混沌なるおもちゃ箱

PCネタ時々家電、時折オカルトオーディオ批判?……最近は何でもあり。

【多段タブで】とりあえず、WaterfoxG4でもFirefox9xでもたびん同じ【ウチを読む人居らんよね?】

2021-10-23 17:46:55 | 所謂一つのPCネタとか
ウチなんか読まず、「多段タブ」か「多段タブ firefox or Waterfox」で検索すると出てくると思うんだけどな……(^^;

最初にすべきは、多段タブ化スクリプトを落としてくる事@firefox用スクリプトアップローダー
https://u6.getuploader.com/script/


でもって、多段タブ化スクリプトの最新版(コレは、現状今年7月の最新版)を手元に落としておくこと……これらを作ってくれた諸氏に感謝だゾ。

前もって、インストールフォルダとユーザプロファイルフォルダを開いておく事を強く推奨。
プロファイルを開くのは、ヘルプからの他のトラブルシューティング情報で、プロファイルフォルダーからのフォルダを開くで開くのが確実。


次に、GitからuserChrome.jsとconfig.jsを落としてくるんだ@alice0775氏のGitHub
https://github.com/alice0775/userChrome.js


スクロールすれば、Gitに書いてあるのですが……config.jsをインストールフォルダに配置する(デスクトップアイコンから右クリックし、ファイルの場所を開けば飛べる)
更に、インストールフォルダの下の……defaults → pref と飛んで、config-prefs.jsを配置する。

プロファイルフォルダに、chromeフォルダが無い場合、chromeを作成しuserChrome.css・userChrome.jsを配置すると共に、使いたいスクリプトをブチ込んでからFirefox/Waterfoxを再起動してスクリプトが機能すれば成功。

なお、自分も過去に少しだけのたうち回った事例がありまして……firefox.exe -purgecaches 乃至 waterfox.exe -purgecachesでキャッシュとして残っている古いスクリプトのゴミを削除してやると動いてくれたりします。

まぁ、自分なんかより遙かに詳しく判りやすく書いてくれている人が居るから、検索して其方を参考に書けば良いと思いますョ。


PS.
で、今にして気が付く……インストールフォルダ以下に配置するconfig.jsとdefaults → pref 以下のconfig-prefs.jsって、WaterfoxG4.x.xのモトとなるバージョンって91ESRだから92+でなく72+ぢゃんと。
実態となる多段タブスクリプトそのものは、89+以降なのでバージョン同じなんだけど、その他の部分とか若干違う事も有るので注意が必要かな。

ま、失敗しても多段タブにならないだけなのでトライアンドエラーでGO……こんないい加減な人なんか参考にしないで、Firefox91ESRで多段タブ化スクリプトを入れている人を探した方が多分確実かも知れない。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【Waterfox G4.0.0.1、やっぱ... | トップ | 【メソッドとしては】低温調... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

所謂一つのPCネタとか」カテゴリの最新記事