goo blog サービス終了のお知らせ 

書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

こんな事もできますが。

2025-07-16 00:24:13 | 高防御力を目指す
耐久陣。
八因縁。

ファーストはついに並の盾鍛冶屋を超えた(意味不明)!

「信長の野望Online」の「英傑陣法」で、テストとして作成していた陣を試しに使ってみました。
耐久力が9999に到達しました。

なお、「鬼神の力」は三人しか強化していないので、残りの三人を強化すれば、陣の能力は更に伸びます。
既に耐久力は9999ですが(涙)。
ちなみに、防御力は11000くらいでしょうか(多分)。

耐久力を追求した陣のお約束として、他の能力がガタガタになるのですが(涙)、だからこそ使っていて面白い面は確かにあります。
ただ、今は使用すべき陣では無いですね。

参考にはなったので、その点は良かったです。

「『」状態。

2025-06-24 21:22:01 | 高防御力を目指す
「信長の野望Online」で、ファーストと一緒に戦闘をしていると、たまに気づく方がいるのですが、ファーストの生命力、ほとんど減らず最大値付近である事が多いです。
他の方が生命力に余裕が無い状態の中、です。

なもんで、これを「『」状態と呼んでいます。
他の徒党員が瀕死の中、ファーストだけ生命力ゲージがほぼ満タンだから、「『」です。

ちなみに、盾役の方の防御力が非常に優秀な場合、盾役の方も生命力があまり減らず、その時は「F」状態と(勝手に)呼んでいます。
まあ、どう呼ぼうが自由ですが。

要するに、受けるダメージよりも回復量の方が、大幅に上回ってしまっている状態です。
そして、これは一つの答を呼んできます。
「生命力は、しぶとさにはあまり貢献しない」と言う事実です。

もちろん、生命力が有って損はありませんが、キャラクターの防御力(当然ながら術耐性も)が非常に高い場合、生命力が0になるような事は殆ど起こりません。
先ほど書いた通り、戦闘中に生命力が最大値を維持しているような場合、そのキャラクターがより多くの生命力を必要とするケースはほとんど無いです。
仮にそうなった場合、他の徒党員はもう壊滅状態です。

つまり、「生命力が1000だ2000だ上がった所で、今の強力な攻撃に耐えられるのか」です。
仮に、通常のキャラクターが生命力で敵の一撃に耐えたとしても、回復が間に合っていないので、次が来たらダウン確定です。

やはり、キャラクターの防御面強化の基本は、防御力アップと術耐性アップだと思うのです。
生命力は、意図しなくても十分に上がります。

と言うよりも、「生命力が高ければ何とかなる」、と言う思想の方が危険です。
盾役ならまだしも、後衛職は特にです。

そして、これが、このゲームが防御力を上げて欲しくない最大の理由です。
実際、ファーストはそれを形にしています。

目指すのは「キングスライム」ではなく「メタルスライム」です(???)。

(防御力格付SSSへの道)とんでもなく果てしなかった。

2025-06-21 13:21:23 | 高防御力を目指す
「信長の野望Online」で、現在ファーストの防御力は10325(計算によって求めたもの)で、「英傑陣法」はこれを使用しています。
耐久力672。
7因縁。

ここで、ふと思いついて、テスト用にこんな陣を作成してみました。
耐久力1006。
五因縁。

つまり、このテスト用の陣で防御力を334上げたら、防御力格付がSSSになるか、試してみようと言う事です。

さあ、防御力10659になった陰陽道の防御力格付は・・・SS+のままでした(涙)。
まだ上を目指す必要があると言う事ですね(涙)。

陣の左側の英傑は、「鬼神の力」を付与していないので、付与したら・・・不毛なので、やめておきます(涙)。

と言う事で、防御力格付SSSは、とんでもなく果てしない道のりでした。
次に導入される、英傑強化要素を使えば、目標達成も見えてくる・・・のでしょうか?

ここまで防御力を上げて欲しくない?

2025-06-03 06:36:41 | 高防御力を目指す
「信長の野望Online」で、鎧之取扱の知人がぼやいていました。
「小槌にしろ、東西戦にしろ、耐久力が大きく上がる鬼神石が一つも無い」と。

公式サイトを見てみると、見事に無いですね。
私が使用している鬼神石は、過去の遺物の集大成です。
「救世覇気」が入っているのは、私の意向。

これについては何度か触れていますが、ゲーム自体が防御力を徹底的に上げられる事を嫌っています。
だからこそファーストは「防御重視ドクトリン」を採用しているのですが、それ故に非常にしぶといです。
もっとも、レベル2の強力な攻撃付与には、打つ手がないのですが。

ただ、攻撃付与の件も後から付け足された要素であり、それだけ防御力を上げられると困る、と言う事への証拠となっています。
英傑の育成技能も、耐久力アップ系は普及が遅れましたし。

とは言え、このまま放置しておいて良い問題では無いと思うのです。
しっかりと耐久力が上昇する鬼神石の登場を望みます。

(英傑陣法)見直してみればやれるもので。

2025-04-26 02:08:37 | 高防御力を目指す
「信長の野望Online」の「英傑陣法」に見直しをかけていたのですが、七因縁でもっと耐久力が上がる陣がありました。

・ビフォー。



・アフター。




耐久力が大上がると共に、土属性も大幅アップです。
まあ、知力や魅力は下がっているのですが。

これにより、ファーストの能力はこうなりました。
戦闘中の防御力は9750です。
知力が今後の課題。

大分、七因縁の陣を使いこなせるようになってきましたが、それ故に「英傑陣法」で上がりきらなかった能力をどう上げるかと言う問題が出てきます。
まあ、贅沢な悩みと言えば、その通りかも知れませんが・・・。

それはともかく、しばらくこの陣で行ってみようかと思います。

陰陽道の知力と属性値(と英傑陣法)。

2025-04-24 06:40:47 | 高防御力を目指す
「信長の野望Online」で、陰陽道の知力と属性値の、術ダメージへの関係ですが、やはりと言うか、基本は知力重視で良い様です。

知人が、知力と属性値を操作してはテストしていますが、知力を削って属性値に充てるよりも、属性値を削って知力に充てる方が、術ダメージが大きいそうです。
やはり、知力と属性値は対等ではないです。
なお、知力、属性値共に9000以上の話です。

この情報を元に考えると、ファーストも、属性値一辺倒の英傑陣法を使用するのは、あまり賢くないと判断し、久しぶりに陣の見直しを行いました。
ビフォー。

アフター。
当然七因縁です。

見慣れない陣かもしれませんが、耐久力と知力をバランス良く上げられる七因縁の陣を求めたら、こうなりました。
まだ薬師の「英傑見聞録」は伸ばす余地があるので、今後まだ能力が上がります。

とは言え、流石に土属性が1000下がったのはやり過ぎな気もしますが、ファーストはまずは防御力なので、問題ないでしょう(多分)。
今回の件で、ファーストは防御力9600台までは取り戻しました。

ここまで書いて思い出しましたが、「主従の絆」家臣の育成に失敗し、耐久力、知力共に数値が以前よりも下がっています(涙)。

話を属性値に戻しますが、やはり基本は「相手の属性値が高いと術のダメージが下がる」と言う認識で良いと思います。
「属性値が非常に高いとダメージが上がる」と言うのは、基本的に考えなくて良いかと。

とは言え、前述の知人も、知力と属性値の関係に答が出ていません。
極端な知力を維持しようとすると、英傑陣法が六因縁になってしまうからです。

知力と属性値の関係、簡単には答が出ないようです。

目標防御力10500?

2024-12-20 18:41:14 | 高防御力を目指す
「信長の野望Online」・・・よりも、「ドラゴンクエスト3リメイク」に夢中になっている気がしますが(涙)、ファーストの話です。

現在の防御力、10314から計算していたのですが、どうも10500は狙えそうな気がします(多分)。
とは言ったものの、何しろ付与石がどう動くか分からない時期なので、今はあまり動きたくないですが。
武器の付与値をやり直し、「九十九の力」の効果を成功させれば、すぐです。

流石にここまで来ると、想定の域を完全に超えるらしく、通常ではありえないような戦況になってくるのですが、それはまた別の機会に。
ファーストの強化方針の向きは、合っているようです。

更に上を目指して、頑張ります。

「昴の洒落飾り」作成にて。

2024-12-19 01:37:52 | 高防御力を目指す
防御力108は狙ってもできない領域。

「信長の野望Online」で、ここ最近、「昴の洒落飾り」を生産しているのですが、こんな物ができました。
防御力108です。

一見すると、特別な物に見えないかもしれませんが、「昴の洒落飾り」の生産時の防御力は104が最高です。
修理屋の鍛錬で、1回ですが+2が付きました(祝)。
後の2回は+1で、結果防御力108となりました。

それでですが、初めは高額で売りに出していたのですが、何しろこれまで使用していた物とは、防御力が4も違います(ちなみに、生命力付与は奇跡的にも全く同じ)。
売るのは惜しいと、宝玉を購入して入れて、魔導結晶も移しました。

これにより、ファーストの防御力は10314となりました。

これまで、防御力108は、狙っても全く作れない物だったので、実質107が上限と思っていたのですが、忘れた頃にあっさりできるとは・・・。
やってみたかいがありました。

最大防御力「10302」の陰陽道。

2024-12-14 01:31:55 | 高防御力を目指す
ビフォー。
アフター。

ビフォー。
アフター。

「信長の野望Online」で、成長要素の見直しを行いました。
と言うよりも、最初の状態に戻しただけなのですが。

この結果、ファーストの能力はこうなりました。
戦闘中の防御力は10302です。
まだ防御力SSSには届かず。

ちなみに、英傑陣法を派手に変えたため、「英傑見聞録」での成長が、またやり直しです。
しばらくは「僧」と「鍛冶屋」の土属性を上げる事になると思います。

また、じっくりと取り組もうと思います。

耐久力格付「SSS」の陰陽道。

2024-12-13 16:25:28 | 高防御力を目指す
「信長の野望Online」で、考えた結果、耐久力を更に追求する事にしました。

英傑陣法の陣を更に耐久寄りにします。
「鬼神の力」の関係で、少し知力寄り。

上昇した耐久力を少し削って、他の能力の調整に入ります。
ただし、5因縁と限界値が低いので、さほど手を加えていません。
軍神を元に戻しました。
「昴の洒落飾り」から「昴の神通飾り」へ。

この結果、ファーストの能力はこうなりました。



これで、普通ならこの後感想などを書いて終わるのですが、今回は続きます。

改めて能力を眺めていて、思いました。
「英傑陣法をフルパワーにした方が、全体的に良さそうだ」と。

なけなしの「虚空の鬼神石」を使って、この陣をフルパワー状態(私にとって)にしました。
最大耐久力991。

この結果、ファーストの能力はこうなりました。
戦闘中の防御力は10254です。
とうとう耐久力格付がSSSに。

何がなんだかになってきましたが、凄いことになったのは事実です。
防御力もSSSにできるか、気になる所です。

ダンジョンの外+強壮薬無しでも防御力10000突破。

2024-12-13 01:52:25 | 高防御力を目指す
「信長の野望Online」で、前の記事で書いた通り、英傑陣法を変更するとともに、耐久力上昇の為の変更も行いました。
最大耐久力は700台後半でした。
「邇邇芸」から「大山祇」に。

この結果、ファーストの能力はこうなりました。
戦闘中の防御力は10104です。
能力要素は面白みが抜けてしまいました。

それで、タイトルの、「ダンジョンの外+強壮薬無し時の防御力」ですが、10004となり、防御力表示に常に赤帯が付くようになりました。
良いです。

まだ上を目指して、頑張る次第です。

先祖返り。

2024-11-26 21:11:43 | 高防御力を目指す
ビフォー。
アフター。

先ほど、「信長の野望Online」で、「英傑陣法」について触れましたが、それを書いた後、決心しました。
「方円の陣」から「魚鱗の陣」に戻します。

これにより、防御力に余裕ができたので、「軍神」の構成を変更して、知力と魅力を高めます。
19ほど耐久力が下がりましたが、問題は無いでしょう。

「黄泉醜女」から「乙姫」に。

この結果、ファーストの能力はこうなりました。
戦闘中の防御力は10051です(多分)。


以前も「魚鱗の陣」を使用していたので、「先祖返り」となりますが、全体的には良いと思います。

これからも、高防御力を目指します。

見た目は軽装、中身は重装甲。

2024-11-19 22:24:44 | 高防御力を目指す
サンダルの「豪華」がポイント。
「称号」で前よりもパワーアップ。

「信長の野望Online」で「ウィザードリィ」ごっこを行い、見た目は軽装なのに防御力はガチガチです。
もっとも、本来これが通用するのは「忍者」のみですが・・・。

元々、重装よりは軽装を好むので、見た目はこれで良いのですが(ゲームだからできる事ですが)、そこに高防御力が合わさって、かなり満足しています。
腹部に矢が刺さったりと、中々痛々しいのですが、実際にはあまりダメージを受けていないと言うのも良いです。

一応、「ウィザードリィ」の「忍者」について説明しておきます。
装備品を一切装備していない状態だと、レベルが3上昇する事に防御力が1上がります(ただ、ここが「ウィザードリィ」のややこしい事なのですが、AC(アーマークラス)は低ければ低いほど防御力が高いと言う事になります。なので、正確にはACが1下がります)。
これは他の職業ではできない事です。

ただ、「装備品を一切身につけていない=裸」と言う解釈が日本で広まってしまい、「裸忍者」と言う言葉ができてしまいました(開発者などに言わせると、「日本は忍者の意味を履き違えた」だそうです)
なもんで、「頭巾だけで他は裸」とか、「くないを持っているが、それ以外は裸」と言ったイラストが出回ったのですが、正確にはどちらもアウトです。
「一切装備をしない」が正解なので。

ところが、最近、「裸忍者(日本解釈)」に忠実なイラストが検索に引っかかるようになりました。
本来、私達には縁のない話ですが、気になる方は「裸忍者サンザ」で検索をかけてみると良いです。
真の「裸忍者」が見られます(涙)。

と言う事で、これからも「軽そうなのに硬い」を目指すのでした。

もう袋装備完成。(正式に防御力9999達成)

2024-11-17 20:40:11 | 高防御力を目指す
「信長の野望Online」で、もう一つの「付与石・伍」を手に入れようとしていたのですが、ここでふと思いついて、それまで使用していた袋装備を、売りに出す事に。

「新しい付与石が買えればそれで良い」と言う値段で売りに出した所、あっさり売れ、そのお金でもう一つの「付与石・伍」が購入できました。
この結果、新しい袋装備が完成しました(祝)。


これにより、ファーストの能力はこうなりました。
戦闘中の防御力は10026です(多分)。
やはり防御力と耐久力のSSSは不可能でした。


まだ、ダンジョンの外だと9999を切ってしまう等、気になる点もありますが、これは今後の課題と言う事で。
期待していた物ができて、良かったです。

こんな手も考えましたが・・・。

2024-11-17 17:37:21 | 高防御力を目指す
防御力を根性で足す。
余る耐久力を他の能力に回す。

「信長の野望Online」で、ファーストの防御力9999が目前となっていますが(多分)、そこで悩むのがお金だったりします。
後二週間で、耐久力+150の「付与石・伍」が買えるかどうか、怪しいです(涙)。

それで考えたのが、「英傑陣法」の変更で、どうにかできないかと言う事でした。
今は、六因縁の陣を使って、どうにかして防御力を増加できないかとしていますが、発想を変えて、五因縁の陣を使って、余る耐久力を他の能力に割り振ったらどうかと考えたのですが・・・。

やはりと言うか、無理がありますね。
五因縁では六因縁にはかないません。

なら、もっと上の七因縁の陣で、根性で耐久力を上げ続けると言う手も考えましたが、これは属性重視の陣で、耐久力からはかけ離れています。
当然ですが、ある程度は方向性が合っていないと無理ですね。
七因縁の陣。

これまでは、特定の能力に特化した成長要素を使う、と言うのも王道でしたが、「英傑陣法」はある程度因縁数が無いと、無理が出てきます。

やはり、六因縁を使って、根性で防御力9999を目指すしか無さそうです・・・。