さんぽ道から

散歩中の雑感・モノローグを書いてみました

散歩道3月j

2019-03-29 20:39:23 | ダイアリー

砧公園です


染井吉野は まだ二分咲き?


三分咲き?


これじゃ ハナモモと


ハナカイドウと同じじゃないか?


ここは5分咲きで


こちらは7分咲き。


満開の木もありました~

ここで一句♪

ここで一枚♪





ただ寒くて皆さんは立ちんぼー



底冷え前に帰りましょう~



東京の桜は満開と聞き、また 土日の花見は混むとふんで、
砧公園へ 花見に行きました。

寒かった。
午後3時近くでも7度ほどでした。

桜も寒がりの木もあるのでしょうか、
2,3分咲から満開の木まで様々でした。

お花見の皆さんも寒さが身に染みるからでしょうか、
立ち回っている方が多かった…
来週また来ましょ♪

帰路のファミレスでホットココアをいただきました♪
コメント

なぜ株の売り買いをしないのか?

2019-03-29 17:15:48 | ダイアリー


昨年の11月ごろから株の売り買いはほとんどしていない。
数少ない取引は、評価損の大きい銘柄を年末に所得税確定申告用に処分したことと、今年に入って興味のあった銘柄が安くなったので、手持ちの銘柄と入れ替えを図ったぐらいでした。

なぜ売り買いをしない?

売り買いをしても儲からないことが多いから。
なぜ儲からないかといえば、(十年来の経験から)上がると思った銘柄が上がらないから。
なぜ上がらないかといえば、日本株の7割がたを取引している外国人投資家が買わないから。
買わないどころか外国人は売り一辺倒。今年に入って2兆円もの日本株を売っているから。
なぜ外国人は日本株を売るのか?
値を上げる見込みが薄いからでしょう。
日経平均のPERは12.5(NYダウは14.8)なのに、なぜ日本株は値を上げないとみているのか?

海外投資家の日本株への見方は:

・世界経済が下降傾向にあるから(理由はBREXIT・米中交易戦争・欧州と中国の経済の減速などで加速中とのとらえ方)。
・日本の著名株・大型株はどれもグローバルに業績を張る企業で、その収益は世界経済に敏感に反応し、収益減は株価を下げるから。
・日本は巨大な財政赤字を抱えているので、経済を刺激する大規模な公共事業等の投資は難しく、期待される消費税引き上げは景気にマイナスに働くこと。
・少子高齢化社会でもあり、社会福祉費の増加が見込まれ、財政赤字は今後とも増え続け、景気の負のスパイラルにあると思われること。
・日銀が金利を引き下げても物価が思うように上げられないことから、世界各国で有効な中央銀行の金融政策は日本では効かないと思われること。金融政策は効かず、政府の景気刺激策にも限度があるということは、内需拡大=内需株も値を上げにくいこと。
・昨年来の日本株の買い手は日銀(日銀のETF買い)だけであり、その日銀もETF買いを今年に入ってから減額してきていること。
と思われます。

また 日本の証券会社のコメンテーターも(同感で?):
・株式投資を行うなら、現在は、長期保有を目的にする売買をするのではなく、短期の売買で、薄利を重ねる手法で、売り買いすることをすすめている。

我々に短期売買をすすめる?

短期売買をするには常時市場を見ていなければ成果は出ないでしょう。でも毎日市場を見てられる人は、株の売り買いを商売にする人か、退職者ぐらいしかいないのでは?しかも短期売買の基本は、順張り+大きな投資額+銘柄より市場の動きに賭けること。でないと儲けはわずか。外国人投資家が、唯一 日本の市場で投資しているのは、これで、つまり先物市場での売り買いを しています。でも、大きな投資金額を、短期に・高速に動かすことは退職者には難しい! 要は、証券会社も、今は個人投資家の出番ではないことを 短期売買を引き合いに出して 語っているのでしょう…

それで今後は?株価は?

月単位の日経平均を半年毎に、三期ほど振り返ると、21000円をベースに上がったり下がったりでした:
a 17年10月~18年3月 20500→21000円 で ピークは24000円
b 18年4月~18年10月 21000→21000円 で ピークは24000円
c 18年10月~19年3月 21000→21000円 で ピークは19000円

これらの傾向を参考に、そして株価を動かすと思われる材料(マイナスが多い)を加味すると、日経平均は今後、半年間は、上記c 期と同じで、21000円前後をベースに、下限を18000円(c期より悪材料が多い為)に行き来する(短期投資が主流となる為)ように思います。

株取引は、今は、拾いものがあれば拾う程度で、一歩引いたもの、市場を静観していくのが正当のような気がします。
本格的な株の取引はしばらくはお預けということでしょう(ね)
コメント