充実させました。

その結果、ファーストの能力はこうなりました。
戦闘中の防御力は9427です。
知力と魅力が課題。

まだ強化の余地はありますが、相当な時間がかかりそうです。
これからも頑張ります。

(英傑陣法)結局元に戻しました。

2025-02-25 17:25:49 | 英傑関連
(私の頭の中が)かなり荒れております。

「信長の野望Online」の「英傑陣法」ですが、考えた末に元に戻しました。
なけなしの「布武感状」を、結構使いました(涙)。
前と比べて、ほんの少しだけ調整が入っています。
7因縁。

この結果、ファーストの能力はこうなりました。
戦闘中の防御力は9441です。
格付は派手ではありますが・・・。

何故この様な事をしたのか。
「人間加護武器」の再投入ができないかと可能性を探っています。
実行するかは不明ですが・・・。

「人間加護武器」は、強力なアタッカーが使用すれば、人間相手に大きなダメージを与えられる一方、能力負けするとダメージが豪快に下がります(検証数が少ないので、多分)。
正直な所、ファーストの能力では、上位の敵相手(術者の軍師クラスとか)だと危険なのですが、果たしてそこまでの敵とぶつかる事があるか、です。
そう考えると、やってみる価値はあるかと。

まあ、これは今後の流れ次第でもあります。
が、私は待つのが大の苦手なので(涙)、動ける所は動いてみました。

と言う事で、今後は、耐久力と知力と属性値(と魅力)と言う、中々相性の悪い能力を上げまくる事になります(涙)。

少なくとも、「天下泰平の世」までは、大きなアップデートは来ないはず・・・果たして我慢できるのでしょうか?

(英傑陣法)鬼神石を知力重視から属性重視に変更。

2025-02-24 01:20:16 | 英傑関連
「信長の野望Online」の「英傑陣法」で、英傑が持っている鬼神石を知力重視から属性重視に変更してみました。

土属性鬼神石。
水属性鬼神石。
火属性鬼神石。
風属性鬼神石。
知力鬼神石も属性重視に変更。

結果、陣の能力プラス効果はこうなりました。
ビフォー。
アフター。

流石に属性重視の陣とは異なり、土属性+2000などは行きませんでしたが、効果はあったようです。
知力が大分下がりましたが(涙)。

今回の変更により、ファーストの能力はこうなりました。
戦闘中の防御力は9504です。
格付が充実してきました。

使った「虚空の鬼神石」の割に効果が薄かった気もしますが(涙)、水属性、火属性はまだ伸ばす余地があります。

今後、どの陣を使用するか、まだ分かりませんが、しばらくはこの陣になると思います(多分)。
「英傑探訪」による能力アップが大変になってきましたが、まだまだ頑張ります。

(英傑陣法)知力か四属性か。

2025-02-23 22:08:30 | 英傑関連
現在のファーストの陣。
7因縁。

「信長の野望Online」で、相変わらず「英傑陣法」を考えているのですが、それでふと思った事が。
「今の陣で、四属性重視をやったら、どうなるのだろう」と。

以前、四属性の内、土属性と風属性が+2000を超えていましたが、それに近い事を今の陣でやったらどうなるのだろうと言う事です。
つまりは、四属性が高い鬼神石を、上記の英傑に渡すわけです。

属性値は、特定の属性に特化するよりも、四属性全てを上げる方が得意です。
だから、現在知力鬼神石で固めている6人の英傑の内、4人を属性鬼神石に変更する事で、特定の属性値だけでなく、他の三属性も上げようと言う事です。
前に使用していた陣で、属性値がやたら高かったのは、それが理由です。

当然ながら、四属性の「英傑の絆」は、それぞれの属性値が最も高い英傑とは異なる事がほとんどになりますが(「黒猫ノア」による土属性だけはベストですが)、それは属性鬼神石4個がかりでカバー・・・前の陣ではできましたが、今回の陣では若干不安です(涙)。
ともかく、前の陣ほどにはならないですが、四属性が充実し、その分知力が下がる事になります(涙)。

問題はと言えば、どこまで行っても、「知力と属性値はどちらが重要なのか」と言う事になります。
この辺りは、プレイヤーによる研究も、あまり進んでいません。
そもそも、知力と属性値を完全に切り分ける自体難しいので。

とは言え、まずは「思い立ったら即実行」・・・「虚空の鬼神石」の在庫が悲鳴を上げています(涙)。
「布武感状」との交換は、虎の子なのであまりやりたくないですし・・・。

もう少し、色々と考えてみます。

(英傑陣法)「将来性のある7因縁」 vs 「現在の最適解に近い6因縁」。

2025-02-22 20:34:44 | 英傑関連
「信長の野望Online」で、最近ファーストの能力と、「英傑陣法」を睨みつける事が増えました。
特別相性が悪い「耐久力」と「知力」を、両立させる事ができる、数少ない要素なので。

それで、使用する「英傑陣法」をどうするか、今日も悩む訳です。
現在使用している陣。
7因縁。「鬼神の力」最適化。

過去に使用していた陣。
6因縁。まだ「鬼神の力」強化の余地(少し)あり。

見て分かる通り、「耐久力+知力」はほぼ同じ値・・・と言う事は、「「鬼神の力」を最適化しきれていない6因縁の陣の方が上ではないか」、と言う事になり、これで悩んでいます。

確かに、現時点では、6因縁の方が扱いやすいのは事実です。
なにげに重要な「魅力」も高いですし。

ならば、6因縁に戻せば良い・・・これまであまり重視されてこなかった、「器用さ」が気になっています。
前に、知人の器用さ9000台の秘伝忍法の話をしましたが、「術躱しの術」で対人戦の陰陽道の術攻撃は、確率ほぼ100%でブロックだそうです(と言うより、ブロックに失敗した事無い様です)。
この技能の存在を知った時、「なんて技能を入れたんだ」と思いましたが、案の定、もうシステム的に火を吹いています。

とは言え、もう実装されているのは事実なので、こちらも「器用さ」を上げるしか無いです。

そう考えると、7因縁の方が良い気がするのです。
こちらは「器用さ」も高いです。
ただ、いかんせん、7因縁はまだ因縁の種類を最適化できるほど余裕が無く、7因縁の陣ができれば御の字と言う状態です。

因縁をある程度選べるようになってきた6因縁と、将来的な可能性は高い7因縁。
果たしてどちらを使うべきなのでしょうか。

現在のファーストの能力。

2025-02-21 17:40:09 | ファーストの能力
「信長の野望Online」で、現在のファーストの能力です。
戦闘中の防御力は9515です。


「英傑陣法」の変更により、万能寄りにはなりましたが、「これ」と言う特徴も無いです。

なので、今後の目標としては、「これと言った要素を作る」となります。
具体的にどうするかは、まだ決まりきっていませんが、今のバランスを崩さずに、防御力をもう少し上げられればと思ったりします。
何しろ、他の能力を上げると、耐久力はどんどんと下がっていくので(涙)。

ただ、何を変更するにしろ、「英傑探訪」の影響でまだまだ時間がかかります。
やる事があるのは良いのですが、時間が過ぎるのを待つだけ、と言うのは頂けないです。

しかし、ぼやいても解決にはならないのも事実。
気長に待ちます。

(英傑陣法)主力の陣変更。

2025-02-20 20:53:23 | 英傑関連
ビフォー。

アフター。
7因縁。

「信長の野望Online」で、ふと思いついた事があり、「英傑陣法」をこねくり回していたのですが、また7因縁の新しい陣ができました。
これまでよりも耐久力、知力、魅力が高いと言う事で、即採用です。

まあ、その分属性値は平凡になってしまいましたが、これは今後の「英傑見聞録」でアップできます(流石に+2000オーバーなどは無理ですが)。

何しろ筋書き無しの体当たりで陣を構築していくので、因縁の質は見直す余地がある気がしますが、時間が無いので、これで一旦記事を書いておきます。

侍は「英傑見聞録」での能力アップの余地が多々残されているので、しばらくは地盤固めです。
気長に行きます。

「高器用さ装備」 vs 「職人装備」。

2025-02-19 17:55:18 | 稼業関連
これはもう、答えが出かかっていますが・・・。

「信長の野望Online」で、本日から「生産応援キャンペーン」が始まっています。
それで、前々から職人の間で話に挙がるのが、「純粋に器用さを高めた装備品と、職人装備のどちらが結果を出せるか」です。

私と知人の一人は、完全に「高器用さ装備」派です。
まあ、ファーストの装備品は大した事が無いのですが(涙)。

何しろ「職人装備」は制限の塊です。
特定の装備種類にしか効果を発揮しない、特殊効果の影響で「魔導結晶」や「装飾石」が取り付けられない等制限がかかる、そもそも、効果がはっきりしない(涙)、等・・・。

それに対し、「高器用さ装備」の方は、効果がはっきりしています。
ゲームメディアのインタビューでも、「器用さが高くなれば出来が良くなりやすくなる」とはっきりと回答しています。
これは、このゲームがサービス開始した頃からの、当然のシステムです。

もっとも、このインタビューの時期がかなり古く、「QA部でなければ到達できない様な器用さだと、流石に上限がある」と言う回答が気になっています。
前述の知人のキャラクター、器用さ9000台ですので(涙)。
まあ、「だったら「職人装備」はそれを救えるのか」と言われれば、非常に怪しいのですが。

と言う事で、お互いの信念(?)に基づいて、「高器用さ装備」か「職人装備」を使用するのですが・・・果たしてどちらが結果を出せるのでしょうか。

(英傑陣法)前に発見した組み合わせの応用。

2025-02-18 02:55:37 | 英傑関連
「信長の野望Online」の、前に書いた記事の通り、英傑3人で3種類の因縁を持つ、新しい組み合わせが見つかったので、それを応用してみました。

・その壱

7因縁。


・その弐

こちらも7因縁。


どちらも7因縁の割には弱い気がしますが(涙)、7因縁なのは間違いないです。
少し器用さが上がる因縁が集まり過ぎているのかも知れません。
後、「鬼神の力」と侍の「英傑見聞録」の影響とか。

まあそれはともかく、こうやって陣を考えるのが非常に楽しいです。

もっと、新しい可能性を発見できればと思います。

(英傑陣法)セパレート陣で6因縁。

2025-02-18 00:44:28 | 英傑関連
試作型。
6因縁。

バリエーション。
6因縁。

「信長の野望Online」の「英傑陣法」について、色々と試行錯誤していたのですが、久しぶりに結果が出ました。
左のレーンの英傑三人でも、3因縁作れますね。
相性が良いようです。

ちなみに、試作型の右のレーンを見て、3人で4因縁の組み合わせなので(多分)、「「大内義隆」の限界突破が進めば、7因縁行けるのではないか」と思われるかも知れませんが、既に発動している因縁なので、残念ながら6因縁止まりです。

と言う事で、また新しく、3人で3因縁を作れる組み合わせを模索中です。
まあ、前衛向けの組み合わせが存在するので、それを持ってくれば、将来的には7因縁も作れるはずですが、それをやってもあまり意味が無いです。

それはともかく、今回の3人の組み合わせの発見は、大きな収穫でした。
今後の役に立ってくれればと思います。

(英傑陣法)結局、風属性も+2000オーバーに。

2025-02-17 03:16:19 | 英傑関連
ビフォー。

アフター。
7因縁。

「信長の野望Online」で、再度「英傑陣法」の見直しを行い、風属性も+2000を超えました。
まだ、他にやる事はあると思っていましたが、思ったよりもありませんでした(涙)。

これにより、今後は水属性と火属性を「英傑見聞録」で上げ続ける事になります(多分)。
果たしてどこまで上がるでしょうか。

と言うよりも、このままではファーストはこの陣から離れられなくなりますが、これで良いのでしょうか?