混沌なるおもちゃ箱

PCネタ時々家電、時折オカルトオーディオ批判?……最近は何でもあり。

まぁ、行灯記事なワケですが

2013-07-30 23:17:43 | 所謂一つのPCネタとか
HAWKENそのものは、個人的に面白そうだなと想います。

で、GTX650Ti等との比較とかが無い辺りは@ASCII
http://ascii.jp/elem/000/000/810/810114/


お察し下さいというか、スコア的に6~7割程度の数字が出れば御の字くらいに考えておけば良いのかなとも思いますが、ソノ辺りの比較をしないのは大人の都合というか数字の都合なのかなぁ?w

あと、GeForeceシリーズに特化したプログラムで、Radeonシリーズを乗っけても物理演算に使用不能と言う辺りが最近のPCゲームらしく有りますね(^^;

PS.
そう、かつて有った3dfxのGlideのやうに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バリスタとかドルチェグストとか

2013-07-30 22:28:51 | 日々のメモ書き
色々代替わりしつつあるようです。

カップ暖め機能追加@impress
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20130730_609591.html


カップを温める機能と、省電力機能の追加と……こいつの問題は、我が家の台所に置く場所が無いって所かなぁ(^^;

ホームベーカリーが炊飯器並みとは言いませんが、2~3日おきに稼働するため常時設置状態なため、既に置き場が欠乏気味な台所に居場所が無い(それに、サーモスの2L魔法瓶が有るのでお茶を入れるのにも困らない)

カフェポッド式なので更に@impress
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20130730_609595.html


要らない子……いや、お茶やコーヒー類とか自前で色々買ったりする人なんかは、そもそもターゲットとしている商品じゃ無いので我が家とは縁が無いだけなんです(お手軽さを求める人にこそ……でしょう)

PS.
流石に、空きっ腹でコーヒーを数杯飲んだりすると胃がムカムカしますね。
かつては、割と当たり前にコレをやっていた訳ですが、久々にやると効率が悪くなるばかりだ(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東工大のPCベースクラスタのオハナシ

2013-07-29 22:09:28 | 所謂一つのPCネタとか
使っているGPGPUを、Tesla K20Xにアップグレードしたそうな。

名目上は京を超えたとしていますが@impress
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130729_609529.html


後は、使い道での実行効率他諸々ですわな(まぁ、京のばあい、プロセッサから一式全て自国で開発生産できるのが凄い訳で)

しかし、東工大のTUBAMEも、Ver1.0からVer2.0を経て2.5へと改修した後に、次のTubame3.0では油漬け冷却+水冷で水も冷却塔で自然蒸散させて冷やす事で電力効率を上げるとか何とか。

うーむ、なんと言いますかPCのOCで遊んだり静音化に血道を上げるのと同じ方向にスパコンが設計されている辺り面白いなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早速腑分けされたようです

2013-07-29 21:51:05 | 所謂一つのPCネタとか
そろそろ、タブレット端末なんかのカテゴリを設けるべきかも知れないな(^^;

新しいNexus7ですが@GizmodeJapan
http://www.gizmodo.jp/2013/07/google_nexus_7_1.html


iFixitにて、早速腑分けされてバラバラですw

割とシンプルですが、薄く納める設計から分解は考えない方が良いでしょうねぇ……しかし、非接触充電対応なところが良いですね。
他にも対応デバイスを色々持っていれば便利ですわな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノート場合、寿命は三年くらいかな

2013-07-19 19:46:51 | 所謂一つのPCネタとか
概ね、私の使い方だとガタが来てしまいます(それに、作業効率も悪い)

個人と会社でまた違うけれど@impress
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/20130719_608209.html


サポート契約他諸々を考えるならメーカー品ですわな。
自作の場合、かつては高性能かつ安価なPCというコンセプトでしたが、今の自分なんかだと変な仕様のマシンを安価に調達(そう、BTOでも構築しようとすると無駄に高く付いたり存在しなかったり)する手段になっています。

まぁ、このところ安鯖(変に拘らなければ、エアフローとメンテナンス性が宜しい)の改造機で済ませていますが、なんせ17.5cm程度の厚みしか無いため、12~14cmファンのサイドフローヒートシンクや大口径の排気ファンをチョイスできなかったりという不満もあるので、最近の自作向けミドルタワーなんかに乗り換えたい気もひとしお(^^;

ソノ辺り、自作向けケースのメンテナンス性他も向上してきているため、順次改装する目処が立ちつつある我が家としても悩ましいのでした。
あとは、机ですなぁ……やはり、自宅でもオフィス用の120~160x70~80の机が一番なのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7730の

2013-07-15 03:01:40 | 所謂一つのPCネタとか
ベンチですよぉ!

順当にプロセッサ数が削られているというか眠らされているというか@4game
http://www.4gamer.net/games/145/G014573/20130712052/


メモリ周りをそのままに、RADEON HD7750から25%程眠らせたカードで、比較対象として新しいGT640のGDDR5の対抗馬と言った所ですね。

ベンチの対象も、基本的に7750をトップに置いて同クラス以下で比較されていますが……うん、お値段次第なんですが微妙だ(そのあたり、GT640-GDDR5にも言える)
現状、7750搭載カードの方が安いのが有ったりと性能に見合ったお値段をしているとは言いがたいんですよね(ま、ソノ辺りがご祝儀ですが)

消費電力を削ったり、マルチモニタ目的で選ぶようなカードでも有りませんから、普通に7000円以下で無いと食指を動かすことも無いでしょう(で、GT640のGDDR5が同クラスに来たら選ぶか否かともなる)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確かに、かつての如く微細化と共に

2013-07-12 07:32:50 | 日々のメモ書き
急激な性能が上がったり、省電力化が進むという事は無くなりましたね。

一応、年末から来年にかけて@impress
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20130711_607295.html


新聞にも有りましたが、受託製造業者(というかTSMC)の半導体工場で20nmが動き始めて、Appleの次世代チップは其方で生産する云々という記事が有りました(確か日経で読んだ)
既に、intelのCPUで使われているような手法がTSMCでも始まり、微細化しても新しい手法を入れないと消費電力が下がらないとか色々と難しくなってきたという記事を読んだ覚えが有りますね。

要するに、スマートフォンにしてもFireFoxOSを乗っけた(@Gigazine)ローエンドスマートフォンが発売されました。こうしたスマホや端末では、iPhoneやドロイド端末ほどにスペックを必要としない(実際、3年くらい前のスマホのようなスペック)のが特徴ですネ。
以前程安くならないので、ハイエンドとローエンドの差が今後は開く一方になると……VGAも、ローエンドは切り捨てられて久しいのですが、何らかの大きな技術革新が起きて安くならない限り、ひたすら突っ走るハイエンドと、ハイエンドの製造設備がこなれて周回遅れで回る製品群に分かれて行くのでしょうなぁ。

そう思うと、ハイエンドと互換性の有る旧世代の改良型みたいなデザインには意味があるのネ。
ビデオカードにたとえるなら、最近出てきた64bitGDDR5版のGT640とメモリをDDR3に落としたKepler版GT630のような形で、小改良を繰り返しつつ(リネームされつつ)使われるのかなぁ。

PS.
鼻毛鯖、何より替えるべきはCPUクーラーか……12cmファンのクーラーに替えたくとも高さの問題(このあたり、市販PCケースの方が秀逸&ビデオカードへの干渉を避けるためトップフローは辞めておく)が出てくるので不利ですね(汗
ケースを開けて、メジャーであれこれ測ってみた結果、フロントへの追加も薄型92mmかサイズの100mmを選んだ方が妥当な様ですし……うーむ。
しかし、この後には、ML115G1の筐体再利用なんかも控えているのでした(まる)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基本、全ての解は標準メモリの高速化

2013-07-10 01:00:28 | 所謂一つのPCネタとか
標準ってとっても大事!

まぁ、eDRAMってのは@impress
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20130708_606743.html


つまるところ、ノートなんかで有効なんでしょう。
でも、PS4の如くメインメモリをGDDR5にしてしまうと言う選択肢も可能な場合だと、トータルでのお値段次第となるのでした。

で、普通に供給されるメモリが早くなれば、結局全ては解決……あとは、メーカー側の算盤次第というお話なのデスね。

PS.
Tizneって死亡説が流れてなかったっけ?(^^;
intelから否定するコメントが(@GizmodeJapan)出ているようですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さて、梅雨明けと共に急激に暑く

2013-07-06 23:16:59 | 日々の戯れ言
なって参りました……うん、暑さで死ねる日々の始まりですね(滅

そして、CPU換装済の我が家の鼻毛鯖にも試練の日々が始まるので御座います。
いやぁ、RoRの対戦を始めたら唸る轟音(最大の音源はフロントファンの8cmファン)に驚かされるのでした。

一応、リア側の打ち抜きファンガードの除去と針金製のファンガード(在庫より)で以外と温度が下がっていたのですが、こうなるとフロントファンの換装あたりから手を加える必要があるようです。さらりと現行品を眺めると、92mmファンが取り付けられるので静かで風量が多く入手性が高いモノとなると……鎌風の風PWM DFS922512M-PWM(9cm)辺りが好適と言った所でしょうか。

あとは、3.5インチディスクマウントのフロント側に12cmのKAZE-JYU Slim SY1012SL12MOWL-FY1220M辺りをボルト止めして吸気を強化すると共に電源の載せ替えを検討しておきましょうか(i7-860 HDDx3 光学ドライブx2と色々乗せているため……)

PS.
あぁ、フロントファン側の打ち抜きメッシュ除去と針金製のファンガードに張り替えも必要ですなこれは(ファンガードは必須……エアコンフィルタを支えるためには絶対!w)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GK208のベンチかな?

2013-07-01 23:36:42 | 所謂一つのPCネタとか
なんか4gameで来とる……(^^;

ん~……最新バージョンのCUDAが欲しいOEMベンダの@4game
http://www.4gamer.net/games/160/G016083/20130628096/


要請から作られた、GPUといった感じなのかコレは。

ただ、ベンチスコア自体で見るとGDDR5版のGT640がたたき出すスコアは、消費電力の低さも含めて悪いものではなく、概ねGTX650に比べて特に劣るモノでは無いのですね(GK108-DDR3より、64bitとはいえGDDR5の方がスコアは良い)

スコアも悪くないが、問題となるのは価格なワケで……これが、5~6000円台であれば、文句の付けようも無く買いですし、ウチもサーバ用に買っちゃう可能性が高い訳ですが……GTX650と価格的に遜色が無いのであれば買う意義が無いというモノです。
ソノ辺り、今後の動きを見ておきたい所ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ、これは姉者が買った

2013-07-01 22:32:14 | 日々のメモ書き
えぇ、我が家に布教しようとするのですが、我が家のキッチンが飽和状態(ホームベーカリーとか色々と常備)だし、姉者自身もお年から体長がいまいちで来るときに昔の如く積み込んでくる意欲がわかないとか何とか(ry

まぁ、カフェポッド式のアレとか@impress
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/newtech/20130701_603397.html


に関しては、私も食指が動かなかった訳ですが、置き場所とコンセントの問題が解決できるならチョイスは考えたなコレは’(^^;

なるへそ、OKストアの家電コーナーでも盛んに販促をかけていたのは、インスタントコーヒーの販促を目的とした商品というコンセプトが根っこにあったのか(確かに、インスタントコーヒーは買わなくなりましたが……香味焙煎が安かったので復活)

PS.
アンバサダーと言うと、ヒンドゥスタン・アンバサダー(別名、英国旧車レストア部品供給車)を先に思い出すおいらは何だか変な奴だのぉ(自覚しているけれど)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする