空をみながら

 地球規模、宇宙規模で考える。死角のない視野の獲得。憲法9条を守ろう。平和のための最高の武器だと思う。

敏捷さ

2016年08月15日 12時27分08秒 | 思考試行

卓球は、敏捷さが要求される。信じがたい反射神経が、発揮されて球の早い、激しいラリーが続く。

そして、この敏捷さとなれば、アジア系が有利なようだ。おおきな身体が有利とは言えず、力もあまり必要ということではないので、ドイツも帰化している中国人が中心の選手構成である。

今朝のドイツー日本戦は、ハラハラしながら見ていたが、技術だけではなく、メンタルな要素も強く、卓球もたいへんな競技である。

採点競技ではないから、誰の目にも勝敗は明らかであるが、エッジボールがあったり、ネットインがあったり、チョッとしたことから、ポイントが連続したり、この先の読めない勝負の行方というのは、まことに、デリケートである。

種目がたくさんあって、採点競技などは、審判員のミスジャッジなどあると、興ざめだが、今回、あまり極端な話はきかないから、なんとかうまくいっているのだろう。

日本は、メダルがたくさん取れているようだが、本当に各種目とも、メダルを取るとなれば、たいへんである。努力してきた者への栄誉である。心からおめでとうと言いたい。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿