福井 学の低温研便り

北海道大学 低温科学研究所 微生物生態学分野
大学院:環境科学院 生物圏科学専攻 分子生物学コース

南極みやげ

2007-04-15 00:12:38 | 南極

皆さんが、南極観測隊員からお土産をもらうとしたら、何が一番嬉しいですか?

私だったら、隊員の皆さんが元気で帰国し、次の活躍の場が決まっていることです。さらに、それぞれの個人的な体験談でしょうか。

逆に、皆さんが南極観測隊員だとしたら、日本で待っている大切な方々へ何をお土産にもって帰りますか?

甲子園球児のように、昭和基地の土でしょうか?それとも、露岩地帯の岩石? いやいや、隕石? ハードなものはやめて、南極のコケや地衣類でしょうか?

これらのものは、南極条約で持ち帰りが厳しく禁止されています。もちろん、学術目的の場合は例外ですが、学術用を大切な方へのお土産にすることはできません。

そう考えると、適当な南極土産がないのです。いや、ありました、ありました、南極氷が。一万年以上前の空気を含んだ大陸氷床の氷です。このお土産は、私たちの研究室の皆さんにも好評でした。

南極氷に、ウィスキーや水を注ぐと、プチプチと内包された空気が水中へはじけ出るのです。結構感動的です。しかし、人間は悲しい動物。一度味わった感動は、経験(回数)を重ねるごとに、消え失せてくるのです。初めての体験時の感動は、二度とよみがえって来ないのです。

それでは、何を南極土産にしましょうか?

02_42先日、第47次南極地域観測隊の気水圏担当越冬隊員だった渡井智則さんからステキな南極土産をいただきました。それは、昭和基地の空気を封じ込めたアンプルです。それも、日本の南極観測が開始して50周年にあたる、2007年1月29日に採取した空気なのです!

***

01_76その空気の記載も科学者らしく添付されています。
・採取場所:南極昭和基地(南緯69度00分22秒、東経39度35分24秒)
・採取年月日:2007年1月29日23:00時(ローカル時間)
・ ガス成分:CO2(378.60ppm), CH4(1716.4ppb), CO(44.1ppb)
***

渡井さんの人柄や科学者としての姿勢が良く伝わる、ロマンに溢れたお土産です。一生大切にしたします。

研究者のロマンで思い出したのですが、東北大学の総長をされたことのある、西澤潤一先生(半導体工学者)は、かつて「私のロマンと科学」(中公新書、1990)のなかで、工学者としてのロマンを熱く語っておられました。南極昭和基地で空気中の微量ガス成分を測定し続け、地球環境をモニタリングすることも、ロマン溢れる理学的な研究です。現場観測データをもとに今後の地球環境や生態系を予測する研究は、極めて重要で、人類の持続的な発展にとって不可欠です。理学や文学は、虚学と呼ばれることもありますが、「人が未来を生きていく上での実学」とも言えるのではないでしょうか。

渡井さんからいただいた南極土産を眺めながら、封じ込められた空気中の二酸化炭素やメタンの濃度よりも増加させないようにするためにはどうしたらよいのか、あーでもなく、こーでもなく、考え込んだ週末となりました。


今晩の煮物

2007-04-14 22:09:31 | 食・レシピ

ジンギスカン、札幌みそバターコーンラーメン、スープカレー、スノーブランドのチーズやアイスクリーム、そして憩いのお店のマルセイバターサンド。札幌にはおいしい食べ物がいっぱい。誘惑に負けて、こうしたおいしいものを食べ続ければ、経済的に破綻してしまう。それだけはありません。私のような、冴えないメタボ系中年オヤジには、健康上のリスクを抱えてしまう。

南極観測隊に参加していた時は、体が締っていて、動きにキレがありました。ところが、1年経過すると、体重は増加の一途をたどっています。気になるのは、やはり、おなか周り。ウェストが大きくなれば、ズボンを買い替えなくてはなりません。これも、経済的な負担が増します。

やっと冬も明けたことですし、適度な運動を心がけ、食事にも気をつけていこうかと思っています。そこで、今日は週末と言うこともあり、今晩のおかずとして煮物を作ることにいたしました。

スーパーでは、旬の野菜が安売りしています。今の季節は、なんと言っても筍でしょうか。新ジャガも出回っていますね。

と言うことで、材料は、筍、新ジャガ、ニンジン、椎茸、糸コンニャクそして豚肉です。味付けは、だし、醤油、砂糖と単純ですが、薄味に仕上げることが肝心です。それから、灰汁を丁寧に取り除き、ジャガイモも煮くずれないようにすれば、煮汁は濁らず、透明に仕上がります。煮込み中、コンニャクと肉は物理的接触を避けないといけません。そうしないと、肉が硬くなりますよね(←はい、なぜでしょう?たく坊さん答えてください!「生物学概説」で説明しましたよね)。

070414さあ、できあがり!肉も柔らかく、ジャガイモも型くずれしていません。ジャガイモを箸でつまむと、ホロッとくずれ、ホクホクです。もちろん、薄味ですが、すべての材料に味が滲み込んでします。灰汁抜きされた筍も程よい硬さで、春の味わいですね。

最後に、煮物を作る際のコツをお教えいたしましょう。作りすぎないことです。なぜなら、ジャガイモを含んだ煮物は冷凍できないので、無理して全部消費してしまおうとするからです。これまた、メタボ対策には最悪です。


真理へのこだわり

2007-04-14 01:02:00 | 南大沢の真理へシリーズ

あれはもう、15年前。たしか、1992年の春。Widdel先生と南大沢を歩いていた時のこと。

070412_1私:「あれが、大学の図書館ですね。ところで、図書館の建物の外壁上に、VERITAS VOS LIBERAVITと書かれていますが、どういう意味ですか?」
先生:「ラテン語で、真理はあなたがたを自由にする、と言う意味ですよ」

我の、浅学非才を痛感した一件でした。

勉学、研究、そして人生に疲弊したとき、この言葉を思い出すと良いかもしれない。

真理はあなたがたを自由にする。

<追記>
これで、「南大沢の真理へ」シリーズの完結です。


南大沢の新しい風

2007-04-13 02:13:41 | 南大沢の真理へシリーズ

070412久しぶりに真理の家へ行って参りました。この日の南大沢はとても暖かく、札幌からの我が身には結構ハードルの高い気候です。フリースも、ジャケットも脱ぎ捨てて、ワイシャツ一枚で十分です。

残念ながら、桜はもう、散っていました。ここの桜並木はとても美しいのです。

ここ数年スペースが半分になっていた真理の家も、この4月からは元の大きさに戻っていました。さらに、新しく若い同居人も数名いて、真理も幸せそう。嬉しかったのは、古くからのグランパが、手足を動かし、若者とキャッチボールをしていたこと。

真理の家の住人たちには、負けてられませんね。

南大沢には、確かな春の風が上向きに吹いていました。その風が、北19条にも届くに違いありません。


懐疑的な一日

2007-04-12 00:26:57 | 日記・エッセイ・コラム

コンパの翌朝は、大抵けだるさが残るもの。しかし、昨日の札幌の朝はとてもピリッとしていました。深夜遅くに就寝したとしても、翌朝、いつものように早く起きてしまうのは、歳のせいでしょうか?

青空が広がり、本部前の芝生は愛らしい、白い雪07041101薄化粧。北大キャンパスを北上していくと、颯爽と自転車で行き交う学生が初々しい。自転車通学の学生さんたちを見ていて気がついたのですが、約3割の方がウオークマンiPodやMP3プレーヤーを聴きながら疾走しています。音楽に夢中になって、事故になりませんか?

最近のヘッドセットは、オープンエアータイプで、わりと小型なタイプが多いのですが、今日は、白いふわふわした毛がついた大型のヘッドフォンをかけた方もおられました。うーん、ちょっと時代遅れじゃないんでしょうか?目を凝らして、その女性のヘッドセットを良く観てみたら、防寒用の耳当てでした。これは、失礼いたしました。うーん、目も悪くなったのかい?

0704110207041103高機能センター前にさしかかると、ザワザワ。新入生へのサークル勧誘合戦。一際目立っていたのは、探検部ですね。でも、新入生からは敬遠されていたようですね。新人が本当に入ってきますかねえ?

午前中は、ある会議。12時過ぎまで長引く。しまった! 「さくら」に配達弁当を注文するのを忘れてしまった! 記憶装置もおかしくなったんじゃないの? どうしようかと思いあぐねていたところ、雪氷系中堅研究者のAさんが研究棟1階ロビーの自販機でカップうどんを購入しているのを目撃。それが、お昼ご飯ですか?そんなの食べていたら、からだ悪くしませんか?

07041104午後1時から会議が入っていたので、生協へ行くこともできません。どうしよう。そうだ、昨日のコンパの残りのカレーがある! 冷たくなった、昨晩のカレーを温め、冷凍していたご飯を電子レンジでチーン。一晩置いたカレーは、おいしさを増す。十分にお腹を満たすことが出来たのですが、2日連続カレーで、メタボ(メタボリックシンドロームのこと)には悪いのではありませんか?

13時から会議。院生のBさんと研究に関する徹底ディスカッション。新しいアイデアが生まれましたね! 長い会議でしたが、実り多かったですね。

その後、すぐに2階のCさんがやって来て、別の研究テーマの実験結果の検討と今後の方針を話し合う。さっき(Bさん)と内容が全く異なるのに、頭がついていってますか?

途中、コンパの幹事さんが現れて、コンパ代900円請求される。あんなに豪華なコンパで、あんなにお酒もあったのに、本当に900円で良いのですか?1000円にしなくて良いのですか?

あっという間に、18時。院生のDさんと実験結果の検討と今後の方針を話合う。意外なアイデアが出てきましたね、Dさん。

遅い夕方、雪氷系中堅研究者のAさんがやって着ました。口臭がニンニク臭い、Aさんのウンチクをギョウザ正座して伺いました。それにしても、Aさん!そんな臭い口臭で、周りの方に迷惑かけてませんか?

07041105そんなこんなで、気がついたら、22時。そう言えば、夕食を忘れていました。残念ながら、コンパの残りのカレーは売り切れ。仕方ないので、カップうどん、野菜ジュースが夕食です。こんな食事をしていたAさんを批判していたのに、そんな浅はかなキョウインでいいんですか?
*****

07041106静まり返った研究室で、デザートとして、『岩石チョコ』をいただく。外側がハードですが、噛むと砕けた感触が、何とも言えない!至福の時間です。

日付が改まり、明朝早いので、さあ、寝よう。いや、就寝前の30分間は、ブログを書く時間でしたね。毎日更新しないと告知したのに、毎日更新してて良いのですか? zzzzzzzzzZZZZZZZ


新人歓迎コンパ

2007-04-11 00:32:42 | 大学院時代をどう過ごすか

昨日午前中、研究室最初のゼミ。自己紹介、役割分担、そして、安全教育訓練。

午後からは、実験室の案内、使用法の説明、そして個別に研究テーマの相談が始まりました。毎年のことですが、新人も迎える私たちも新鮮な気持ちです。

07041001夕方、6号館のTさんが私の研究室にいらして、研究の打ち合わせ。打ち合わせが長引いていると、研究室の方がやって着て、「講義室でコンパを始めます。Tさんも、もし良かったら参加して下さい」と。Tさんを誘って、新人歓迎コンパ開始。

***

07041002昨年度に比べて、研究室構成メンバーが増えたため、いつもの部屋では手狭になりました。そこで、講義室を借りてのコンパとなりました。今回のメインは、手作り具だくさんカレー。どなたのレシピでしょうか、とてもマイルドに仕上がっています。

***

0704100307041004カレーに加え、フレッシュサラダ、冷や奴、そして、手作りナン。ナンは粉からこねて、フライパンで焼いて作ったのだそうです。

このナンと特製マイルドカレーの相性が実に良いので07041005す!

お酒の好きな方はお酒を、苦手な方はソフトドリンク。楽しみ方は、十人十色。心温まる、手作り料理で、皆さん和やかで、笑い声が絶えませんでした。

どなたが、ミッちゃんですか?」と、Tさん。それは、愚問です、Tさん。我が研究室は、みんなが、ミッちゃんて言うの!

コンパの最後は、「憩いのお店」のスウィーツを期待していたのですが、Kさん手作りの「シューアイス」でした。ぺろっと食べてしまったので、写真を撮るのを忘れました。それにしても、Kさんのレパトリーが増え続けていますね。スゴイ!

研究室の皆さん、いろいろと配慮していただき、ありがとうございました。


逆ナイチンゲール症候群

2007-04-10 00:07:22 | 大学院時代をどう過ごすか

恋と呼ばれる一過性の発情症候群に於ける
その発病及び傾向と対策について考える
年齢 性別 職業 ツベルクリン反応 郵便番号の
如何を問わず 凡そ次のとおり

開き直らねば何もできず ただ暗く爪をかみ
目が点になって ため息ばかりの A型
他人のことなど考えられずに 大切な花畑
平気で踏み荒らして ヒンシュクをかう B型

今日と明日では 自分同志で意見が分かれて
熱し易く冷め易い AB型
その内なんとかなるんじゃないかと思っている内に
自分だけ忘れ去られている O型

(さだまさし『恋愛症候群~その発病及び傾向と対策に関する一考察~』より)

昨日、6号館のTさんとのやり取りの中で、Tさんが『逆ナイチンゲール症候群』という専門用語をお使いになりました。おっ、これ、いただき! 

ちょっと気になって、まず、『ナイチンゲール症候群』をWikipedia(ガセであることもあるので要注意!)で調べてみました。「ナイチンゲール症候群(Florence Nightingale Syndrome)とは、世話をする者とされる者の間に愛が生じる心理のこと。クリミア戦争当時、入院中の負傷兵たちが、自分たちを看護するフローレンス・ナイチンゲールの影に接吻したと伝えられることからこの名がある」とある。つまり、現代の専門用語としては、『逆ナイチンゲール症候群』も広義には『ナイチンゲール症候群』に含まれるということ。

ただ、Tさんとのやり取りのなかでは、別の暗号も含まれていたので、とても微笑ましく思った次第です。

さて、この歳になると、恋愛心が失せてしまうかというと、そうではありません。正直なところ、抑えられないくらいの情熱があります。ということで、今日は、院生の皆さんのリクエストにお応えして、センセイの恋愛話(←たく坊風にいえば、「コイバナ~」)でもいたしましょうか。

ちょっと恥ずかしいのですが、Tに初恋して、Tを追い求めて大学に入ったのです!ところが、浮気心が出てしまい、「M.E.という娘」に目を奪われることになったのです。TとM.E.、どちらを選ぼうか? いっそ、Tを捨てて、M.E.に走ろうか? ずいぶん迷い、自信もなかったのですが、M.E.を選んでしまったのです。大学院へ進学してからというもの、もう、M.E.に首ったけ。来る日も、来る日も、寝ても覚めても、M.E.のことばかりが、頭の中のほとんどを占めるのです。いっそ、M.E.と心中しようか。いやいや、自信をなくしたりするとTのことを思い出す、未練がましいこともありました。

愛しく、かわいく、そして魅力的なM.E.。探れば探るほど、奥深いM.E.。だけど、Tから誘われると、心が揺らぐ。そんな浮気心では、M.E.に失礼かと思い、Tへの思いを完全に断ち切ることにいたしました。

そして、一大決意で、M.E.と一緒になることにいたしました。さらに、M.E.を知れば知るほど、新たな魅力が浮かび上がってくるのです。ベールに包まれているM.E.の魅力。一枚一枚、そのベールを剥がす度に、子供が生まれてしまいました。

気がついたら、貧乏なのに何十人もの子供に囲まれていました。そうこうするうちに、Tへの想いもよみがえってきました。いつの間にか、M.E.、すっかり成熟したTと私の3人で同居するようになってしまったのです。その結果、さらに何十人もの子供が生まれ、また、若者の出産のお手伝いをするようにもなりました。

いやはや、この歳になっても、M.E.やTの魅力を探りきれず、恋愛心の炎が消えそうもありません。どうしましょう、さださ~ん。

相手に求め続けてゆくものが恋 奪うのが恋
与え続けてゆくものが愛 変わらぬ愛
だから ありったけの思いを
あなたに投げ続けられたらそれだけでいい

おそらく求め続けてゆくものが恋 奪うのが恋
与え続けてゆくものが愛 変わらぬ愛
だから ありったけの思いを
あなたに投げ続けられたらそれだけでいい

あなたに出会えて 心からしあわせです
(さだまさし『恋愛症候群~その発病及び傾向と対策に関する一考察~』より)


そして、研究室新人

2007-04-09 17:10:01 | 低温研のことごと

07040904ガイダンス終了後、研究室の新人の皆さんが低温研に集合。玄関前で記念撮影。この写真を公開しても良いと言うことですので、ブログに張ることといたします。

今までと違う環境かと思いますが、フレッシュな皆さんのご活躍を期待しております。

我が研究室にも、ミッちゃんがいます!(←誰のこと?)


専攻ガイダンス

2007-04-09 17:02:27 | 受験・学校

07040602入学式後、専攻ごとに集まって、専攻ガイダンス。生物圏科学専攻は、環境科学院の中で最大かつ多様な専攻です。専攻内のコース案内だけでも、実に様々な研究分野があることがわかります。

***
07040903パワーポイントを使ってのコース紹介。今年度は、環境分子生物学・微生物生態学コースの代表を私が担当することになりました。履修上の問題など、不明な点がありましたら、いつでも相談に来てください。


南大沢の真理へ

2007-04-09 08:25:56 | 南大沢の真理へシリーズ

南大沢へ行ったならば 真理の家へ行き
どんな研究しているのか 見て来てほしい
南大沢は新しい街だが 深沢からの人が
きっと住んでいると思う たずねて欲しい
真理という娘と 長い間 暮らし
不条理な思いをさせた それだけが気がかり
南大沢でうわさを聞いて もしも嫁に行って
今がとても幸せなら 寄らずにほしい

南大沢へ行ったならば 真理の家へ行き
どんな研究しているのか 見て来てほしい
南大沢で住んだ頃は 希望に燃えていた
かわいい真理 今はどうか 知らせてほしい
真理という娘と 長いこと 暮らし
悲しい思いをさせた それだけが気がかり
南大沢は遠いけれど とても近いところ
悪いけれどそんな思い 察してほしい

***
Tmu01いつだったか、ニューヨーク・マンハッタンに住んでいるK先生を訪問したことがあります。夕暮れ時、先生が世界貿易センターの屋上に案内してくれて、点々と明かりの灯る一筋の道を指して「あそこが5番街ですよ」と教えていただいた。世界貿易センターからくっきりとよく見えた、あの5番街が懐かしい。


ミズDJ

2007-04-08 00:42:39 | 南極

今日は一日
はりつめた気持ちでいたい
小指が僕にからんで
動きがとれなくなれば
みんな笑ってくれるし
僕もそんなに悪い気はしないはずだよ
流れてゆくのは時間だけなのか
涙だけなのか
毎日 吹雪 吹雪 氷の世界

ふるえているのは 寒さのせいだろ
毎日 吹雪 吹雪 氷の世界
          (井上陽水『氷の世界』より)

私:「井上陽水の『氷の世界』という歌をご存知ですか?
ミズDJ:「いえ、知りません

はい、これで会話終了。やはり世代のギャップか? 氷の世界から南極の話への展開は無理かな? うーん、涙、涙、そして冷たい空気が流れる。

ミズDJは、どんなことを知っているのだろう? それでは、いつもやっている大学教養課程の授業風で行きましょうか。と言うことで、授業の最初に必ず行う、小テストをミズDJさんにやっていただくことにいたしました。

その模様は、昨日(4月7日16:15~16:45)、北海道のFM局NORTH WAVE(82.5MHz)で放送されたとのこと。『FRONTIER SPIRIT RADIO with 北海道大学』と言う番組です。実は、誰にもこのことを話していなかったので、研究室の皆さんも聞き逃していると思います。すみませんでした。

緊張のあまり、声を震わせた涙声のトークは、北海道大学科学技術コミュニケーター妖精養成ユニット(CoSTEP)ホームページからもダウンロードできます。放送に耐えられる内容に仕上がっているのは、隈本先生率いるCoSTEP隊のマジックです。小学生とのインタビュー「かがく探検隊コーステップ」の時とは、内容や趣向を変えていますので、比較してみると面白いかもしれません。いやはや、CoSTEPの皆さんの活躍ぶりには頭が下がりますね。

ミズDJ片岡香澄さんは、頭の回転も良く、いきなりの小テストにも動じずにやっていただきました。片岡さんの描く微生物像は、何だか「もやしもん」のようですね。魅力的な声の持ち主の片岡さんに支えられたトークでしたが、小テストも文句無しの合格です!

それにしても、片岡さんとの2ショットをみていると、いかにも「美女と冴えないメタボ系中年オヤジ」ですね。片岡さんを拝見していると、何だか、名DJであった「中島みゆき」を思い出しますね。

<追記>
・番組で取り上げた、南極の「すりばち池」は宗谷海岸スカルブスネスにある塩湖で、底泥から高濃度の硫化水素が発生しています(微生物学的硫酸還元)。これは、酸素がない環境で行われる、有機物分解のプロセスの一つです。
Thiomargarita070407・ 世界一大きな細菌であるチオマルガリータ(Thiomargarita)は、南米のナミビア沖で発見され、Science誌の表紙を飾ったことがあります。細胞長が約800μmで、まるで真珠のようですね。細胞のなかで光っている小さな粒が元素状の硫黄で、硫化水素を硝酸イオンや酸素を用いて酸化したときに生成されたものです(硫黄酸化細菌)。この反応によって、チオマルガリータはエネルギーを得ており、無機物だけで生育できる化学無機独立栄養細菌。チオプローカ(Thioploca親戚です。Science誌上のチオマルガリータ論文はドイツ・ハノーバー大学のHeide Schulz(ハイデ・シュルツ)によるもの。彼女はブレーメンっ子で、彼女にまつわるエピソードはいずれご紹介いたしましょう。


これが 我が 道なり

2007-04-07 16:17:34 | 南極

草薙タツオ(考古学専攻の大学非常勤講師;父):「もう友達ができたのかい?
草薙サツキ(長女):「うん、ミッちゃんって言うの
                                              (映画『となりのトトロ』より)

ジブリ映画『となりのトトロ』
で描かれている、草薙家の朝ごはんシーン。小学校への登校を一緒にと、引越して来たばかりのサツキを誘ってくれたミッちゃん。どんな子なんでしょうか? きっと、人懐っこく、世話好きで、心優しい子だと思うのです。ミッちゃんみたいな子がいれば、新人もすんなりと新しい集団に入り込みやすいし、また、新しい環境に適応しやすいのではないでしょうか。

さて、第47次南極地域観測隊(JARE47)の越冬隊が帰国してから、1週間が経とうとした頃、あるメールが届きました。それは、JARE47のメーリングリスト立ち上げの報でした。越冬隊の皆さんがどうしているのかな、と思っていた矢先です。

このメーリングリストのオーナーが、越冬宙空担当の越冬隊員である山本道成さん。通称、ミッちゃん。彼は、無事に、京都府綾部市の天文館パオに復職されたとのこと。

山本さんと初めてお会いした時のことを今でも良く覚えています。それは、乗鞍高01_74原で行われた、観測隊冬期総合訓練です。知らない人ばかりで、ドキドキしながら訓練に参加したのですが、生まれつきの内向的な性格のため、なかなか人に声をかけることができませんでした。初日の訓練を終え、硫化水素臭がプンプンする白濁の露天風呂にひ・と・り・ぼっちで入っていたところ、関西弁で声をかけて来た方が02_41いたのです。その方が、ミッちゃんです。リズミカルで、かつ、どこで相槌を入れて良いのか分からない関西弁トークのミッちゃん。それ以来、すっかりミッちゃんファンになってしまいました。

そんなミッちゃんだからこそ、帰国後早々にメーリングリストを立ち上げてくれたのです。これで、JARE47のOB/OG間の情報交換、連絡、近況報告等が容易になりました。顔の見えるメーリングリストですので、安心して利用できます。

山本さんのパートナーが運営している『南極マタタビ物語』も、オリジナルイラスト入りで実に微笑ましいものです。

ミッちゃんは大変な努力家でもあります。なんせ、小惑星に彼の名前「みちなり」が付いているくらいですから。

天文。これが、山本さんの我が道なり!


今日のビックリ

2007-04-06 21:36:38 | 低温研のことごと

うーん、それは知らなかった!

今日、低温研のある方が私のブログを発見。その方のコンピューターディスプレー上の映し出された「低温研便り」画面を見て、ビックリ。デザインテンプレートが鮮やかで賑やかな「桜」バージョンになっていた。

070406おかしい。私のコンピューターでは、テンプレートはずうっと「極地人」(冷たいブルーのデザイン)。どうしてろう。早速、夕方に調べてみたが、MAC上のNETSCAPEでは「極地人」だが、ExplorerやSafariでは「桜」であった。
これは、NETSCAPEの不具合と言うことであろうか。

それにしても、「極地人」バージョンであると思い込んで、記事をカキコしてきたが、「極地人」と「桜」バージョンでは読み手の印象が大きく異なるのではなかろうか? 「桜」も悪くないが、中年オヤジには気恥ずかしい感じがする。

内地では桜の季節だが、札幌はまだまだ。気分だけでも桜満開と言う意味で、今月は「桜」テンプレートのままにしておくことにしたい。


関係修復学特論

2007-04-05 22:47:55 | 学問

人と良好でかつ前向きな関係を構築することは時間がかかるし、エネルギーも要する。しかし、その関係を崩すことはいとも簡単なこと。時として、罪の意識薄く、思わず吐いた一言で相手を大きく傷つけることもある。特に、権力を持った立場からの弱い立場への発言は、十分に注意を要する。

いったん崩壊したり、疑心暗鬼を生んだ人間関係を修復するにはどうしたらよいのだろう? また、修復法のコツというものはあるのだろうか?

もし、大学や大学院の講義で、「関係修復学」に関するものがあれば、高いお金を払ってでも良いから、受講してみたい。おまけに、単位がもらえるなら、転職の時に役立つかもしれない。

北海道大学には、そうした希望のある方に、聴講生制度や科目等履修生制度がある。それでは、目的とする講義はあるのだろうか? 全学シラバス検索システムを使って、「関係修復学」で検索をかけてみたが、0ヒットであった。そこで、キーワード検索で「人間関係」と入力すると、『看護過程論』、『臨床心理学』、『人間関係看護技術』が出てきた。興味深い講義内容のようだが、目的からは遠い。

半ば諦めかけたところで、手もとにある環境科学院のシラバスをぱらぱら眺めていたら、あるではないか、『関係修復学特論』が。どんな内容か、チェックしたら、やはり違っていた。『関係修復学特論』ではなく、『環境修復学特論』であった。

環境科学院の前進の地球環境科学研究院と低温科学研究所は、共同で21世紀COEプログラム『生態地球圏システム激変の予測と回避』を実施した(この3月で終了)。そのテーマの一つが、「環境修復」である。いったん崩れた環境を修復するのは困難である。その方策と技術を創出しようというのが、プロジェクトの狙いであった。さてさて、どんな成果が得られたのだろうか?

ということで、北海道大学出版会から『環境修復の科学と技術』(北海道大学大学01_7302_4003_21院環境科学院編)が刊行される運びとなった。私は、湾岸戦争後のクウェート 原油汚染を例にとって、汚染原油の微生物学的浄化と微生物群集モニタリングに関する項を執筆。生協書店や図書館で、この本を見つけたら、手に取って、パラ パラとページをめくってみて下さい。

環境修復も難しいが、人間関係修復はもっと難しいかもしれない。いずれの場合も、時が解決してくれることもあるが、目まぐるしく走り続けている今の社会では、やはり、何らかの解決策や手だてが必要だと思うのだが。