混沌なるおもちゃ箱

PCネタ時々家電、時折オカルトオーディオ批判?……最近は何でもあり。

ふむ、操縦と映像転送にWiFiを使う訳ね

2012-08-29 23:30:37 | 世相色々
150ドルってのは安いなぁ(^^;

基板・カメラ・バッテリにモーターx2だろうから@Wired
http://wired.jp/2012/08/29/first-look-rover-2-0-is-the-sneakiest-tank-outside-of-the-nsa/


そのほかの部分については、ボディと極力一体化して部品点数を削っているんでしょうね(あ、でもカメラの角度は可変なのかな)



エネループ6本で一通り遊べるとして、この手のラジコンカメラが150ドル程度のお値段で出せるようになったって所に時代の波を感じますね。
全ては、色々ワンチップ化したことと、コストの掛かるリモコン周りをWiFiでまるっと一纏め(それこそ、色々ワンチップ化した中に内蔵)&安価になったからですわな。

この路線で、低価格なカメラ搭載リモコンヘリとか無いかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さて、我が家での採用プランには無いのですが

2012-08-18 01:48:56 | 所謂一つのPCネタとか
GeforceGTX660Tiが封切りになりましたね。

670と同じコアで帯域を削って@impress
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120816_552868.html


256bitのところを192bitに帯域を削った製品になるのね。


4gameの方は、各社のモデルも提示していて@4game
http://www.4gamer.net/games/120/G012093/20120814061/


OC版ですけどね……2GのGDDR5を乗っけて、6pinx2と言った辺り個人的には嫌なんですけど(笑
概ねFullHDで使うなら粗が出てこないレベルで、OC版でも2.8~4万の間に概ね収まるとしてもチョイス外ですねぇ。
上位モデルとの価格差@impressを考えると、通販で買ったりするならほぼ価格帯が被ってしまうレベルですよね現状だと(^^;

ご祝儀価格であるにしろ、2万円台に収まらないならGTX670を選ぶ人の方が多くなるんじゃなかろうか?

より上の環境を求めたりするなら@4game……もう少しおぜぜを積んでステップアップを図った方が良いでしょう。
このクラスだと、別に消費電力なんて気にするレベルじゃ無いので好きなのを選べってところでしょうか(笑

PS.
最近、我が家で焼くパンはフランスパンばかりになりました(標準レシピ&強力粉30%を湯だねに置き換えてレシピから水分量も50~60ml減らす)
ここにレーズンとクルミを混ぜてみると、トースターで焼いた場合に中々に美味しく食べられるので良い感じです(あくまでもバリエーションですが)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WQHDのディスプレイもじわじわと

2012-08-11 00:16:40 | 所謂一つのPCネタとか
お値段が下がってきていますなぁ……FullHDで27型なら要らないんだけど(笑

より高解像度となれば、それは考慮に入ってくるのだ!@impress
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120810_552864.html


ま、今回のネタはユニットコム系の物なので販路も限られるのですが、これって何処のOEMモデルなのやら(^^;

現状、DELL辺りだと50k程度するのですが、WUXGAからステップアップするとなるとWUXGAで買い増しするかWQHDに乗り換えて現在使用中の物をサブに回す事になりますよね。

coneco.netあたりで検索してみると、何処も5万オーバーが多いのと入力系統の数が欲しいなら有りかも知れません。

ただ、値段を見るにTNあたりのパネルを使っているんだろうか……発売されたら人柱レポを探してみようかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火星探査機Curiosity、無事に着陸

2012-08-07 01:22:47 | 世相色々


再突入カプセルで降下、パラシュートで減速しつつ着陸用ビーグルを切り離して減速する変態ミッションでした(笑

で、初めての映像も@CNN
http://www.cnn.co.jp/fringe/35020123.html


まぁ、目出度いのです(着陸については此方に動画が有りますよん)
今回の探査車に使われているのは、Pu238の崩壊熱を利用した核電池ですから、太陽光に頼らない電力供給と熱供給による凍結防止が可能となっています。

大型化多機能化した探査車を投入するとなると、やはり核電池という電源を採用する必要が出てくる訳ですね(また、大型化したが故に着陸にも手間が掛かっているのですが)

より多機能化した火星探査車が、今後どの様なデータを送って来るのか、今後の発表が楽しみですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする