混沌なるおもちゃ箱

PCネタ時々家電、時折オカルトオーディオ批判?……最近は何でもあり。

多分、モーターを痛めつけるだけで終わると思われ

2014-10-31 00:15:51 | 日々の戯れ言
まぁ、等速再生の据え置きCDプレイヤーを意識した商品だと思いますけどね?

CDってレーザーで検出する仕組みですよね@impress
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/20141030_673723.html


なので、電磁波云々ってどーゆー理屈で言っているんですかねぇ……?
更に、PCを使っている身からすると使用する事そのものが危険だと思うんですけどね(高回転だし)
そうしたあたり、いったい何をして音質向上を謳い上げているのか分からないオカルト商品ですね。

正直なお話、これで音質が向上するなら、かつて有ったCD-R用のプリントシール(プリンタブルメディアなんか無かった時代、プリントして貼り付ける用途で売っていた)でも音質が向上……という理屈が成り立つのですが、したはずです。
しかし、そんなモノ使うなと言う注意書きがマニュアルに記載されるようになったと思いますが、今はどうなんだろうか?

こういう、原理も怪しげな(恐らく、アナログレコードの理屈をデジタルに持ち込んでいる)代物はイカンでしょう。

PS.
一度、処理の仕組みについて理解すべきですね。
これを48倍速なんかのドライブにぶち込んだら楽しい事になると思います(笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記事のタイトルを入力してください(必須)

2014-10-26 02:24:28 | 世相色々
ほんの僅かな動作で感染したんですね。

もちろん、患者が咳き込んだりして@YahooNews
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141023-00000011-asahi-ent


エボラウィルスを含んだ飛沫が多い環境故とも考えられますが。
汗でずり落ちた眼鏡を直そうと手で顔に触れてしまったと……完全防護で居たのかと思ったのですが、顔が暴露した状態に近い形だったのかな?
それとも、一応の消毒が終わり着替えている最中の出来事だったのか分かりませんが、レベル4の生物隔離実験室を必要とするウィルスの怖さが伝わってくるようにも思えます。

この様に回復した方のデータから、ワクチンが早期に実用化されると良いのですが、こればっかりはどーなるかわからん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これ、要するにAppleの購買担当が如何に腐敗していて

2014-10-25 10:55:24 | 世相色々
コンプライアンスも糞も無く、モラルブレイクを起こしているって事じゃ無いのかな?

コネクタ屋さんの知的財産を余所に流して発注を切り替えたり@ダイヤモンドオンライン
http://diamond.jp/articles/-/61107


明らかに不当なリベート要求……まぁ?アメリカじゃ有りがちなのかも知れませんが、過去にも同様のパターンでマネージャが逮捕されている前科があるんですよね……相手側への便宜供与なのでパターン的には逆だけれども(CNETの記事に飛びます)
果たして、要求したリベートの送り先がAppleの口座が管理する口座なのか担当者の私的な物なのか等々で色々と変わってくるのですが、どのみち真っ黒なのです(2chのスレは此方)

また、パテント侵害にあたって技術情報を第三者に売り飛ばすといった事を平気で行っていたり……コレ、アメリカの弁護士事務所も営業をかけてきたりして(笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UI的に見て、艦これの改修工廠は……

2014-10-24 20:34:07 | 日々の戯れ言
これ、酷くないですか?(汗

明石を旗艦に据え、工廠の上にカーソルを持って行くと横にスライドするアニメーションと共に現れるのですが……工廠の説明がポップアップするため、隠れて見えないという間抜けな罠に陥り色々探してしまいました(藁

また、改修工廠に送り込む事が出来るのは最下級の装備からなのかな?
当方の明石は、現在LV39な訳ですが……本日の改造メニューは12.7cm連装or14cm単装or61cm魚雷四連装で、二番艦に扶桑(どうも、個々の艦娘を参照しているようですね)を持ってくると36cm連装が改造できるようになります。
いや、持ってくる船の初期装備に引っ張られるのかも知れませんが、この辺りの条件がどうなっているのか暫く解析で話題が続きそうですね。

しかし、改造できるのが下級装備ばかり……割とハイエンドな装備で固めている場合、こうしてUPDを重ねた装備とどのような違いが出てくるのかで色々とバランスが崩壊してしまうかも?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ん~?X-37ってNASAが打ち切ってから

2014-10-24 19:38:13 | 世相色々
アメリカ空軍のプロジェクトとして機密の向う側に行っちゃった機体ですよね。
当時のインタビューとして、「ISSへの人員物資輸送にサンプル回収など重要なプロジェクトなのに空軍に持って行かれた云々」と言う記事を何かで読んだ覚えがあります(シャトルも退役するのに、ソユーズに頼り切るとか狂ってるのか……という常識的な思考もバックに有ったと思いますが)

無人機ですから、長期にわたって軌道上に置けるのは当然なのですが@マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/series/x_37b/003/


それでも、スペースシャトルの全飛行時間を上回るミッションをこなしてしまったんですね。
純粋にXプレーンとしての実験だろうとは思いますが、少ないにしろペイロードがある訳なので、いったいどんな実験がされていたのか非常に興味深い機体でもあります(なんせ、軌道上に長く滞在できる)

大型化して人員輸送を行うボーイングの案とか、6人乗せられてISSに繋ぎっぱなしにして行きはペイロードを乗っけた後に脱出艇として待機するといったウリもあるでしょう(増築必須だけれど)
競合する民間宇宙機も有りますし、そもそも打ち上げを更に低コストにするプランを誰もが求めているのです。
それこそ、軌道エレベーターが実現したとしても一定の需要があるでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あえて言おう、カスであると!(銀河万丈風に)

2014-10-24 07:00:43 | 所謂一つのPCネタとか
まぁ、ワンルーム住まいの人だったら需要があるかも知れませんが、高さは兎も角として駄目じゃ?

テーブルトップがガラスなのも@impress
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20141023_672856.html


実用上マイナスだと思うのね……ディスプレイアームの固定方法を見るに、これだとなんかの拍子に強化ガラスが割れる悪寒がします。

また、スペースの有効活用を考えるなら、ローテーブル型の使用は論外でしょう。
となると、高さ80cm前後のモデルとなるわけですが……パーツ格納部分の厚みをオフィシャルから類推すると200mm位を見た方が良いのかな?
恐らく、膝に当たる部分で結構邪魔な上に、使用するクーラーもトップフロー型か水冷を使う事になるでしょう。サイドフロー型を入れるには、CPU cooler height:150mmとあるので90mm口径までしか使えませんね(120mmクラスだと、高さが160mm前後)
うん、挟み込んで真ん中に90mmが入るような奴は今時無い(120~140mmに主戦場が移っている)だろうから、大型のトップフロー択一でしょう(となると、吸気と排気を強めに?)

うん、幅900~1200mmのオフィスデスクを導入し、バックや周辺を工夫した方が収まりが良くて日常の使い勝手も良いんじゃ無いかな。
引き出しがあると、割と膝元も邪魔なので収納ボックスやメッシュパネルを上手に使って空間の有効活用を図る方がスペースの有効活用につながるでしょう(^^;

一定の需要は有るでしょうが、おそらく過去のデスク型筐体と同じ運命だろうと強く思うのでありました。
昔よりもCPUクーラーが大型化しているだけに、PC筐体部分の厚みという絶対的な障害が立ちはだかるので、従来型の(横幅厚めの)タワー筐体を如何にレイアウトに組み込むか考えた方が幸せになれるでしょう(爆

PS.
まぁ、自分のように戸建て住まいになると、1800mmクラスの大型デスクを大前提に考えるのでレイアウトの考え方も随分変わるのです。
それに、ノートPCとバックアップ用NAS+スマホ/タブレット環境なんて人なら、炬燵トップor小型デスクで済みますからねぇ……卓上の有効活用というお題目だと、ディスプレイ+小型PCのほうが卓上が広くなると思いますが(^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぁ、そうなるんですよ

2014-10-24 06:37:37 | 世相色々
ニューヨークのヒルトンホテルを、中国企業に売却して運営だけヒルトンが行うってお話しですが。

そらね、中国の会社なんて政府の紐付きと思った方が妥当なわけで@ZAKZAK
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20141020/frn1410200728003-n1.htm


情報工作の拠点だったり、全室盗聴器完備なんて洒落にならない事態を招きかねないなら政府から企業からそっぽを向かれますよねと言うお話しなのです。
利便性が良く、セキュリティもしっかりしていて信用がおける高級ホテルだからこそ政府としても安心して使える(でもって密談も出来る)訳ですが、重要なウリが傷ついてしまえば、そういった部分に価値を見出す顧客を根刮ぎ失う事になるのは当然の事でしょう。

アメリカの世論としても、中国の動きに対する警戒を隠さない&善隣として引き込むという施策が完全に失敗した以上、露骨な警戒と不信が全てに於いてついて回る事でしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はて、3スロット仕様って

2014-10-23 07:13:04 | 所謂一つのPCネタとか
こりゃまた珍しい……廃エンド仕様向けの(それでも、2スロットの方が多いよね)ビデオカードでも珍しいのに。

一応、GTX970だからハイエンド一歩手前くらいかな?@ASCII
http://ascii.jp/elem/000/000/945/945925/


一応、5万円台半ばの値付け(セールスで四万円台後半)くらいの値付けになる部類ですが、一応のOCモデルとなると……大きくする事で順当な冷却強化を図ったのかな?

まぁ、自分が使う類いのビデオカードでは無い(買ってもGTX960シリーズを見てからでしょうな)し、FPS駄目だから使い道がないわな(^^;
仮に、このカードなんかを選ぶなら通常サイズのATXでないとサウンドカード他が刺さらないというオチに出くわしそうですね。

うん、その昔……二スロット占有型のビデオカード何でアタマガオカシイって時代が有った事も懐かしい。
そして、そんな事を振り返っている自分ですら2スロット占有型のビデオカードを愛用している事実(といっても、冷却に余裕を持たせたGTX750が欲しかっただけ)
時代ですねぇ(藁
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えーまたー?

2014-10-23 00:56:49 | 所謂一つのPCネタとか
10月のWindowsuUPDで入ったKB2949927ですが……

アンインストール推奨だそうな(汗@マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2014/10/21/500/


正直、またかいなというお話しなのですが……今月のWindowsUPDを入れる直前、やはりトラブルで復元ポイントに戻す事が一度有ったので倍率ドン!怖さ二倍と思った次第。

Windows10にむけてリソースを投入しているので甘いのか……7から8.1(え?8……知らない子ですね)以降で、はたしてどれだけ手が加わっているんでしょうねぇ。
現状、Windows10のUIには期待しているわけですが(笑

しかし、こんな有様なので10が出ても半年は様子見位のつもりで居た方が良いのかなぁ(^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

要するに、教育にも(社会的)需要と供給(と必然性)が必要と

2014-10-19 18:01:11 | 世相色々
たとえば、パキスタンのマララ女史の言っている事も(我々の視点から見れば)至極まっとうに見えるが、彼女の生まれ育った故郷における社会的ニーズ(もちろん、常軌を逸する風習やイスラムを名乗りつつ根拠が分からない部分も多々ある)まで考慮に入れるべき(とはいえ、過激派の行動は全く以て表するに値しないが)という事なのですね。

教育だけ先行して頭でっかちにしても意味が無く@アゴラ
http://agora-web.jp/archives/1617016.html


それを必要とする社会が実現され、初めて教育の普及と社会の安定がバランスする。
逆に、教育だけひたすら先行させても教養も何も必要としない社会/経済状況に於ける知恵有る者は、逆に己の知恵ゆえに理由を見出し、やがて手に負えないテロリストとして社会に牙を向ける様になると。

身につけた教養・感性、そして現実で自覚した絶望からの逃避としてのテロリズム。
結局の所、教育だけでは無く社会や経済に良性の循環を整える事で教育と両輪を成し、それが更なる教育の普及と社会の循環を促す社会構造になるよと言う事か。

もちろん、更に社会の再配分構造だとか、先進国でさえ問題になっている事が同じように降りかかるわけで、全てがバラ色なんて有り得ないお話しなのですが、パンも無いのに辞書を携えても意味が無く、まずは畑を作る事からという、それこそ何方が先という水掛け論にも陥りそうな話にもつながりそうですね。


同じく、アゴラに掲載されていた@アゴラ
http://agora-web.jp/archives/1617302.html


結局の所、パンが先で安定して喰える前提が無いと駄目なんだなぁ。


PS.
要するに、飢え死にしそうな子供に百科辞典を与えても何の意味も無い……身も蓋もない言い方に例えるなら、そういうことなのですな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうなのです……ハイレゾハイレゾとお経のように唱えますが

2014-10-17 20:32:10 | 世相色々
ハイレゾといっても、それは本当にハイレゾなのかというお話しがついて回るのです。

正直、再演算して補完したハイレゾなら320kbps可変レートのMP3で@impress
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/20141017_671786.html


良いと思うんですよ、SACDとかじゃなく普通のCDからエンコードした音源でハイレゾと言ったところでアップスキャンしているような物ですから。
まぁ、これが古い音源からリマスターしたともなれば話も変わりますが、中には酷い物も有ったり今時の音楽だと44khz16bitにズッポリはまり込んで作られていたりするとどうなんでしょうね?(^^;

ハイレゾと流されて、無駄に高いシステムにならないように売る側にも明示して欲しいですね(あと、消費者も学ばねば)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロッキードマーチンとなると……

2014-10-16 19:58:08 | 世相色々
おそらく、NIFなんかの研究成果だったり艦載用のレーザー兵器(CIWS代替)の要素が詰まっているのかしらん?
10年で本当に実用に持って行ければ、其れこそブレイクスルーの極みなのです(で、商用の高出力モデルも作れるなら更に)

実際に取り出せる出力が100MWだと凄いんですけどね@ロイター
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKCN0I509K20141016


革新的ですし、今後の軍用艦艇には今以上の発電能力が求められる(電磁投射砲・高エネルギー半導体レーザー兵器に馬鹿げた出力のレーダー兼用の高出力電波兵器等々……SFじみた世界に片足を突っ込んでいるのだ)のです。
そうでなくとも、こんな研究(AFP-BBに飛びます)で海水から燃料を合成するプラントを艦艇に搭載する研究とか……大容量の合成プラントを搭載した艦艇から燃料を受け取る事が出来たりなどと色々な利点にもつながって行くのですね。

仮に出力が100MWだとしても、最新モデルの商用原子炉並にしようとすると十数基並べなければならないので、これがそのまま他に回るとは思えませんけどね。



先にこうしたニュースを読んでいただけに、自然エネルギー関連の世知辛いお話し(というか、インフラの限界なんだけれど)が哀愁を誘うのでありました。

ソーラーパネル……それははかない夢なのです@産経
http://www.sankei.com/economy/news/141011/ecn1410110021-n1.html


昼間の安定しない発電のために、電力会社が送電網を増強せねばならないなんてナンセンスですからね(^^;
これが、余剰電力が多ければ多いほど燃料生成に回せてガスタービン発電に回せるといったメリットでも無いと萎んで行く事になるんじゃ無いかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なるへそ、こういうバックボーンがあるからああした文章が出来るのね……

2014-10-16 07:22:14 | 所謂一つのPCネタとか
たとえば、LINEなんか公官庁じゃ全面使用禁止になること確定なんですが(ほら、アレ韓国政府が全部情報抜いてるって公言したから

業務用ツールとして、会社単位のクローズドな環境で用いる@とぅげったー
http://togetter.com/li/731063?page=1


高レスポンスでスマートフォンとPCで走るサービスって需要有るよねぇ……もちろん、携帯端末は会社支給である必要が有ったりする訳ですが、グループウェアに追加すべき要素として参考になるんじゃ無いかな?
まぁ、IRC(今でも現役というか主流なんです……僕らには)だったりSMSの類いは有るのですが、スマートフォンの普及にターゲットを絞って開発したという背景があるんじゃ無いかな。

で、最近のメールなんか打った事が無いという世代の出現(と、余りに単文の集合で文章のお作法としてはアレ)という文言には衝撃を覚えるわけですが、こうした世代も合わせてすり合わせて行く方策を準備しておかないと数年後に顎が外れる目に会うと……でも、法律文書を考えるとどうなんだと(LINEのデータなんてダダ漏れの可能性が高いため、そんなサービスなんか猫/アホ/グロ画像のやり取りにしか使いたくないのです)言う現実の要求もついて回る訳なのですが、その辺りはどうなんでしょうね?

スマートフォンの大型化も、一定以上は無理がある訳で、青爪のキーボードとリンクさせても文章作成ツールとして見れば無理がある訳です(基本、情報の消費とSNS位に考えた方が良い)
といって、特に必要性も無いのにフルスペックのノートを持ち運ぶなんてナンセンスな訳で、その辺りに適合したあり方が出てくるのは何時なんでしょうね……オチがついたけれど似たような文章を書いた覚えがあるぞ(^^;

PS.
ん~……私の周りも、姪なんかはネトゲ廃人ではないけれど普通にPC一式使うからなぁ……スマホしか知らん世代というのは、タブレットばっかり使っている兄弟なんかをサンプルに考えた方が良いのかも?(汗
そして、タブレットでも単文なら兎も角、キチンとした文章を作るには問題があるというのが共通認識だったりします。
要するに、必要に応じて使い分ける事が出来るか否かなんじゃないかな?
え?適合出来ないって?……んなの知らんがな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうだねぇ、今だったら成功報酬で2~50k貰わんと

2014-10-15 20:29:21 | 所謂一つのPCネタとか
やらないなぁ……めんどくさいもん(笑

参考書籍と仕様についての相談なら乗るけどね@PCパーツまとめ
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/41358256.html


全部一式やってやるなんてやっちゃ駄目ですわなぁ……組んでから一式全部自分で出来る様にならないと。
そして、大まかな知識なんて自作本を読むなり店頭の小冊子(ドスパラなんかで置いている)通りに作業すれば動くようになりますからね(その先については、それこそ人それぞれ……ウチなんて特殊仕様だらけ)
あと、プラスアルファのTIPSとか(個人的には凄く重要……コネクタカバーの必要性だったり、メンテナンスの手間を省くフィルタ装着とか)

去年のZDNNだが(のzdnet記事に飛びます)
……この記事の内容は至言ですね。
まぁ、言える事としてはゆとり乙ってところかな(^^;

結局の所、自分で改装を行わないなら、メーカー品かBTOを購入して使い潰すのが一番でしょう。
ウチみたいにストレージの巣窟だったり、光学を外付けにしてまで削ったり色々使い回したりとかしませんからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アップデート前提なら、もっと割り切るけどなぁ

2014-10-14 19:36:37 | 所謂一つのPCネタとか
OS抜きだと、概ね3万円前後で組み立てて後日のアップデートを考慮するかな。

OCを前提にするからアレですが、安いCPUでとりあえず@impress
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/20141014_670770.html


基本を組み立てておいて、後日のメモリ増設+CPU換装(とクーラー交換)を前提として組み立てますね。
なので、CPUやクーラーに費やす予算は筐体や電源/マザーボード(といってもB85M-Gが悪いという訳では無く、要するに要求仕様の問題)にコストをかけるでしょう。
後日、i5/7に換装する前提ならセレロンで十分ですし、電源周りについても常時稼働させるPCか否か、SSDである必要があるか(SSDなら、常用アプリケーション以外SSDに入れない前提で別途データドライブ用HDD搭載)等々と言った検討が必要です。

あとは、ゲームをするか否か……UPD前提にしても、この構成だと少々弄って常時稼働させる仕様(消耗品といった位置付け)に近いですね。
私なら、筐体を大型化して多数のドライブを搭載&ファイルサーバ兼用機として色々と使い倒すでしょう(で、リモートで艦これを走らせるにしろ、常時起動アプリケーションが食うのでi5クラスが欲しくなる)
常時稼働で無いゲーム端末として改修されるなら、やはりもう少し筐体に余裕が欲しいので微妙なところ……どちらにせよ、少々半端な位置付けにある構成じゃ無かろうか?(^^;

私なら、筐体と電源にコスト配分をした上で、後日のCPU換装・メモリ/HDD・ビデオカード・サウンドカード増設といった順序を踏んで完成(ま、ビデオカードなんかはモデルチェンジを待ったり)かな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする