混沌なるおもちゃ箱

PCネタ時々家電、時折オカルトオーディオ批判?……最近は何でもあり。

もう一台・・・ポチりそうになっちゃった(^^;

2008-03-29 03:52:20 | 日々の戯れ言
流石に、静音化しようとすると熱処理も含めて面倒なんですよねぇ。
現行のサーバより静かだったら考えたんだけど、流石に無理があるので止めました。

まぁ、それでも…「; ̄ロ ̄)!!」となっち待った訳ですが
http://nttxstore.jp/_II_HP12312916

ボクが買った時より、さらに1000円引きですし。
http://nttxstore.jp/i/detail/detailitem.asp?UID=eCanmpql&FMID=XStore&ITEM_CD=HP12312916
モバイルで見ると更に(ry
あと671台って…どれだけ在庫を抱えてるんだ(汁

多少の知識があって、必要な事を自分で調べられる人にはお勧めのベアボーンなので、興味があったら一台買ってみる事をお勧めします。
幸い、ぐぐれば有志によるwikiが上の方に来ますからw

チップセットにクーリングファンをねじ止め&VGA,サウンドカード(3.3V),にメモリ増設で14k,更にHDDと光学ドライブ…OSは、まぁ買っても良しLinux入れても良し(その場合、3.3V版のサンブラLiveのほうが良いかも)…使い方はあなた次第です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B3ステップが来ましたよ

2008-03-28 01:45:53 | 日々妄想
基本的に順当な所だとは思いますが…消費電力が頂けないな(^^;

そこさえ改善してくれれば@impress
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0327/phenom.htm


チョイスするのも良いんですけどね。
逆に言うと、その辺も含めてトリプルコアって選択肢が出て来たんでしょうか?

無論、全コアをブン回すシュチュエーションなんてなかなか無いでしょうから、最大消費電力ではなく標準的な消費電力こそ全てではあるんですが…でも、やっぱりピーク時に安定する仕様を考えると考えちゃいますよね。

ただし、Quadでの動作ですから、トリプルだったりDualだったり(まぁ、AthlonがDualだから持ってこないか?)するならば、順当に消費電力は落ちるとは思いますが(それはそれで、より電源管理が進歩するなら美味しい話)
今のところ、アップグレードの可能性(bios次第)と手の出やすさが確保された事は良い事だ(^^;

PS.
個人的には、当面はAthlon64x2 5000+のBlackEditionか、5400+を仕入れたらしばらくは様子見だろうなぁ…ってのが感想です。
更に言えば、入れ替えると3500+が余っちゃうんですよ(ぉ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリインストールアプリ、要らな杉

2008-03-25 22:45:14 | 所謂一つのPCネタとか
ほんとに…プレーンなビジネス仕様のマシンでも、DVDプレイヤーの他にも色々と入ってきますからね。
まぁ、Officeなんかは、ビジネス用途なら入っている方がうれしいけどそれだけです。
あとは、最小限…そう、お試し版のアンチウィルスなんかが入っていれば十分だと思うんですが(買うなりするまで持てばいい)

プリインスコアプリ排除のオプションで…@WiredVision
http://wiredvision.jp/news/200803/2008032520.html


ソニーの事例だと、消費者が怒っちゃって直ぐに無料になりましたからねぇw
メインマシンが自作ないし、それに準じる環境に慣れきってしまうと、メーカー品の最小構成でさえ(そう、HPみたいな奴)ゴミ満載に見えますから。
これから買うマシンから、ゴミを排除するのに手数料なんて取られたらたまらないですから、怒って当然ですわ。

我が家の場合、サーバに常用するソフト(Open系が多い)のインストールパッケージを保存していて、常用ソフトに加えられたモノを蓄積しています。
容量的には…4G有れば余裕で余るレベルなのは当たり前ですけどね(藁

基本的に、要らないソフトを掃除した後…常用アプリをフォルダ毎ダウンロードして展開&インストールし、買ってきたパッケージソフトを突っ込んだら、システムパテーションのバックアップディスクを作って焼き付けるだけ。
しかる後に、バックアップしておいたデータ類を(ブラウザのBMやメーラーのデータ)を取り込めば万事完了です。

昔のメーカー品だと、リカバリしてもOSだけで良かったんですけどねぇ…最近のはコレだから(滅


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Safari3.1を更に使ってみて・・・

2008-03-25 00:39:07 | 日々妄想
どうも、読みやすさがしっくり来ないのは、以前書いた通り。
で、結局の所・・・一番悪さをしているのは、フォントスムージングが最大のガンのようです(いや、切ってもイマイチなんだけど)

「CRT(標準)」に設定すると、割と漢字が潰れなくなりましたが…それでもイマイチ宜しくないのは変わらない。
やはり、根本的に英語圏の画数が少ない文字に最適化しているように思えますね、この仕様って。
逆に言うと、画数の多い漢字を用いるならば、Safari3.1を常用するならば、SXGA以上・・・出来るならば、24型クラスのWUXGA環境で、文字を20ポイントくらいに拡大する環境が欲しいかなという所。

基本的に、最初の読み込みさえ終ってしまえば、動作は快適なんですけどねぇ・・・この表示周りさえどうにか出来れば(^^;

PS.
JavaScriptとか、格段に処理が軽くて良いんですけどねぇ・・・肝心の判読性とかで劣ると、結局はメインに出来ませんよ>中の人。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いやぁ、マイッタネ

2008-03-24 21:21:24 | 日々妄想
ML115のCPU換装について調べていたら…面倒だなぁ、Athlon64x2への換装(^^;

一応は手があるけれど、基本的に載せ替えてOSの再インストールってのが面倒杉です(まぁ、CPUドライバとかの問題だからねぇ)
アプリケーションの類とか、データ用パテーションにディスクイメージ化して蓄積して有りますが、それでも面倒なモノは面倒な訳で…HDD増設なんかと遭わせて処理を行いたいモノですな。

逆に言うと、LinuxとかBSDならば、ちょこっと設定を変えるだけだから楽な事この上なし…MacOSでもそうなんだろうなぁ。
入れてみたい気がするのですが、持ってないからやりませんがw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

割と使い易いですねぇ、KNOPPIXって

2008-03-23 07:38:16 | 日々のメモ書き
但し、日本語入力とかはろくなもんじゃないけれども(^^;
これに関しては要改善ですね…癖が掴めていないって言うのもあるんですが。
借りに、公共機関での採用や、節約したい大学生がLinuxを使うのであれば、AtokのLinux版がインストール可能なディストリビューションをチョイスすべきですね。
文章面での作業効率が、恐らくは数倍に跳ね上がるでしょう…その点で、Linuxでのチャンスは大きいでしょうね、ジャストシステムにとっては。

KNOPPIX自体も、以前使ったことがある比較対象が…Ver3.xx辺りのKNOPPIXなので、メジャーバージョンがふたつも上になれば当り前ですね(笑
ただ、サウンドカードが、サウンドブラスター5.1VXなんですが…なんか、音楽の再生をさせてもサンドノイズ(^^;
そういう点を考えると、非常用と割り切るべきですね。
無論、サウンドカードがこのあいだ出たばかりの物ですから、ドライバの対応もまだまだんでしょうが(笑

あぁ、起き抜けにナニヤッテイルンダカ(ぉ

PS.
ちなみに、この文章はKNOPPIXで書かれています。
無論、チョイスしたのはx64版でございます。
まぁ、サウンド回りでの不具合って、x64をチョイスしたことに起因するんじゃないかという気もしないでもないw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんか、PV数がえらい事になってるな…ML115関連じゃないよねぇ。

2008-03-22 22:00:19 | 日々のメモ書き
でも、IP数はいつもと変わらないんですよね。
何らかのバグか、誰かがクローラーで爆撃かけたかの何れかでしょうね(きっかけは何だろう?)

さて、今日のML115改造は…まぁ、何のことはない、この間の40mmファンを買ってきた木ねじ(3mm/16mm)でヒートシンクに吸出し式に取り付けただけで御座います。
ま、気休め程度だけど、いくらかマシになったことでしょう。
これで足らなかったら、80mmの三洋ファンをフロントに取り付ける程度で済ませる予定で降ります。

これで、この先は…CPU交換(いまだと、65WのAthlon64x2-5400+辺りかな)とメモリの増設、そしてハードディスクの増強を除けば、VRMの冷却強化程度ですね。
ベアボーンを買って弄繰り回すと思えば、実はかなりお買い得ですなぁ…自作erな人にとっては(藁

ちなみに、現在の仕様変更は…

  GPU GeForce7600GT-256M(GDDR3)…中古(おそらく新古品の箱破損)で6k
  DVD-R AD-7170A(流用)
  サウンドカード サウンドブラスター5.1VX…1.98kだが、たまっていたポイントで決済。
  増設HDD HGSTのP-ATA80GB(データ移植用がそのまま居残り)
  チップセット冷却用ファン(40mm)搭載…固定に木ネジを使用、道具箱になかったのでホームセンターで80円
  レンジフードフィルタ装備(ホコリ対策、当然ながら100円)

これ以外は、完全にノーマルのまんまです。

そう、改造に10kかかってません…なんて財布にやさしいんだろう(藁
ベアボーンだけでももっとかかるし、CPUにメモリ・HDDでML115がもう一台買えちゃいますよ。
というわけで、これから入学する大学生とか、自作するよりも、大学生協でキャンペーン価格で買えるならML115を改造して使うことも考えたら良いと思うよ(ぉ
OSやOfficeにしても、アカデミックパックで買えれば安上がりだからNE!

PS.
あと、使っていて気がついたところ何ですが、キーボードのリピート制限をレジストリを弄って取り払うか、KbdAccのようなソフトを常駐させないと、ゲームとかキータイプが早い人にはきついでしょう(パンヤとか、デフォきつい)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Safari3.1を入れてみた

2008-03-20 19:43:24 | 日々妄想
インストールしたのは、WindowsXP Home SP2がインストールされている、hpのnx6120でございます。

まぁ、初回起動時に重いかな…と思ったんですが、動作しだしてしまえば中々に快適で、なにより、javascriptの処理が確かに軽いですね。
20ばかり、javascriptが多用されているサイトを一気に開いてみたんですが…SleipnirやFireFoxだと、固まったような挙動を示す事があるだけの負荷をかけているハズなんですが、キチンと使えている所からすると中々に優秀で、入れる価値があると考えて良いでしょう。

でも、SleipnirやFireFoxに慣れていたり、IE系で表示する事を前提としたwebを作成しているとチト困りものな所も直ぐ分かりますね。
標準状態だと…例えば、blogで強調表示を行った文字列に漢字が使われていると潰れるんですよ、文字が(^^;
表示のカスタマイズもしたい所ですが、そう言った機能は存在しないというか、ブックマークのスタイルも懐かしのネスケにタブを加えただけであるとか(サイドにブックマーク表示を持ってきたい所)
更に言えば、カスタマイズの余地も、デフォルトでは少ないのでチョット寂しい所ですね…弄くりまくる人からすると。

無論、基本的には、intelベースのMac向けブラウザですから、遭わせる対象はそちらですし、それ以外の所に関しても「良い仕事してますね」←漢字が少々太杉…と感じる所は多々あるんですけど。
基本的に、解像度で言えば…SXGA以上で、出来ればWSXGA+とかUXGA/WUXGA+の環境(ないし、フルHD対応パネル)をディスプレイとして用いるならば、デフォルト表示でも満足が行くんじゃないかとも思えます。

総括すれば、確かに入れる価値があるけれど、SXGA+以上の解像度で画面サイズは19インチオーバー、出来れば20型のUXGA以上のディスプレイ環境で使うべきでしょう。
ソフト的にも、使う価値はあるけれど、カスタマイズしまくっていたりする人に乗り換えを勧めたりはしません。
まぁ、ディスプレイに関しては、4万前後でUXGA液晶が買えるから敷居は低いけどね(逆に、ノートだと辛いかも)

PS.
さぁ、早速・・・ニコニコでも見てみるかなぁw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ML115のチップセット用に…

2008-03-20 02:25:25 | 日々妄想
チップセット用のファンを買ってきました。


で、ピンが3pinなんですが…マザーボードには存在しないんですよね(分かっていたけど)
我が家のストックに、4pinペリフェラル変換をかけるパーツが有ると思っていたのですが…オスメス逆というか、無かったんDETH…orz

まぁ、明日以降にでも、折を見て買ってきますか。
幸な事に、さほど急ぐほどでもないし(^^;

ちなみに、CPUの方は、パンヤなんかをプレイしてフルに負荷をかけても、室温17℃で37℃と言った辺りに収まっております。
終了させて通常常態にすると、3分くらいで26~7℃の平熱(?)に戻ってくれます。
エアフローも良好で、レンジフィルタが手元になかったので、クイックルフィルタ(といっても、100斤のクイックルワイパーもどき転用)を噛ましてエアフローに不安があったのですが…割とエアフローが有るようで中々に優秀で御座います。

こういった細々とした改装が必要ですが、ML115を普通のデスクトップとして使うならお勧め出来るかなぁ。
逆に、サーバとして(ノーマル常態のML115を)付けっぱなしで運用するには、チップセットの爆熱がチト心配で使いたくない所。
もしも、次のモデルが出て来たら…AMD770とかに差し替えて欲しいな(^^;


PS.
中国のコレ…(J-Castより)…観光客に対して、あからさまに脅迫しているじゃないですか。

「番組では、どこかの空港についた日本人ツアーの女性客にインタビューを試みたが、「中国当局から話すなと言われています。自分たちの身を守るために話せません」と一蹴された」

口封じに、おそらくは…「しゃべったら、何処までも追いかけて殺してやる!」みたいな脅迫を受けて居るんだと思います。
こんな所でオリンピックを開催するなんてとんでもない!…即刻、北京オリンピックはボイコットするべきだと思う次第…如何かな?
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うん、確かに良い選択肢なんだけど・・・

2008-03-18 01:57:35 | 日々のメモ書き
うち、ML115を仕入れちゃったからなぁ(^^;

AMD780Gの評価キット・・・@Impress
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0317/tawada134.htm


10kそこそこのマザーボードに、Athlon64x2を適当にチョイスし、メモリは1Gを二枚…あとは、HDDに余り物の光学ドライブとケースに電源…美味しそうだわぁ。

メモリ帯域の増大って、かなり露骨に効いてくるし、今後次第ですけど…オンボードビデオもPhenomのエラッタが無ければかなり効いてくるでしょう(HT3.0でオンボードビデオと繋がる訳だから)
まぁ、ウチの場合…ML115から取り外したGeForce7600GTが乗っかるとは思いますが(騒音の削減も兼ねて、新造なら玉突きにする)

如何せん、そろそろ机とモニタを新調したい所なので何時になるやら(^^;
120サイズの机と、最近は値段が下がりまくってお買い得な22型液晶が先決だけど、ノートでも大概の用が足りているので優先順位が低いのよねぇ(ぉ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FC2の方でもあれこれと取り上げてみましたが

2008-03-16 21:25:14 | 世相色々
こちらには、CNNから張ってみようかな。




今後、激しさを増すでしょうし、オリンピックの開催なんて無理だと思うんだけどいかがかな?
そもそも、開催国にふさわしくないと思うんだわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ML115のUSB周りで・・・

2008-03-15 00:20:21 | 日々のメモ書き
隣接したUSBポートに、マウスとゲームパッド変換(PS2パッド)を差し込むと、ほぼ100%の確率で起動時に認識失敗(^^;

で、似たような事例をノートパソコンでも発祥させた事があるんです。
原因は、ゲームパッド変換に喰われる電力が意外と多いので、バスパワーHUBでないと電力不足に陥る事があるんです。

なーんか、ML115というかnVidiaチップに関連したトラブルって、こういったタイプのトラブルなんじゃ無いでしょうか?
試しに、横の別ポートにさして起動した所、これまで100%の確率でOS起動時に認識失敗&差し直しを強いられていた症状が出なくなった(まぁ、回数は試していませんが)ので、USBポートに供給される電力がそもそも過小なんじゃないかなぁと思う訳です。
ML115の纏めでも、バスパワーHUBを噛ませという対策は、たぶんこの辺をさして居るんじゃないでしょうか。

PS.
オンボードのUSBコネクタって、バックアップ用のテープデバイス向けですが、コネクタを放置して錆や埃でショートしそうな機がするので、キャップで保護するかUSBメモリでも差し込んでおきましょう。
なんなら、USBメモリ用のKNOPPIXイメージを落としてきて突っ込むのも良いな(非常用って奴で)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは意外と・・・

2008-03-13 01:15:41 | 所謂一つのPCネタとか
受けると見た…ただし、馬鹿宇蓮の形にはならないだろうな。

懐かしのアナログシンセエミュレータ@ITmedia
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0803/12/news091.html


NDSで復活でございますよ!
これで、みんなでワイワイとチャカポコやるのも面白いけど、Wi-Fiで大合唱…と言うような発展をしてくれると面白いんじゃないかと思います。

国内より、海外で割と年齢層が高い世代向に向けてアピールしたらロングランをとばせるんじゃなかろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これ、去年もありましたよ(藁

2008-03-11 22:51:00 | 所謂一つのPCネタとか
見出しも全く同じで、AMD690シリーズを同じく(ry
まぁ、実際そうだったんだけど…780Gになって、更に進みましたね。

確かにお買い得ではある@ITmedia
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0803/10/news051.html


ボクとしては、「780GでATX!」が合い言葉じゃないかと思います(藁
でも、microATXとなると選択肢が狭まるし、本来の用途じゃないのは確かですけどね(ま、AMD770を選べという声もあるけど)

加えて言うなら、メモリも2~4Gで、出来れば64bit版のVistaSP1なんか、これからの流れだと良いかもしれません。
まだ、些か不安が残る…というか、残りまくるんですが、七転八倒するのもまた自作の楽しみですから(藁
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WindowsMediaPlayerの罠・・・

2008-03-11 20:30:36 | 日々のメモ書き
我が家では、ファイルの管理にCSVファイルを利用しているため(というか、ソフトに引きずられたというか)B'sRecoderGoldシリーズを長らく使っているのですが(Ver3辺りからずっと使ってます…バンドルで付いてくるし)

ML115で焼き込みテストをしたら、コンベアに失敗するんですよね、100%(^^;
何かと思ってアレコレやっていたら、壊れる前でも思い当たる事があったんです。

WinodwsMediaPlayerのDVD検索機能とか、ライティングプラグイン(XPだとデフォで入ってる)とかと衝突し、コンベア処理に入れないって罠を思い出しました。

DVD視聴なんかは別のソフトだし、WMPで焼きも行わないので、サックリと当該機能をOFF(焼き込みは、マイコンピュータを開いて各のドライブでプロパティから設定)にしました。


えぇ、綺麗さっぱり直りました…普通の人には便利なんでしょうが、専用ソフトを多用する環境では困りものというお話です。
Vistaでも、同じような不具合は起きるんだろうか(^^;

PS.
ほんと、こういうトラブルってたまにあるから嫌ですよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする