混沌なるおもちゃ箱

PCネタ時々家電、時折オカルトオーディオ批判?……最近は何でもあり。

あれなんだ、クラウドといっても

2010-10-31 00:39:32 | 日々のメモ書き
あ~……ゴム鉄砲と着たか(笑

割り箸で作るもんですが@ITmedia
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1010/29/news103.html


連発式の完成品が発売されるとは(^^;
個人制作の物ではなく、メーカー製のプラスチック製品となると、遠からず100円ショップに出てくるんじゃないのかなこれは?
6連発の物はともかくとして、単発の製品なんて時分で作れと小一時間(割り箸で作ったよね)




これくらいは自分で作るとか、親も一緒になって作ってやるとかするレベルだと思うんですが。
工夫したりして遊ぶモノだと思うんだけどなぁ(汁




流石に、こういった工夫をするようになると(割り箸だけでは作れないし)難しくなってきますが、流石に自分で作って遊ぶレベルの物も市販品を買ってくるのはいただけないと思います。

PS.
いやぁ、急に寒くなってきたので風邪をひいてしまった……思い当たる節がありすぎて痛いところです。
こういうときは葛根湯を飲んで寝るに限りますね(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは読まないと

2010-10-29 00:26:42 | 日々妄想
宅鯖に好適なアレですが、ファーストインプレッションが来ましたネ。

さて、特売はまだかなー?w@impress
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20101028_402593.html


稟議書不要で導入出来るし、最小構成なら領収書の処理も楽ですからねぇ。
なにより、私のような安鯖愛好者という市場があるわけです(個人的には、静音性と消費電力に興味津々)

もう少し大きく、普通のATX電源が使えると良かったかな……電源コネクタが特殊でなければ弄くりようもあるのですが、基盤の見た目には普通に使えそうにも思えます(が、ピンアサインを調べないと使えるかは分からない!)

ファイルサーバ兼用のクライアント端末として、テレビに繋げて使うのが一般家庭(というか私の趣味志向的に)はジャストフィットなのですが、ロープロでローエンドVGAを適当にぶち込み、メモリを増設してWindowsを入れるかKNOPPIX辺りを突っ込むのがベターでしょう。

現状の標準価格でこそアレですが、特売になったところでDSP版のWinodws7(セット品として、ローエンドVGAかメモリをチョイス)と併せて導入すれば、テレビに繋ぐご家庭用端末として魅力的かも知れません。

PS.
火狐と雷鳥……updをかけたばかりなのに早くもupdされとる(0day対応)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HTML5では

2010-10-27 23:15:16 | 日々のメモ書き
Audioが定義されて、何ぞ呼び出さずとも音声データが扱えるようですが。

まだβ版ですが、FireFoxのAudioDataAPIで@ascii
http://ascii.jp/elem/000/000/564/564098/


ブラウザページにシンセのまねごとをさせることも出来るんですね(あくまでもサンプルだし、β版故にいつまで動くか怪しいけれど)
HTML5で化なりのことが出来るとは言われていますが、実際に使えるレベルかどうかは蓋をあけて見ないと分からないわけです(それに、現状のIE8だと怪しい気もします……IE9を前提にした方が利口かな?)

それなりにXPマシンがある環境だと、総てをWinodws7にするのは無理ですし(鯖なんて、ubuntでイイヤと思って居たりします)どうなることやら(^^;
当面、FireFoxにブラウザを乗り換えて凌ぐ部分が出てくるのかも知れませんね。

無論、IE8のアップデートで対応が拡大して行く可能性も高いのですが(笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

adobeのAirが

2010-10-26 22:03:37 | 日々のメモ書き
2.5にバージョンアップ下で御座るというだけなのですが(^^;

いやぁ、ウチも入れていたんですが@impress
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20101026_402619.html


Ver1.2xxとえらい古いバージョンで停滞していました……いや、どんだけセキュリティホールを放置していたのかと冷や汗をかいちゃいましたね(汗

今回のバージョンアップで、H264圧縮された動画の再生にハードウェアアクセラレートが(対応していれば)効くようになるなどと色々アップデートされています。
ただ、PCの場合はWindows7環境にnvidiaかAMDのGPUといった条件が色々と付きそうですね。

とりあえず入れておく/アップデートしておく位で丁度良いとしか言えないか(笑

PS.
とりあえず、何故にAirが気になったかというと、壊リスをやったからだったりします。
中々面白いブラウザゲームなのでオススメです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6000シリーズが出て来ましたね

2010-10-24 00:42:35 | 所謂一つのPCネタとか
でも、位置づけ的には少々変わっていますね。
5800シリーズの後継として6800シリーズが出て来ていますが、実質的には5700シリーズの性能向上型って所ですね。

ま、その分だけ価格帯が下がるのですが@impress
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20101022_401773.html


従来製品も販売継続(ま、後継品が出てくれば変わるかも)されるなら、性能と価格の面で間を埋めるのは有りかも知れません。
とりあえずはご祝儀価格ですが、GTX460も768M版なら値段がこなれているので安くなってくるでしょう。

併せて4gameも@4game
http://www.4gamer.net/games/110/G011065/20101021082/


消費電力が下がっているようですが、目に見えてという程でも無いですね。
やはり、値段と各種性能のバランスなんじゃないかなと思います。

で、個人的には5570なんかを@impress
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20101022_401811.html


この要領で、性能向上と更なる消費電力削減(狙うなら、5670辺りかも知らんが)した製品こそ望ましいですね。
ただ、出てくるのは来年のQ1以降でしょうから、実際どうなるか分かった門じゃありません(笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プニルがupdされましたよー

2010-10-21 21:23:59 | 日々のメモ書き
我が家でも、メインのブラウザはSleipnir2なんですよね(まぁ、鯖なんかだと火狐ですが)

で、どんな風に変わったのかなと言うと@impress
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20101021_401492.html


IE9βに対応し、IE9環境でのGPUアクセラレートが利用可能になることと、DLLの脆弱性が訂正されたことがメインのようです。
ただ、自動通知にはなっていないようで、手動で落として宛てましょうかネ。

結局、昔からの蓄積なんですが、sleipnirが長いからなぁ……FireFoxをメインにしているマシンもありますし、XPのままで運用し、GPUのアクセラレートも欲しいとなるとFireFox二なるのかも知れません(が、メインは窓7にするつもりなのですが)

ミソは、何時移動するかなんですよねぇ(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

両方とも持っているってのは強みなんだけれど

2010-10-21 01:39:50 | 所謂一つのPCネタとか
ソフトウェアのサポートが何処まで出来るか、其処が問題なんですけどね(^^;

ATOMクラスの市場に@impress
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20101020_401195.html


DirectX11を統合したCPUが来るなら、宅鯖やサブマシンに好適なのでチョイスの対象たり得るでしょう。
ただ、此処まで統合が進むと、当然ながらドライバ周りのサポートが重要になるわけで……その辺りに地雷を抱えないか心配なんです(ATiの頃は、そりゃ酷かった時期がありますから)

とはいえ、intelは兎も角として……nvidiaも最近はポカやらかしていますけどね(というか、ドライバでGPUを物理的に焼いちゃったケースがある)

この辺り、色々と立て込んできますが、魅力的な製品が出てくることは望ましい事です。
Atomに限らず、CULVクラスのチップを載せたMini-ITXなりATXマザーが出て来ても良いと思う今日この頃……でも、流石にATXマザーは出させないよね(笑
この上のデスクトップクラスが売れなくなっちゃうし(けれど、いずれはそうなったりして)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

というわけで、台湾で

2010-10-19 22:12:32 | 所謂一つのPCネタとか
AMDのFusionAPUの発表があったそうな。

6月の展示会で発表されたのは低消費電力向けだったけれど@impress
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101019_400986.html





動画だと、何だかCPU使用率が100%になっているようにも思えますが、HD動画を再生しつつ他の処理を回しているコレのことで、デスクトップ向けのコアだそうな。
これで、AMDもGPU統合型のCPUをラインナップに乗せて来年早々にも売り込んでくると言うことでしょうか。

あとは、コレの使い方がどの様になるのかですね。アプリケーション側で使い易くなければ広まってくれませんから。
とはいえ、それなり以上の性能を持ったGPUが標準で何処にも乗っかってくる様になるのだから、単体GPUの市場は今以上に狭まって来るでしょう(まぁ、オンチップのGPUを使うよりVGAを使った方が消費電力を削減出来るケースも有るので一概には言えないが)

さて、コレに続いて@4game
http://www.4gamer.net/games/029/G002977/20101019002/


22日にも6000番台のRADEONシリーズに属する製品の発表があるそうですから、6850なんかの発表があるんじゃないかなと思う次第。
個人的には、6570とかの方に興味があるんですけどね(笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とはいえ、こういったロボットに走るより

2010-10-19 00:26:49 | 世相色々
アレです、拡張現実で作っちゃったり、それに(将来的には)ホログラフを使ってみたりしたほうが良いんじゃないかと思うんですが。

無論、実体があることに意味はあるんですけれど@ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1010/18/news016.html


何というか、時期尚早というか早すぎる気がするんですよ(^^;
ただ、振り付けをするソフトとか、そういった部分にゃ何をするにしても共通して使えるでしょうから、要するに(動かす)フレーム側の問題なのかも知れないという気はしますが(笑

PS.
関係ないけれど、BDドライブも徐々に安くなっていますね(でも、イマイチペースは遅いか)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えっと、来年のQ1早々にも

2010-10-16 23:23:25 | 所謂一つのPCネタとか
第二世代のFermiへ移行すると言われても(^^;

消費電力とかどーなんですかね?@4game
http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20101015013/


ハイエンドは、相変わらずの爆熱仕様の大食い確定として、ローエンドのメモリ64bit品はIONと、私なんかが欲しい品はQ2以降って事でしょうか。

この間出て来たGT430も、消費電力などを考えると微妙みたいですが、出て来たばかりでいきなり代替わりも無さそうです(が、440とか435といった微妙なネーミングで出てきて迷走したりして)

とりあえず、HDD・VGA・メモリ増強とセットにしたOS換装の未来はどっちだ(ぇ

PS.
WinUPDをかけたら、勝手にIMEがMS-IMEに置き換わっていました(相変わらずだなぁ)
気がつくまで時間が掛かったけれど、暫くへんてこりんな変換で頭を抱えました(藁
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

負荷分散鯖の

2010-10-15 00:05:36 | 世相色々
物理的な不具合ってなんだろう?

なんか、コンセントが抜けていたとか@ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1010/14/news095.html


ネットワークのコネクタが抜けかけていたとか、そういう低レベルなエラーだったんじゃないかなと思いました(笑
ただ、私個人としてYahooって滅多に使わないので、問題が起きたことすら体感的には知らなかったんですけどね。

なんというか、割とありがちなエラーですが、Yahooをスタートページにしている人には多分に問題になったでしょう。
私の場合、自分用のindexをローカルに置いてあるので、大概の用途はそこから飛べる上に、かったるいのでスタートページは白紙ですからねぇ(タブ型ブラウザの人は大概そうでしょう)
今回の一件、困る人はとことん困るけれど、困らない人は全く気がつかないという両極端な一面が在るなと思った次第。

年齢とスキル別にグラフを作ったらどんな形になるのかと、ふと興味を覚えた一件でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

400番台のローエンドが出て来ましたが

2010-10-12 22:51:33 | 所謂一つのPCネタとか
うーむ、性能的にも消費電力の実測的にも微妙?

とりあえず、エントリーマシンに乗ってくるとは@4game
http://www.4gamer.net/games/119/G011954/20101011001/


思うのですが、特にDirctX11を求めないなら、あえてGT240でいい気がしてきました(^^;
実測での消費電力など、何かと微妙な上にRadeon5550/5570を買った方が幸せになれそうな気がします(6000番台が出てくれば、旧世代の在庫整理で確保するのも手)

ラインナップを埋める商品ではあるけれど、あえて選ぶ意味もない……こりゃ、思い切り低価格の商品としてワゴン品になるのがオチじゃなかろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Zacateがザカリテに読めた(ぉ

2010-10-09 23:00:14 | 所謂一つのPCネタとか
いや、ヲサーンになったなという自虐ネタなんですけどね(藁

とはいえ、省スペースマシンや自鯖にゃ好適じゃないかと@4game
http://www.4gamer.net/games/101/G010100/20101008014/


大いに思うわけです。
BGAのオンボードでの供給のみになるけれど、18wのTDPでそれなりのスペックを得られるなら万々歳。
つねに電源を入れっぱなしの端末なんかに使い、ファイル鯖なんかを兼ねさせたりTVに繋いだりするのに向いていそうです。

コレに続いて出てくるであろうソケット対応のQuadコアCPUにも期待を(とくに消費電力で)寄せてしまいますね(笑
こちらも、intelの新製品とかち合う形で順繰りに(intelは一気に出してきそうですが)出てくるのでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

低価格帯のサウンドカードに新製品

2010-10-06 23:27:56 | 所謂一つのPCネタとか
といいますか、AsusのXonarから廉価版が出てくるようです。

Xonar-DGの実売は3.5kほど@impress
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101006_398321.html


個人的に良いなと思ったのは、Smart Volume Normalizerで音量のレートを揃えてくれると言った所ですね。
クロシコの同じサウンドチップ(というか、xonarそのものがCMIのサウンドチップだと思ったのですが……ドライバ的に)の製品と比較されるべきですね。

プラスアルファに魅力を感じるのですが、PCI2.3対応に見えるところは良いのですが、どうせならPCI-eにして欲しかったですね。
売り出して暫くしたら出てくるのではないかと思いますが、新しいマザーだとPCIバスを乗っけていない物も有りますから微妙なところです。

うーむ、疑似5.1chとか面白そうな部分は多々あるのですが、PCIバスのまんまという所に少々引っかかってしまうのでした。
最初からPCI-eだったら買っちゃうんだけどな(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3DOというか何というか

2010-10-05 23:39:55 | 日々の戯れ言
パナから、久方ぶりにゲームプラットフォームに関する話が出て来ましたね。

TheJungle@EngadgetJapan
http://japanese.engadget.com/2010/10/05/the-jungle/


キーボード付きの小型端末で、メインにMMO系のゲームを据えている辺り、ターゲットが明確ですね。
OSもLinuxとのことなので、画面サイズに適合した範囲でOpenGLなんかに力を入れた構成なんだろうか。

なんか、普通にnvidiaのTegraを元にしたシステムなのかも知れませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする