混沌なるおもちゃ箱

PCネタ時々家電、時折オカルトオーディオ批判?……最近は何でもあり。

iPhoneにしろドロイド端末にしろ

2013-03-29 08:26:35 | 世相色々
うん、端末として肥大化の道を突っ走ってサイズが大きくなったりと順調におデブちゃんとなりつつあります。

こちらも当然ながら肥大化への道を突っ走るのでしょうが@impress
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/mobile_catchup/20130327_593245.html


キャリアとしては、肥大化売る一方な上にAppleやGoogleに垂直統合されたサービスなんて美味しくないから他のOSが欲しいのは何処も一緒なのでしょう。
TAIZENは知らんけれど、余所で読んだ現行のFireFoxOS搭載端末とかドロイド2.0辺りの端末で十分走っているとか有りますからね。

もっとも、HTML5で記述したりと(2014年に標準化するとのことですが)あるので、サービス提供サーバやローカルに保存するHTML5データの保護を如何に図るかが難点だと思うのですが(でなきゃ情報ダダ漏れ)

しかし、スマートフォンで有る事を追求すると似通った製品になる上に画面を大きくすると携帯電話失格……なんともな(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確かに安いなぁ……

2013-03-27 22:14:56 | 所謂一つのPCネタとか
インストールも外付けUSB接続のドライブやUSBメモリから行うなら、光学ドライブで埋める必要も無いし。

5kを切るH61マザー@ASCII
http://ascii.jp/elem/000/000/775/775105/


一応、PCI-Ex16とx1があるので、(蟹さんの)オンボードNICが気にくわないならintelのNICを挿してオンボードNICをOffにしましょう。
そして、メインメモリをフルに回すとともにCUDAを使った方が幸せになれるのでGT6xxを乗っけると良いでしょう。

あとは、システム周りを64GのSSDに乗せて、残り三つをHDDとしてファイルサーバ兼用マシンのできあがりと言った所でしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AMDとnVidiaから

2013-03-26 21:32:31 | 所謂一つのPCネタとか
はい、新しいミドルクラスのビデオカードが発表になりましたね。

AMDは、7790といいつつ7850寄りと言った所かな@4game
http://www.4gamer.net/games/145/G014573/20130319106/


ストリームプロセッサ数が4割増しだけれど、メモリ周りは128bitのままなのでクロック増分だけ早くなったミドルレンジと言った所ですか。
価格帯的に15k前後で出てくると出る弾の数が多いかな?

そして、nVidiaは……@4game
http://www.4gamer.net/games/120/G012093/20130325075/


650Ti BOOSTと言いつつ、660や650Tiの機能停止部分の割合を変えた代物。
650Tiだと削られているメモリ周りが、660と同レベルにブン回せる仕様のナニカで、ついでにOCしてみましたという所なのかな?

あとは、価格帯とコネクタ類の数次第(個人的には、DVIx2+αという構成が望ましい)でお値段を見つつ選ぶと言う所でしょう。
正直、これらのビデオカードくらいが我が家で使われる上限に近いかなと思います(大部分の使用時間中は寝ている訳だし)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぁ、GPU周りはリネームかな

2013-03-24 08:20:37 | 所謂一つのPCネタとか
AMDのE-2000搭載のMini-ITXだけれどSATAコネクタ多めなところがイイカナ?

どちらかというとテレビ用向けかな@ASCII
http://ascii.jp/elem/000/000/774/774154/


お値段が高い分、色々と出力周りも充実していますが……うん、HDMI接続でテレビに繋げば音声周りもテレビに送れば良いので最小限で済みますね(キーボード類も無線にしましょう)

でも、そう言う使い方をするならSATAx5なんか要らない子なので、位置づけて気に中途半端かも知れません。
フルに生かすとすれば、私であればWindows8を乗っけたファイルサーバ兼用機(モダンUIは切っちゃいましょう)として運用したい所ですが、出来ればコアが四つ欲しい所かな(^^;

ファイルサーバ兼用機として使うには少々アレですし、ちと使いどころが難しい気配濃厚ですが、省電力で壊れるまで電源を落とす事が無いマシンを構成するなら考慮する価値があるかも知れません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうも、セキュリティソフトのパッチサーバを乗っ取ったというのが正解かと思うが

2013-03-21 23:56:39 | とくていあぢあ
日経BPの人、キチンと事態の推移を読んでいるのだろうか(^^;

ぼかぁ、こちらが正しいと思うのだが@snowwalker's blog
http://snowwalker1224.wordpress.com/2013/03/21/cyberwarfare2korea_1/


事の推移を見るに、明確に電子ネットワーク上の戦争ですよね。

でも、各社のリリースをまともに読んでいるのかと疑う@日経BP
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130321/464661/


日経BPの中の人ェ……非正規ライセンスによるWindows稼働が(極めて)多い韓国ですが、少々事の次第を矮小化して危険性を隠してしまうような記事を書いちゃ駄目だと思うんだがな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うん、割れ物OSかなーという話もあったのですが

2013-03-21 22:00:29 | とくていあぢあ
マルウェアをダウンロードさせるドロッパーと、破壊型マルウェアによる攻撃であると断定ですね。

MBR(マスターブートレコード)破壊だけで無く……@it
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1303/21/news095.html


論理ドライブ(エクスプローラで言う所のHDDドライブ)の中身を破壊するものも含まれていたとの事。

韓国で一般的に使われているアンチウィルスソフトを停止させてから動くとか、まさに標的を絞っているマルウェアと言った印象ですね。
ドロッパーが落としてくるマルウェアは、Windowsに限らずHP-UXやLinux用の破壊型マルウェアも含まれているとか、実に準備の良い攻撃ですよね。
まぁ、同じ手順でスパイ用マルウェアを送り込むのも十分にあり得る手な訳ですが。

また、感染方法も、企業内のサーバをクラックして仕込まれた物と言う事ですから組織的なものなのでしょう……一体何処の臭い筋なのだろうか?
パッチ配布用更新サーバを乗っ取られては、組織内の端末が根こそぎってのも良く分かる怖い一件なのでした。

PS.
やっぱり、北かな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマートテレビに限らないのです

2013-03-19 20:58:59 | 世相色々
普通の地上波デジタル放送対応テレビやCATVのSTBにしても、リスクを抱えている事を前提に考えましょう。

まぁ、マニュアルを読むと解るのですが@impress
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130318_592237.html


どんな技術を使っていますよ~……というロゴだったり利用規約(Linuxとか、ライセンスの用件にあるのです)を見ると、色々と引っぺがせばコマンドラインで走れそうなOSが見えるものなのです。

スマートテレビなんて、メモリやCPU周りを強化したHDTVに過ぎないのですが、普通にOSとしてLinuxが走っていたり(ウチの32型だってそんなもん……メインかテレビに寄生するタイプかは別として)するのです。

この記事では、ファッジングツールを使って色々とチェックしていますが、この種のネットワーク周りにある問題なんてテレビなんかで抱えさせて良い問題なんだろうか(^^;
普通にテレビに小型端末をぶら下げて、テレビそのものはDLNAに連携機能くらいで良いと思うんですけどね。

もちろん、こんなのはテレビに据え置きゲーム機やPCが普通にぶら下がる環境を当たり前とする自分だからなのですが。

PS.
しかし、リビングでPC画面を出したりするなら46型~50型くらいは欲しくなるかなぁ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早速導入しましたとも

2013-03-19 20:50:25 | 所謂一つのPCネタとか
えぇ、AdBlock無しにブラウジングなんてした日には、幾らメモリが有っても足りませんからね。

企業によるアンチAdBlockの動き@Gigazine
http://gigazine.net/news/20130318-antiblock/


理解出来ない話ではありませんが、実際問題として多くのWebPgageを同時に閲覧する側からすると非常に困る話なのです。

広告ブロックの有無で、文字通り動作の軽さが解るって今時のマシンでどれだけ大問題か……今時のマシンで影響が出る(まぁ、アクティブタブ以外を止めるブラウザを使えば良いのですが)ような広告塗れのページってどーなんでしょうね。

まぁ、これ以外もトラッキングの強制排除なんかも行っている訳ですが(笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PS4に絡めたAMDの

2013-03-18 20:16:18 | 日々のメモ書き
GCNアーキティクチャを解説……まぁ、細かい所を言われても訳のワカランお話になる人多数になるんだけれども。

とりあえず、AMDというかATi系でありがちな@impress
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20130318_592131.html


急に重くなったり軽くなったり……そうした傾向に対する解答というわけですね。

なんと言いましょうか、AMDとnVidiaの違いが無くなって同じ様な形に落ち着いたと言った所ですね。
当然ながら、従来型に比べてGPU単体でする事が増えるため、単位面積あたりのリソースは減ってしまうものの、ドライバなんかは随分と楽になると言うオチなので全体のトレードオフはどうなんでしょうね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記事のタイトルを入力してください(必須)

2013-03-16 09:45:13 | 所謂一つのPCネタとか
順当に改良型なのです。

GPU周りの発熱管理等々@4game
http://www.4gamer.net/games/133/G013372/20130311003/


電力管理周りが賢くなったようです。
個人的には、カメラによる個人識別機能なんかが良いかなぁ……内の母上なんかに使わせるには好適ですね。

まぁ、現行モデルの順当な改良型なので、順当にテレビに繋ぐ家庭内クライアントといった位置付けで使うかもしれない……といったレベルで、自室の端末に加えるかというと必要性に乏しいかな。
むしろ、DLNA対応周りが面白そうなんですが、遅延や遠隔操作をどうするかといった辺りが気になりますね。
もちろん、テレビ側も何処まで対応するかと言った問題があるのですが(藁


PS.
しかし、Kinectの認識能力って面白いですねぇ。
店頭で、何故かkinectが動作認識設定モードになっていて面白かったデス。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白くはあるのですが

2013-03-14 20:00:00 | 所謂一つのPCネタとか
これまで無かった理由として、引き出す事で障害となる背後のケーブル類の取り回しとか(^^;

この場合、どうやって始末するんだろう?@impress
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20130313_591693.html


かつては、電源・PS/2接続のマウスとキーボード・モニタ・プリンタのセントロニクスにモデムやMIDI他のRS232Cに加えてサウンドカード周りの配線とスパゲティ気味(あ、今でも大して変わらんか)だったのですが……何らかの対策があるのかな?
見たところ、手前側に引き出せるようにしただけで背面には何ら配慮されていないように思えるのですが(汗

おそらく、最初に後ろの配線を引っこ抜く事から初めて、筐体毎引き出す必要を軽減した事が売りなんだろうけれど……前面のフィルタ清掃とか、手間を食いそうな気がするのは私だけでは無いかと思います(この辺り、安鯖の筐体は実に便利なのです)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現状、PC用だと……

2013-03-12 01:01:08 | 所謂一つのPCネタとか
AMDもnVidiaも同じような方向性に収斂しつつあるわな。

携帯電話なんかには些か@impress
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20130311_591173.html


電力効率的に乗っかっていないハズ(nVidiaのTigerシリーズとか、アレはGeForeceの7000番台の改良型)
いまのところ、PCやPS4のようなゲーム機向に限られるのかな。

さて、従来より使いやすくなるGPGPU周りのようですが、作る側から本当に使いやすいのかは製品が発売されて色々話が流れてこないとワカラナイ(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえず、ブラウザの再起動ですな

2013-03-09 00:41:29 | 所謂一つのPCネタとか
FrieFoxに内蔵されているHTMLエディタに絡んだ脆弱性だそうです。

とりあえず、再起動しとけというお話@impress
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20130308_590964.html


バージョンチェックをチェックしてみたら、我が家で使っているFireFox20β版にも更新が来ていたので再起動しました。

うん、しかし読み込んでいたタブの多さに何時もながら呆れる……通信社に読んでいたblogに某スレッドにと(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次のintelマザー他

2013-03-07 07:13:19 | 所謂一つのPCネタとか
CeBIT 2013にて、詳細はナイショと言う事で展示されているマザーボードというお話。

要するに、Z77等の@ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1303/05/news109.html


これから出てくる後継チップ搭載モデル@展示会だけどナイショの展示なんだってば!……って代物ノヨウデス。

とりあえず、組むとなるとZ77搭載のMicroATXから見て行く身としては、Z77の次だけどんなのかと解れば良いかな。
別段、SATAの速度に拘ると言う訳では無いのですが、価格差が大したことの無い(高くて色々乗せた製品だと、使い倒すまで行かない)なら選ぶ物も概ね固まってくる訳ですから(^^;

とりあえず、SATAが6ポート有ってそれなりにHDDをぶら下げるに足ることさえ満たしていれば後は消費電力と安定性&お値段でしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見たところ、Xbox720も

2013-03-04 08:00:00 | 日々のメモ書き
CPUの詳細情報とされるスライドを見る限り、AMDのBobcat系のように見えるのですがどーなのかな?

コアには、データと命令用にそれぞれ32kb@ガジェット速報
http://ggsoku.com/2013/03/xbox-720-cpu/


見たところ、L2をまとめて2MB/コア単位……これをノースブリッジに繋げるって事で良いのかな?

で、過去の発表@impress
を見ると……はて、AMD FusionのEシリーズもCPUにGPUを統合している物と思っているのだけれど、ノースブリッジにGCN系のグラフィックコアがくっついて、メモリもこちらに接続されるって事で良いんじゃ無いかと思うのですが、1チップに纏めるのか複数チップ構成(というか複数の半導体を1チップに乗っけるXbox360と同じ構成)にするのかで随分変わってきますわな。

順当に考えると、一纏めなんだけれども……うん、解らん(笑
大きくなって製造コストが上がるくらいなら、xbox360と同様の纏め方で作るのかも知れませんね。
まぁ、全ての種明かしは正式な発表を待てということで。

PS.
後は、メモリをDDR3にするかGDDR5にするか位ですかね?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする