ダンポポの種

備忘録です

20年

2009年01月08日 23時33分18秒 | 日記・雑記
きのう、「天皇陛下・即位20年」という新聞記事を見ました。
昭和天皇が崩御されてから、ちょうど20年になるのですね。
そうそう…、あれは1月7日の朝でした。年が明けてすぐのことでしたな。

あのとき、私は高校1年生でした。
1月7日ですから、冬休みの期間中だったのですが(冬休みの最終日ぐらいだったんじゃないかな)、
私は学校から〝補習〟の呼び出しを受けていたので、この日も朝から登校しました。
昭和が終わった日、私は補習授業だったというわけで…。
定期試験の結果がメチャクチャだったところを補習を受けることで勘弁してやろう、という温情措置ですから、休むわけにいかなかったです。

その日の補習の教室内で、仲間たちと昭和天皇崩御の件をどんなふうに語り合ったのかは、よく覚えていないです。
当日の朝のニュースですから、話題には上がっていたと思うのですが。
前年の秋以降、容態が不安定になっておられる旨、たびたびニュースで伝えられていましたし。
「ついに…、お亡くなりになったな」
というふうな話は、仲間たちと交わしたと思います。
「崩御って言うんやな」とか。
それよりも、お互い、目の前にある「補習」のことで気分は滅入っていたように思います。

あれから20年ですか。
すでに自分でも気付いているのですが、私なんぞも「昭和生まれ」だと言うものの、もはや平成時代で過ごした時間のほうが長くなっているわけで。
時がたつのは早いです。

◇       ◇       ◇

以下、おまけです。

その「補習」を受けた日のことなのですが、補習授業は午前中だけで終わったので、
そのあと私は、まっすぐ帰宅せずに、近鉄電車でふらふらと出かけました。

生駒線と田原本線に乗りに行ったのです。
当時の私は「近鉄全線走破を目指す」と言って、ちょこちょこ乗りに出かけていたものです。


↓そのときに、駅の入場券を買っていて、今でも手元に残っています。


↑最近の私は、こんなふうに入場券を買うことはしていません。
 始発駅と終着駅の〝同じ日付〟の入場券を残すことで、その路線に乗ったことの証明にしよう、という発想で当時は買っていました。
 改めて見返すと、生駒線・田原本線のほかに、京都線もこの日に入場券を買っていたんだな。
 この頃は、近鉄の入場券は100円(現在は150円)で、しかも〝硬券〟でした。


↓〝昭和64年〟つながりで、もう一枚。


↑当時私が使っていた通学定期券(京阪電車)。
 以降は近鉄電車だけで学校まで通うようになったので、これを最後に京阪電車の定期券は買っていません。
 なので、今でも手元に残っています。(とにかく、こういうモノは捨てない)

 1駅区間とは言え、6ヶ月でこの金額。通学定期券は安い。
 氏名は消させてもらいましたが、16(歳)って書いてあるがな…。ヤングや。



2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
昭和64年1月7日土曜日 (おやびんこびん)
2009-01-10 14:49:05
「64」が入った券類。
よく捨てずに残しておられましたな。
今となっては貴重なものですね。

タイトルに書きましたが、20年前の1月7日は確か土曜日だったと思います。
申し訳ない?ですが、補習授業の記憶はありません。
幸運にも呼び出しは受けていなかったのでしょう…。

私の記憶に残る「昭和最後の日」は、
家族で「くずはモール」(京阪樟葉駅前)に車で出かけ、
電器店(たぶんジョーシン)で初めてヘッドフォンステレオ(要は「ウォークマン」ですけど)を買ったこと、
その帰りにレンタルビデオ店に行ってビデオをたくさん借りたことです。
なぜビデオをたくさん借りたかは、当日のテレビ放送がどうだったかをご存知の方にはわかると思いますが…。
昭和天皇がお亡くなりになられた日なのにもかかわらず、不謹慎なことですが…。

この日初めて手にしたウォークマンで、音楽を外に持ち出して聴く楽しみを知りました。
サルがウォークマンで音楽を聴いているCMが話題になったのもこのころだったと思います。
時はめぐり、今やiPodにお株を奪われた感のあるウォークマンですが、
私は今もウォークマンを通勤時間に愛用しています。
もちろん、あの日買ったヤツではありませんが…。

あの日買ったカセットテープのウォークマン。
今やそんなものを持ち歩いている人はほとんどいないでしょうし、
カセットのウォークマンなんて知らないという若者もいるでしょう。
改めて昭和は遠い昔になってしまったのだな、と感じます…。
Re:昭和64年1月7日土曜日 (ダンポポ)
2009-01-10 21:09:10
あの日は土曜日でしたか。
それは忘れていました。
ということは、土曜日なのに補習があったわけだな…。今だったら、土曜日にはやらないだろう。

補習、呼び出し無くても来ればよかったのに。(なんでやねん)


あのとき、レンタルビデオを借りる人が多かったというのは、話題になりましたね。
うちは、借りませんでしたが。
当時、うちの近所にはレンタルビデオ店が無かったもので。(そういう理由かいな)
興戸のツタヤができたのは、そのあとではなかったかな…?

ヘッドフォンステレオ。
三種の神器と呼ばれました。(←ちがうって)
高校に持ってきている生徒いたよな?
どんどん広まって、若者の必需品みたいになっていましたね。
電車の中で〝シャカシャカ〟鳴るのが問題になったりして。

私は当時、兄から〝お古〟のヘッドフォンステレオを貰って、それを使っていたように記憶しています。
新しいのを買ったのは大学時代で、ソニーではなくてアイワのやつでした。
「新しいのを買ったぞ」って、喜んで使っていたのですが、接触不良というか、割とスムーズに壊れました。
それ以降、私はヘッドフォンステレオを持っていません。


カセットテープのウォークマンは、現在はもう無いのか。
そりゃそうですわな。

じゃあ、現在のウォークマンって何を入れて聴くのだろう…、という疑問は、私の胸のうちに仕舞っておくことにします。(ひさん)

コメントを投稿