goo blog サービス終了のお知らせ 

E-styleより

素敵な人、素敵なこと、素敵なもの…

やっぱりグランメゾンはすごい、納得!

2014-05-05 | おすすめレストラン(大阪)
4月の天気の良い日曜日、素敵な女性の方々と『春の遠足』に行ってまいりました ♪
お弁当を作って、お菓子は300円まで~ ランランラン…
というのはウソウソ!(笑)

『春の遠足』と銘打った、美貴子先生主宰のサロン『ライフエッセンス』のランチ会、
この日に美貴子先生がセレクトしてくださったお店は『レストランヴァリエ』。



お天気にも恵まれ、いそいそお洒落をしてお出かけです ♪

さすが、グランメゾン、納得のお味、サービスも素晴らしい。
この日は食べることに専念したかったのでお料理の写真はなし…
まずテンションがグッと上がったのがこちらのワイン ~♪

バンドール ロゼ ドメーヌオット


ソムリエの小川さんがこのランチ会にセレクトされたワイン、
エレガントな美貴子先生のイメージと
その生徒さん達 素敵な女性のお集まりをイメージして選んでくださったような気がします。。。
さすがのおもてなしです!


Menu
<前菜> 焼津港 鮪のタルタル 茄子のプロヴァンサル コンフィトマトとパセリ風味
<スープ> 菜の花と蕪の冷たいポタージュ
<お魚> 明石鯛 リゾーニのピラフ
<お肉> 3ツから選べました
 フランス産カイユ(ウズラ) ファルスロティ ソースショコラ
 京都日吉産 ポークロティ レモンジンジャー風味
 仔羊のオーブン蒸し焼き ポテトのフリカッセ添え
<スイーツ> いちごのバリエーション 小菓子

最後の小菓子♪がやってきました。
今回のスペシャリテ、美貴子先生のお力で実現した素晴らしいスイーツの数々。
キャー素敵、皆の目が輝きます。

弱いですね、女性は…こういうのに弱いです。これだけは写したかったのでパチリ。盛りつけも素敵です。






幸せな日曜日を過ごさせて頂きました。
美貴子先生、素敵な遠足を有難うございました。

レストラン ヴァリエ
大阪府大阪市北区中之島3-3-23 中之島ダイビル 2階

久しぶりにランチヘ

2014-03-21 | おすすめレストラン(大阪)
3連休、皆様いかがお過ごしでしょうか?
南船場界隈はとっても静か、私も朝からのんびり過ごしています。

昨日は3連休の前に『IKEA鶴浜』に行ってきました。
時々時間があるときに思い立ったら、ナンバからバスに乗ってお出掛けします。
昨日は雨も降っていたので空いていました。(良かった~ 人ごみ大嫌いです 笑)

色、デザイン、インテリア… 能トレにもなって、よい刺激になります。
極力買い物はしないように気を付けて…(笑) 頑張りました!
50円のソフトクリームでちょっとブレイクタイムをして…いざ、ランチへ

朝からここでランチしようと決めていました。
久しぶりの訪問、大阪高島屋『ダマンリュミエール』にて
お得なワンプレートランチ(1,890円、紅茶は別途)を注文!


ぐるなびの写真拝借

ふぅ。。。。。。。 美味しい。美しい。
唐戸シェフ、女性の心を掴むのがお上手ですね。

幸せな3連休の序章です。

北新地のワインバーに行ってきました

2014-01-14 | おすすめレストラン(大阪)
寒さ厳しい毎日ですね~。皆さん、お風邪などひかれていませんか?
わたくしは「暑さ」が大大大~の苦手、「寒さ」は意外と平気なんです。
まぁ見るからにそんな感じですよね(笑) 誰ですか? 今、クスッと笑ったの!

先週の木曜日、ちょっぴり冷え込む夜でしたが、素敵なお出掛けをしてきました ♪♪♪ 
北新地へGoです!
以前レッスンに来てくださっていたE-styleの生徒さんが
「Wine&Coffee bar giardino」というバーをオープンされたんです。

お店は18時~オープンなので、ちょっと食べてから伺おうということで
駅前第3ビル 地下2階 洋食のネスパに伺いました。
このお店は西梅田にもお店があるのですが、昔から大好きな洋食屋さんです。
オリジナルメニューは「コロペット」、ハンバーグも美味しい。サラダもGood!



ちょっとお腹も落ち着いたところで、giardinoへ向かいます。
北新地は女性にはあまりご縁がないエリアですが
御堂筋を南下して全日空ホテルのあたりなのでかなり落ち着いたエリアです。



女性オーナー 浦園みどりさんが女性のデザイナーさんと一緒に
デザインされたというインテリア、とても素敵です。
こちらのホームページをご覧ください。
giardino

フランスボルドーやブルゴーニュのワイン、
ヨーロッパ各地やニューワールドのワインなど約200種類を揃え
イタリアワインを常時約50種類と充実、イタリアワイン好きな方は見逃せませんね。

オススメの白ワインから…


2杯目は赤ワイン


ワイン&コーヒーのお店なので、コーヒーをオーダーした方もいらっしゃいました。
美味しく頂くために、グラスやカップなど一流品を揃えておられます。
グラスはバカラやリーデル、コーヒーカップはマイセンやヘレンドなど…

これはヘレンド…


11月末にオープンされたばかりで
メニューも今後充実させていかれるそうです。
ワインがお好きな方、女性一人でもフラっと飲んでみたい方
もちろんお友達を誘って「大人の北新地」を楽しみたい方
皆さん、ぜひお店を訪ねてみてあげてくださいね。

大阪市北区堂島1-2-7 パーマリィイン堂島ビルB1
TEL :06-6342-5538
営業時間:18:00-26:30
定休日 :土日祝

Wine&Coffee bar giardino










口福な時間を過ごしてきました

2013-07-30 | おすすめレストラン(大阪)
指折り数えて待ちに待った7月27日、
どんなに暑くたって、どんなに湿度が高くても
7月を笑顔で乗り切れたのはこちらにランチに行く予定があったから…

そんなに素敵なお店ってどこ?って思われますよね。
フフフ………

あの関西を代表するフレンチ 西天満アキュイール 第2弾「ポワン」です!


予約の取りにくい繁盛店が去年の秋だったかしら? 突然クローズをしてビックリ。
どこに移転されるのかしら? 再オープンはいつかしら?
もう食べられないのかしら??? 

そんな期待感たっぷり、待ちに待ったオープンです!
以前よりお店は大きくなりましたが、席数が減って、しかもランチは金土日のみ。
そんな「サバイバル椅子取りゲーム」状態の
超~プレミアムシートをNさんがゲットしてくださったのです。
お電話をかけ続けてくださったとのこと、本当にありがとうございます。
そんな貴重なお席をご一緒させていただきました。

そりゃ、もう、体調万全で心して臨まないとバチが当たります。
さぁ、いざ出陣!

大阪から1駅の福島とはいえ、静かな住宅街のマンションの1F、
とても便利な場所とはいえません。
中に入ると広い広い、大きなオープンキッチンに
限りなくシンプルでナチュラルモダンなインテリア。
テーブルクロスもかけないカジュアルさが今のはやりのようです。

店名を変えて移転されたのは「頭をリセットさせてもっといろいろとチャレンジしたいから…」
オーナーシェフ 中多健二氏の言葉。

実力のある方のお店は、どこに行っても、どんな辺鄙な場所でも
食べたい~という衝動にかられて、お客さんの方から足を運んでしまいますね。

いやぁ~、やっぱり凄かったです。美味しかったです。
中多シェフのお料理は「記憶に残る料理」なんですよね。

たくさんの感動と刺激をもらった「口福な週末ランチ」でした。














華やかに? GWが始まりました

2013-05-04 | おすすめレストラン(大阪)
4/27(土)、素敵なGWの幕開けです。
ネットで偶然見つけて、ピピッとアンテナが反応したお店『イザイ』へ、
そう、まさに今一番『旬』なレストラン!

今年1月に西天満にオープン、ランチは1,200円と2,500円の2コース、夜も5,000円だそうです。
ものすごいコストパフォーマンスということで、善は急げ!!!
2,500円のランチコースを頂きました。魚も肉もついています。スゴッ!

前菜は2種から選べました(数に限りがあるようですが)




スープ
これ凄かったです。記憶に残る美味しさでした。


パンは吹田のルマタン・ドゥ・ラビィさんのパン、美味しかったです。
バター皿とバターナイフは、京都南部に工房がある富井貴志さんの作品、
どうしても木のお皿の上にバターは怖くておけなかったです(笑)


バター
御影石の上にたかなしの無塩バター


魚料理


肉料理(鴨とほほ肉が選べました)




デザート(5種類から選べました)




プチフール


大阪堺で活動されている福岡彩子さんのカップ。
いい感じです ♪



ありえへん、ありえへんわ~ すごい、すごいわ~
思わず大阪弁になってしまうほどです。
今はオープン価格でお得だと思うので、みなさんご予約をして早めに行ってみてくださいね。

イザイ

アッ、サービスの方は普通の人ですので、そのあたりはあまり期待しすぎないように…



この冬最後のお楽しみ

2013-03-10 | おすすめレストラン(大阪)
今年は長くて寒い冬でした。
そろそろ冬ともお別れ、ココロ浮き立つ春がやってきます。

でもそんな冬の寒さのお蔭で沢山の恵みに出会えますね。
往く冬を惜しんで(?)、冬のごちそう「カニ」で締めくくりです。

何かと言い訳を考えて、御馳走を食べているだけですが
今回もE-style近くの十代橘さんで「かに三昧」をお世話になります。

まずは、茹で蟹。もちろん、ひとり1杯!


今回は全部剥いて、貯めて、それからゆっくりと…


A型ですか?と言われましたが、完全にO型です。
ただ、なぜか美味しいものは最後まで取っておくタチなのです。
戦利品をニコニコしながら、冷酒とビールをチェーサーにいただきます。旨っ!!! 甘っ!!!

続いてドーンとやってきたのはお鍋のカニ達、達、達………


夢中で食べ進みます。静かです、私達。
今回はカニ好きな人とご一緒です。

ふと見つけたお店のカレンダー、3/7(木)のところ、見てください。
思わず、パチリ! 私、このお店では「先生」と呼ばれているんです。
というより、もう「カニ先生」になっている(笑)


もう何を見ても、話しても楽しい♪♪♪

『甘~い、おいしい、幸せ』

今日のテーブルのセンターピースを発表します。
それがこちら。。。。 ジャーン。


きれいに食べられた山積みのカニの殻、もう最高のセンターピースです! 美しささえ感じます(笑)

興奮覚めやらぬ時間もあっという間、いよいよお雑炊の時間。



なぜかもう一枚!


お店のお母さんからの特別サービス、おまんじゅうを頂きました。
飲み放題つきでデザートつきの大満足コースとなりました。



さぁ、これでこの冬も心残りなく、次の季節へ進めます。
しばらくは「ケの日」が続きますが、たまの「ハレの日」は人生の楽しみです。


















料理屋くおん

2013-02-24 | おすすめレストラン(大阪)
皆さんも行ってみたいお店って数々ありますよね。
私も増えていく一方の溢れんばかりの「行ってみたいお店リスト」があります。

今回、ある方からお昼を御馳走していただけるとの嬉しいお誘いがあり
「行ってみたいお店ってありますか?」とおっしゃっていただき、
あります、あります、山ほどあります!ということで即答したのが「料理屋くおんさん」です。

阪急宝塚線 岡町駅か豊中駅から徒歩10分以上、
豊中駅からタクシーワンメーターが楽ちんです。ルンル~ン♪♪♪ 

店内は凛とした和モダン、大好きです!


カウンターに座り、お料理を楽しみます。

【前菜八寸】


【造り】 ※生ものが苦手な私には飯蛸の煮ものをご用意くださいました。


ビールで乾杯、日本酒も頂きました。御馳走になっていながらまったく遠慮なく(笑)


【牡蠣と緑扇水菜の薄葛仕立て椀】


【黒毛和牛葱巻き たれ焼き】


【いかなごと野菜の天麩羅】


【若牛蒡の炊き込みご飯】


【デザート】


今回はランチの時間に夜のコースを頂戴しましたので写真は夜コースのものです。
ランチは2,625円のコースがあるようです。手軽に楽しめるお値段でオススメです。
4月の母の誕生日にぜひ連れて行ってあげようと思います。リピ必至です!
お出かけの際はぜひ予約をして! 
季節が良ければ、駅から歩くこともできます。隠れ家っぽくて素敵です。
お料理がおいしいのはもちろんのこと、器もインテリアも見どころ満載。

実はE-styleのお料理レッスンのY先生から教えてもらったお店なんです。
だから、お味は間違いなしです!

料理屋くおん


ジョークです(笑)

2012-12-18 | おすすめレストラン(大阪)
お許しください!
みなさんにご心配をおかけしたにも関わらず、「歯痛」をジョークにして…。
すっかり元気になったのと、入院以来の禁酒をこの日解禁した嬉しさで…(笑)

先週の土曜日「ふぐ・フク・福の会」に行ってきました。



鍋といえば、もちろんE-styleから徒歩1分の「十代橘さん」へGoです。
フルコースです。

湯引き


てっさ


焼きふぐ(私が生ものがダメなので、焼いてくださいました)


白子~♪


唐揚げ


いよッ! 待ってました。 ひれ酒




ジャーポットにひれ酒 飲み放題~♪


いよいよお鍋です




去年は雑炊を食べた記憶がないほど酔ってしまいましたが
今年は最後までOK~♪でした。




大満足のフルコース、飲み放題つきでお一人10,000円です。ぜひ皆さんもいらしてください。
ご紹介しますのでぜひ!

おいしくて楽しくて、みんながこんな笑顔になっちゃいます。





今年一番の感動! さすがです。

2012-11-11 | おすすめレストラン(大阪)
さすが…参りました。。。。。
あまりにも素敵で、別世界に行ったようで…
その余韻で翌日までもうっとり、ぼんやりとしてしまったほどです。

それは秋晴れの金曜日、予約をしてから指折り数えて待ちに待った11月9日。
心もウキウキ、足取り軽やかに、そのレストランに向かいました。

あこがれのミシュラン★★★ fujiya1935.
本町通りを東へ、松屋町筋を南下してすぐ。
中に入るとウエイティングルーム。。。 照明をかなり落としています。
ハガキ大ぐらいの本日のメニューリストと、
青木良太氏の器に入った暖かいハーブティが提供されます。

もうすでに飲み込まれています、私。雰囲気に…
別世界へいざなってくれるんだわ…というドキドキ感、ワクワク感。
たとえていえば、白馬の王子さまが、さっと片手で抱き上げてくれて
今、まさに白馬にまたがって、さぁこれからどこへ連れていかれるんだろう…
というドキドキ感です(わかりにくい? 笑)

さっきまでの都会の喧騒がうそのようです。
まるで時空間をワープしてきたような心地よさ。期待感十分です。

1Fはウエイティングルームと奥にガラス張りの厨房、
それを見ながら2Fへの階段を上ります。
2Fはテーブル5つの12名だけのスペース、贅沢です。
3Fはパウダールームのみなので本当に贅沢な12席だけのお店です。

今回はすべてに集中して感じて味わいたかったので残念ながら写真は撮っていません。
ひとつひとつ、演出、お料理、すべてが素晴らしく、驚きと感動の嵐です。
ただサプライズばかりでなく、味もおいしいとなるともはや向かうものに敵なしです。
すごいです。今日の「白馬の王子様」は期待を裏切らないカッコよさ、もうメロメロ!

ちなみにこの日のランチメニューは

ビスタチオのマシュマロ
黄色い紙
気泡をたくさん含ませた栗のパン
藁で火を入れた北海道厚岸産牡蠣
燻製したフォアグラ サツマイモ 生姜
渡りガニ 丹波産黒豆のパスタフェデリーニ
鴨胸肉 天然のキノコ
群馬産のコミス(洋梨)バニラのジェラード
栗のプリン ラム酒風味のコーヒーゼリー

ふ~、今思い出しても心がトロケそうです。

ミシュランの評価に左右されることなく
自分の感性でレストランや味を楽しむというのが本当だと思いますが
やはり★★★はすごいです。

Fujiya1935は、E-styleからも頑張れば徒歩で行けるほどのところです。
すぐ前が松屋町筋、車がせわしなく行きかう、オフィス街。
でも一歩中に入ってウエイティングルームで待っている間、心は異空間へ。
食事を楽しむ3時間ほどの間、ここが大阪ということを忘れていました。
まるで飛行機にでも乗って、北海道の隠れ家レストランに行ってランチを食べているような気分。

一年分の「ワァ・・・・・・・・・・・・・・」という感動を使ってしまったようです。

幸せな時間でした。
ご一緒して頂いた皆さん、有難うございました。
あのメンバーだったから、さらに楽しさ倍増だったと思います。
とても予約の難しいレストランなのに、いつも魔法のような方法で予約を取ってくださるNさん、
本当に有難うございました。

お料理の写真はないのですが
Fujiya1935を設計施工されたお店のホームページが見つかりましたので
そちらでぜひお店の雰囲気をご覧ください。
北条工務店
















新町の人気フレンチへ

2012-08-23 | おすすめレストラン(大阪)
秋に開催予定の「E-style+素敵セミナー 和食器の魅力」。

セミナーの後のお楽しみランチ会のお店を探していて
お口の肥えた方にもお得でおいしいと喜んでいただけるお店ということで
候補2店から前評判の高いル・ジャルダンに白羽の矢が…

善は急げとばかりにNさんにご一緒していただき、行ってきました。
四ツ橋駅から徒歩3分もかからない静かなオフィス街。
初めて伺うお店はワクワクしますね。ランチBコースをいただきました。

【前菜】海の幸のサラダ仕立て、ジャルダン風
 ホタテ、生ダコ、自家製ノルウェー産スモークサーモンと海の幸が目一杯ちりばめられています。
 「これって前菜ですよね?」って確認し合ったぐらいのボリュームです。
 魚介の下から夏野菜がいっぱい顔を出してくれます。シャキシャキでおいしい~。



【スープ】にんじんの冷製スープ
 クリーミーでおいしい。人気のスープというのもうなづけます。
 プロの味だなぁって思わせてくれます。うっかり写真を撮り忘れたぐらい。。。
 ちょっとお写真は拝借しました。ごめんなさい。



【魚料理】天然真鯛のポワレ
 下には大ぶりの緑の満願寺唐辛子、野菜の旨みとエキストラバージンオイルを使ったソース。
 さっぱりとしていて、お魚はカリッと香ばしくポワレされています。



【肉料理】フランス産カモ胸肉のロティー ハチミツと黒コショウ風味



【デザート】あずきのムース ほうじ茶のグラス添え



これにコーヒー、紅茶、ハーブティがついて3,300円はすごくお得!
人気があるのもわかります。

大満足でしたのでランチセミナーのランチは「ル・ジャルダン」さんに決定!
さっそく、シェフにご依頼&ご相談。

「メニューに関してご希望があればおっしゃってくださいね」とシェフ。
「いいんですか???????」とニヤリッとする私。
 
私にそんな甘い言葉をいったら最後、骨までしゃぶられますよ(笑) うそうそ。。。
まあ先のお話なので近づいてから相談しようと思っていた私に
すかさず、Nさんのナイスフォロー!!!!!!!!!!!

「デザートをもう少し充実してもらえるとうれしいんですが…」
さすがのアドバイス!う~ん、そうそう。
「女性は別ばらっていいますので…デザートが充実していると印象深く満足度が高いんですヨ」
うんうんと首を強く振りながら私も援護射撃です。

「承知しました。大丈夫ですよ。もちろんサービスさせてもらいます」

やった~~~。やりましたよ。
もちろん、開催までにもう少し(まだまだ)ワガママを言わせて頂くつもりです(笑)
シェフ、覚悟なさって~!


9/1より「和食器セミナー」募集スタート予定です。
セミナーの頃は季節は秋ですので
魚料理や肉料理は素材も料理自体も変わるかもしれませんのでご了承ください。
セミナーはもちろんのこと「ル・ジャルダン」さんのランチもお楽しみになさってください。