混沌なるおもちゃ箱

PCネタ時々家電、時折オカルトオーディオ批判?……最近は何でもあり。

【これは、駄目な失敗事例】正直、もうちっと考えよう【サンプル写真を見よう】

2019-01-31 19:25:38 | 日々のメモ書き
ディアウォールで作る物置棚……私も自室に作ろうかなとも思ったのですが、和室なので天井川に梁に繋がる露出した構造が無いんですよね。
となると、普通に2x材で作るなら、対象となる場所が床の間なので床の面積で荷重を分散させつつ重量物を置かない棚のデザイン~とスケッチを描いた上で、他の使い方に転用されて記憶の彼方に投げ捨てられています(ぉ

まぁ、要するに突っ張り棒なので@ねているときいがいねむい
http://gameboyz.hatenablog.com/entry/2019/01/30/234353


小机になる部分が有り、其処にデザイン的にも構造強度的にもマッチする金具を用いる事。
そして、小机(荷重をモロに受けるので、厚くて丈夫な構造が必要)から伸びる足を併せて四脚以上の構造にして分散すると共にバランスが取れるだけの張り出しが必要という事(サンプル写真では、ソレが考慮されたデザインが見える)

ディアウォールだけで作るなら、棚の範囲もディアウォールの柱の間だけで完結(サンプル写真でも、柱になる2x材から張り出す棚にはしていない)させつつ高い所に荷重をかけなければ(でも、やっぱり足元で荷重分散させたいな)割りと行けそうには思えるが、流石に本やCDというか紙の本は重たいのでよくぞ今まで持ったなと思いましたねコリャ(汗
それ以前に、足の部分がコレじゃ床が相当に痛むし、下手しなくても床が抜けても不思議じゃ無い重さが掛かるのです(兎に角、紙の本は重く、荷重は面で分散させるのだ)……自分の蔵書量的に、こーゆー棚を主収納として使った場合……普通に死亡事故になるかな?

まぁ、想定外の使い方というかユーザ側の設計ミスが大なる事例ですが、こう言った事故が頻発しちゃうと作ってる所も販売できなくなって下手すりゃ潰れるので、パッケージにやっちゃ駄目な事例とか図解付きで付いてくるようになるんじゃ無かろうか?
要するに、万力を広げる方向で使って押し込んでいるだけですし、賃貸物件でも使用禁止にされると不便になるだけなので、荷重と重心についてもっと考えましょうって事ですな。

こう言う事例の場合、突っ張り棒的なアイテム(ディアウォールにしろラブリコにしろ)ってのは、あくまでも地震発生時の固定材として主たる構造として考えてはイケナイものなんだね、ちぃオボエタ(古っw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【何でも光らせれば良いのか?】むしろ、目障りで気が散らないかな?【おなかいっぱいよー】

2019-01-30 06:13:33 | 所謂一つのPCネタとか
自分的には、この時期だと手元を温めてくれるハンドウォーマーの方がマストだと思うんだ。

あと、光らせるとか無駄なコトするなら@エルミタ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0128/292117


むしろ、マウスまでセットにしてマウスパッドから電磁波で給電したりカウント速度も自在なパッドと一体化したポインティングデバイス(昔々のレーザーマウスとかティンと来る人は相当にオッサンである……吐血)なんて現代によみがえったら面白いかなと思う。

もちろん、そんなモノを出しても無駄に高く無駄にバグだらけで使い物にならないオチまでワンセット!更に、ゲームで使おうとしたらアンチチートツールに誤検出されてアカウント一時凍結でキーボードクラッシャー(@ねとらぼ……イロイロアッタンダネ)まで一揃いの様式美まで連鎖したりしなかったりと阿呆な事がツラツラと脳裏に浮かんだのであった。

自分的には、こう言った類いのパッドは好みでは無く、ぺったりと貼り付けられた風になって動かない樹脂系のマウスパッドがお気に入りですね。
非常に使い勝手の良かった製品も有るのですが、手頃で良かったのにみんな廃盤になって後継品にも恵まれなかったりとマウスパッド道は茨の道なのであった(ちな、ボールマウスの頃は畳マウスパッドを愛用)
最初に使っていた張るマウスパッドは……ヤ○ダ電気の処分品コーナーで100円にて複数確保していたフルーツ柄の張るマウスパッドだったかな?
非常に滑りが良く、全部消耗するまで使い切り既に無く、現在はメオーム電気のタリックマウスパッド(OKストアで売ってた)なんか使っていますが、以前使っていた張るマウスパッドはもっと滑りが良かったなぁ(^^;


PS.
DDR4-2666の8Gx2のお値段……このマシンをリビルドした時の半額くらいに下がっていますね(ぉ
うん、チェックを入れつつレンジに突入したらすかさず買う準備だなコリャ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【いや、ホント】バラエティとか、見ないんですよ【高校出てから見なくなった】

2019-01-26 12:53:06 | 日々の戯れ言
ニュースやアニメだったりドラマだったり、ドキュメンタリーに映画なら「見る」目的が出てくるんだが、要するになんとなく見るようなバラエティやお笑い番組ってのは……ドリフ大爆笑なんかならショートスケッチの連発で割と社会風刺からの再解説的に見ても面白いので見ますけどね。

でもなぁ、あなたとかホント見ないんだ@リアルライブ
https://npn.co.jp/article/detail/55771530/


まぁ、判らないというかボーダーが無い世界に無理解というか(あのCMとか、叩いてたのアメリカのメディアだったり団体でないかな色々こじらせてるし?逆に周りに対して威圧的に押しつけているとも思えるんだが)実にオールドメディアの人なんだナ。

元々、バラエティ全盛になる前にテレビを見る習慣が消滅した人なのですが、何年くらいからですかね雛段芸人並べた番組が問題になったのって(見ないので今は知りません)
大学の第二外国語のコマでテレビ視聴に関して第二外国語で答えるコマがあって、テレビなんて天気予報とドキュメンタリーに映画・アニメ(深夜アニメも増えていましたが、今ほど多くなかった)位で当時としても視聴時間は(周りの人と比べても)短いというか殆ど見ない人でしたね。

ネットって、テレビみたいに一方方向に垂れ流すメディアではなく(ま、チャンネル変えちゃうかテレビ消しちゃうか)条件反射的に「ダメじゃん」て出てくれば、コメントなり呟きなりが即座に反映される上に翻訳通して全世界なんだよね。
CMのケースとか、メンタマ皿にして粗探ししていて、何というかマイノリティと騒いでいるけれど自分たちが他の人達を差別しているのでは無いかとしか思えない連中だって同一のネットワーク基板上に存在するのだ。

「しょうも無い奴だからほっとけ」ってのも有るが、お隣の連中みたいに捏造の限りを尽くしてネガティブキャンペーンすることに生きがいというか存在意義?を感じているような迷惑な奴も居るし、日本人の常識だけで回る世界では無いのできっちり反論して今回のレーダー照射のように吊し上げて「こいつらしょうも無い嘘吐きだから覚えて置いてね!」って全世界にアピールせにゃならんのさ。

何であろうが文句を付ける奴は居るし、オイラみたいにテレビなんか見たいモノしか見ないのでお笑い見るなら落語を聴いている方が良いとか、泥酔してる酔っ払いとか色んな奴が流れ込んだドブ川というか闇鍋なのだ。
ネット民なんぞ居らん、そこいらだったりどっかに居る人の集合でしか無く色んな奴がいるミラーハウス(表現は知っているが、入った事は無いが……子供の頃、家の鏡台で合わせ鏡作って遊んだな)みたいなもんだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【PC他と共通のZen2コア】普通にPS4互換でしょ【専用I/OにGPUコアと】

2019-01-26 02:24:44 | 日々のメモ書き
基本、GDDR6化してメモリを増強してスレッド性能と最大スレッド数を増やすとか、順当な性能向上。

まぁ、HBM2は無くなったか、PS5ProでHBMの超高速キャッシュとか出てきたりして@IT速報
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/54789621.html


基本、Zen2の量産性を追求したCPUコアと、やはり量産性と自由度から別チップになったI/Oコアほか諸々と来れば、GPU周りもI/Oと統合されるのか判らないけれど供給できる所はAMD択一なのよね。

GPUコアで極力処理して軽い処理だけCPUで回すにしても、後継になるコアが作られて居らずZen2に纏めてCPUのクロックを加減して全体的な消費電力と排熱容量を何とかするのかな。
とはいえ、CPU基盤に必要な機能を自由にレイアウトしてパッケージに出来る異種コア混合を自在に出来る構成にしても予想通りかな。

要するにx86と言うかx64のシステム構成ですから、余程OSの仕様変更でも無ければ普通に後方互換性をOSレベルで備えた形で出てくるのでは無いでしょうか。
普通にPS4ソフトの高解像度化とリソースでぶん殴る力任せでスムーズなプレイというか、低スペックマシンで走らせていたゲームを高スペックマシンで走らせる様なプレイ環境の改善とエコシステムの引き継ぎを最初から備えるのでは無いかと思います。
案外、ローエンドマシンとしてPS4がある程度継続販売されたりして……まぁ、何れPS5専用タイトルの増加で駆逐されるんだろうけれども。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【まぁ、2kかXPで良いんだけどね?】試してみたんですよ、古いゲームで【仮想環境は用意してあるが】

2019-01-26 00:46:02 | 所謂一つのPCネタとか
と言う訳で、Alpha-Rom V1.xx世代のゲェムを押し入れ整理がてら発掘したので、試しに64bit版 Windows10 環境で試してみた訳ですが……はい、言うまでも無くダメでした。

そもそも、PCエンジンのCD-ROM^2からお気に入りのBGMを抜く作業ですら七転八倒(アレも、特殊なトラック構成になっている)したので判っていた事ですが、デバイス制御周りが思い切り代替わりというかオンラインDRMを前提にしているため、ハードウェア直結で何らかの手を打つようなモノは軒並みというか32bitから64bitになった時点でWindows7ですらダメですな。
正直、仮想環境として使うのであれば、Windows2kやXP環境が残っているか中古で吸い出しマシンを用意した上で吸い出すか捨て値のSandy環境あたりを確保して置いてXPなりを入れて保存環境として持っていた方が良いかもしれません(この辺りの世代なら、SATA対応だし)

幸い、我が家ではCore2Duoのマシンが一台転がっているので、以前入れていたXPを放り込んで使い潰す所存……というか、C2Dなら2kでも走るか(持ってるし)
こうしたオールドPCゲームも、実行可能環境を作っておかないとそろそろ不味い時代になったのが悲しくもある。
また、昔の環境であれば何とか出来た事も今の環境だと色々厳しく、cueシートを出力させた上で生データを決め打ちで輪切りにして自分用BGMを作らねばならないのでオールドゲームのBGM吸い出しもモノによってはめんどくさいのよね(ちぅか、PCEは面倒)


PS.
なお、いわずもがなerogeです。
また、光学ドライブの開閉用ゴムも不味くなっているモノがあるので要入れ替え……折見て発注しておかねば(ぉ
使用頻度が大したことない現状、開閉部分のゴム部品が無い薄型ドライブも良いかなとも思いますハイ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【最近はクロシコばかりですが】ああ、潰れちゃったのね【ノバックさんにもお世話になりました】

2019-01-25 06:43:28 | 所謂一つのPCネタとか
最近の製品ラインナップを見ると、物の見事に迷走しているというかレッドオーシャンで厳しかったんだろうなぁ。

こう、オーディオを意識した光学ドライブに適合した外付けBOXで差別化とか@エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0123/291597


でけんかったのかな、多分に自分の願望むき出しですが(藁
しかし、ノバック消滅となるとクロシコ・センチュリー・GROOVY(タイムリー扱い)……まぁ、極めて単純な製品ですし、色々とメーカーには事欠かないのですが入手性でこの辺りでしょうか。

全体で見れば、単体のハードディスクを箱に入れる(まぁ、この方が安いんだ)人ってのは少ないでしょうし、2.5インチなんてSSD専用に思えるが……こたつトップ向けにノートを買うと、増設ストレージに標準で1TBクラスの2.5インチが乗っかっていたりするでしょうし、割とそういった部品の使い道として外付けに放り込むってのはアリですし、他からのデータ抜き出しでも割りと使う事もあるのであった方が良いものです。

M.2対応の製品群(というか、センチュリーの製品とかモロに業務向けの製品も有るよね)とか、業務向けの高速ストレージ(Thunderbolt対応とかの)に使えるモノとか、大容量データの納品なんかで使いそうな製品も出てくるでしょうが、そういったモノに食い込んで行く余地ってのはノバックには無理だったかなぁ……いや、ニッチな製品だろうけれども(そもそも、右から左でちょっとだけ製品企画だろうし)

PS.
コレとか(@エルミタ秋葉原)、普通にマザーボードを選ぶ時に少し上のALC S1220A以上の乗っかったマザーを選べば良いんじゃナイカナ。
ケースバイケースですが、用途に寄るけれどコレを入れるよりワンランク上の製品にするか外付け製品でも色々有るので新たに組むならコレを入れる必要は無く、ALC889辺りが乗っかっているよりマシにする他色々(ほんと、PC歴長いので色々とデータ資産他あるのでAudigy Rxの方が使い道があるし長時間使いっぱなしで疑似環境エフェクトかけて再生紙続けていたらドライバ腐ったりしてやはりカニさんと思ったり色々有るのでした(再起動で直るけど、作業中断して再起動は怠い&Audigy FxだとALC898でミキサー周りとかRxの方がヨイ)

バックパネル的に、値段がこなれて3k程度になったらAudigy Fxなんかの対抗製品として並びそうな気はします(DACにS1220Aなんだから、値段がこなれたら断然こっちだろうが……ドライバが地雷にならないか心配)
同じ要領で、Xonar AEのd/b比改良版でも出てくるのか、DAC性能としてRealtek S1220AとESS 9023Pのどちらが良いのか等々となるのですが、実際に使う上でロープロ非対応ではあるがAEのほうが遊べるかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【順当な性能向上】恐らく、ヨーロッパの戦闘機で一番中身が充実している【ただし、その後が問題だ】

2019-01-22 07:13:26 | 日々のメモ書き
そして、今度の改良計画着手もスパイラル開発での性能向上(ただ、ヨーロッパの機体は型番が替わると中身が別物になるケースも)なのですが、それでも出来上がるのは4.5世代機プラスアルファなのよね。

現状、そして未来に於いてもフランスにとっては使いやすい機体でしょうが@おたくま経済新聞
http://otakei.otakuma.net/archives/2019012104.html


ただ、それでも論外レベルのドイツを無視するにしても、フランスはフランスで色々問題が有るし後継のステルス戦闘機をドイツと共同開発とかドイツの妄言に振り回されてタイフーン宜しく(あれも、ドイツに振り回された末に、実はコスト増大にしかならないと結論づけられて原点回帰するも時間も予算も浪費というオチが付いて今の産廃に至る……ラファールより高コストで性能/装備に劣る)振り回されている異のでは無かろうか。

また、直径を押さえたエンジンを双発にするというコンセプトのままだと、やはり大型化して内部容積が必要になるんだろうなぁ……なんか、ドイツが駄々こねて空中分解しそうなのが目に見える気がする(^^;
次世代も含めた中身の模索、継続的な開発による開発ラインの維持は有れど、何ぞ実験機作ったりとか余り耳に入ってこないし自前の生産数も相当に削減されていたハズで、東から軍靴の足音がガチャ付いてきている中でラファールの未来はドッチだ(ぇ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【多分、フォークリフトのアタッチメントだから】軽トラに取り付けるアタッチメントだったり【支える構造カッチカチだから】

2019-01-22 07:05:44 | 日々のメモ書き
海外でも、ピックアップトラックなんかに取り付ける社外品で似たような製品は有りますね。

ただ、殆ど寄せるだけで限界もあり、小回りもフォークリフトほどきかない@Response
https://response.jp/article/2019/01/21/318284.html


とりあえず、紹介動画を見てみようか。



要するに、一番数が出ているフォークリフトのブレード幅に合わせて簡単に使えて、買っても最悪3回も業者に除雪を頼む位の経費で買えて、フォークリフトの小回りがきく簡易ドーザーみたいな使い方も出来ますよと。
ただし、溶接構造の製品は既に有るが耐久性を売りにしているのかな。



ただ、車体側の重さが足りずこうなってしまうケースも有る様ですし、パワーブレードの売り文句ってのは鋳造品で丈夫かつ簡易な取り付けでちょいと使える、いつものフォークリフトでちょいと片付けが出来るという使い勝手なんですかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【クリア優先にして】まぁ、甲でE-2を突破していたんですけどね?【えがった】

2019-01-22 06:26:54 | 日々の戯れ言
クリア後であれば、第三航空隊が解放されているので防空戦闘機隊を展開できるので気分的に楽でした。

概ね、通算で20出撃程度で……



はい、早波嬢をお出迎え……Johnstonも既に(E-3を丙にして、なるべくストレス無く掘って)お出迎え済みなのでありました。
これにて、E-4-早波/E-5-Johnston堀ともどもクリアし、今回のイベントを無事に走りきる事が出来ました。

資源的には、余裕を持って残りバケツ2kギリギリの全資源で最小が272k@燃料と言った所でバケツ以外で苦しい所は無かった(ただし、E-4-早波で最大1出撃12バケツですが)
1F旗艦に長門を用い、ダイソンマスに特殊攻撃と1航空隊を割り当てることで概ね七割程度のボス到達率を実現出来ました(1F:戦艦2・重2・航巡@水戦&電探キャリア2 2F:阿武隈or由良・特効付き駆逐艦2・秋月型・重巡or雷巡・雷巡 電探総数8)

さて、メンテナンスが明けたら5-5と6-5か……一部、未消化の任務を始末しなきゃだわぁ。

PS.
ちな、他の全体的な釣果は……福江・日振・神威・衣笠・清霜多数@即解体or素材と言った所。
照月ほか、秋月型は全く掘れませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【窓で内蔵ストレージ32Gって】やはり、格安でも128~250G位欲しいのよね【やっぱ無理だから】

2019-01-20 07:01:49 | 所謂一つのPCネタとか
それだけあれば、外付けなりNASなりにデータを逃がして使えますから、製品寿命や使い勝手が段違いに変わってくるでしょう。

WindowsXPなんかの時代であれば、32G有れば何とか出来たんだけどね@ウィンタブ
https://win-tab.net/opinion/32gb_update_1901192/


長らく電源を入れて居らず、アップデートをサボったケースですな。

こういった小容量端末の場合、大規模アップデートを挟んでいる場合には……おとなしく、別のマシンでシステムインストール用USBメモリを作り、最新版のWindows10をクリーンインストールした方が恐らく幸せになれるでしょう(文中でもそう言ってる)
また、プロダクトキーの入れ直しと言ったかったるいコト(まぁ、それも控えておくべきだが)を省くため、MSアカウント紐付けでマシンとライセンスを結びつけておけば面倒も省けるというモノです。

まぁ、それでも自分の様に長年パソコンを使い潰してきた人間ですら、小容量のWindows10搭載マシンと言うモノの運用は手間の割りに得るものが少なく同価格の(格安)泥端末の方がマシな使い勝手と考える位ですので、普通に使うなら128~250GB前後……出来れば500GBのSSDを搭載しているWindowsマシンを選びましょう。
正直、一つ前のエントリで自分が書いたレベルまで行かなくても良いので、intelならCore系の物理4コア以上、AMDならGPU内蔵/非内蔵に関わらずRyzen3以上(Athlonの場合、物理2コア4スレッド実行なので自分的なら用途次第ですが最初の1台にはお勧めしない)をお勧めします。
恐らく、メモリ価格もこれから一段と下がる事が予想されるため、急場で必要なら8Gに押さえて後日16G追加したり、これから春先にかけてノートPCなら微妙に型落ちしているけれど後継機種と性能的に遜色ないものを選んだりといった工夫をすれば、モノと用途に寄りますが割としっかりした製品を買う事が出来ます(自分的には、グレア液晶は大嫌いなので基本ノングレアなコーポレート向けマシンで手頃な奴を狙い、増設できるなら4G以上、増設不能なら8G以上の内蔵メモリがある事……ベストは16G)

キチンと選んだり、吟味(自作なら、吟味して組めば)すれば、例えばこれから大学入学で端末を買うにしても、とりあえず学部生の間に物理的な故障以外で概ね使えるマシンが買えるかと思われますハイ。
もちろん、大学の学部によって生協でマシンを買わねばならない(アレはアレでアリ……高いけれど、代わりに保険が強力だったりするケースも)ケースも有るでしょうし、素言った端末が重かったりパワー不足なら必要なモノを買うなり組めば良いのデス(機械学習とか、あの系統ならビデオカードの値段も下がったし自習用の環境があった方が良いかね)

ヘンテコなマシンを買ってしまいそうな層として、お年玉で買う中学生以下だったり疎いけれど最初の端末として買い与える親御さんだったり、もしもこう言った文章を目に止めたとしたら、悪い事は言わないからDELLでもHPでも東芝でも良いから、価格comなりで調べて使えるレベルの端末を買う様にしましょう(で、ノートなら電気屋の特売1980円で良いのでキーボードとマウスを買っておくと幸せになれる……何故かって?別売りのキーボードとマウスなら雑に扱っても本体は壊れないから)
要するに、使いようのない機械より普通に使える機械を買いましょうという単純なオハナシなのでした(これが言いたかった)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【PCの性能って】少なくとも、自分が組む場合だと4年は持つからねぇ……【割と飽和気味だし?】

2019-01-19 01:29:30 | 所謂一つのPCネタとか
いや、もちろんストレージの増設/交換や内蔵メモリの増強なんかは、普通にやりますけどね?

少なくとも、自分が組むレベル(要するにミッドレンジの自作デスクトップ)のマシンなら割と普通に持つ@JBpress
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/55246


そして、スマホネイティブな大学生なんかは既に生まれていて、自分たちのように自分からPCスキルを身につけて割と何でも(というか、恐らく自分らの年代は総数で見るとPCスキルは高い世代)出来てしまう人から見ても頭を抱えるといいますか、スマホによる低効率なシングルタスク処理に疑問を覚えない層と両方使いこなす層に分断が起きているのではナイカナ(学部で必須の人・そうでない人・ゲーマーと色々分断が有るのかも)

また、現状で有れば……i5クラス搭載のノートやRyzen3/5搭載のノートで大概の用途は満たせますし、それらにプラスして何らかの付加価値や外部ストレージで足りないケースでデスクトップでも良いでしょう。
それに、割と安くなっている単体GPU搭載型のノートPCなんてのも据え置き前提なら割と選択肢は有る(ただし、故障率の向上を考えるとお勧めはしたくないかな自宅ならデスクの方が楽だし)

こう言った端末でも、余程ローエンドというかAtom系のCPUを乗っけた貧弱な端末(メモリ2Gのストレージ32とか64とか)で無ければ、250GのSSD+1TBのHDDなんて端末で有れば割と買い換え無しに使い潰せるのよね(^^;
自分の様に、メインがデスクトップであれば、i5やRyzen5以上のCPUを使って居るなら、単体のGPUを追加しメモリを増強するだけで恐らく次の規格まで持つ可能性が非常に高い。
むしろ、今年度の争奪戦対象として考えられるのは、『残り1年となったWindows7マシンのOS寿命と連動したマシン買い換え』を何処まで取れるかでしょう。

自分的に、不慮のエラーから速回しにマシン入れ替えが進んだ結果として速回しにWindows10導入(まぁ、まだWindows7マシンは有るけど)が進んだのですが、使った感想として自分のレベルでは旧環境(64bitでは)を残す必要は有りませんでした。
もちろん、懐かしのPCEのゲームからサウンドトラックを抜いたりと言う作業なんかは、Windows10マシンだと中々に上手く出来なかったり手間取りましたが(むしろ、この辺りは昔のWindows2000位の環境の方が色々と低レベルに弄れて良い感じ……要するに、特殊なトラック構造から最近の便利で賢い奴だと逆にダメだったり暫し手間取った)……稼働状態のXP稼働機が有ったり、仮想環境としてネットワークを設定しない特定アプリケーション用の仮想マシンで済ませられるなら、使い出が有るのはXP以前のOSであって64bitの現行環境で動かす限り、Windows7の恩恵って割と少なかった(^^;

もちろん、UIなんかで考えるとWindows7の方が楽ですが、ショートカット周りも大幅に変わったのでランチャ他で補う必要があるにしろ、割と古いアプリケーションの互換性なんかは10の方が良かったモノもあったりと割と複雑(藁
なので、個人的には物理6コア以上のCPUが乗っかったマシンに10Pro入れて16~32Gのメインメモリと500Gのシステム用SSD+データ用ドHDD(ゲーミング用に更に安SSDを入れるのもアリ)にGTX1060-6GかRadeon HD 570-8G辺りをチョイスして必要に応じてCPUとGPUを交換するに耐えるマザーボードを使ったマシンを選ぶと良いでしょう(安い奴は、CPUへの電源供給能力がヘチョいのでお勧め出来ない……intelで組んだりOCなんか試みる場合)
また、下手にサウンド周りに手を出すより、ちょっとだけ予算を積む事で使われているサウンドチップがカニさんでもワンランク(ALC1220なんかが乗っかってる奴)上になるだけで随分変わるかと思われますハイ。

これだけで、恐らく細かな投資で五年は持つし、普通にエスコン7の推奨環境を満たせるで有りましょう。
個人的には、こうした環境に32型のWQHDディスプレイか42型4kディスプレイを追加して手元のディスプレイとマルチ化する事で作業性の向上を図るで有りましょう。
そして、段階的に入れ替えて増えるマシンで(ry
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【家族の入院とか有ると】正直、パニック障害による失敗を除去するための手法として【症例次第ですが、拘束と鎮静剤とか……】

2019-01-18 07:04:45 | 日々のメモ書き
最初、自分はケージに拘束して酸素マスクをガッチガチに固定していたと思ってた。

でも、言われてみれば……@Newsweek
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/01/post-11547.php


ゲームなんかでも有った表現ですが、パニック障害を抑止するために鎮静剤をギリギリまで投与して眠らせたり、負傷兵に麻酔薬(というかモルヒネだったり今だとフェンタニルとかも使うんだっけ?)で人事不省にした状態(これくらいにしないと、戦場での銃創とかパニックで暴れたりして手に負えない)で後送するのと手法としては同じなんですな。

流石に、未成年に対して行うには周りの反応が障害になるし、障害になったら生存が怪しくなるのだから情報を偽装する事で文字通り鎮静剤を利かせて障害にならないようにするってのは、結果的にアリと言うか差し迫った中では最良だったかも知れません。

で、実際に投薬処置とケージへの厳重な拘束で暴れる要素を排除し、マスクを厳重に固定する事で外れるリスクも極力排除した状態でダイバーチームによる移送作戦が行われた訳で……ケタミンの注射も行われたと有りますが、気管支拡張作用と麻酔を兼ねて投与されたのかな?
あと、静脈では無く筋肉注射で十分だから使いやすかったのかも知れませんネ。

救助作業中、物資輸送作業中のダイバーが死亡するという痛ましい事故(サマン・グナン元軍曹、功績を讃え少佐に特進、白象勲章勲一等授与……追叙と書くべきですな)も起きているため、救出も危ぶまれましたが、結果的には一番合理的な手法で全員が無事に救助され事件は収束した訳です。
しかし、観光地になっちゃって……まさか、同様の遭難事件が再発するような事は無かろうな?(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【バーコードとか】今までのウィークポイントは、格安端末では対応しなかった事【マンドクセ】

2019-01-18 06:35:30 | 所謂一つのPCネタとか
だけれど、基本的に本命はNFC対応のタッチ決済処理なのよね。

で、MicroSD型だったりカード型だったりする追加型のNFCデバイス@impress
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1164934.html


MicroSDの16とか32GBにNFCデバイス機能を追加した奴をポチッと突っ込んで過渡期的に対応させるのでしょう(まぁ、何れNFCも低価格端末でも標準搭載になるでしょう)

紹介されているのは、シンガポール資本のINCIRで、基本的にアプリケーションからデバイスを呼び出させる形で適合させるんですね。
ま、決済サービス屋さんが提供するのですから、そういった感じになるでしょう。
ただまぁ、自分なんかは日本人ですのでNFC=FeliCaと頭の中に入っていたのですが実は微妙に違うのね。

現状、割と伸びているのは標準機能のカメラを使ったモノですが、アレも色々と問題が有る(アレって、面倒ですり替える詐欺とか有るのだ)ので、ガチガチにセキュリティを固めた環境で間を省けば……いや、ダメだな其処でも偽物だったり悪意ある決済端末は出てくるかな?
ただし、トレーサビリティを追求する事で、そういった悪意ある存在を排除する事でセキュリティを追求するのか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ゲーム屋さんのヘッドセットとか】普通にアリだし、普及数からPS4にネイティブ対応しないとね【趣味じゃ無いので】

2019-01-15 23:02:41 | 所謂一つのPCネタとか
ただ、普通にこう言ったデザインセンスはちょっとアレかなぁ……総数で見ると、そういった売り方をした方が売れるんだろうが。

とはいえ、音響屋さんのヘッドセットは凄くアリだと思うのね@impress
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1164650.html


現状、自分が満足するような自家用用途でのヘッドセットとなると、ゲーミング向けの製品については大概ダメ出し(別途、咽頭式マイクとか使う方が良い)が出るのでこう言う傾向の製品は良いと思います。

こうね、普通のオーディオ用ヘッドフォンの良さを全面に押し出して、其処にヘッドセットとしての部分を過不足無く実装してくれれば良いんですよ妙なデザインだったりカラーなんか押し出さずにオーディオ機器然としたスタイルのしっかりした性能で。
接続についても、USBタイプCだけでなくタイプ1にも対応してネイティブにPCでも使えるし、恐らくアナログ出力から拾う形で当初はPS4等にも対応させた上で認証が取れればいつの間にかネイティブに繋がる様になるかも知れませんね。
それに、出てきて見たら基板上に空いた怪しいスペースがあったりするのはデフォで、売れ行きなんかから次第に出てきてコンニチハとか……一頃のSE-90のような時代を築ければ、上級志向のゲーミング(とPCオーディオ)のワンシーンを築ける可能性もあるが競争相手は多く激烈だゾと。

自分的には、卓上デジアン(USB-DACやHPA兼用)で良好な作りのSE-90~SE-300のような製品群として市場の一角をしっかり占めて欲しい所。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【とりあえず、特別背任第一弾は……】でもって、どうもルノー側でもチーム組んでやらかしていた事が確定【確定でアウトー……たぶん、これだけでも10年かな】

2019-01-11 06:33:53 | 世相色々
いやぁ、99年の資本提携にも関わった副社長なんですが、オランダの統括会社から過去五年間で10万ユーロの不透明な報酬が支払われていたとさ(これは、カルロス・ゴーン、グレッグ・ケリー容疑者ともども関わっていて同様に受け取っているって事かな)

見出しで検索すると、全文掲載している所も掛かるのですが@朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASM1B5H94M1BULFA02W.html


ルノー側の法務統括副社長って事かな?
既に、労組側とフランス政府に対して不正の証拠を叩き付けていて、更にこれから追加で特別背任に追加して業務上横領(自分の損失補填を手伝った報酬を、日産から支出させてたら普通にね?)も確定となるでしょう。
現時点でも、何ら関係も取引関係も無い会社に対して、販促費名目で多額の支払いという杜撰極まる事を行っているのですから、この時点で特別背任が一個成立の上で横領にも絡んできますよね(正直、杜撰すぎる上に会社法のコマで手ほどきの初期に出てくる典型例過ぎて笑えるレベル)

しかし、こうなるとルノー側の社員にも相当数の関係者が居り、それだけでなく以上に安い値段で日産に部品を売らせていたなどと言う事例(逆に、ルノーから以上に仕切りの高い部品を買わせる等)といった不都合な事実の判明とそれらの是正も当然ながら求められるでしょう(有ればね……更に言うなら、口出しを封じた上で恐らく配当は思い切り削られるでしょうし、そうなればルノーの利益なんて相当額吹き飛ぶし展開によっては赤字転落である)


此方も、元ネタは朝日の記事なのですが@YahooNews
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190111-00000004-asahi-soci


モト記事は此方なのですが、要するに統括会社から10億受け取っていながら日産の役員会の決議を受けて居らず、非開示会社である統括会社を隠れ蓑にした不透明な報酬と……散々利用していますね統括会社という名目を(^^;
恐らく、下にペーパーカンパニーなんかが山のように転がっていて、それらを合算すると莫大な不正が出てくるのではないかな?

当然、そういった不正な支出については回収されねばならず、全体では相当数の人間が関わる組織犯罪の様相を呈していたと思われますハイ(恐らく、ブラジルで政界進出とかオリンピック絡みでの収賄とか山のように有って、これらも身ぐるみ剥がないといけませんし中近東やインド関連でもゴーンのお友達人事で入れた人物は殆ど排除されるでしょう)


正直、ゴーン容疑者関連については、全く経費に対して見合わない無駄な支出なので全て切り捨てるべきで、今回のネズミ取りはその一環でしょう。
ルノーについても、ヨーロッパ方面での販売以外で良い所は無く、開発現場では(ろくな技術も無いのに)俺様一番と振り回すルノー側が害悪と化していて、合理的なコンポーネントの調達や部品のライセンス供給(当然、ライセンス料は取る)で生産数を取りつつ三菱の強い東南アジア方面でのグループ業績強化を図る事こそ重要でしょう。

相対的にお荷物になるのであれば、ルノーの梯子を本格的に外すと共に、こんなのを会長に据え続けたフランス政府も含めた責任を問われる事を覚悟してもらわないと行けません。
関わった関係者については、今後は随時むさぼったモノは全て利子を付けて吐き出させる事になるでしょうし、場合によって逆にルノー側が損害を日産株で吐き出すなんて形になって逆に日産の傘下で吸収されるどんでん返し……は流石に無いか(それに、ルノーなんかお荷物だろうし)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする