混沌なるおもちゃ箱

PCネタ時々家電、時折オカルトオーディオ批判?……最近は何でもあり。

こーゆーのはとっとと対処しないと製品の信用に関わりますよね。

2007-10-31 00:16:37 | 日々妄想
Sonyのウォークマン用ソフトまつわるセキュリティホールというお話。
プレイリストがらみなんですけどね。

要するに、ネトラジとかを装う事もアリか@ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/30/news014.html


SonicStageの事ですな、これって。
見ての如く、ウォークマンとのリンク用ソフトウェアというだけではなく、ファイル管理からエンコード、そしてプレイヤーまでまとめた統合ソフトとなっている訳です(ま、統合しないと意味がないわな)

で、ミソは・・・メディアプレイヤーとしての部分を突いたもので、異常に長いプレイリストファイル(M3Uファイル)名をつけることで、スタックオーバーフローを引き起こし、任意のコードを走らせる物の由。
まぁ、基本的にネットワークに接続されているモノですから、マルウェアをダウンロードさせれば一発ですね・・・アンチヴィルスなどのセキュリティ対策で有る程度防げるかもしれませんが、保護を切られたらアウトです。

問題そのものは、「CONNECT Player」に存在するセキュリティホールなのですが、SonicStageに吸収される形で存在し、来月末にもサポート自体が終わると言うオチで御座います。
あれかなぁ、そのまま、ConnectPlayerを削り取ってVer4.4になったりするのかな(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この間発売された・・・・

2007-10-30 00:25:36 | 所謂一つのPCネタとか
MacOS Ver10.5ですが、中々面白いソフトが有るようです。

ま、プラグインを放り込んで無理矢理機能追加って奴かw@Gigazine
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20071029_leopard_hologit/


何のことはない、要するに・・・ビデオチャット用のWebCamから入力されるデータから人物だけを切り出してエフェクトをかけるだけなんです。
で、かかるエフェクトが・・・スターウォーズの劇中などでホログラムを用いた通信をしますよね、アレを模したエフェクトを実現するというものです。

中々面白そうですが、どうだかなぁ・・・Gigazineに有るスクリーンショットだけじゃ何とも言えないわ(^^;
それなりの頻度で更新されないと興が冷めるでしょうし、エフェクトのかかり具合に寄るでしょうね(ま、改良されるんでしょうが)

もしも、その辺を簡単に弄くれる様になっていれば、中々面白いとは思うんですが、如何なモノかな?

ま、動画で見てみるのが一番だとは思います(藁
youtubeで探してみましょうかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確かに、買うならWiiかなぁ・・・でも、べつにPS3にサラバってほどでもないかと(^^;

2007-10-28 01:41:15 | 日々妄想
でも、Wiiにしても、決定的に買いたいとかそう言うモノがないんですよね。
確かに、オンライン対戦で遊んでみてもイイカナ~・・・って物はあるんですが(^^;

まぁ、個人的に・・・オブリビオンはPS3版がイイカナと思う次第@iza
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/it/internet/93976/


Wiiの場合、新しい操作系とキラーソフトをキッチリ揃えて持ってきましたよね。
なんだかんだ言って、Wiiスポーツは普通に「絵」になりましたから。
翻って、ソニーは・・・自前での看板シリーズであるグランツーリスモを早期にぶつけることが出来なかったんですよねぇ(ま、画面が綺麗なだけ&振動無しパッドだし)

ハードとしては満点(そう、珍しく!)に近い物でしたが、訴訟をなめた報いか、フォースフィードバックを採用できなくなり(ま、和解して解決しましたが)・・・ソフト開発面でも、初代プレイステーションと同じコトを任天堂にやられてしまいましたね。
PS2の初期、決定的な競争相手に欠けた状況に胡座をかいたライブラリの軽視(サードパーティーにミドルウェアとか作らせればいいや♪・・・って奴)に成功したコトと、DVDの普及期に旨く乗っかれたことが成功体験としてこびりついていたんじゃないでしょうか?

んで、PS3へと来るんですが・・・最初、大風呂敷を広げてみたは良いけれど、OSの開発でけっつまづいてゲーム機路線(最初、ゲームもナニも統合OSで動くはずだったんです)へ急旋回し、それに伴う開発環境の遅れとか滅茶苦茶でしたからねぇ。
更に言えば、HDTVが普及しきっているわけではないので、HDプレイヤーとして売り込むにしても、PS2の時のような魅力に著しく欠けていたんです(いや、AVプレイヤーとして優秀なのは認めるが・・・大衆向けの価格じゃない)
翻って、任天堂の場合・・・開発環境が、他に比べて只同然でしたし、GCの順当な発展型故に互換性も問題ないと・・・開発のハードルも低かったのと好対照です。

もちろん、オブリビオンの移植版とか魅力があるんですが・・・他がねぇ(^^;
ゲーム好きからすると、ハードウェアの異常な信頼性の低さ&騒音さえなければ駄目箱360に走るんだけどなw
今後を考えるに、過去との互換性を切り捨てた以上・・・グランツーリスモ等でキッチリと勝負をかけるしか無いかと思います。
あとは、サードパーティーに供給するライブラリとか、開発のしやすさなどもキッチリサポートしないと、任天堂にソフトを持って行かれるばかりという悪循環に陥ってしまいますょ?

PS.
あと、高コスト化した開発体制云々って有るけれど、オブリビオンの開発スタッフって少数精鋭でしたよねぇ(^^;
開発の仕方やマネジメントから見直す必要があるんじゃないかな?
意外と、内向きの予算で無駄に消化して経営を圧迫していたりとか有りがちのような。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貴方は、定期的にDeflag処理をしていますか?

2007-10-25 20:33:55 | 世相色々
きょうび、普通に買っても500G前後のハードディスクを搭載していますよね。
本当にライトなユーザとか・・・デフラグメントなんてそれこそ知らないんじゃないかな?(^^;

いちいち、問いかけるレベルのお話でも無いのですが@時事.com
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007102400482


アメリカ企業のIT専門家が警告とのコトですが・・・それ程までにデフラグをせずに放置するモノだろうか?
もぉ、ずいぶんと月イチくらいで寝ている間にデフラグさせたりと言う習慣が付いているだけに、些か信じられないことなんですが。

一応、解決手段として・・・最新のデフラグ処理ソフト等の導入(作業中でも処理できる)などを挙げていますが・・・これって宣伝じゃないのかな?(藁

個人としては、窓の社の此方とかで紹介されているツールを適当にダウンロードして、不定期に処理することをお勧めします。
別段、有料のソフトでなくとも使い物になりますし、英語が気にならないなら、普通に海外のFreeSoftを選ぶのも手です(我が家だと、JkDeflagとか使ってます)

別に、毎日というわけでも無し・・・寝る前や家を出る前にセットしておけば、ほぼ帰ってくる頃には終わっていますから。
無論、マシンに1TBのHDDx4とかのお化けは知りませんよ?・・・そもそも、そう言うレベルのユーザなら諳んじている事柄ですが(^^;

PS.
ちなみに、純粋にデータ置き場としてしか使っていないなら、デフラグなどせずに・・・データだけ待避した後、フォーマットをかけてまっさらにする方法もあります(藁
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動画処理って、基本的にOpen系のソフトを組み合わせて

2007-10-25 00:46:32 | 所謂一つのPCネタとか
と思っていたんですが(プロユースはちゃうけど)・・・きょうび、そうでもないのね(^^;

FlashVideo様エンコードソフト発売~@ASCII
http://ascii.jp/elem/000/000/077/77889/


パケ版10kのDL版8kって所ですか・・・気合いで海外ツールを使えと思うんですが、こういうソフトが有ると裾野も広がるのかな。
flvやswfの出力と、表示用のHTMLも同時出力ってことは、個人がweb鯖にアップロードすることを想定しているのでしょうが・・・普通にyoutubeとか利用したほうが楽なんですけれど(無論、デメリットがあるけれども)

しかし、右下にしっかりと「ニコニコ動画対応」とうたっているあたり、やっぱりねらいが分かっちゃいますよね(藁

「こういったソフトは嫌!」という方は、「flv エンコード」でぐぐるとか、ニコニコ動画まとめwiki等をご覧になって学ぶべし。
市販のツールに頼るより、自分で調べて身につけた方が色々と身に付きますので
(あと、調べる習慣とかな)

PS.
普通に動画をエンコードしたりとか・・・適当に放り込んであるfreeのツールで弄ってます(^^;
あとは、DivXが多いかなぁ・・・楽だし。
時たまある、ライセンスの無料放出を目聡くチェックしておくと、予備のライセンスが確保できてGoodですよ?(今でも、2~3の予備は確保してあったりする)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有る意味、究極だよね。

2007-10-24 00:29:02 | 日々妄想
サーバラックの設置で一番問題になる空調のムラを解決すると(^^;

そら、ラック単位で冷蔵庫かw@ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/23/news081.html


どんなのかと思って本文を見たら、なるほどね~・・・後部の電源ファンで排出される熱風を熱交換機に当てて熱を回収するんですね。
ミソは、室内の冷却器を無駄なく使えるってところなんですかね。

もっと、こう・・・更に、サーバセンターの床に熱回収装置を取り付けてという楽しいモノを一瞬妄想しただけに、ちょっとがっかりかな(藁
ただ、家庭用にゃ降りてきませんよね、こういうモノって・・・ま、夏場でもスタンバイ状態の上に、閉め切った部屋がサウナとかいう劣悪環境じゃ無意味だとは思いますが(爆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これで背後に・・・

2007-10-22 22:44:45 | 日々妄想
普通のPATA用コネクタも格納してくれると尚更Goodなんだけどな(^^;

縦置きなのがイイ!@Gigazine
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20071021_satahdd_dock/


こりは海外のなんですが、日本ではセンチュリーから4.98kで出ておりマス。
で、一応・・・コネクタの着脱保証回数とか決まって居るんですよね。

にもかかわらず、使わない際には、HDDを保護するためにも取り外せ・・・とあるんです。
要するに、ジョークアイテムでもあるし、基本的にデータ回収作業用の部品と考えて間違いないかと思います。
普通に使うなら、外付けのケースに突っ込んだ方が安全ですからねぇ(藁
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これで背後に・・・

2007-10-22 22:35:24 | 日々妄想
普通のPATA用コネクタも格納してくれると尚更Goodなんだけどな(^^;

縦置きなのがイイ!@Gigazine
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20071021_satahdd_dock/


こりは海外のなんですが、日本ではセンチュリーから4.98kで出ておりマス。
で、一応・・・コネクタの着脱保証回数とか決まって居るんですよね。

にもかかわらず、使わない際には、HDDを保護するためにも取り外せ・・・とあるんです。
要するに、ジョークアイテムでもあるし、基本的にデータ回収作業用の部品と考えて間違いないかと思います。
普通に使うなら、外付けのケースに突っ込んだ方が安全ですからねぇ(藁
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今更なんだけど・・・

2007-10-22 01:52:34 | 所謂一つのPCネタとか
intel版のGeForece7シリーズマザーボードの記事が出てますねぇ・・・ベンチじゃなく、実用面でレビューしたのか知らん?

じゃ、どーなんだべ?@ITmedia
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0710/19/news056.html


intelモデルなので、比較対象としては、intelのGMA X3000とX3x00(でも、1ページ目には3x00は載ってないな)になるんですよねぇ・・・C/Pも含めてどんなもんかな?

2ページ目のベンチでは、Dualチャンネルメモリを使わない限り、GeForece7150の方が若干優れるけれど、Dualにした場合は逆転しちゃいますね(案の定)
あとは、マザーボードの価格とドライバの安定性になりますが・・・7150のドライバはどうなんだろうか(^^;

nVidiaの統合チップセットは、普通に低価格マザーとして出てくる(ってか、低価格じゃないと売りがない)訳ですが、グラフィック性能以外にS-ATA周りの安定性とかどうなんでしょう?
拡大写真を見る限り、かなり前にも問題があったネットワーク周りには、オンボードを使わずにカニさんっぽいし(それとも、カニさんも逢わせたDual仕様か?)

ゲームなんかをプレイする場合に限れば、ゲーム側がAMDやnVidia向けに組まれているのでそれなりですが・・・メインに割り込めるかは、信頼性が全てを語るでしょう(なので、気合いは入っていると思います)

そんな所で、これから初めて自分のPCを持つけれど、自分で組み上げるくらい気合い(あと、意欲)が有る人には、割と良いチョイスになる可能性が有るでしょう。
個人的な意見としては、メーカー品で買う価値があるのはノートだけだと思います(特に、初めての人は)
BTOマシンから初めて、マニュアル(と、薄くて絵ばっかりの本を2冊くらい)を読みつつ自分でセットアップとソフトのインストールを覚えるべきですね。
あとは、アンチヴィルスとオフィスかなぁ・・・家計簿程度でMS-Officeなんて飾り程度ならOOoで十分だし、レポートとかの記述なら十分役に立ってくれますから、浮いた分は複合機等の周辺機器とディスプレイ/ネットワーク機器に回すと良いでしょう。
ま、複合機のやっすいの(というか、DCP-330Cとか・・・HPとかレックスとかはドライバ的に却下)を含めて、100kの予算で何とかなるんじゃないかなぁ?とは思いますが(^^;

あとは・・・購入から一ヶ月もしたら、500GのHDDを買ってきて自分で増設できれば完璧かな。
それなりに学ぶ習性さえ着けてしまえば、割と大概のことは自分で出来る様になるかと思います(ぉ

PS.
まぁ、ホワイトボックス系じゃ割と広がるとは思いますが、メジャーメーカーは乗せてこないでしょうね。
普通に、安定感のあるintel一本で決まりかと(あと、低価格&グラフィックで一部にAMD690&x2かな)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うーむ、ニコニコとかからFLVを落としてくるのに・・・

2007-10-19 23:54:18 | 所謂一つのPCネタとか
市販のソフトなんて、意味あるのかな?(^^;
フリーソフトも探さないし、そもそもファイルのDLすらやり方が分からない(理解できない)ひとがターゲットなんだとはおもうんだが(ぉ

で、ニコニコ録画というソフトが・・・@impress
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/10/19/17246.html


クレームが付いて急遽発売中止になったんです(プレスは終わってパケ印刷直前)
曰く、「ニンワゴから、オフィシャルのソフトと思われかねない」とクレームが付いて急遽発売中止・・・まぁ、ちょこちょこと弄くって別名ソフトとして販売するのでしょうが。

この手のソフト、探せば・・・Craving Explorerhttpとか、海外のダウンローダとか色々有るので・・・別段、お金を出してまで買う必要があるんでしょうか?(^^;
他の形式にエンコードしたりとか、非常に便利なソフトなのでお勧めなんですが・・・おそらく、数人のチームで短期間に作り上げたソフトですよね。
わりと、Webサイトのバージョンアップで通用しなくなったりとか有るので、継続的なサポートが望めるか否かなんですが(ま、解析エンジンで解決する・・・とかなら別ですが)

このての、ぽっと出てきたソフトの類は、(Webサービスも含めた)継続的に使えるか否かという点も含めて考えると、パッケージソフトとして魅力があるんだろうか?

PS.
ちなみに、上で紹介したCraving Explorer・・・いや、便利すぎて鼻血が出そうになります(藁
携帯動画変換君等と併用すれば、落としてきた動画を携帯機器で見る方にゃ最適のソフトです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ~・・・DELLのハイエンドノートが出ていますが・・・

2007-10-19 01:30:26 | 所謂一つのPCネタとか
フルオプションで90万ですか・・・普通に手が出ないというか手を出さないなぁ(^^;

ってわけで、ITmediaのれびぅ@ITmedia
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0710/18/news028.html


確かに、WUXGAは魅力ですよねぇ・・・ただし、持ち運ぶ事を考えると些か無理が有りすぎるきらいがありますけれども。
そう言う所を考えると、この製品をチョイスする意味があるかは少々疑問です(まぁ、ぼかぁFPSやらないし)
UXGAが必要で、有る程度の可搬性と3D性能(WSとしての)で考えればお得かもしれません、WUXGAで使えるって魅力だし(持ち運ぶのは嫌ですよ?)

その辺を勘案すると、HPだとこの辺だし・・・DELLだとこの辺かなぁ?

hpのモデルでWSXGAの17インチ液晶、DELLでは17インチのWUXGA光沢液晶(光沢は嫌いだが)・・・ま、最小限で18万前後で更にオプションで22~23万といった辺りが個人的には現実的かな。
DELLのWUXGAって、WSXGAの誤植じゃないのかと疑ってしまいます・・・17インチでWUXGAは流石に細かすぎるんじゃないかと(^^;

有る程度の可搬性となると、やはり17型辺りまでが限界だと思うんですよね。
それ以上を持ち運ぶ必要があるのか?という辺りとサポートかなぁ。
まぁ、懸賞で当たったらラッキーというレベルですな、自分じゃXPS1730は買わないや(藁
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見通しの甘さほか色々・・・

2007-10-18 00:58:01 | 日々妄想
やっぱり、町全体にという所に無理がありましたね。

アメリカで失敗事例が続々・・・@ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071012/284453/


印象としては、わりとありがちなバラ色論なんですね。
ただし、基本的に無線LANの到達距離とアクセスポイント数の見積もりが甘かった訳だ(^^;

無線LANって、基本的に屋内での取り回しを良くするためのモノという頭があったので、公共サービスとしての無線LANにゃやっぱり無理があったようですね。

以前にも書いたけど、有る程度の伝達距離を出す(代わりに速度は1~2Mbps程度でもいいや)事を前提で企画を作り、防災無線とかの整備にあわせてサービスをでっち上げた方が、結果的には安上がりじゃなかろうか?・・・と思っちゃうわけですが。

で、案の定というべきか・・・競争相手としてWiMAXという、有る程度の伝達距離を前提としたサービスが出てくる訳です。
ドリィミィなネタに走ったけれど、LANで安上がりに仕上げるには帯が短すぎたようです。
もちろん、WiMAXも公共WiFiと同じ運命になる可能性は有りますけどね(あと、携帯基地局と同様の問題も)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさに夢を売る商品ですな・・・

2007-10-16 21:52:41 | 日々のメモ書き
SONYから発売される超薄型有機ELテレビのレビューでございます・・・いや、実に久しく出てきたSONYらしい製品です。

黒がめちゃくちゃくっきりか・・・@Impress
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071015/xel1.htm


ただし、最初期のプロトタイプ的製品ですから、まさに夢を買うという意外では荒削りですよね、写り込みの強烈さとか・・・実物を見てみないと何も言えないけれど(w

他にも、寿命だとかアレコレありますが、そう言ったことを気にする人は買わないだろうし(というか、マーケティング対象にすら入れてないはず)・・・まさに旗振りのためだけに夢をアレコレ詰め込んでみました的魅力ですよね。
無論、ぼかぁ絶対買わないけれども(同じお金のかけ方なら、他にしますから)

まさに新世代・・・という物を体感したい&夢に無駄遣いしてもOKな人だけが買えばいいのだし、こういったモノノ先にゃどんな広がりがあるかな?・・・という様子見って所でしょう。

PS.
個人的には、有機ELの生産コストや消費電力のほうが気になるなぁ。
たとえば、照明用の有機ELとか考えられてますから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アッコにおまかせ・・・が香ばしい件。

2007-10-16 01:09:43 | 日々妄想
なんかなぁ、絵的に作った印象が非常に大きいですな(ってか、初戦はTVだしTBSだ)

まずは、ようつべから・・・
http://jp.youtube.com/watch?v=t1s7r1zbyTs

一応、ごらんになってからどうぞ・・・と、此処まで書いた後、Gigazineの記事を見たら自分で核よりわかりやすかった(藁

Gigazineの記事では・・・
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20071015_tbs_vocaloid2/


まーなんというか、制作風景とかは完全にカットして、適当に小馬鹿にした内容へとでっち上げたって訳だ。
事前に承諾を求めた内容とかけ離れた放映が為されたって事は十分に問題ですよね、人を馬鹿にする様なことを公共の電波で流しているわけだし。

で、続きがあるのね@Gigazine
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20071015_crypton/


ぁ゛~・・・なんか、もうTBSの捏造の歴史で〆ちゃっていい気がしてきました(ーー;
どんなソフト~・・・ってのが全然わからんもんね。
歌わせるのが面白いというか、音楽を弄くり回すのが楽しい訳で、そう言うことが明明後日の方向に拗くれて馬鹿馬鹿しく弄くられてるわぁ。

Gigazineばっかではなく、ITmediaとか@ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/15/news008.html


infoseekNewsでも・・・@InfoSeekNews
http://news.www.infoseek.co.jp/jcast/society/story/20071015jcast2007212237/


ITmediaが一番纏まっていますね、その後にGigazineの記事に目を通し、最後にinfoseekを斜め読み(しなくても良いレベルだが)すればいいや(藁

一言・・・TBSって人を馬鹿にしたいだけじゃないの?・・・という印象で終わったんだわさ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どーもね、家の中で持ち運ぶ用途が想像できないのですよ

2007-10-15 01:05:49 | 所謂一つのPCネタとか
ソニーのボード型マシン、モデルチェンジしましたよね。

悪くはないが欲しくも無いんだな(^^;@ITmedia
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0710/12/news004.html


フルキーボードの方が望ましいかなぁ・・・めちゃくちゃ個人的な感想ですけども。
結局の所、スライドパッドなんて使わずにマウスを繋いで使う事になるでしょうし、それを考えると、スライドパッドを完全に切り捨てるか10キーに回してくれた方が100倍良いんですよね(15.4インチモデルとかは)

個人的に、バッテリ駆動は面白いんですが・・・実のところ、持ち運ばない前提ならば完全にオプションにするか省いても良いくらいだと思います(でも、瞬間停電なんかがありがちな場所なら有り)
地デジチューナも、22インチモデルには搭載・・・とありますが、私的な感想だと追加GPUも選べればなお良かったかな。
もの凄く個人的だし、これを選ぶ様なユーザ層には不要だとは思いますけど(藁

むしろ、他のソニー製品と密に繋がる方が向いているでしょうね、そっちは知らんけれど(^^;

キーボードだけで言うなら・・・@ITmedia
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0710/12/news072.html


NECのバリュースターNシリーズなんですけどね(でも、17インチだなぁ)
価格なんかも考慮すると、VAIO-Lの22インチモデルを個人的にはチョイスすると思います。
これで、Geforce8600ないし8500でもオプションで選ぶなり取り寄せられれば文句なしなんだけどな(TVはみないし、地デジはいらない)

多分、これでGPUも乗っかっていたら、普通にメモリをフル増設したあと、USB接続の増設ドライブとともに鎮座させ、準メインをはらせても悪くはないと思います(爆

PS.
そーいや、HPのML115・・・ハードディスクがS-ATA2じゃないので在庫整理っぽいですが良さそうですよね。
ヒートシンクと干渉させしなければ、普通にVGAも刺さりますから(PCI-Ex16がうれしい)
細々とした物を追加したりと・・・XPを突っ込んでも良いし、50kちょいで十分使えるし、流用できるパーツも豊富だ(w
なお、運用に当たっては・・・ML115のまとめサイトなんかを参考にして色々遊びましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする