混沌なるおもちゃ箱

PCネタ時々家電、時折オカルトオーディオ批判?……最近は何でもあり。

FireFox18になってから……

2013-01-30 20:30:38 | 所謂一つのPCネタとか
何といいますか、プロファイルを初期化してBMだけバックアップから復元しても色々と安定性に難が出る始末となっております。

何処か妙にリソースを食いつぶしているのか、60ほどタブを開いたままの状態で二日ほど稼働(当該マシンは電源を落とさない)していると妙に重くなる傾向があり、母に依頼されて百人一首のプリントアウトを依頼されたら途端にブラウザが変な挙動を示したりと散々でした(で、再起動させると、開いてあったタブが全て真っ白になってしまった……片方のウインドウだけでしたけどね)

で、どうするか……FireFoxのベータ版に手を出すか、企業向けのESR版に手を出すべきか悩んだ所でFireFox19b1に手を出す事と相成りました(^^;
現在、40程度のタブ数で稼働させていますが問題は無い……後は、一週間くらい稼働させても問題が無いと良いなぁ(藁
これで問題が再発したなら、本格的に17のESR版に切り替えて20・21のベータ版と渡り歩く事になるのかも知れません。
正直、18から新しくなったJavascriptエンジンが悪さをしている様に見えて仕方が無い今日この頃で御座います。

いやはや、企業が高サイクルでのリリースを嫌い、ESR版が出てきた意味が良く分かるというものですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ~……レシピブックなんて殆ど読まないな

2013-01-29 23:04:38 | 日々の戯れ言
うん、常用レシピなんて覚えちゃって居て、概要なんて冷蔵庫にメモを貼り付けてあるわ(^^;

とはいえ、レシピブック搭載ってのは面白いんですけどね@impress
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20130129_585475.html


それを使うかは別問題……更に、細かな調整なんかをやってくれるのかなんて所が分からないので何とも言えない。

とはいえ、バゲットに強いティファールだけに専用バゲットケースで焼いたりと面白いですな。
うん、ウチの母上なんかが喜びそうな機能なのですが、普通のパンケースで生地を作ってからバゲットケースに移して焼くのでしょうから、オーブンで焼くのと変わらないんですよね(爆
全体的なデザインとして、液晶画面とダイヤル式のUIというのは面白いので、各社が今後どの様な製品デザインをしてくるか興味津々です。

でも、これを見るとオーブンレンジの更新が近そうな我が家としては、まだ日立の方が芽が有るかなと思ってしまうのですが如何でしょう?
むろん、普通のオーブンレンジを選ぶ事は確定された未来なので日立のアレにしても、割と遠い未来に生き残っていればチョイスに入るかもと言う製品なのですが(なんせ、去年HB買ってる)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ~……要するにオーブンレンジに

2013-01-28 21:41:26 | 日々の戯れ言
ホームベーカリーとしての機能を追加しちゃったのね(^^;

置き場所を一纏めにして、騒音も低減という@impress
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/mrobk1000/20130128_585072.html


中々に面白い趣向のオーブンレンジが日立から出ているようですね。
ホームベーカリーを使い始めると、コンスタントにパンを食べる家庭であれば確実に食生活を豊かにしてくれるのでお勧めなんですが……こういう発想は無かったなぁ(^^;

問題点を考えてみると、HB機能を担う部分の保管スペースが必要と言った所では無いでしょうか?
割とHBって嵩張る物なのですが、HBほどで無いにしろ日常的にパンを焼かないのであればスペースの無駄なので些かニッチかなと思うのでした。むろん、プラスに考えられる部分もありまして……オーブンなので掃除が楽(HBだと、混ぜるときに粉が舞ったりする)というかフタがある様なので汚れない辺りが良いかなぁ。
もちろん、生地が膨らみすぎた場合などユーモラスな事になるかも知れません(ま、オーブンの温度調整機能で死角無し?)
また、スチームオーブンでもあるので焼き上げる力はHBより上であろうと言う所も面白いですね。

むろん、死角もある訳で……普通に三万円台から石窯/スチームオーブン機能付きが選べる現在だと、10k前後のHB(個人的には、MK精工のHBK-100なんかお勧めです)と両方買えば良いorこねる機能だけ安いHBで行えば良い(ま、この場合は人手が必須)という人が結構な割合で居るんじゃないかと言う事。
その辺り、低騒音・自動投入といった部分でどれだけ競争できるかで、普通に電気屋で買ってきて7万程度位ならチョイスに入る人が出てくるかも知れないと言った所かな?

HBにしても、最初から全部混ぜるタイプから、パナや象印の個別投入タイプまでピンキリで値段も色々なのですが、メーカーによってはHBとオーブンが普通に統合される傾向が出てきたりすると面白いですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ~……二枚で16Gなら

2013-01-28 00:27:31 | 所謂一つのPCネタとか
うん、別に7k位なら払っても良いと思うんだが?

これまでが安すぎたんですよ@impress
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20130126/p_mem.html


メインであろう4Gの二枚組で4k程度ですから、かつてのお値段を知っている身からすると十分に購買範囲内では無いかと思います。

もちろん、これがバルクオンリーのお値段であれば別なのですが、バルクとぶりスターパック入りのメーカー品の価格差って大したことないんですよね(そりゃ、OC仕様なアレは別として)
このくらいのお値段で落ち着いてくれるのであれば、折を見てもう少しメモリを買い足しておいても良いくらい仮名と思うので有りました(笑
いや、年末に幾らか買っておくべきだったとは思っていますけどね。

目先、これから若干の値上がりがあるとして……普通に5kを切るくらいで4Gx2の検証済品が買えるなら正常ですね。
それよりも、高解像度かが止まらないスマートフォンやタブレット端末向けで需要が逼迫しないかどうか……其方の影響が大きいでしょうし、4K2の高解像度テレビもメモリを食いますから今後に注目と言った所でしょう。

PS.
個人的には、PC用に4K2のパネルを用いたディスプレイがいつ頃降りてくるか、30型前後の4K2モニタが手頃になる時期になったらPCがどの様な仕様をしているか興味がありますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

eMachinesって……

2013-01-28 00:00:55 | 所謂一つのPCネタとか
アレを商品開発と行って良いのだろうか……最小構成マシンで極力何も付けずに安く売るスタイルという記憶しか無いのですが。

で、商品ラインナップを見てみると維持する価値無いなコリャ@computerworld
http://www.computerworld.jp/topics/634/206233


Acer本体に加えて、Gateway・eMachines・Packard Bellと代わり映えしないブランドを維持する意味が見当たらないと思うんだ……商品ラインナップにしても、かつてのeMachinesのような圧倒的な割り切りが通用するのはPCが必要とされる時代にPCに特化するからです。

タブレット端末に代表される非PC端末(まぁ、ヘヴィな使い方だとPC以外無いのだけれど)等もラインナップに加えるとなると、他とのバッティングが激しく維持する意味が無いですね。

思えば、同じ筐体をベースにCPU・メモリ容量・HDD・光学ドライブの違い以外は全て同じで、焼き込み機能なんかもOS任せで一切バンドル無しという潔さで出てきたブランドなので必然なのかな(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ、手動発電機分だけ重く高コストなのね・・・・

2013-01-25 21:15:36 | 日々のメモ書き
モバイルバッテリーに手動発電機を取り付けたのは良いんですが(笑

高いし、もう少し多機能なら考えない事も@impress
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/yajreview/20130125_584934.html


無いんですけどね。
モバイルバッテリーでの充電1回分+手動では少々心許ないで御座る(^^;

これが、ソニーのICF-B01にモバイルバッテリーを追加した様な製品だと、非常用も兼ねて持っておく意味も出てくるのですが……ラジオにライト兼用で回線がパンクしていても防災情報を入手できるのであれば、家と両方に有っても良いと思うのです。
流石に、普段から使っている必要があるので防災袋に突っ込む訳にゃ行かないけれども。

うん、生地だと最後の〆が無理矢理に見えますが、これだったら電動自転車から充電したりする方が良いですよね。車が使えるなら、車のシガーソケットが最強なのだし……アイディアは面白いけれど実用性は低いかな。
多分、従来のガラケーだったら十分に使い物になったと思うんですけどネ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

構成としては面白いのです

2013-01-23 00:04:20 | 所謂一つのPCネタとか
OSにWindows8を使う事で、割とごく当たり前の端末をそのままサーバとして稼働させる辺りにOSの位置付けを見る事も可能ですから尚更ね。

でも、取得コストを考えると@impress
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20130122_582241.html


妥当じゃ無いんだなぁ(^^;
なるべくコンパクトに纏めて、mATXかM-ITXでベースを固めて1つの筐体とACアダプタで構成した方が取り回しが良く事故率も抑えられそうなのです(配線で転かす&タコ足プラグ)

選択肢の少なさを除外すれば、アイドル時の消費電力とフルロード時の消費電力を見ても有望なんですけど……うん、面白くはあるが新たなる問題は機材のレイアウトだ!!
縦にかっちり積み上げたり、メッシュで組んだBOXでかっちりと固定して事故発生の余地を取り除くと共に取り回しを向上させると良いでしょう。あとは、HDDケースなんかは夏場に備えた熱対策も考えて選ぶ必要がありますね。

本当は、intelのNUC並に省電力なM-ITX(NUCでもGbEモデルでUSB3.0対応&eSATAが有れば良し)なんかが望ましいのですが(^^;
あとは、Windows8を鯖に使うという辺りですか……デスクトップとしてみるとUI周りが喧嘩を売っているとしか思えないWindows8ですが、サーバとして使う分には色々と便利に使えそうな辺りが面白くも有り……ですね。
あとは、FTPdにHTTPdを走らせてまともに使えるかどうかなのですが、そのへんどーなんでしょ(笑

正直、intel純正のNUCでThunderBoltモデルなんか、一緒に重箱デザインのストレージケースなんかを一緒に出せと内心突っ込みを入れた事を思い出してしまいました(笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうですねぇ……必要になったらJAVAを

2013-01-17 07:15:10 | 世相色々
適時ONにすれば良いだけですから、とりあえずJAVAは切っておこうかな。

先日のJava7 Update10の脆弱性とか@ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1301/16/news036.html


普段、何気なくONにしがちなjavaですが、深刻な脆弱性を抱えるリスクを考えればブラウザ上はオフにしておいた方が利口ですね(いや、ローカルでも使わなければ消しても良いのですが)

今回の問題となった、二件の脆弱性ですが……片方は完全に塞がっていないとの声もあるので、下手にゼロデイアタックを食らいかねない(日頃利用しているサイトがクラックされればそれまで)ケースを考えると、Firefoxならアドオン設定からプラグインをoffにしておきましょう(^^;

次の定例パッチ予定日には、脆弱性が完全に取り除かれている事を願うばかりですね。
まぁ、使わないのであれば切ったまま忘れ去るかも知れませんが(笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WQHDを経て4k2へ……と思っていたのですが

2013-01-10 23:27:30 | 世相色々
案外、ディスプレイ用で終わって4K2へと移行する方が速いかな?

3Dなんてショボいこと言わないで@impress
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20130110_581344.html


解像度、純粋に解像度の暴力による圧倒的な描画力と言った所でしょうか。

で、有機ELディスプレイの真打ち登場なのですが、印刷方式のパナとハイブリッドのソニーなどなどとハイエンドのお話に始終しているので当面業務用とハイエンドユーザ向けのお話ですわなぁ。

一応、第一回とのことなので、明日以降の大画面液晶のお話なんかを期待したい所ですね。
店頭の60~70型なんかを見ると、近付けばFHDであっても画素が分かっちゃいますからねぇ……見る番組に乏しいので、ブルーレイで映画やアニメを見るのが主たる使い道となるのですが部屋の広さ次第ですよね(^^;
正直、買うなら40~55型で10万以下ですわなぁ……60型もレンジに入ってくるのですが、レイアウトを変えねばならないので大きすぎるのが困りものだと思います(いや、プロジェクタには惹かれるが)

もっとも、テレビの番組表を見るに見るに能うコンテンツが殆ど無い事も考えると、CATVかCSの有料放送になっちゃう現状をどうにかしろと言いたい(笑

PS.
ま、個人的にはそこそこのPC用ディスプレイとして大型で高解像度の製品が出てくれば言う事無しなのです。
もともと、テレビを見る習慣なんて捨てて久しいので、自分一人だったらテレビなんて買わないしNHKなんて解約しちゃうんだけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Adobeの

2013-01-10 00:15:15 | 所謂一つのPCネタとか
Acrobat,Flash,AIRが、それぞれ深刻度“Critical”な脆弱性対応でアップデート。

27件の修正だよアドビエモン!@impress
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20130109_581072.html


72時間以内に取り急ぎアップデートすべしとのお達しだそうデス。
Ver9系列は、今年六月にサポートが切れるのでVer10か11系列に切り替えるかフリーのリーダーを使う方向で調整したほうが良いですね。

そして、Flashも……@impress
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20130109_581091.html

やはり、緊急のアップデートをIE・FireFox用でかけた方が利口というお話なのです。
日頃から一番しよう頻度が高いだけに、こちらも併せてアップデートできるパッケージを配布してくれると助かるんだけどな(笑

更に、雷鳥に火狐も@impress
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20130109_581058.html


全部どどんとアップデート、Windowsの月間アップデートと併せて一纏めにしたい所ですね。
色々と多すぎて、ブラウザの再起動から何から多くて面倒極まるのでした(あ、まだリビングのマシンをUPDしとらん)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出力切り替えが有ればなぁ

2013-01-09 07:27:41 | 所謂一つのPCネタとか
ヘッドフォンを挿したまま使えるし、オーディオの入力系統も多いので悪くないPC用のエントリープリメインアンプなんだけどな。

でも、アナログメーター要らん!w@ASCII
http://ascii.jp/elem/000/000/753/753998/


それに、内蔵なんてした日にはノイズが乗りまくって使い物にならないので外付けが基本です(藁

ICは、YAMAHAのYDA138(D-3)から米Maxim integrated ProductsのMAXIM MAX98400Aへと変更になっているので適当に検索してみると……コンパクトにくめるとか何とか、販売が始まったら腑分け写真が出てくるのが楽しみですね(ぇ

そして、鎌ベイアンプの例に漏れず改造の母体として遊び倒される姿が目に見える(笑
セールスのお値段次第ですが、私も気絶してポチってしまうかも知れません(でも、そうなると机とスピーカーの更新が必要になるなぁ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ん~……使うとすればGbE付きですね

2013-01-08 07:35:18 | 所謂一つのPCネタとか
intel純正の超小型PCベアボーンなのです。

でも、内蔵可能なストレージは@impress
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20130107_580538.html


mSATA接続のSSDを一つ搭載できるのみとなっているので、完全にクライアントPC用途でディスプレイの裏に貼り付けたりする用途が正しい製品ですね。
これで、二つのGbEポートがあったりすると……現状の値段でも使い出のあるPCルータのベースになると思うのあたり、我ながら一般と外れているかな(笑

また、背面のUSBポートがUSB3.0対応であったなら、USB3.0接続のこんなのとかこんなのをぶら下げて稼働させる手もあるのでした(でも、このシリーズってバックアップには良いけれど常時稼働にはどーなんでしょ?……3Tx2の外付けBOXをぶら下げる位が妥当かな)

でも、USB3.0じゃ無い所が惜しいところで、純然たるクライアントとして稼働させるにしてもリビング用の小さい奴が欲しいから導入するといったレベルで、既に安鯖改造機が多数稼働している状態だと使い道に乏しい。逆を言うと、Ultrabook程度のi3が乗っかった端末が欲しい人には良いかも知れません。

この延長線上で、仮にi5やi7が乗っかったとしてもクロックと一部命令以外変わらないなら……うん、チョイスには上らないですねぇ。
ノート用のQuadコアCPUが乗っかったモデルで、SATAが六つくらいぶら下がると良いんだけれども(笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落雪が落雷に見えた……(^^;

2013-01-08 01:06:31 | 世相色々
はい、やはり出てきましたソーラーパネル周りのトラブルでございます。

落雪に注意!@impress
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20130107_580590.html


落雪止め等の無いソーラーパネルが設置されていると、雪が遠くまで勢いよく飛んで近隣の家屋を破壊したり人に当たって重傷を負わせてしまうケースが続出というお話です。

これ、普段降雪が殆ど無い地域だけでなく、安さを全面に押し出したソーラーパネルなんかでも以前から指摘されていた事だったかと思います(ついで、パネルの寿命だったり機器のメンテナンスだったりします)

とにかく、パネルは良く滑るので雪の落ち方を考慮しないと予期せぬリスクを背負う事になるので注意が必要であると言う事。また、良く滑るので雪下ろしにも特に注意が必要です。
正直な話として……其処までしてパネルを設置する意義ってどれだけあるのかなと現状のソーラーパネルについては割と否定的なんですけどね私は(多分、余程甘い見立てでもしないと個人宅じゃペイしない)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする