混沌なるおもちゃ箱

PCネタ時々家電、時折オカルトオーディオ批判?……最近は何でもあり。

とりあえず、こうしたタイプの商品はネットワーク機能をKILLして使うかな

2017-06-30 07:14:29 | 所謂一つのPCネタとか
安価でしっかりした4kテレビであるなら、そして尼の製品であるなら尚更に(ry

いやね、そう言った製品を別の用途だったり想定しない用法で使うのは@GizmodeJapan
http://www.gizmodo.jp/2017/06/amazon-fire-tv-edition-review.html


自分的には楽しい(と思ふ)のですよ、それに尼のブツですから尚更に。
ベーシックな写りで、割りと見栄え良く動画とゲームをメインに使う端末をぶら下げるなら、こうした製品に乗っかっている大部分の機能を殺して自分のスタイルにフォーカスした設定にして使うのはアリ。

もちろん、その際に外部入力からの反応だったり見やすさだったり……そう言ったモノを考慮するなら話は別ですし、それこそ大型の4kディスプレイを主眼に据えて考えた方が幸せになれるかも知れませんがあなた次第でしょう。
また、FireOSを乗っけていてメモリ3GBの内蔵ストレージ16GBですから、ゴニョゴニョしてアレしてコレして青爪であれこれ追加して遊ぶのも良いかなとも思うのですが分かっている人だけの通なお遊びですな(藁

ただし、画面分割でマルチモニタとして使ったりと言う事を考えている人は、そういったことを考えず単一ディスプレイとして運用する前提で考えるべきで、その辺りに割りきりが必要で有ると思われます。
また、使用しているSoCのCPU性能は相応にプァなハズ(1.1GHzのQuadCore……Snapdragon 2xxでA7の1.1Ghzって引っかかるし、テレビなので消費電力についても厳しくないから28nmプロセスで作れる格安な奴で構わないし排熱についても余裕があるけれどA53で当該しそうな物が無いのでナニを使っているかは不明かな。
適当に検索してみると、RK3328なんか近いけれどクロックが違うし新しすぎる辺り、乗っけてるSoCは何なんでしょうねぇ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犯人をgoogleです

2017-06-27 22:52:35 | 所謂一つのPCネタとか
適当にタブレットを使っていて、先のアップデートで追加された標準アプリケーション……纏めて更新が来ていたのでやっぱり菜と思った次第。

やっぱりかぁ、案の定と思って立ち上げてみると、とりあえず普通に動くにゃんこ達(^^;
恐らく、新規に追加された標準アプリケーションが無駄にプロセスを大量に食いつぶしていたので急遽修正と言った所なのでは無いでしょうか?
乃至、使わないのに全部立ち上がって無駄にプロセスを食いつぶしていたかでしょう(タブンこれだ)

ま、軽くなったのは良い事だし見たところバッテリを食いつぶすといった悪さもしていたんだろうなと思ったヒトコマなのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

随伴ドローンってのは、i3 FIGHTERの概念の中に……

2017-06-27 21:04:18 | 日々の戯れ言
既に、ポンチ絵で出てきていますね。

正直、ドローン戦闘機と言うより@Gigazine
http://gigazine.net/news/20170627-future-human-drone-fighter/


方向性としては、グラディウスのオプションというか随伴ウェポンラック兼用の大型ミサイルとして高付加価値目標にぶつけてしまう様な使い方(特に、飛行寿命が近い場合)もアリでしょう。
高価格帯のオプションとしては、F-16のドローン化(グリペンも余剰になる初期型をドローン化して使おうみたいな計画があったかな)のような使い方も有る訳ですが、より簡易で使い潰されるターゲットドローン屋さんが言うと更にハッキリしているかな(笑

恐らく、誘導爆弾や各種ミサイルの発射投射母体であり対空戦闘では有人機に似せた反応を示す囮でありつつ、有人機の指示でミサイルを発射するクラウドシューティングを実現する構成要素として振る舞い滑走路無しでも回収可能かつ安全な平地にパラシュート降下して有人機とは別系統の回収ルートによって混雑を回避しつつ回収される端末と言った所でしょう。
逆に言えば、地上からだってミサイルの様に使えるでしょうね。




こんなのをベースにテストモデルを開発中の様ですし、トレーラーに乗っけて必要な所で必要な装備を取り付け(つまり、取り付け方や安価かつ柔軟な運用を可能とする形そのものを求める研究じゃないかなとも思う訳)て打ち出せて、所定の役割を果たせれば良い訳だ。

仮に、物が出来てしまえば恐らく他の使い方や地上管制型の『弾薬』(そう、こうした機体の概念は、機材では無く消耗品である弾薬に近い)にカテゴライズして考えるべきですね。
もちろん、物がモノだけに使い方に寄るけれどそれなりに大がかりな代物になるし有人機を駆逐する様なモノでは無いが、他のシステムを補いつつ取り返しの付かない人員(人間が一番高価で補充が難しい)を失う危険を排除する訳ですな。

もちろん、地理的条件等々を加味して様々な形や運用形態(たとえば、我が国だと長い航続性能が求められる大型モデルと地上管制型機動ミサイルランチャーたる中小モデルで離着陸方法から異なるか着水前提だったりとか)が有るだろうし、求められるネットワーク技術にも幅があるでしょう。
とはいえ、何方も必要とあれば古い順から弾薬代わりに特攻させる運用は十分に有る話。
うん、本当に要塞シリーズ臭くなってきたなぁ現実が(笑

PS.
ふと、荒巻義雄センセ(まぁ、後になるとオカルトチックで投げ出したのですが)の要塞シリーズのイラストストーリーに有りましたね低付加価値目標には機銃で対処する高機動ミサイルが(^^;
ああした風に使うなら、ロシアのGSh-30-1 30mm機関砲の口径を縮小した上で滅茶苦茶タイトに切り詰めた設計の機関砲になるんでしょう。
GSh-30-1も、滅多に使わないと割り切って随分と切り詰めた(というか、使い捨てする位に)代物と言われていますが、こうした機体にもし乗せるならオペレーションズリサーチと平均寿命に併せ削りに削った代物になること請け合いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なお値段……

2017-06-26 20:56:30 | 所謂一つのPCネタとか
36kちょいか。

活動量計、電話にSNSがメインだと……@Gigazine
http://gigazine.net/news/20170625-asus-zenwatch-3-review/


あと、ナビに使うにしても画面サイズ的に厳しい様に思える(動画で見た限りでは)
正直な話、ユーザのスタイル次第だけれど自分だとHMDなりの拡張現実なんかが有ったら面白いとは思うが、この様な形のスマートウォッチは正直スタイルとして求めるかというと求めていないですね。

お昼休みで十分に急速充電、使い方に寄るけれど1日は確実に動いてユーザ次第で二日も行けそうなのは良いが、やはりディスプレイで操作する(ディスプレイの消費電力は、ELディスプレイで随分マシ……とはいえ、無線が食うか)辺りに電力を食われますよね。
これが、人体通信を介したスマートフォンとの連携なんかが実現すると随分と電力消費的に収まるのでは無いかな?

とりあえず、ZenFhone3と比較(したくなるし、ZenFone3 Ultraって手も有るが)してもお高いし、腕時計をするなら薄さと軽さを取るかSEIKO 5みたいな形で楽しむでもなし……うん、自分的には無いなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MediaPad T1 7.0 LTE SIMフリー(んが、電子辞書用タブレットとして買ったのでSIM無しである)の……

2017-06-26 12:50:57 | 所謂一つのPCネタとか
まぁ、閲覧用端末や動画を見る程度なら良いのですがね。

アップデートした後、にゃんこ大戦争(これの他は、完全に電子辞書と家庭内プレゼン端末)が糞重くてプレイ放棄であるw@huaweiのぷれすりりーす
http://consumer.huawei.com/jp/press/news/hw-u_041559.htm


ちな、更新前:BGO-DL09C229B006CUSTC229D002 > 現在:BGO-DL09C229B007CUSTC229D001

まぁ、元々がキャラが増えるとカク付くレベルの性能ではあったのですが、これは完全にプレイ不適格レベルまで到達しましたね。
Youtubeで動画を再生させたりするのであれば、別段アクセラレートが効くので良いのですがCPUコアがCortex-A7(32bit)x4のSpreadtrum SC9830Iですしメモリ回りの詳細スペックが出ていないとなるとLPDDR3ではなくLPDDR2乃至LPDDR1である可能性も有ったり……見た目のスペック的にはSnapdoragon410とベンチスコア的には近いかも知れないが細かな所なんとも(@impress Spreadtrum社の特徴についてスクロールすると出て来ます……色々足引っ張ってる部分が見えてくる)言えない(^^;

その辺り、前もって覚悟の上で手を出した製品ではあるが、早々に用途が限られて来ましたね(笑
Android端末ですから、本質的に全てのアプリケーションは仮想マシンの元に稼働しているので互換性の問題は少ないはず(殆ど当てにならないが)なのですが、追加されたETWSなのかセキュリティパッチなのか……それとも追加されていたPlayMusic/ムービー/Duoで追加されたプロセスがリソースを食いつぶしているのか(それとも、新しい仕様ではゲームが非効率に動いていて糞重いのか……そ9れとも全部か32bitCPUが切り離される前兆か)…・…うん、全部に見えてきた(笑

そもそも、SC9860なんかが乗っかっていたら代わったかも知れないが、出てきた時点(まぁ、去年のQ2~3だしローエンドに下っても未来は無さげだし次のモデルはAtom系だったり謎すぎる)で既に時代後れかつ価格帯的にどーなのという代物(検索してみると中国のフォーラムが引っかかった)
それに、タブレットでゲームを遊ぶのも萎えたので使い潰しモード……もし買い換えたら、データだけ移植して遊ぶ事が有るかも知れません。
手元のMediaPad T1におけるパフォーマンス低下は、恐らくセキュリティアップデートで間にワンクッション挟まった部分がリソースを食っているのでしょうが、ゲームをしないと考えれば別段気にする事も無い(と強弁しておこう)かなと。


PS.
なお、AnTuTu Ver6.2.7でのベンチスコアはこんな感じになりました(BGO-DL09C229B007CUSTC229D001)

Total:24931
3D:1032
UX:10107
CPU:9806
RAM:3986

ふむ、スペック的には普通……MediaTek MT8163(@notebookcheck.net)を乗っけた奴で総合スコアが+12000前後で、各スペックが概ね 3Dで3.7~8倍・UX:1.35倍・CPU:1.3倍(ただし64bit)・RAM:1.4倍と言った所。
うん、BNT-791W(2G)が凄く魅力的に見えてきたが、ファームウェアの更新を考えると次はZenpadの方が良いかもしれない(え?MediaPad?……比較対象となるモデルのUIがスマホUIなのでNG)
近い価格帯だと、Z380Mか一気にジャンプしてTS508/FAMで大穴がBNT-791W(2G)ですかね。

なお、比較するにあたって此方の一覧とか色々検索した物を参考にしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

要するに電撃殺虫灯をソケット型のLED電球に組み込みましたよと

2017-06-23 06:49:10 | 日々の戯れ言
ON/OFFの切り替えでモードが切り代わるんだろうなー……とおもったら。

やっぱりそうでした@ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1706/20/news087.html


スイッチのON/OFFで切り替える類いの製品は、長らく使っていると熱だれして切り替わらなくなったりする事があるので注意(ソケット型蛍光灯とLED常夜灯の組み合わせになっている製品で出くわした事がある)
また、夜間に電撃殺虫灯モードで運用している場合、虫が多い所に住んでいると明かりの下が虫の死骸だらけでショッキング!何てこともあったりするかも知れないので事前にココロノジュンビを(と、掃除用具)をしておきましょう。

正直、トイレ・キッチン・玄関向けとあるけれど玄関向けじゃないかなぁ……キッチンもアリだけれど、帰ってくる時に玄関から蚊が貼ってこない様にするといった使い方がメインですよね。
もちろん、山間部とか回りがはたけだったりすると色々と違うんでしょうが。

PS.
低い位置に設置して、足元の照明とノミやダニをおびき寄せて撃滅を兼ねてくれる製品って有るのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Type-Cコネクタ……あ、やっぱり構造的に脆い?

2017-06-18 05:55:24 | 所謂一つのPCネタとか
とはいえ、現行モデルで買うと結構な割合でType-Cコネクタで充電するモデルに当たると思うのだけれど。

こういった記事を読むと、一世を風靡したあとに強度問題から早々に次の規格に代わるか@impress
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/1065705.html


microUSBに先祖返りするかな?
また、一頃の様に粗悪なType-Cケーブルによる機器の破損(というかスクラップ化)という悲劇は防げるかも知れないが、ケーブルとコネクタに高品質を要求し手軽に使える要素が減じて行くと色々な物が転けないかな。

急速充電にしても、色々と仕様が入り乱れていてスパゲティ状態が続くけれどモバイルバッテリーをぶら下げて何とかするのかも知れずドウナルコトカナ。
上下を問わないType-Cは、自分の家族の様な疎い人には有りがたい(アポーのライトニングケーブルとか、その辺りは褒めて良い)

ただ、検索してみると規格的には素晴らしくとも構造的に問題が有るように思える。
メス側のコネクタについて改良されるか、mini-A型のUSBコネクタ(このタイプの製品、実は持っていてコネクタが壊れた)の如く強度問題でmini-B型に急遽入れ替わり、さしたる時間を経ずにmicroUSBに全面的に入れ替わる様な流れがType-Cにも待っている可能性があるのですな。

お高い機器に使用されて、実際使う段階でコネクタ破損の嵐とか引き起こされたら目も当てられない……はてさて、ケーブルの方にも気を配るか、割りと好い加減に選べるような規格に早期に入れ替わってwikiの染みと消えるのか(ry
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VRかな?ARでなく?

2017-06-13 07:11:13 | 所謂一つのPCネタとか
まぁ、VRに対応できるならARへの対応する敷居も下がるし。

そもそも、PCベースで考えるなら自分的にMacは論外@GizmodeJapan
http://www.gizmodo.jp/2017/06/apple-sure-has-some-weird-new-hobbies.html


いや、近づいてきてはいるのですが求めている使用が根底から違ったり、要求するハードウェア仕様が変わり種(しかし、5.25インチ仕様の外付けBOXなんかニッチになりすぎて辛い……便利なのに)だったりしてBTOするか割り切って自作する他なかったりするので、拡張性の点で一纏めに出来ないMac環境はメインになれないのだ。

いや、仕事で必要になってぶら下げるなら環境としてありだろうけれど、VR対応他で外付けにぶら下げたりするならiMacでスパゲッティ解消とブチまけた所からひっくり返ってMacだとスパゲティみたいになるんじゃないのかなコレ?(^^;
更に突っ走って、10Gbase-T(HUB高杉!NICは何とか手が出るが)なんかが標準的に家庭で使える様になったら冷蔵庫みたいなデカ物に処理を投げられるとして其処にMacみたいなプロダクトってあるかしらん?


PS.
コンパクト指向で自宅用だとねぇ……オフィスのNAS環境なんざ構築するのが嫌なのでストレージ供給機が必要で、楽をするために大量のストレージ乗っけてサービス提供させるのだが小さいマシンだとスパゲティ&不慮の事故が怖いどす。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そらそうだぁ

2017-06-11 06:59:20 | 所謂一つのPCネタとか
10インチクラスだと、競合するのはタブレットでは無くタブレット兼用可能なWindows10搭載ノートですから。

7~8インチクラスだと、個人的には通話可能なファブレットとしての運用が@impress
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1064240.html


本命では無いかと思うのですが如何だろうか?
まぁ、四六時中弄くり回すのが好きでは無い&高解像度になるとデカイ方が楽って気もするし殆ど通話しないのでこっちの方が良い(基本、鞄の住人なのです)
コンパクトさを追求するか、大きさと性能を求めるかの両極端ではあるのですが、ある意味でタブレットもスマホも現状の形が表す枠内の用法では成熟しつつあるという事でしょう。

あと、顧客満足度でiPadがトップなのは当たり前……ハードからOSまで単一の会社が全て提供している訳で、窓や泥だと差異が激しく今昔玉石ですからネ。
顕著な例だと、Huawei製だったりするとタブレットであってもスマホUI固定で色々と不満があったりする訳(Surfaceの健闘だったり、最初から業務用途にフォーカスした製品の多様性ってのはiPadにゃ無いよね)

正直、更に分解して用途やユーザ別の属性も加えないと見えてこない……んが、自分用に限って考えればタブレット端末を自宅で使うシーンに必然性は無い(そら、デスクトップが常時使える状態ですし性能が段違いで資料を見つつ色々文章を書き散らしていますからね?)
ただ、自分の母上のようなお年を召した方なんかだと入力I/Fという面でタブレット端末……特に変異の少ないiPadってのは楽ではあるが第五世代の32G版なんかカメラ性能他諸々でmicroSDによる拡張が行えない低容量モデルのapple製品には地雷原が埋まっている(連射設定だからなぁ……本当に埋め尽くしかねない……いや、設定しろって事なんだけど)

まぁ、自分が使うなら泥かSurfaceなのですが、自宅だとパワフリャに構成したデスクトップがあるので家族向けプレゼン用には10インチ(糞重い)より7~8インチ端末のほうが便利です。
自分だけなら良いんですが、そう言った使い方だとスマホよりもタブレットにスマホの機能がくっついたZenpad 3(Mediapadは、スマホUI固定な所がタコ……NECなんかもぶつけてくれば良いのに)の様な端末の方が向いているかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユーザからすると、帯域とリソースの無駄なのだ

2017-06-10 18:22:12 | 所謂一つのPCネタとか
それも、携帯端末であれば月額通信量が決まっていますしね?(キャリアや業者に寄るし、無制限プランでも規制の入る容量がある)

PCでブラウザを使っていても、広告ブロックは必須で無いと無駄なリソースの食われ方とか@YahooNews
https://news.yahoo.co.jp/byline/tokurikimotohiko/20170609-00071876/


出鱈目なポップアップとか許容限界を遙かに超えていますし?
Android端末でのChrome(PCでは、広告ブロックを追加するのはデフォ)とか、広告ブロッカーが使えないので逆に利用を忌避する位ですから言わずもがなでしょう。

そして、お作法の悪い広告ってのは本当に酷いし、たとえば日経のトップページですら唐突に始まる動画再生と無縁では無い(というか、突然経済番組が始まったり……まぁ、それを期待していると思っているのか)のだから、不要な帯域のロスは排除したいというのは実に分かる話。

個人的には、Facebookですら邪魔と思うくらいなのでお作法の悪い広告屋は市場から消え去れというのは実に正しい……出稿する側からも怒られるくらいだと持続性すら危うい訳ですからね(あと、海外だとホント笑っちゃうくらいポップアップしたり酷いからね?)
広告屋としてのgoogleセンセとしても、自ら排除に乗り出さないと自分の首に縄かけてノーロープバンジーになりかねんと考えているのでしょう。

PS.
お年を召した方(ちぅか、ヲイラの母上)にタブレットの使い方を教えたりする時、すんごく邪魔なんです迷惑な広告って……不用意に触ってしまう位置に有って予期しない操作に戸惑ってしまい、最悪だとそのまま使う事を放棄する様な事にも繋がるので困るんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個別のMACアドレスを登録した端末しか受け付けない設定にしていると……

2017-06-07 23:59:04 | 所謂一つのPCネタとか
iOS11のWi-Fiシェア機能って機能しないよね。

何故かというと、我が家のルータは有線接続を基本として設定している上に@Gigazine
http://gigazine.net/news/20170607-ios-11-share-wi-fi/


気休めではあるが、登録されていないMACアドレスを弾く用に設定しているため、iOS11の機能を使った所でルータが蹴っ飛ばすから(ぉ

割りと人通りが多かったりしますからねぇ、その上でご近所さんのwi-fi信号も手元で見た所一八件くらいアクセスポイントが(それぞれゲート二つとして半分の9ヶ所)引っかかりますし、更に公衆wi-fiまで引っかかるケースも有るのですがGWの頃とか一時期安定しなかったのです(理由はワカラソ)まぁ……無線が混雑して引っ張られる形でルータがフリーズするようなことでも有ったのか分かりませんがネ。

まぁ、設定の仕方としてガチガチなのですが、そうしたガチガチな設定にしていると恐らく享受出来ないであろう機能ではあります(まぁ、我が家のapple製品なんてママ上様のipad4位だし10型タブ糞重いと不満タラタラなので次は8インチ前後でNECかASUS製になりそうな具合ですが)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルゴリズムがどうなっているか分からない事柄ですが

2017-06-07 23:16:08 | 日々の戯れ言
このAI(AIと言うべきか分からんが)の活用事例、実際に何らかの事業用途で使ったら景品表示法違反になる可能性大じゃないかなぁ?(^^;

これ、要するに究極に機械的な後出しまっすぃーんなわけだ@中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20170607/CK2017060702000054.html


ちょっとしたイベントの余興的な何かで使う分には問題有りませんが、何らかの景品が絡む案件で使ったりすると大問題になるかなぁ。
要するに事前解析で絶対的に勝てるメソッドを構築してあって、極々希なイレギュラーケースでのみ人が勝つというパターンなのですから、絶対に勝てない条件を提示した上で人を引っかけたら優良誤認……下手したら詐欺ですからね。

そういった所も含めて、実のところAIの活用する場合の将来における問題点って出てくるんじゃ無いかなと思ったり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぁ、シナタブってのは中国人もびっくりな所ですら売っている訳だから

2017-06-03 21:10:17 | 日々の戯れ言
そらね、世界的に見たら中国の方が百倍マシなところで考えるならアリなのだろうが、Huaweiのページに飛びます、司法管轄に注意w

うん、中国の司法って先進国基準で見たら出鱈目な所もあるし所有権に関する所も割りと問題を含んでいるという印象を受ける(ま、独裁国家ですし?)……我々の基準で考えるとISD条項(というか、我々の常識準拠に基づく真っ当な契約ベースに直した上で)で日本の裁判所準拠の契約ベースに改めたいところですし?
そう言った観点から見ると、ASUS ZenPadシリーズ(8インチのLTE端末で通話も兼用可能でスナドラ410~650?……210を乗せてる奴は時節柄論外だと思うが)だったり、NECのLAVIE Tab TE508/FAW(スナドラ805なんて書いている記事もあるけれど、A53の8コアなら625だよね多分……これで通話可能端末だったら意外と需要があるかな?……なお、7型は410で及第点)のマニュアルを読むとHuawei程お茶を吹く様な条件は書いてない(いや、実のところえげつないかも知らんがまだマシで簡潔な文言ですな)

うん、価格性能比なのだけれど、こうした所の文言をキチンと読んでから考えるとHuaweiの端末は外すかなぁ特に企業(藁
そのあたり、たとえばVAIOだったりコヴィアだったりが市場を取りに行く余地があるし、ミソを付けて市場から退場する可能性も十分に有りそうに思えるのであつた。
価格性能比他諸々……割りと極々ローエンドを除けば意外と拮抗していたりもするので、そう言った側面でも携帯機器を考えても良いかと思われますハイ。

PS.
なお、司法区分云々についての話では、アメリカ系だとカリフォルニア州準拠とか色々パターンが有ったり私的仲裁条項とか持ち出していたら要注意でしょうな。
とりあえず、まともな話が通じる所と恣意的な司法上等なトコが有るので、皆様もお手元のタブレットやスマートフォンの使用条件を読んでみましょう。
結構酷い事が書いてあったり、ソフトウェアなんかだと「こんなもの誰も読まないぞクソッタレ!」って書いていてみんな頷いたという笑い話もあるので面白いのが見つかると話の種になるかも?w

なお、Huawei(華為技術有限公司)って非公開会社なのですね。
買い物ついでに電気屋で各社の安タブ安ケータイをぷらぷら覗いてみたのですが、正直Huaweiみたいに論外な文言がシステム画面にぶら下がっている代物は無いですね。
うん、ということで購買条件から今後は外そう(ぉ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする