混沌なるおもちゃ箱

PCネタ時々家電、時折オカルトオーディオ批判?……最近は何でもあり。

恐らく、製造プロセスのシュリンクプラスアルファなんだろうなぁ

2016-09-28 06:41:09 | 所謂一つのPCネタとか
文脈から、恐らくPS4-ProのGPU更新といった辺りも見えてくるかと思われる。

で、薄型の普及モデルでは……@4Game
http://www.4gamer.net/games/990/G999024/20160919002/


リソースを価格低減に全振りしたと思われるのであつた。
もし、GPU周りが新しくなっていたとしても、性能を維持したまま省電力化に割り振ってコスト最優先でしょう。

とすれば、Proでは……発売当初の価格程度に抑えて、其の分を性能向上に割り当てているのですな。
考えてみれば、チップの製造プロセスが16nm FinFETになった恩恵を生かした最初のモデルなのであって、Proが出てきて其方一色になれば小型化するか消えて行ったりするのかも知れません。

PS.
トリモモを素揚げにすると、逆に皮の下にある油なんかが抜けて良い感じ……いや、もちろん事前に塩胡椒した上でキッチンペーパーに来るんで水分を抜いたりと手間をかける訳ですが、割りとサッパリとした仕上がりになるのですな。
あとは、食べる時に酢や薬味を利かせたタレで食すベシ。

なお……下書き状態のママ放置されていたのは内緒(全然内緒じゃない)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぁ、アレだ……iPhone7でハイエンドに音楽(ry

2016-09-28 00:38:36 | 所謂一つのPCネタとか
とかなんとか、そう言う幻想は辞めよう。

ありゃ、あくまでもパソコンっぽいことが出来る情報閲覧端末+電話です@日経BP
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/16/071200054/091800001/


で、iPhone7で無線で飛ばす様になった=青爪でしょうから、青爪のスペックシート内の転送能力+イヤホン側の性能一本と考えるべきですな。
なので、下手に変換アダプタを噛ましてイヤホンなんて使うより、大人しく青爪のヘッドフォンアンプを導入して、其方に有線式のイヤホンなりヘッドセットを使うべき。

まぁ、自分は古いのかも知れないが、こうした可搬性の機材の接続端子に突っ込んだままプラプラとぶら下がる様な使い方は嫌だ!w
そもそも、専用で無く兼用ですし、あくまでもおまけ程度に考えるべきなので下手に補うよりリプレースした方が良いですよと言うお話しですな(笑

、丁度過去記事があるじゃないですか……カナル型が大嫌いだし外でヘッドフォンとか論外なので、その辺りを勘案するとLBT-PAR500AV(他にも調べればチョイスは有る)辺りからワイヤレスレシーバーを考えますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なるへそ、高度の制御をラジコン側にゆだねてRCに徹しているんですな

2016-09-24 06:28:22 | 日々の戯れ言
で、その部分も三段制御のワンタッチと……

こりゃ、正にドローン型というよりホバーバイクというかホバーカーのRCモデルなのか@Gigazine
http://gigazine.net/news/20160923-kyosho-drone-racer-hs2016/




なので、まさにRCカー的な操作が可能になっているわけですね(ってことは、コース設定もアクロバチックなのは無理か)

で、設定自体はPCと接続してパラメータをセッティングする&モーター他の交換で行うので、スターターキットを購入して慣れたら設定変更、更にアフターパーツによるチューニングとセッティングというスパイラルで楽しむのね。
うん、アフターパーツによるカスタマイズとか、非常に宜しい(というか、タミヤこそ手を出すべきじゃ無かったのかな……?)

オプションで、FPV用モニタセット(アナログ通信)等々……航空法の規制もくぐり抜けた商品構成ですし、オプションにしてもライセンス不要なモノを選んでいる辺り分かっていますね。
コレ、上海問屋で売っている激安HMDなんかに繋いだら面白そうだなぁ(というか、京商さん……他のラジコンにも乗せられる様にならないかな?)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なるへそ、サーバと通信しないなら……

2016-09-21 06:59:36 | 所謂一つのPCネタとか
手法というか、装置が機種依存に近くなる上に非常に手間の掛かるやり方ではありますが。

解析対象のiPhoneを物理的に改造して@Gigazine
http://gigazine.net/news/20160920-nand-mirroring/


システムの入っているNANDフラッシュをn倍にミラーリングしてしまい、効率よく総当たりを行うことが可能となるわけですね。

Gigazineの記事では、物理的な改造と自作のミラーリング装置を用いていますが、コレって装置側を更に進歩させれば更なる効率化が可能でしょう。
オリジナルをマスターとし、制御に使うPCにイメージを作成して保存(速度を考えるとSSD上が望ましいかな)……でもって、iPhoneから見せかけるNANDをDRAM上に展開させてパスコード解除の入力をロボットに総当たりさせれば更に高速化出来るかも?

どのみち、剥き身にした上で改造が必要ではありますが、最終的にはそうした方向になるのでは無いかな?
もちろん、端末側にしても通信の遅延などを監視する様になって無効化されるイタチごっこは十分に考えられる話なのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ん……近赤外線か……

2016-09-20 23:29:23 | 世相色々
見出しだけだと、近赤外線で刺激されるのかなとも思ったのですが。

要するに、近赤外線を吸収する物質を@J-Cast
http://www.j-cast.com/healthcare/2016/08/21275502.html


異物に対して免疫が過剰反応するコトを押さえる役割を持つ制御性T細胞に送り届け、外から近赤外線を当ててやることで発熱/死滅させることでストッパーを外すのですね。
結果として、マウスでの実験で、1日で全身のガンが消失するという結果を得たと。

さらに、全身で無く体の四分の一に当てても同じ成果が得られた……アレかな、免疫細胞が制御T細胞をくぐり抜けてがん細胞を攻撃する様に学習するのかな?

ま、現時点ではマウスによる実験ですが、三年以内に臨床試験を始めたいとのことですが、使用する薬剤が割りとありふれた薬で低コストだったりすると非常に望ましいかなぁ。
恐らく、照射装置にしてもLEDか普通の近赤外線管でしょうから、様子を見つつ一泊+半ドンで半月に一回ずつみたいな形で直ったり、プラスアルファで抗癌剤なのかもしれないが相当に楽になったら良いですね(飛揚的にも)

PS.
それこそ、最終的に癌治療が盲腸並みになったりしたら革命的だわぁ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさに、国辱の日に相応しい人物像ですなぁ(藁

2016-09-20 20:23:02 | とくていあぢあ
果てしなく低次元な言動と言うか行動というか……

まさに、そうした存在その物が国辱ですなw@infoseekNews
http://news.infoseek.co.jp/article/recordchina_RC_150722/


シナ人の不動産王と卓球のメダリスト夫妻ですか……で、シナ版のバカッター(微博)で馬鹿を晒している訳ですね。

なんだかなぁ、シナ恒例の清王朝(満州族の王朝なので、連中が言う所の漢族は被支配民族なのだ)が腐敗し果て、恒例のgdgdさ加減の北斗の拳(歴史上、5割以上の間引きとか普通に罷り通る御土地柄)な大地と化した世界の出来事だというのに(^^;

そこに、要するに他の列強が介入して更にグダグダになったってだけのお話しなんですけどねぇ……正直、今の中国共産党王朝が盛大に弾ける時には、清朝崩壊以上に毟り取る路線は確定だと思うんだけどな。
まともな人も居るだろうけれど、こうした人々が多数存在していて財貨を握っているのなら、崩壊時の崩れ方も歴代と同じ様を晒すことでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なお、原型が人力なので……

2016-09-19 21:05:24 | 世相色々
浮揚するために地面効果を利用しているので、チャレンジ以上の意味は現状無いでしょう。

人力ヘリコプターから電力ヘリへ@BusinessNewsLine
http://business.newsln.jp/news/201609181005520000.html




ただ、電力供給周りとバッテリーに単純化出来て面倒なギアボックスが省けるんですなぁ……その辺り、発電ユニットの今後遺憾で比較的低速(マッハ0.7とか)な航空機が電力駆動に切り替わる未来はアリなのだと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糞ライフルA3……

2016-09-19 00:35:35 | 所謂一つのPCネタとか
糞ライフルというと、普通に最初に思いつくL85なのですが、更なる改良モデルが開発中なんだそうな。



まぁ、SA80-A2の時点で何とか平均値には漕ぎ着けているのでしょうが……(ーー;

しかし、レールシステムをスキップしてKeyMod仕様と先進的に……@combatandsurvival.com
http://www.combatandsurvival.com/uk-news/7908-new-sa80a3-assault-rifle-revealed-dvd16




外見的には、レールシステムから一歩踏み込んでKeyModを導入なのかな?
その上で、L123A2/L17A1(H&K AG36のえげれす版)も取り付け方が変わっているようにも見えるし……レールシステムガチガチに見えて、実のところkeymodに部分的に取り付けているだけなのかしらん。

ま、元ネタがtogetterな訳ですが……MEDIAGUN DATABASEも既に追記されている辺り皆さんお好きですなぁ。

しかし、改良といっても来年半ばまでに5000挺か……1挺あたり540ポンド、縮小に縮小を重ねているイギリス軍ですし、2020年以降の次期小銃にしても独自開発では無いでしょうね。


PS.
しかし、KeyModについてもアメリカ発のKeyModと見た目が似ている別物で互換性無しなのか……keymod自体が民間発ですし、軍用規格を満たせないってことなのかな。



固定する理屈としては同じなのだろうけれど、より軍用に耐える耐久性を実現していると言うことなのかな。
さらに、M-LOKなんてのも有るようですし、ARシリーズのカスタマイズ規格は奥が深いなぁ。



理屈を見ると、M-LOKの方が軍用に向きそうな気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京に出張してきたらしい……

2016-09-17 23:21:30 | 所謂一つのPCネタとか
曰く、アメリカより16時間発売が早いからとのこと(^^;

iPhone7Plusか@itmedia
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1609/16/news155.html


まぁ、現状だと買わないけどねぇ……機能的には周回遅れ位で、ブランディングと自前プラットフォームで成り立っているワケですし?
その辺りを除けば、スペックだけで言うなら上回るのは難しくないけれどOSから一式自前というプラットフォームだから楽っちゃ楽なのでしょう。

とはいえ、高価格帯の端末になるわけで、果たしてお勧めできるかというと別の話なんですよねぇ(^^;


リコールされたGalaxy Note7で@ゴゴ通信
http://gogotsu.com/archives/21828


バッテリー充電量を認識できなくなる不具合か……60%に制限するパッチに問題があったりして(物凄く間抜けなレベルで)
そういえば、結局のところ問題があったバッテリーって韓国製(ということは、サムソンSDI)だったっけ?

で、韓国製が駄目出しを食らったとなると、今後搭載されるバッテリーはTDKの子会社が作っているモノ一色になるのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ~……コレ、恐らくHDD満載なPC環境でサウブウーファーの設置位置に気をつけるべきだなぁ……

2016-09-14 21:53:27 | 所謂一つのPCネタとか
銀行のデータセンターのお話しなのです。

消火訓練でストレージとサーバが逝っちゃったYO!@Publickey
http://www.publickey1.jp/blog/16/ingatm.html


消防訓練の一環として、消火ガス装置のテストをした所……装置から発生した衝撃音でシステムが死亡してしまったそうな。
アレかなぁ、ストレージの放熱を損ねない衝撃ダンパーのようなモノなんかを仕込んだら、この結果はどのくらい緩和できるのだろうか?

放熱性と衝撃吸収の両方を備えつつ、それでいて薄く……何方か一方なら有るんだけれど、全てを備えて現行の設備に適用できるとなると無さそうですね。
そこそこのお値段でお手軽に実現できる製品が有るのなら、存外にケミカル屋さんにとっての商機ですぞw


なお、実際に@Publickey
http://www.publickey1.jp/blog/10/post_106.html


稼働中のストレージに大声を出すと、本当にストレスが掛かっているというお話し……ホントですよ!
で、ストレージてんこ盛りにしたマシンの真横にサブウーファーなんかを設置すると故障率は上がるでしょうし、以外と半田が割れる原因にもなるかも知れませんね。

PS.
なお、既に国内では論文が出ていたモヨリ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ん~……S7が使用中に発火したか……

2016-09-14 20:34:56 | 世相色々
同じバッテリーってこっちゃな、しかも使用中の発火というのはセルがとんでもなく糞なロットがあると言うこと?

どうも、他にもある様で訴訟開始なケースもアメリカ柄樽のだが@保守速報
http://hosyusokuhou.jp/archives/48445412.html


このケースは、イギリスのカフェで使用中に燃えたのよね。
で、動画……


燃え方から、Noteと同じ破損状況ですわな。
おそらく、バッテリパックその物が破綻して壊れているのかな。


で、Note7に緊急パッチとして強制的に@Gigazine
http://gigazine.net/news/20160914-galaxy-note-7-charge-60percent/


充電容量を60%に制限するパッチ適用となるそうな。
アレかなぁ、実のところスペックシートまで出ない(ないし、開示されているスペックシートが安全係数を無視した代物だったり)代物を掴まされていたというケースだったりするのかな?


で、此方はアメリカのケース@ニュー速クオリティ
http://news4vip.livedoor.biz/archives/52182512.html


グロ画像へのリンクもあるので注意!


まあ、リチウムイオンバッテリーには、どうしてもこうした安全性上のリスクが付いて回るのですが、その辺りを解消した高性能バッテリーの登場が待たれますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タカハシセンセの要約で、良くまとまっているのです

2016-09-14 20:31:57 | 所謂一つのPCネタとか
要するにね、レンホーさんって二転三転転がした上で開き直ったドヤ顔で二重国籍でした、今まで言っていたことは全て嘘でしたけど頑張りますって……嘘吐きはレンホーの始まりって言われてしまいます。

ま、これから@(しかし、ページデザインがホントに悲惨)現代ビジネス
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/49699


二重国籍って、地方公務員だと……意思形成/公権力行使に関わる職務に就くことは出来ない(人事委員会規則)となっていますし、外務公務員法だと明確に排除されています(そら、利益背反ですし……国家公務員なら常識なんだがへりくつ捏ねそうだな)
維新の会が出している法案も、明確な運用が為されていないグレーゾーンを明確にし、議員資格の要件としてキッチリすべきという話です。

そもそも、台湾でもgdgdと吊し上げが始まっているご様子……日本維新の会の法案が通り、施行されるまで書類上の手続き云々と伸ばしに伸ばして議員資格を排除してしまえ的な台湾世論だって有り得るでしょうナ。

まぁ、そもそも私としては、外国籍なりを持つ人物が参加して良いのは、地方の公聴会などのヒアリングまでと考えていますけどね。
公共としての意志決定に関わり続けるなら、利益背反の可能性を持つ人物が関わるべきでは無いでしょう。


PS.
まぁ、私もレンホーさんみたいな人物って、そもそも大嫌いなんですけどね(笑
二転三転コロコロと嘘八百並べ立てた上で、ドヤ顔で信任を云々とか信義というモノが存在しないのでしょう。

ま、支持層の左巻きな方々……昔の総括的な吊し上げから、是が非でも認めたら殺される(というか、何処の連中は未だに変わらないようですが)という意識がすり込まれていて変わりようが無いのかも知れません。
そうした人々が、民意だ何だと口から吐き出すのは何なのでしょうねぇ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次の次に来る世代では……

2016-09-14 07:08:48 | 所謂一つのPCネタとか
intelのCPUって、長らく続いたQuadから脱却するのね。

HexaCoreがメインストリームに@北森瓦版
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-8692.html


降りてくるのか……といっても、リークされたロードマップじゃ二年後の18年Q2なんですけどね。
案外、現行のi5がi3に降りてきて、i5にHTが乗っかりi7がHexaCoreとかになるのかな?

ま、その頃に組むなら順当にWindows10なりオープン系OSなりでしょう。


ホットメルトじゃダメ?@impress
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1019457.html


紫外線硬化樹脂を用いたケーブル補修用プラスチック……ケーブル皮膜に相応しい柔軟性を備えているってコトかな?

ぼかぁ、こういう場合だとホットメルトで固定した上で自己融着ゴムを使うんだが(当然、間に合わせ的な用途以外にじゃ断線が怖い)


Longsysって……@ASCII
http://ascii.jp/elem/000/001/226/1226568/


まぁ、シナーのメーカーでしょうなぁ……120Gで税込み4kと言ったトコ。
TLCですし、初めて聞いた所なので使うにしてもメインには採用しませんね。

どんなメーカーかというと(EMSOne)……中国深センLongsys Electronics(江波龍)……なる会社が、中国政府向けの大口受注に注力する目的でMarvellと戦略提携して工場を作ったとあるので、そう言った製品が流れてきているのかな。


M.2は、まだまだ割高か@ASCII
http://ascii.jp/elem/000/001/229/1229444/


TLCで256Gが11k+税な辺り、まだまだ小売り向けのM.2スロット用SSDは高い。

こうした製品を使うのであれば、やはり適用するマシンのOSにはWindows10のような新しいOSでしょう(まぁ、新規に組むのなら)


間欠駆動向け@ASCII
http://ascii.jp/elem/000/001/229/1229878/


起動時に逆回転させてホコリを飛ばし、しかる後に通常稼働モードになる電源なのね。
常時稼働に近い運用を行うマシンに使っちゃ駄目な電源ですな。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見出しがリコーダ云々となっていたので

2016-09-13 20:32:30 | 日々の戯れ言
サイズ的にも、大きくてアルトリコーダーくらいかなと思って見てみたら……

これ、リコーダーじゃ無くてサクソフォ(ry@ascii
http://ascii.jp/elem/000/001/227/1227983/


ちゃんとプレスリリースにも、「サックスをベースに」って書いてるじゃありませんか(何処がリコーダか)

まぁ、吹き込む流量をトリガーとして直感的な演奏を可能とするデジタルデバイスと言うことですね。
音色も、標準で各種サックスに加えてクラリネット・フルート・トランペット・尺八、弦楽器からバイオリン・二胡(あ、この辺りは中国市場かな?)に対応している上にMIDI入力機器として使えるのですな。
ヘッドフォン出力で消音しつつ何処でも練習が行えたり、外でもエネループのようなニッケル水素で7時間稼働させられたりと……この辺り、別段この手の製品であれば当たり前であったり当然なので割愛(笑

やはり、もし手にして最初にやることと言ったら……入力した楽曲を他の楽器に入れ替えたりと言った遊びでしょう。
次いで、入力機器としての側面を生かした従来に無い演奏も出てくるでしょうね(この辺り、ニコニコ辺りに上げるヒトが出てくるかな)
まぁ、入力機器として面白い製品ではあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正直、おそらくジッチャンバッチャンに子供なら……

2016-09-11 00:22:44 | 所謂一つのPCネタとか
おそらく、3万くらいで売り出されるであろうマシン+USBメモリと外付けHDD@3TBで使い潰すくらいで良いハズ。

AplloLakeことAtom系の低価格SoC@impress
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1019257.html


最下位モデルがCeleronのDualCoreで、他はQuadCore(ま、スレッド数はあると言う程度)となっています。
まぁ、性能向上が著しい(GPU周り)とはいえ、Atom系列ですので多くを望んではいけませんが、基本的な用途で有れば大概の用途をこなすことは可能です。

もちろん、私の様にブラウザ複数に猛烈に多いタブ数と常時複数アプリの稼働ともなれば、恐らく最低でもi3クラスが無いと常用する上で支障が出てくるケースが散見されるでしょう。
ですが、ニュース閲覧やメール処理などの基本的な(カメラが趣味とか、そう言った系統で無い限り)使い方であれば十分に用途を満たすことが出来るかと思われます。

PCデポじゃないけれど、こうした基本的な用途を前提として、こうした低価格マシンを使い潰して頂く様な形を提示した方がQOLに適うんじゃ無いかなぁ?
それこそ、概ね2年程度で使い潰す前提で、外付けHDDにデータを逃がしつつ販売とサポートを続ければ、製品寿命とニーズに合わせた関係を結べると思うんですけどね。

PS.
で、上達具合や用途に合わせたアップグレードパスだったり寿命から来る買い換えサイクルと有意な有償サービス(PCもHDDも、全て消耗品としての側面がある)の提供だったりね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする