goo blog サービス終了のお知らせ 

E-styleより

素敵な人、素敵なこと、素敵なもの…

暑い日には…

2012-07-30 | おすすめレストラン(大阪)
夏になったら一度は必ず訪れる、心斎橋大丸 南館5Fにある「宇治園喫茶去」。
私は必ず宇治ミルク金時ハーフサイズを注文。
今日は「ほうじ茶ミルクかき氷」にちょっと心を惑わされたけどやっぱりこっち。

心斎橋の穴場です。クールダウンにいかがですか?

北浜のフレンチへ

2012-07-18 | おすすめレストラン(大阪)
いよいよ夏本番って感じですね。
ビル街の南船場は9時頃までは風もあって快適。
できるだけ午前中に用事を終わらせたいのと
早起きは三文の徳とばかりに朝5:30には起床、
6:25からのラジオ体操(まだ続いてますよ)をしてシャワー。
ヨーグルトと牛乳をミキシングした爽快ドリンクを飲んで一日が始まります。
我ながら健康的な毎日!

日中はレッスン以外はクーラーはご法度!と自分に厳しい掟を課して(?)節電に励んでいます。

でも、でもね。
お出かけ前だけはクーラーもスイッチオン!
だってメイクは乱れるし、不機嫌になっちゃう…
昨日は暑気払いを兼ねて(我ながら何とでも言い訳を考える天才だわ)
久しぶりに「お出かけランチ」です。

今回は北浜にある「Essentiel エッサンシエル」に行ってきました。
ビルの7Fでエレベーターを降りると目の前に白木のカウンターが広がります。
大東シェフの「日本らしさ」をモットーとしたフレンチは
素材を活かした料理、装飾を省いた引き算の料理、
和食器をメインとした器のラインナップ。

さて一品目は目にも涼しいおもてなし。器も冷え冷え。



フォアグラ



パンはこんな素敵なディスプレイで登場。
食器やテーブルウェア、カトラリーは
テーブルコーディネーターの丸山洋子先生のプロデュース。





丁寧にお料理の説明をしていただいたのですが
無心になって食べていたのでごめんなさい。簡単な写真のみです…

これは桃のソース。エビがプリプリ。



泉州水ナスを添えたお魚料理。



牛たん、サマートリュフをたっぷりと



羊のアイスクリームは滋賀県安曇川のベリーのベストマッチ。



これに3人でハチミツの味がするご機嫌な白ワイン1本!
ごめんなさ~い。贅沢なランチをしちゃいました。
今日からまたしっかり働きますのでお許しを~。。。

何だか妙に落ち着く、居心地の良いお店なのです。会話も弾む弾む。。。
コーディネーターにとって器も楽しみ。
和食器を愛でながらお箸でいただけるフレンチ。
まるで京都で和食を頂いているような錯覚に陥ります。
ぜひ皆さんも一度いらしてみてください。

エッサンシエル

すっかり常連気分

2012-05-18 | おすすめレストラン(大阪)
お気に入りのお店、JR三越伊勢丹の「たしなみ」再々訪です。

5/16~5/31は、高麗橋吉兆さんと日本酒 越乃寒梅(別撰)のコラボランチ!
なんて素敵なコラボなの。。。
常連の私(笑)がこんな素敵なコラボを見逃すなんて有り得ません。

冷酒で頂いた越乃寒梅、お米の香りがプーンと感じられます。
ノド越しもいい。。。一気に食欲が…

吉兆のお料理はちらし寿司とお吸い物。
さすがっ!とうなってしまうほどのみごとなお味、
それはそれは丁寧な仕事がされているのが分かります。

こんなに細いのは見たことないっていうぐらいの錦糸玉子、
寿司飯にはかんぴょうや三つ葉などもたっぷり。
若竹とワカメのお吸い物も「日本に生まれてよかった!」と
思わず大袈裟な感想を言ってしまいそうなぐらいのお味でした。

朱塗りの漆器やお吸い物の椀も吉兆さんのものだそうで
ウン万円と聞いてさらに幸せを感じる私。。。。
これで1,575円はお得過ぎます。幸せです。
皆さんぜひ、いらしてください!




ゴチになりました

2012-04-15 | おすすめレストラン(大阪)
「えりちゃん、久しぶりにご飯食べようよ~」
ちょっと怪しいロレツのほろ酔いの男性からのお食事のお誘いです。
お店はお任せするよ!ということで
行ってみたかったお店 谷町四丁目の「カメキチビストロ」をセレクト。

さぁ、私のことを「えりちゃん」と呼ぶ「男性」は誰でしょう???
フフフ、お友達Kさんの旦那様、友達の間では「Kさんパパ」と呼んでいます。

カレコレ20年以上のお知り合い、
そうよね、20代の私もご存知だから「ちゃん」って呼んでくれるのね。
いまや、私のことを「ちゃん」と呼ぶ男性は親戚のおじさんぐらいです(笑)
「○○ちゃん」っていい響きです。

現地19時集合、もちろん奥様のKさんもご一緒です。

パパは私と好きなものが一緒。ガッツリ系です。







ね? すごいガッツリ系でしょ(笑)

Kさんはお肉が苦手、ほたてとアサリのお料理をチョイス。



女子にはデザートは別腹です。





ワインを飲んで、いっぱいお話をして… 楽しかったなぁ。
「えりちゃん」って呼ばれると開放感があるのよね。
何だか「大人」という、ちょっとだけ重い鎧を外した感じ…

ご馳走様でした。
素敵な週末を有難うございました。














うかつにも「記憶がない」というお話

2012-04-02 | おすすめレストラン(大阪)
月日の立つのは早いものです。
お正月-初春-雛祭り-桜とレッスンをしていたら
アッという間に4月になってしまいました。
振り返ってみると、何だか2月と3月の記憶があまりない…(笑)

あっ、そうでした!「記憶がない」で思い出した話がひとつありました。
3月にカニを食べました~とブログアップしましたが、
実は2月に同じお店(十代橘さん)で「てっちりフルコース」を頂いたのです。

が……その宴会の途中から「私、記憶がない」んです。

私の記憶がなくなるほどメロメロにさせた
張本人はこちら、そうこちらの「ヒレ酒」です!!! ラブリ~~♪



ただでさえ、てっちりフルコースでテンションが上がっているのに
あまりにも美味しすぎて、たっぷり過ぎて…、幸せすぎて…
フグに酔いしれている上に、
飲み放題コースとはいえ、ヒレ酒が飲み放題だなんて…信じられます?
え~うそっ~~って感じ。

なんとヒレ酒がジャーポットにたっぷりと入れられて
「お好きなだけどうぞ」と提供されたんですもの。。。
中にもヒレがたっぷり。旨い、旨すぎる。これで酔わない訳が無い(笑)

では堪能させてもらった「ふぐフルコース」をご紹介をしますね。

てっさと湯引き



湯引きのアップ



唐揚げ



白子の塩焼き



お待たせしました。てっちり鍋の登場です。



このプリプリの身をご覧あれ。ひやぁ~絶品。
2人で1匹のフグを潰してくださるので大満足の量です。



さぁ、ここから写真がないんです(笑)。
私の記憶があるのは、フグが残り5切れの残像。
その後、雑炊を食べたのも、お勘定をして領収書を頂いたのも、
家に帰ったのも、寝たのも記憶がありません。
次の朝、目覚めたら、ちゃんとパジャマにも着替えていて、自分でもビックリしたこと。

今までも何度も記憶がないくらい飲んだことはあるけれど
断片的に覚えているところがあるんだけど、
いや~今回はみごと! さっぱり、まったく記憶がありません。

しらふに戻ったらタラ~リ、冷や汗が…
ご一緒してくださった方に、ご迷惑をおかけしただろうなと…

ごめんなさいね。さっそくお詫びのメールです。
いやぁ~皆んな、お優しい~。
「全然普通でしたよ。楽しそうにお話されていましたけど…」

怖っつ! 怖すぎる! 私の記憶を返して~~~。
いやいや、きっとかなりの失態をお見せしていたことと思います。
本当にごめんなさい。
何度失敗しても、調子に乗って、また飲んでしまう私を許してください。

心優しい皆さんは笑って許してくださって、
翌月のカニもご一緒してくださいました。
本当に有難うございました。

今シーズンは終わってしまいましたが
今から「カニ・てっちり貯金」をして
今年の冬には早めから企画して「E-style大宴会」を催したいと思います。
食べてみたい~という皆さん、ご一緒しましょうね~。

今から「鍋貯金」スタートです。
ちなみに飲み放題付でカニが9,000円、てっちりが10,000円でした。
よ~し、冬に向けてしっかり働くぞ~。

今度はしっかり記憶のあるうちに「ぞうすい」を食べたいと思います。












大人の女性のたしなみ

2012-03-20 | おすすめレストラン(大阪)
たしなみ
そう「わたくし、お酒はたしなむ程度です」って良く使うあの「たしなみ」です。
漢字で書くと「嗜み」、嗜好品の「嗜」という字なんですね。
JR大阪三越伊勢丹の地下2階に素敵な「たしなみ」があるのはご存知ですか?

和酒空間「TASHINAMI~たしなみ~」
地下食料品売場に出店している高麗橋吉兆や下鴨茶寮などの名店などが
料理に合った日本酒を組み合わせて
1,500円程度で提供するという趣向のイートインコーナー。
8席限定のスペースで、2週間ごとにお店とお料理、お酒が替わります。

以前から行ってみたかったこちらのお店に
先日、Mさんとご一緒に伺ってきました。

この日は、三重県尾鷲の久喜×半蔵/大田酒造。

こだわりの鯛を使った久喜のオリジナルメニューと
三重県の酒米を使った日本酒による
三重県×三重県のコラボレーションです。



純米生原酒の半蔵、とろりとして美味しいです。
リーデルのオーグラス(大吟醸酒専用グラス)で提供されます。



この後に、たっぷりの鯛めしとあおさノリのお吸い物もついていました。
この日は14時過ぎに入店したので、最初入った時は空いていたので
久喜の板前さんが色々と説明してくださいました。
特別に「鯛味噌」をちょこっと出してくださったり…

日本酒が進む~~。
おかわりもOKです。なんと1杯210円!
もちろん、お代わりしちゃいました。

結構、お店を覗き込んで興深げにしている方はいらっしゃいましたが
ちょっと入りにくい感じは否めない。
でも「おひとり様」でも全然OKです。
時間がたつにつれて、常連さん達でカウンターは一杯に…

その時のお店によっては、前菜だけという感じの時もあるし、
今回のようにガッツリとランチになる時もあるようです。
この日は15時からは鯛めしが鯛茶漬けになっていました。
19時までは食べれるようですよ。

おとなのたしなみ… かなり素敵です。
フフフ、粋にお楽しみあれ~。


















ありえへん。。。すごっ!

2012-03-06 | おすすめレストラン(大阪)

ス、ス、スイマセン。
あまりの衝撃で思わず大阪弁のタイトルをつけてしまいました。

E-styleから徒歩1分の居酒屋? 食堂???
80歳近い双子のおばあちゃまと息子さんが経営しているお店「十代橘さん」。
いつもランチタイムには行列が出来るお店。
南船場の住人で知らない人はいない?ぐらい有名で
美味しくてコストパホーマンスが素晴らしいお店です。

アッ、そうそう、我が家の今年のおせちをお願いしたお店です。
(ブログにUP済み)

先週の土曜日、冬のお楽しみ「カニコース」を食べてきました。
ワクワクドギドキ。。。。。。。

ひゃーーーーーーーーーーーーーーーー、やっぱり、すごっぅ!!!
まさかまさか、ひとり一杯の甲羅? ということは…



ミソってそれほど得意ではないのですが、こちらのは新鮮なので美味しい。
みんな静かです。もくもくとミソを楽しみます。
食べ終えた頃に運ばれてきたのは、超~山盛りのカニ。
うっそ~これで4人前???



お刺身で食べれるほど新鮮な身。透明です。

甘いよ~、超~甘いよ。。。。。。。。。。。。。。。
鍋には野菜は入れずに、
カニを人数分4つだけ入れて、丁寧に丁寧にいただきます。
美味しい。。。。。。。。。。。。。。。。



身がプックリでしょ?

もう食べられない~ってぐらいのカニです。
「そろそろお野菜でも食べようか?」とバチの当たりそうな話です。

さぁ、お楽しみの「ぞうすい」!



食べ切れなかったカニの身をほぐしてくれたのはK子さん。ありがとう!
たっぷりとぞうすいの上にのせました。 贅沢~。



3月いっぱいは「カニコース」あるそうです。
お一人 9,000円で飲み放題つきです。
行ってみたい方、「十代橘さん」ご紹介しますよ。
(ただしキャンセルとかでご迷惑をかけないで行ってくださいね)

さっそく行ってみたいという生徒さんがいて
今週金曜日にお友達と予約されました。
あ~私もお財布に余裕があればもう一度行きたいぐらい(笑)。

実は2月にもこちらのお店で
「てっちりコース」を堪能したんで今年はもう打ち止めです。
今年の年末の忘年会はこちらのお店に決定!!!



























小さな幸せ、発見!

2012-01-20 | おすすめレストラン(大阪)
今年こそ、寒くなったら絶対食べようと思っていたレストラン艸葉(クサバ)「カキフライ」。
そう、以前ブログで紹介したハンバーグの美味しいお店です。

いや~絶品でした。
あんなに美味しいカキフライ、食べたことがありません。
大きくて、プリプリで…
今でも思い出したら、うっとりしちゃいます。

生モノが得意でない私なので生カキはもちろん、
カキフライもよほどのお店のものでないと食べれません。
そんな私がほれ込んでしまった、
レストラン艸葉のカキフライは日本一だと言ってもいいと思いますよ。

タイトルの「小さな幸せ、発見!」どころでないです(笑)

的矢産カキフライ ランチは1670円です。
期間限定ですから、寒い時期のお楽しみということでぜひ!
天候などで入荷のない時もあるようです。
めぐり合えたらラッキー!

レストラン艸葉
日祝休み+たぶん今は月曜日もお休み?

教室から徒歩7~8分、
12~13時のランチタイムは長蛇の列なので外して13:30までに入れば大丈夫!
レッスンにお越しの方はレッスンが定刻で終わった時は駆け込んでみてはいかがですか?
時期的にチャンスは2月3月までかな???

お近くランチ♪~

2011-11-07 | おすすめレストラン(大阪)

最近お気に入りのお近くランチをご紹介します。
casaMの日替わりワンプレートランチ(1200円~)がオススメ。

オードブルサラダ
自家製スープ
リゾットや本日のメイン料理
パン
ドリンク(コーヒー、紅茶、エスプレッソ、オレンジジュース、ひと口ビール、ひと口ワイン)

旬の味わいを日替わりでいただけます。
この界隈のランチにしてはちょっとお高めですが、かなりボリューミー。
納得のお値段です。

ラストオーダー14時なので
レッスンが終わって「今日はご褒美においしいランチを食べたいなぁ~」と思ったときに
チャーリー♪(自転車をこう呼びます。口が裂けても大阪弁で「チャリンコ」とは言いません 笑)
で駆けつけちゃいます。リンり~ン。。。。。。。。。。。。。

若くてとってもキレイなマダムのスマートな接客が居心地よく、
小さなお店だけどランチ戦争の時間は終わっているので
ゆっくり過ごせます。お昼に味わうお財布に優しいご褒美ランチです!



casaMの詳細はこちらへ
定休日は日曜日と第3月曜日みたいなので、E-styleのお休みと一緒。
レッスン後のランチは絶対やっているので安心!(笑)
ご褒美ランチいかがですか?

阪急岡町のオシャレなイタリアン

2011-10-02 | おすすめレストラン(大阪)
類は友を呼ぶ
この言葉を痛感しています。
おいしいものには目がない友人知人が周りにいっぱい!
「類友」ですもの、しょうがないです…誘惑が多くて…
もちろん、大歓迎の「類友」です。嬉しい悲鳴です(笑)。

「岡町に美味しいイタリアンがあるそうですがご存知ですか?」
色々食べ歩きをご一緒していただいているY代さんからこんなメールから入りました。

なになに? 岡町ってどこ?
さっそく、お店のホームページと食べログをチェック。
すごい、ポイント高い。これは行かない訳にはいきません。 

そのお店の名前は「エル・バウ・デコラシオン」。
奥様がされているフラワーショップと御主人のリストランテが融合。
どんなお店かしらとワクワクドキドキ。岡町に到着しました。
入口はどう見てもフラワーショップ。「え~ここ? 間違いない???」
恐る恐るドアを開けると、奥にお店が…

オシャレな内装、ちょっぴり薄暗いのが妙に居心地がいいです。

ランチA(メインが1品選べるコース 2,700円)が運ばれる前に
アペリティフは大好きなビールを。
ビール好きにはたまりませんね。超~嬉しい「うすはりのグラス」。



自家製グリッシーニ



antipasto|本日の前菜
2品も出てきてちょっと嬉しいビックリです。





このパン美味しかったです。



pasta|本日のパスタ
もちろん、ビールのあとは赤ワインも登場です~!





pesce|本日のメイン料理



dolce|デザート



エスプレッソ、ハーブティも選べます。



大満足のコースです。
お魚とお肉が両方つくランチBだったら
さすがの私もダウンしていたかもというボリュームです。
フレンチのような繊細さを持つお料理。
ゆっくりと出かけたいいお店です。
デザートはもう一度リピしたい逸品でした。

エル・バウ・デコラシオン