福井 学の低温研便り

北海道大学 低温科学研究所 微生物生態学分野
大学院:環境科学院 生物圏科学専攻 分子生物学コース

日ハム優勝記念ポプラ定食

2016-10-31 20:46:19 | 日記
北海道大学札幌キャンパスには生活協同組合の食堂が7つあるのですが、低温科学研究所からの利用は「レストランポプラ」が便利です。「ポプラ」は昼も夜も営業しており、夜の部は日替わり定食がおすすめ。

今夕は、日本ハムファイターズ優勝記念で「ハムカツ定食」でした。副菜は餡掛け揚げ餃子。初老男性には、いささかハードなメニューではありますが、美味しく頂きました。ごちそうさまでした。





銀杏並木2016

2016-10-30 16:54:43 | 日記
昨晩、広島マツダスタジアムにて北海道日本ハムファイターズが日本シリーズで優勝。南富良野からの『生さだ』でも栗山監督が電話で登場し、札幌放送局の福井慎二アナも嬉しかったに違いない。

さて、昨日も今日も札幌では雪が散らつき、気温がぐっと下がる。散歩がてらに北大イチョウ並木へ。気温3℃。手袋をしていないと、手がかじかむ。しかしながら、ここは観光客で賑わい、微笑ましいスポット。実に美しいキャンパス!


















ご参考までに、昨年の銀杏並木の様子はここから

レーウェンフックの誕生日にて

2016-10-24 23:13:46 | 日記
1632年10月24日、オランダのデルフトでレーウェンフックが誕生。自作の単式レンズの顕微鏡で、様々な微生物を観察・記録し、英国王立協会へ200通以上の手紙を送付。当時の科学者にとって、彼の観察記録は驚嘆だったことでしょう。

本日のグーグルホリデーロゴは、レーウェンフック。単式レンズの顕微鏡を覗くレーウェンフック、そして、Googleの各文字が微生物に変わると言うもの。



さて、今夕、日本微生物生態学会横須賀大会の懇親会。ドイツのマックスプランク陸生微生物研究所からThauer先生も参加。折角の機会ですので、服部勉先生、寺島美亜さんを交えて記念撮影。



マックスプランク陸生微生物研究所には、渡邉友浩さんがアレキサンダーフンボルト財団のフェローとして滞在中です。Thauer先生とは日常的に議論ができる環境にあり、友浩さんの今後のご活躍が期待されます!

日本微生物生態学会横須賀大会

2016-10-23 23:05:44 | 学会
10月22日より25日まで、神奈川県横須賀市にて日本微生物生態学会開催。今大会は、従来の大会と形式が大きく異なり、ユニークな企画が盛りだくさん。大会twitterもあり。

当研究室からは下記の発表。

・岡本 怜、小島久弥、福井 学. 淡水湖沼から分離した新規好酸性細菌OK2G株の特徴づけ.
・渡邊美穂、小島久弥、福井 学. 湿地から分離した新規硫酸還元細菌の諸特性とグラム陽性硫酸還元細菌群の再分類の検討.
・Mia Terashima, Kazuhiro Umezawa, Shoichi Mori & Manabu Fukui. Analysis of microbial community of red snow from alpine snowfields.



祝!大隅良典博士、ノーベル医学生理学賞受賞

2016-10-03 21:07:55 | 日記
本日夕方朗報。大隅先生のノーベル医学生理学賞受賞が決まりました。誠に喜ばしいことです。

実は、愛知県岡崎市の職員住宅(集合住宅2号棟)で大隅先生の真上の階(2階)に住んでいたことがあります。2号棟では、『自転車のおじさん』として親しまれていた大隅先生。夏期間月一回、土曜日の午前中に行われる草刈り作業では、率先して草刈り機で黙々と作業されていた大隅先生のお姿が印象的でした。他にも、数々の微笑ましいエピソードがありますが、大隅先生は凄い基礎生物学者だと思います。ノーベル賞受賞、おめでとうございます。

先週、北海学園大学の1年生向けの講義で酵母を紹介いたしましたが、今週はやはり大隅先生のご研究『オートファジー』です!