混沌なるおもちゃ箱

PCネタ時々家電、時折オカルトオーディオ批判?……最近は何でもあり。

えーっと、大学時代の話ですがミニスカートについて……

2018-05-31 06:17:12 | とくていあぢあ
中国経済論のヒトコマ……あちらのお嬢さんが、真夏にミニスカートをパタパタして涼をとっていたなんて話も(ry

当然ですが、下着も何だかケバケバしかったそうで@U-1速報
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50511157.html


北京ったか、上海だったか、それとも突如として都市化してしまった深センの街角だったか忘れたけれど……前の2つだとあちらの女子大生の話だったかも知れないなぁ(^^;

当然ですが、おばさま達はいい顔をしていなかった訳ですが……曰く「冷やして良いことは無い」って(基本、ズボンが基本で総じて冷やすことを忌避する文化って印象)
うん、何か違うと思ったのは、そのとき講堂に居た日本人大学生の相違で有ったと思われる(あちらからの留学生は知らん……あと、経済学部のコマなので法学部の自分はインベーダーってのもあるし)

で、少数民族の衣装を指して、「世界で最も早くにミニスカートが定着したのは日本ではなく、中国だ」なんて言い張るのは何なんでしょうね?

画像検索してみると、それっぽいのも見つかるけれど……これは、そう言った少数民族の中でも更に少ない部類でしょう。
そう言ったモノを引っ張り出して、何ぞ主張することに意義を感じているとしたら、そう言った記事を執筆する筆者や、それに迎合する人物の脳内に深刻な問題が有ると思うのですが如何だろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ながーいながーいUSBリピータケーブルか……

2018-05-30 06:48:25 | 所謂一つのPCネタとか
一応、使い道について想像は出来るし分かるんですけどね?

些かニッチすぎて、今どきだと回避手段を先に(ry@impress
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1124163.html


いや、かつて一頃……webcamを監視カメラ化するツールって有ったんです無線カメラ他が出てくる前のオハナシ。

今だと、普通にネットワークカメラや見守りカメラといった、外部からアクセスできるカメラ・ロボット掃除機を兼ねていて室内移動可能なカメラって商品として販売されていますよね(こうした機器こそ、信用できるメーカーで保証付きじゃ無いと困る)

翻って、30mのUSB延長リピータケーブル……いや、5mのリピータケーブルなら使っています。
ナニに使っているかというと、デスクを挟んだ反対側の棚にレーザー複合機を置いているので、其方に向けて壁配線で繋ぐために使っていると言うだけの話……本当に必要なら、ワンランク上げて無線/有線LAN対応の複合機にすれば良いだけですね。
お値段的に、1万円以上出して箇々まで延長するか、その上で問題が出ないかとなると非常に厳しいかと思われます。

見たところ、シールドされている訳で無し、そうそう厳しい環境では使えないので、『予算の都合で試しても良いかな~?』というケースでない限り、恐らく使われることは無いでしょう(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレ朝社員、いけないお薬で捕まる……

2018-05-24 12:31:26 | 世相色々
で、MDPVなる代物0.9gを、航空郵便で密輸したとしてパクられたそうな。

0.9g……試薬扱いで取り寄せたのかな?@u-1速報
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50510964.html


静岡朝日テレビとあるから、テレ朝の地方局で地元採用っぽいですな。


で、どんな薬物かというと@弁護士小森榮の薬物問題ノート
http://33765910.at.webry.info/201103/article_7.html


要するに、バスソルトの類い……マイアミゾンビ事件で犯人が使っていた薬物の後継のようなモノなのかな。
ごく少量、要するに一桁mgを使うだけで、リタリンと同種の作用が有るようですね。

そして、使用量も直ぐに100倍にも跳ね上がるとか、依存性や毒性については、デザイナードラッグ類が次から次へと入れ替わる現状だと実験が追いつかないのか、それとも英語で文献を探るべきなのか(^^;


ちなみに、コレの前に出てきたのが@exciteNews
https://www.excite.co.jp/News/odd/Tocana_201604_post_9366.html


所謂、マイアミゾンビ事件のアレでございます。
他にもメチロンだ何だと出てきたワードを検索してみたのですが、医療用の解熱鎮痛剤(他で効果が無い時に使う緊急用に近いモノなのかな)でも同じ名前があったりとヤヤコシイ。


薬物なんざろくなものじゃないのだが@blogos
http://blogos.com/article/54876/


海外でのバスソルト旋風で大量に出回り、流通在庫が存在したり、どんな形で転がっているか分かったもんじゃ無いですね。
更に言えば、一覧から検索してみると……元は、神経細胞の研究用に試薬として開発されていたりする。

よくもまぁ、そう言った薬物を摂取しようなんて考える奴が居るものだ(ーー;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MediaTekのラインナップ整理

2018-05-24 06:53:40 | 所謂一つのPCネタとか
と言う訳では無いのですが、最近の中華タブも上澄みではHelio X20を乗っけたモノが、海外通販などで200ドル+で出回っていますよね。

んで、Helio P22@juggly.cn
http://juggly.cn/archives/239054.html


どうも、x30では戦えない&数で勝負という方針に転換なのか、Pシリーズに注力するのかな。
ちな、MediaTekの製品情報はこちらを参照

此方の方が詳しく@ReaMEIZU
https://reameizu.com/launch-mediatek-helio-p22-mt6762-mt6765/



内蔵されるGPUのIPに付いては此方@4game
http://www.4gamer.net/games/144/G014402/20170120141/


x30に乗っかっているのが、GT7400の辺りでは無いかと考えられるので、実用上余り変わらなかったりするのかな?
CPU周りは、ありふれたA53のオクタコアで、製造がTSMCの12nm……10nm等と比べて歩留まりや価格的なバランスを最重視し、それなりの性能でGPUを効率よく回せれば美味しいチップという位置づけだったりするのかも知れないですね。


んで、P60も@ReaMEIZU
https://reameizu.com/mediatek-heliop60-vs-qualcomm-snapdragon660/


2月に発表されていて、A73x4とA53x4のオクタコア。
GPUにMali-G72を採用していて、MP3ですから3コアですな(最大32コア……みたとこ、自動車などに使う場合の最大構成でしょうな)

4gameを見る限り@4game
http://www.4gamer.net/games/143/G014356/20170529008/


次に出てくる本命って、A75とA55をベースにしたもので、もしかすると過渡期的な部分も有るSoCだったりするのかな(まぁ、乗っけた現物なんて来年以降だろうが)

また、P60と660の比較ベンチとか(@ReaMEIZU)G72の特徴とか(@4game)を見る限り、GPU周りのベンチテスト的な弱さについては改善されつつあるのでしょう。
まぁ、最大の問題点ってのは、日本で使う場合だとアプリケーション側で最適化が進んでいないこと(スナドラの方が強い)

AI向けのアクセラレータが入ってきたり、一応色々増えてきてはいるモノの……乗っけるOSとしてAndroid側のバージョンでネイティブに対応していないと生きてこないが故に、こうした新しいチップかつOSも新しい事が必須条件。
そうした端末が、普通に安価であることこそ望ましいですな、別にスマホなんか普通の情報端末で構わない身ですからね(゚σ_゚) ホジホジ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有り得るとすれば、RyzenベースなのかARMベースなのか(大穴で、RISC-Vとか)

2018-05-23 12:32:05 | 日々のメモ書き
それこそ、Ryzen2400Gのコア拡張なのか、順当にJaguarからPumaか……更に改良されたりカスタマイズされたものでしょうね。

正直、エコシステム的にx86-64からARMとか変える意義ってあまりない@Gigazine
https://gigazine.net/news/20180523-ps4-life-cycle-final-phase/


まぁ、据え置きですから今まで通りAMDのGPUを採用したカスタムCPUで、GPUとメモリの世代を新しいモノに入れ替えた物になるんじゃ無いかな。

ハイエンド寄りに予想すると、Zenコアに今まで通りのGPUを統合し、GDDR5XかGDDR6で8~16GBのメモリと言ったところでしょう。
欠点として、4コアなのか8コアなのか、ハイパースレッディングで見かけ上のコアを倍にするか否か分かりませんが、何方かというとGPUメインで4コアのHTになるにしろ、割と高コストで電気食いになるのかも。

常識的な路線で考えると、現在使用されているJaguarコアからPumaか更に改良されたコア(Excavatorとか、bulldozerの改良型だよねぇ……箇々まで来るとZenでないかな)に、最新のGPUを組み合わせてメモリ周りが128bitか256bit(割ることの32bitバスGDDR5x/6チップ数)でGPU万歳!あとは生産キャパ次第となるのでは無かろうか?

穴と超大穴、ARMやRISC-Vとか、前者であればA73でマルチコア超万歳……でも、手間的にどうよと言う話になるし、RISC-VとかPS3の悪夢再来となる可能性も(ry
まぁ、実際に発表されないと分からないけれど、常識的にCPUコアとGPUコアが新しくなり、実のところPS4のゲームは、殆ど問題なくPS5でも動くと言う風になるのでは無かろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さもあらん……単体で価値を稼げる物件で無い限り

2018-05-20 07:28:22 | 日々のメモ書き
ランニングコスト的に、タワーマンションのような物件はペイしないのだ。

その辺り、中・低層建築で郊外に回るか、ペイする限り賃貸をお勧めする@政経ch
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-44312.html


随分前から、『タワーマンションの修繕積立金不足でスラム化の恐れ』って言われていたんです(数年前、そもそもブームの最中ですらメンテナンスコスト的に将来的に死ねるって言う人も居た)

元ネタは、デイリー新潮の此方のエントリ。

まぁ、高くした方が儲かるってのは有りますが、高くしすぎると日照権他の訴訟リスクも高まります(だから、都心沿岸部のに建てるのだ)
その上で、24年目・36年目に大問題が……機械式駐車場(メンテナンスコストと共に、建築許可の要件も絡むので削れない)や特注で作って居るであろう上下水道配管にポンプ・エレベータ……何れも、高くするために倍倍ゲームでコストが嵩んでしまう項目と言えるでしょう。

国交省の中でも懸念が@デイリー新潮
https://www.dailyshincho.jp/article/2018/01090630/?all=1


いや、同種の問題を指摘する声は、それこそ数年というスパンでありましたし、最初は安く設定し、数年後から急に上がる修繕積立金といったネタもあったかなぁ……ライフスタイル次第ですが、下手に都市部で利便性を追求する位なら、一歩離れて住環境他もトータルして考えた地域も探してみるべきかと思いますね。

PS.
積立金やメンテナンスに絡む事柄とか、適当に読んでみたらこの辺りなんか(@ライフルホームズ)検索上位に来ているだけ有るかな。
こういった記事を考えなくとも、耐震・制震設計であっても風雨で常に揺れている訳で、当然ながら接合部分から来る雨漏りリスクは付き纏うし、設備更新コストは青天井という事を覚えておこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近思うのですが、実用上でもディスプレイの解像度として……

2018-05-20 06:36:22 | 日々のメモ書き
ノートにしろタブレットにしろ、解像度にHDは要らないとおもうのね。
といって、4k解像度とか必要かというと、少なくともWindowsを使う上だと43型ディスプレイを置くか否かで変わるかな。

いやね、中華タブとか見ていると、割と手頃な価格帯でHelio X20とか@ウィンタブ
https://win-tab.net/android/onda_x20_1805193/


恐らく、国内で並行輸入される形で出回っている端末でも、MediaTek MT8176でRAM/ストレージが4GB/64GBなんかAmazonで引っかかりますし、三年型落ちのハイエンドであるHelio X20(MediaTek)とか、価格性能比を重視しユーザから見た必要性能を最優先させつつ……となると、X20やSnapdragon65xを使い、OS周りも極力手間を省いた素に近いAndroid(それでも、可能な限り最新を引っ張るべき)で作るってのは、ある種の最適化では無いかなと思ったり。

スマートフォンじゃありませんが、一定の性能を確保しつつプラスワン的な端末なのだから、価格性能比を重視するとなると、このあたりのSoC(x20まで……28nmプロセスで今だと安価なのかも)になるのでしょうね。
重ねて言いますが、スマートフォンでは無いので重量やバッテリー周りについて妥協し、質感を損ねること無くユーザにとって妥協できる範囲で価格に反映させることが可能。
組み立て工程も追求すると、極限まで自動化すると何処まで無人化できるのか、非常に興味があるのですが別の話(ry

この辺りで、MT8173v/8176/なんかをよく見掛けるのは、そのあたりの取得性とお値段(MediaTek=寄せ集めIPだったのですが、最近は随分伸びてきた)なのでしょう。
そこに、三年型落ちのハイエンドとなるx20が降りてきて、更にスマートフォン販売の低下が一気に進むレッドオーシャンなのかなと思う最近の経済ニュースを見るので有りました。


PS.
正直、x20や650辺りで、一定の性能と見た目を備えた安タブとして電気屋さん的にPB製品として売り出さないかな?
自社の販売アプリだけ入れて3万以下とか、割と売れると思うんだけどな。

ちゃれんぢゃー的に、技適さえ通っているなら中華タブを試すってのもアリなのですが、セキュリティアップデート他に問題が有るようにも思える(@メモ置き場のブログ)ので、この辺り分かっている人向け。
継続的なアップデート供給ってのは、やはりSoCで個別に提供されるAndroidの宿命で、その辺りをOS側で吸収するWindowsであり一体供給のAppleというサービスに金を払っている案件に結びつくのであった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「(ベルギーの)メヘレン市長の取り組みは」記者の視線でなく、社会科学的に見るとなるほどと思ふ

2018-05-17 07:10:42 | 世相色々
もとが、安い外国人労働者を使った炭鉱の町で、炭鉱が閉鎖されてからは、実に荒んだ町だったそうです(90年代末とか酷かったらしい)

要するに、ダバオ市長(今のフィリピン大統領)じゃないけれど、治安対策から@NHKonline
https://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2018_0516.html


中世の町並みが残り、世界遺産に指定されている教会を中心として構成された町なのですが、3割がイスラム教徒という構成。
まぁ、炭鉱閉鎖後に失業者が溢れ、待ちが荒み……というパターンだったのですが、徹底した治安対策による取り締まりと監視カメラの設置により、『見ているぞ!』と威圧することからスタート。

その上で、町の清掃と再開発で美観を整え、共に再開発の課程で仕事も作ったんじゃ無かろうか?
そうした綺麗な状態で、わざわざ町を汚そうなんて行為に走るのは、早めに捕捉して社会的に強制して行くしか無いでしょう。

個人的に、一番大きいかなと思ったのは三番目に挙げられている事。
要するに孤立させない、自分達だけのグループ/コミュニティを作らせない方法ですね。
シリア難民180人を受け入れる上で、ボランティアと二人三脚、文字通り社会の側から取り込んでしまう方法で、市民の側に理解を促すと共に、ニューカマーだけのグループで固まらせず社会側にガッチリ組み込んでしまえば……そりゃ、新しく来た人もルールを守らせる側としてガチガチに取り込めるでしょう。

なんせ、ガッチリ社会を維持する側に回っているのですから、地元社会全体として反社会的な輩には厳しく目を向ける訳です(体制側ですから)
であるが故に、テロに走る/外から入ってきてテロを行おうとする輩は、入ってきてアジトを作ろうとした時点で周りから露見してしまうので排除できるという訳。

多文化だなんだという前に、社会政策としてソフトな(そして、割と強烈な)同化政策による利益共同体を作ってしまう例の一つと言えるかと思います。
その点、特別在留許可のまま半世紀以上経ても国籍を取得しない集団というのは、こういった社会政策面で考えても異常だし、根拠となる事由の始末が付いたとされたなら、直ちに帰国せよ……と考えるのが自然ですね(こういう、社会政策の例を考えるなら)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

革新的!革新的!とセールストークを繰り返すんだが

2018-05-16 06:50:03 | 日々のメモ書き
例えば、革新的で人的資源を全く必要としない工場!素晴らしい!実に革新的!

そして、マイナーチェンジ他の仕様変更のたびに、大幅な設備リニューアル!@GizmodeJapan
https://www.gizmodo.jp/2018/05/tesla-62.html


うん、自動化すべき所はあるけれど、自動化で補えない部分について、拡張現実による指示書の表示といった形を実現すれば、さらにフレキシブルに振る舞える人手という魔法を全て捨てることなんだな。
そして、肉体的な負担をパワードスーツといったものを導入(ホンダがラインに試験導入して、非常に良い結果が出た)したりする事で、生産性を上げる余地はたくさん有ると思いますね。

九割方、手直しが必要な状態でラインから出て来るとか、手直しのために出荷前オーバーホールをかけるといったレベルの整備工程(画一的で無く、個々にバラバラで更に倍率ドン)なんて話を聞くと、生産工程そのものが無責任なスパゲティコードの集合体と化してニッチもサッチも行かない状態で稼働し続けている訳で、反省してみても鳥頭の如く原点回帰……今後もスパゲティは直らず、このまま順当に食いつぶして忘れ去られるのでは無かろうか。


PS.
アメリカの自動車工場(BIG3のピックアップ製造ラインとか)とか、動画で見るたびに思うのだけれど……なーんで作業用のユニフォームを支給して、一目で分かる担当分野とか、服装レベルで統一された作業性の追求とかしないんだろう?
今後、パワーアシストとか当たり前になったりすると、そう言ったレベルでも適合した作業服のあり方って考えるべきだと思うんだけどな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日でも無いのに

2018-05-15 19:51:23 | 日々の戯れ言
鎌倉駅まで江ノ電に乗るとか無いです。

まぁ、当然ですわな@東洋経済
https://toyokeizai.net/articles/-/220117


帰りが九時台以降だと、普通に本数半減なので鎌倉or藤沢を起点としていると、5~6駅の範囲だと雨の日だけ乗るもので。
それ以外では、基本駐輪場まで自転車に乗るのが最も合理的と言えるでしょう(健康のためにも)

ま、それにね……意外と観光客って歩かないのです(それなりには居ますが)
全体的に人が多いのは、沿線沿いだと鎌倉・長谷・江ノ島で由比ヶ浜あたりは割と居るかな程度……まぁ、一斉に歩く方向にシフトしてしまう様な場合だと何とも言えないというか、歩く様になっても今以上に増えた場合だとやはり歩道の広さも有って無理が出てくるかと思いますね(拡張?車道を削らず広げるのは絶対無理)

徒歩2~3時間圏内の地域に、単位面積で換算すると京都の9倍もの人間がやってくるという数字を見ると……もう、ええかげん搾って欲しいというのが市民の内心でしょう(鎌倉在住だと、基本外食って横浜などでする物で有って、自炊が基本の食生活していますから)

正直、アレヤコレヤ無かったら、普通に横浜か藤沢方面の適当な所に移住を考えるでしょう日常生活を送る上での不便さを考えると(汗
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それ、大惨事でしょ

2018-05-14 06:39:02 | 所謂一つのPCネタとか
Windows 10 April Update 2018で、またまたトラブル……これ、ドライバ周りに由来するのかな?

Intel製SSDのM.2ストレージを使っていると、システムをクラッシュさせる不具合@impress
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1121476.html


えっと、駄目ぢゃん死ねるぢゃん……とりあえずintel・東芝あたりからシステム用SSDって選び始めるので、そういう所に駄目出しされてしまう不具合は駄目でしょう。
現状、システムに当該SSDが使用されている場合、インストーラレベルでブロックして対策待ちの状態で、既に症状が出ている場合には、以前のバージョンにロールバックすべし……と。

恐らく、NVMe M.2のデバイスドライバなのか、それともファームウェアに禁するのか分からんが、UEFIに飛んでいると言う事は見失っているのかな?
疎い人だったり、初期状態で問題なければアップデートしない人は多々居るので、割と被害が多そうに思えます(このあたり、M.2が十分に枯れていない現状か)

現状、使う上で少々割高なM.2(そして、高速な分だけ発熱問題が付きまとうのでヒートシンクを張り付けた方が良い)でなくとも、少々安くて筐体内のレイアウトが楽(割と専用の取り付けスペースが設けられている)な2.5インチサイズのSSDの方が、幾らか割安で規格が枯れているため安全かな。

コンパクトに纏めるなら、M.2でも良いのですが、別に自作するのにコンパクトって自分だと全く気にしない……視界を足元にずらすと、普通にタワー型が二台設置されている訳で(^^;


PS.
そろそろ、一台をリビングに移転して段階的入れ替え(つまり、一台新造)しないとなぁ……でも、メモリ高いネ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これこそ、ど真ん中に近い対応策でしょう

2018-05-14 06:22:48 | 世相色々
まぁ、加えて言うなら紙の本に電子書籍が漏れなく付いてきて、アカウント紐付けで供給されるのがベストだと思うのですが。

それでも、定額制で横断的な供給と@ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1805/09/news009.html


今後の課題として、同時翻訳した上で、国産プラットフォームの上で日本の法律に基づいた形で海外にサービス提供を行うべきという問題意識を明確に持っているところは評価したい。

まぁ、eromangaといふものは、一般漫画以上に作品の当たり外れが激しい(でもって、趣味もニッチだったり色々幅がある)代物と心得ていますが……ほんと、ザックリ機械翻訳を通してから、ニュアンスを調整して同時に発信する位しないと、あっという間に海賊版の翻訳が付いてしまうのよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲーミング仕様のマシンは

2018-05-11 06:27:18 | 所謂一つのPCネタとか
割とスペックのあるCPUと実行スレッド数、併せて単体のGPU(今どき、ブラウザのJavascript実行支援とか)を様々な用途で活用することで高速な処理を可能とします。

その上、メモリマシマシ(一般的なPCの倍以上)なので何でもあり@YahooNews
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180510-00000006-nikkeisty-life


Officeを入れて良し、開発環境を入れても自宅学習レベルであれば大概どうとでもなります(環境依存上等、仮想マシン多数だと、OSのライセンスもHomeではなくProが欲しくなる……自分の場合、デフォですが)
更に言うなら、業務で使うにしても ハードウェアマクロをプログラムできるゲーミングマウス(ボタン多数の)とか、特定アプリ専用のプリセットを組み込んだモノが使えるなら、それはそれで効率化に役立つでしょう。

まぁ、自分なんかだと、買い与えるならベースモデルだけ与えて、後は小遣い突っ込むなりしてアップデートするなりしろとやるかも?
基本、BTOモデルのRyzen5-2400G辺り、システムに256~512GのSSDと7200rpmのデータ用ストレージを突っ込み、メモリ16Gと余裕を持たせた電源(650~750W)といった構成ですかね。
この辺りをベースに、設置場所と筐体、ディスプレイ構成、更に予算の兼ね合い他でCPUを変えたり上位の製品にしたり、intel系に構成を変えてみたり色々と予算と用途で弄れば宜しい。

Steamで日本のゲームも配信されていますし、絶対的な処理能力の高さから、何にでも潰しが利きますからね。
また、ゲーミングマシンなんて行き着くと自作じゃないかなぁ……マシンにしても、初期不良を過ぎたら、自分で構成を弄ってしまうので保証なんて有って無きが如しですから(藁
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何処だろうと外灯が有る前提で

2018-05-11 00:01:41 | 世相色々
考えていたのだろうか?

そして、その延長線上として@AutocarJapan
https://www.autocar.jp/news/2018/05/08/288478/


故障のため停止するもハザードランプが点灯せず、直前で避けようとした後続者がコースアウトの上、街路樹に衝突し死亡事故発生……既知の電装系トラブルをリコールせず、放置した事によるトラブルを起点とした死亡事故なのだから、BMWの有責事項とされるのでは無いかな?

バッテリーとヒューズボックスの接続不良と……2011年に判明していた不具合で、それを放置していた訳です。
事前にエラーメッセージが出るので問題なしとしてたと有りますが、それでもアメリカ・カナダ・オーストラリア・南アフリカ他で小規模なリコールとなっている辺り、イギリスだけ外していた(そして、他の国でも外しているところはあるんじゃ?)理由が分からないですね。

走行中に、電装系がシステムダウンとか、例えば今どきの運転補助機能が付いた車だと怖くて考えられない……そう言ったテストって、実際は行われているのだろうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4-5、ラストダンスでなかなかの安定率かも?

2018-05-09 06:53:52 | 日々のメモ書き
具体的には、夜戦回避の上で、武蔵改二を含む戦艦2・重/航巡3・正規空母1というか加賀という構成。

夜戦ルートでの事故発生率を回避した上で、比較的安定したボスへの到達率とボス戦での(四戦ルート故の)火力低下を手数でカバーしうる構成(夜戦までに、港湾棲姫ラスダン仕様以外が全滅していると確実性が高い)ではないかなと。

実際、摩耶改二・不幸姉妹・とねちく・加賀の定番構成で削り、今回の構成で試行したところ……ラストダンス一発でしたから、夜戦ルートで沼る可能性を考慮すると一考の余地有りかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする