書見の邪魔だ。

「信長の野望 Online」と日ごろのつぶやき。メインは陰陽師。

修正。

2011-07-28 13:50:42 | Weblog
「信長の野望Online」の公式サイトで、「五芒陣」についての記述が修正されていました。
「詠唱付与・四で準備動作が省略できる」と言う記述が消え、威力アップのみとなりました。
ただ、これでは使い勝手が変わらないです。
「森羅天翔」の方が遥かに優秀ですね。
「五芒陣」も「森羅万象」も、見直し方次第で大化けしそうなのですが・・・。

土属性。

2011-07-28 13:25:14 | Weblog
「信長の野望Online」で、「呪禁法」の技能覚醒による土属性アップは、ダメージアップになるか、と言う事でしばらく調べていましたが、やはり、ダメージアップとは繋がっていない様です。
以前、ダメージが大きく出たのは、偶然だったようです。
残念ですが、仕方がないですね。
と言う訳で、これから瓦版クエストでの戦闘では、「呪禁法」は実装から抜ける事になります。
でも、やはりボス戦等では、「呪禁法」「呪禁法・弐」共に入れておきたい所です。
技能覚醒で生命力が上がりますし。
知力や属性値を高めても、術の威力が上がらないと言うのは、非常に残念です。
今後、戦闘システムの見直しが行われるならば、是非ともこの領域にも手を加えて欲しいです。

茶会。

2011-07-28 04:00:30 | Weblog
「信長の野望Online」で、「飛龍の章」の時から存在する要素「茶会」。
茶器に付く付与が高く、運次第では入魂した特殊装備よりも優秀な茶器が出来たり、茶器の評判を高めて、境の商人街で特殊な特典と交換できたりと、中々楽しい要素でもあります。
国宝レベルの茶器を交換する事で、通常は不可能な、忍者が棍棒を装備する、と言った事も可能になりますし。
今でも、可能性は十分にあると思うのです。
導入された当初、何とかして特定の付与が上がる歌を読もうとしていた方もいましたが、それは不可能だと判断していました。
歌のどの句が、良い効果を与えるか、と言う事を調べるのが、まず不可能だったので。
実際、調べようとするほど、カオス化するのみとなり、この試みは途中で頓挫しています。
やはり、数を打つしか無いです。
導入当初よりも、付与を上げる機会は増えているので、上を目指して挑戦してみる価値は十分にあると思うのです。
とは言ったものの、腕力+19以上を目指そう等と言うと、話が途端に難しくなります。
茶器は、一つの付与をとことん伸ばすのは難しいですが、総合的に高い付与を目指す、と言うのは十分にやれます。
武芸伝の場合、腕力と器用さと魅力が主な付与になりますが、これの合計で、特殊装備よりも高いものを目指す、と言うのは出来ると思うのです。
特殊装備に腕力付与をした物の付与合計が、大体36程度です。
茶会で、腕力+器用さ+魅力の合計が36以上になれば、十分に成功したと言えるのでは無いでしょうか。
どうしても茶器はランダム要素が絡むので、調整は他の装備品でやれば良いですし。
ただ、茶器は、通常の付与を伸ばすのには良いのですが、属性値は絶望的に伸びないと言う問題があります。
ファーストが茶会に手を出さないのは、これが理由だったりします。
茶会も、昔の要素として埋もれてしまっていますが、まだまだ見直す価値は残っていると思います。

変更点。

2011-07-28 02:03:12 | Weblog
「信長の野望Online」の開発本陣を見て、どう言う変更が有るか調べていたのですが、個人的には傾奇者の変更点が大きいと思いました。
特化技能三つ全てに、主力技能のミニマム版が入るようになります。
殺陣指南は「宿命~天槍」、綺羅演舞は「天地人」、能楽之美は「幽曲の調」が非常に重要になるのですが、これらを覚えるまでは、悲惨の一言だったので。
新しい技能はどれも参に入っているので、一人でもやれますし。
これで、傾奇者の育成は、随分と楽になるのではないでしょうか。
ファーストがファーストなので、どうしても最高クラスの要素ばかり見てしまうのですが、こう言う見直しも当然必要になりますね。
後は、意図通りにうまく行けば良いのですが。