混沌なるおもちゃ箱

PCネタ時々家電、時折オカルトオーディオ批判?……最近は何でもあり。

あ、良いなぁ面白そう

2011-07-31 22:40:15 | 日々の戯れ言
ガイガーカウンターの自作キット(GM管も自作する)って……凄く面白そうだ(^^;

GM管の原理から学ぶといった感じですな@impres
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110730/etc_btone.html


エステー化学のおもちゃのような(計測に10分とか要らない子じゃないかな)物に手を出すくらいなら、こういったキットで遊ぶほうが有意義ですわな。

難易度も高く、高電圧になる回路を動かしつつ可燃性ガスを充填したり抜いたりして調整をするなど、とてもじゃないが子供向けのキットではありませんが(笑
元来のGM管では、ヘリウムやネオン・アルゴンのような不活性ガスを充填するのですが、ブタンガスを充填するこのキットでは、そもそもが精度が低く長持ちしないのでしょう。
通販でGM管を取り寄せ、改造してくっつけるというのも面白そうですね(あと、計測結果の比較とか)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放射線といっても原発事故ではない

2011-07-29 00:20:07 | 所謂一つのPCネタとか
はい、「10年前の半導体プロセスってどうだったっけ?」……と考えてみると分かるのですが、微細化が進んで環境中の放射線によるエラーも考える必要が出てきてしまったというお話です。

昔は、航空宇宙や特定環境向けの話だったんだが@impress
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20110729_463761.html


製造技術が微細化したため、最先端のプロセッサやメモリにも放射線対策が必要になってきているのです(^^;
要するに、メモリに放射線が当たった拍子に「0」が「1」に化けてメモリ内容が飛んだり(まぁ、エラー補正が効けばいいけれど)……これがプロセッサだと、文字通り命令が狂ってえらいことになるのです(文字通り、いきなりリセット命令が出て再起動とか)

サファイアやダイヤモンドで作れればいいけれど、そんなもんは高い(し、後者なんて実用化されてないというか次世代?)訳で。当然ながら、作れるものならシリコンの汎用で作りたい訳だ(^^;
やはり、こういった分野ってのは巨大な航空宇宙産業を持っているアメリカが強いんですねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そりゃ、固定コンソールってのは取り残されるモノ

2011-07-26 01:19:26 | 世相色々
当然ですわな、xbox360にしろPS3にしろ、発売されたのは05~06年のホリデーシーズンですからね。

WiiUが、AMDの5000番台をカスタマイズして乗せてくれば@impress
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20110726_463041.html


それ相応に世代差が発生しますし、ましてやRadeonHD 1000番台やGeForece7800ベースのカスタムGPUともなればいい加減な世代差ですから、CPU周りやメモリ周りの速度まで総てが格段に変わります。
加えて言うなら、今ではGPUを汎用に使う方向に進んでいますが、xbox360は1700ベースでGPGPU方面では初代のようなもの……PS3のGeForece7800についてはCUDA対応以前の代物(ただし、PS3はCellなので其方を使えという話でしょう)なので未対応ですから、ベースとして使える技術に大きな世代差がある訳です。

その辺り、WiiUの強みでも有りSonyやMSの後継機に後から突き放される可能性も多分に有るんですね。
まさに、設計的に世代差のある家庭用コンソールが出てくることで、次の世代でどの様なことが可能になるか見えてくるし、これだけ変わると総てをオリジナルで赤字を被ってハードを売るなんて絶対に無理とSCEIの役員がカンファレンスで言い切った事の背景も一緒に考えると面白いですね。

WiiUが乗せてくるのは5000番台をベースにしたカスタムで、売れて赤字にならないサイズと性能(でも、製造プロセスは最新?)となるでしょうし、何処までGPUに余力があるか(そして、他に使い回せる余地があっても使ってくるか)分かりませんが、「こりゃ良い、ドンドン使え」となればGPUを使い倒す構成で余所が後を追いかけてくる事も十分にあるんですよね(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そりゃ、止められないというか止める気がないんでしょうから

2011-07-23 23:04:42 | 世相色々
Anonymous等の攻撃はこの先際限なく続くでしょう。

なんというか、田代兵器を@ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1107/22/news018.html


無分別というかお笑いではなく、大真面目に振り回しているところでしょうか(概ね、DDoSで麻痺させてデータをかっぱらったりとかね……いや、攻撃といっても色々なのですが)

嘘を付く政府(ま、今の我が国の民主党政権なんて現在進行形の屑だが)や企業ほか色々の同仕様もなく臭いネタは山ほどあるのですが、そうした行為が一般市民に害を与えるような行動は慎むべきだし、そうした行動を他の政治運動なりに繋げて行かないと、最終的には認めちゃくれないと思うのでありました。

根こそぎ突き止められて手当たり次第にブタ箱に入れても、もとの母数が不特定多数で次から気軽に補充されるとすれば、

PS.
ふと、オクラホマシティ連邦政府ビル爆破事件の動機とかを、思い切り軽くして行動パターンに当てはめたらどうだろうかと思ったり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんだか、AppleTVそっくりに見えてきましたね

2011-07-21 22:42:55 | 所謂一つのPCネタとか
光学ドライブを排除し、本体にあるストレージは内蔵HDDとSDXCカードスロットのみ(しかも背後)……SDXCからOSセットアップを行うとか考えているのかな。

USBが四つあるから、キーボードやマウスに一つか二つ(ま、青爪を使えば空く)@impress
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110721_462016.html


大容量の外付けストレージがほしければ、外付けHDDかNASになるけれど、用途としては端末に近いのかなぁ……一応、ノート用がベースになっていてRadeon HD 6630Mが乗っかる上位も出るもあるという辺りがお察しくださいと言ったところでしょう。

一台目ではなくサブとして、悪くない製品だと思いますが価格かな問題は(^^;
52.8kですから、悪い製品ではないが他のチョイスと趣味(ま、コレを選ぶなら趣味か設置スペースでしょうが)の赴くままに財布と相談になるでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LEDも、明るくしようとすると結構な熱を

2011-07-20 00:43:36 | 日々の戯れ言
持つんですけどね。
ためしに、家電量販店でサンプルに手を近づけてみるとわかります(^^;

確かに、大幅に消費電力を減らせるのですが@impress
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/led2009/20110720_461620.html


明るさや光の広がるパターンもあるので、ソケットタイプの蛍光灯とケースバイケースで使い分けると良いんじゃないかな。
まぁ、この手のレビューはうれしいところですね、ノジマのPB商品でこうした低価格モデルがあるなら、割とスタンドをつけっぱなしで寝てしまう私の両親(いつも私が消してる)みたいな人には直ぐに元が取れるでしょう(笑

最近、PCをつけたまま寝落ちしてしまったりするので、そこそこの価格のLEDライトとスタンドを導入したら、どれくらいで元が取れるのかなどと皮算用をしてしまうのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安く押さえてオンボードで行くなら

2011-07-13 01:11:50 | 日々のメモ書き
BIOSTARのLlanoマザーは安くて良いんじゃないかなぁ。

個人的に買うなら、MicroATXかな@impress
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20110713_460003.html


ノーマルサイズのATXマザーのほうが、横向きのSATAコネクタで取り回しは楽そうですけれど、そこはやり様次第なので人それぞれですね。
お値段も大差ない製品ですから、そこはその人次第……ただ、次のAPUに変わったときにマザーが対応するか否かが気になるところです(何時ものケースだとBIOS対応なんですが)

あとは、UEFI対応に付属のチューニングツールの使い勝手(と安定性)でしょうか(笑
電圧チューニング次第でどこまで消費電力を絞れるか、安定して動くか……いやね、我が家のディスプレイ付属のツールがえらい地雷で消去したら嘘のように安定したという過去があるので、チューニングツールは出来も重要なのですよ(^^;

PS.
わたしゃ割と頭が硬いので、マウスオペレーションのBIOS設定よりはキーボード一辺倒のほうが楽でいいと思うんだけどなぁ(仮組みにしても刺すものが一個減るし)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

価格差を考えると

2011-07-12 00:40:02 | 日々の戯れ言
別段、A6-3650をチョイスする意味は特にないんですね。

ファイルサーバなら、A350とかでも良いし@4game
http://www.4gamer.net/games/100/G010001/20110708069/


鯖兼用であっても、他の選択肢は色々考えられる(ま、安さと低消費電力は良いけれど価格差を考えると)訳で、いろいろな意味で位置づけが中途半端に過ぎるんですね(^^;

常時起動・鯖運用・ついでにメール鯖なんかも走らせつつ常時ブラウザひらきっぱなしで置いておく使い潰し端末を考えると、性能はともかくとして他をチョイスしたパターンからすると選ぶか分からないですね。特に、どのオンボードグラフィックでもマニアってしまうならば特に(笑

(この記事だけで選ぶなら)予算が潤沢なら、i7-2600Kを選んでしまいますが(でも、選ぶならi5やi3で事足りる)……価格-5kで考えて、追加で6450を載せる必要があるような使い方をするか否かでパーツ構成を選んだほうが利口じゃないかと思われます。
ま、この手のチョイスはその人次第ですから、欲しい物を買えばいいんですけどね。


PS.
やっと、本来の使い方に回帰したというところかな?@impress
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110711_459881.html


ネットブックに乗っからなかったらどーだったんだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝PCなら、確かに小型が良い

2011-07-09 01:41:29 | 日々の戯れ言
ただ、行き着くところまで行き着くと、5インチくらいのタブレットみたいなのになるんじゃないかなと思うのですが。

それに、ノートにしても一定の大きさ以下は@impress
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/20110708_458916.html


仕事道具として以外では、暇つぶしに使うにも難儀すると思うんだけど。自分用のサーバも用意しているレベルと、ごくごく普通の一台だけの人とは意見が異なるのも当然なのですが(^^;

ローカルであっても、複数使いにはそれなりに同期させる手間があるわけで、それを省いてくれれば敷居は下がりますわな……ある程度以上の同期をさせることをそもそもあきらめて割り切っている(ま、端末ごとに用途が違うというのもあるが)自分とは用途と要求も違いますが、最近の低価格機の性能と価格を考えるともったいない話でもあります。

PS.
まぁ、暇つぶしのブラウジングであっても、普通に20ページほどタブを開いたままであれこれと使い倒すのが日常なので、何かひとつことだけの用途を除けばタブレットは論外なんだが(笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディスプレイも安くなっていますし

2011-07-08 00:07:26 | 日々妄想
GeForeceGT520辺りのような微妙な製品(SandyのGPUに毛が生えたようなスコアの)でも、トリプルモニタなんかをやるならアリだと思います。

ただなぁ、GT520のメモリって@4game
http://www.4gamer.net/games/131/G013149/20110707033/


64bitのI/Oが一個だけ(530だと128bit)なので、DDR3メモリの主流がより大容量のものに変わったから容量を大きくしたような製品じゃないかなと思うのですがどーだろうか(割とよくあることです)

仮に、トリプルモニタ等で使った場合に追いつくかなとも思うのですが(いや、昔は酷かったのです)……最近はどうなんでしょうね?(笑
アクセラレータとして使うことも考えると、もうワンランク上の製品にいくらか投資するほうが(メモリのバス幅的に)健全という人も居るのではないでしょうか?

もちろん、テキスト作業ばかりだから別に遅かろうが困らないって人も多いとは思いますが、その辺りは用途と財布とドライバの出来具合とご相談ということで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逆に窒息ケースのほうが問題にならないかなと思うのですが

2011-07-07 00:42:12 | 日々の戯れ言
どうなんだろうか?(^^;

不燃性樹脂のケースに@impress
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110706_458403.html


携帯機器のACアダプタなんかを突っ込んで、トラッキングによる火災なんかを防止するという仕組みのようですが……物によってはACアダプタの熱を閉じ込めることで逆に火災を誘発するような結果が出なければいいのですが(汁

あと、メーカーによっては、コンデンサなんかをけちっていてただでさえACアダプタがお釈迦になりやすいところもありますからね。

PS.
熱くて死ぬる……そして、電力制限の影響なのか何時ものスーパーで何時もの牛乳(地場メーカー製)を買おうと思ったら売ってない(滅
アレですかねぇ、輪番で生産でも落としているのでしょうか?

とりあえず、ちょっとだけ値段が上の牛乳を買いましたが、一週間分の牛乳をまとめ買いするオイラにはカッタルイひとコマなのでした(流石に、牛乳にオレンジジュースにと5~6L纏めて買うからね!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぁ、なんとも廃エンドなのですが

2011-07-04 23:03:22 | 日々の戯れ言
必要とする人にはアリかなぁ……個人的には、いらないけれども。

むしろ、DOCと分けて外付け入力デバイスを使うと@ITmedia
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1107/04/news083.html


思い切りよく割りきっては如何だろうか?
それをやっちゃうと、ノートPCとは言えなくなってしまうけれど、見たところ筐体が水平のままで傾斜がないですよね……キーボードにある程度の傾斜がないと疲れると思うんだけどなぁ(あと、入力ミスを起こしやすいというか)

あとは、まぁ……妙な装飾とかは言わぬが花かもしれませんし、そーゆーセンスの人が使うのかなとも思うんですがどうなんだろうか(個人的には、かっこいいとか思えないんですが)
それと、フロントから吸気して後ろへ強烈に排熱する構造を見るに、フロントに使いやすい防塵フィルタとか欲しいなぁ(笑
場合によるけれど、高性能なCPUにGPUをSLIで載せるという正攻法だから、エアフローがおかしくなった場合が怖いと思ったのでした。

まぁ、ゲーミングノートの発想は大好きなんですが、細かなところにもう一工夫したり突き抜けた方がいいかなと思った次第でありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえず、一発目の製品はノートとコストパフォーマンス有線のデスクトップで

2011-07-02 02:14:22 | 所謂一つのPCネタとか
というところですね>AMD Aシリーズ

Quadコアで、概ねPhenomIIx4の代替といった所ですが@impress
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20110630_457125.html


潜在的な性能を生かせるかは別として、RadeonHD6550程度のスペックを持った内蔵GPU(ま、本体のDDR3メインメモリとシェアなのでヘヴィなゲームにゃ少々重いが)を搭載したマシンが安く組めるあたり、メインストリームのユーザであればコレで足りるのではないでしょうか?


もちろん、CPUの絶対性能はPhenomIIx4に毛が生えた程度@4game
http://www.4gamer.net/games/100/G010001/20110629043/


そして、使い倒そうと思ったらGPUのパワーを使えるソフトを選ぶ必要があるといった所のようです。
逆を言うなら、GPUを使い倒せるなら、更に外付けの6670などを乗っけて更にシバキ倒せば性能が出せるのかもしれません(ソフトとドライバ次第ですが)


そして、当然ながらGPUの性能は折り紙つき@4game
http://www.4gamer.net/games/100/G010001/20110628065/


廃エンドカードを載せるには、CPUのスペックが足りないとは思いますが、6670を追加で載せて下駄を履かせるなど、お手軽な価格帯でなかなかのスペックを提供してくれる良い製品になるのではないでしょうか(ドライバ次第ですが)
ただ、単体で見るとGPUを使えば使うほど電力を食う……ま、当然といえば当然な傾向がある製品でもあります(でも、Sandyだってそれは同じようなもの)

20インチワイドディスプレイ辺りまでの環境なら、大概のネトゲもサクサク走るという辺りがいいのかも知れません(が、ネトゲやらんのよねぇw)
それに、FullHDやWUXGAが当たり前ならば、やはりソコソコのGPUと協調動作させる必要が出てくるでしょう(それでも、10k以下のカードで用足りるでしょうが)


で、環境次第ですが@4game
http://www.4gamer.net/games/100/G010001/20110629001/


オンチップGPUで済ませるならば、CPUとGPUを併せて14Kで纏めることができ、マザーも下は6k台からですから、用途によってはお財布にやさしくソコソコのマシンが組めるというところが魅力的。
ま、白箱のゲーム向け低価格モデルとか、Aシリーズで花盛りになるだろうなというところでしょうか……あと、ソコソコ低価格の据え置き代替え型ノートなんかにも使われるケースが多くなるのかも知れません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たしかに、こうした用途であればThunderboltも生きてくるし

2011-07-01 01:00:57 | 所謂一つのPCネタとか
ノートが中心の人には、意味もあるでしょう。


ドッグ側に増設ビデオカード機能が@WiredVision
http://wired.jp/2011/06/29/thunderbolt%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%8C%E7%94%BB%E6%9C%9F%E7%9A%84%E3%80%81%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%81%AEvaio-z/


ポコンと搭載されていて、自宅では外付けVGA&各種光学ドライブに有線のGbitLANが生かせますからね。
ただ、ノートのキーボードからタイプする関係からか、メインボードが逝っちゃう可能性もその分高まるので、究極的にはタブレット+ドックのほうが工業製品としては正解かもしれません。

とはいえ、外で入力する必要があるならキーボードは必須ですから、そういった部分を考えると悪くない……ただ、この組み合わせが今後も同じ規格で使いまわせれば面白いかなとも思ってしまうのですが。

他所のメーカーだろうが、使うのはSONYのドックのほうが便利だとか魅力的だとか(で、ここでSONYのしっかりした外付けサウンドboxとして使えるとかね)
それでも、大容量のバックアップやバックエンドのサーバが欲しいのですが(ま、私の使い方が逸般的なのですが)

PS.
ML110G6も、鼻毛並に角が丸ければなぁ(笑
G7が同様に流れてくるようになったら、それはそれで45W縛り継続でも選ぶ価値はあるんですが……むしろ、WS仕様に近くてハイエンドビデオカードも使えたら気絶しちゃうかも知らん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする