混沌なるおもちゃ箱

PCネタ時々家電、時折オカルトオーディオ批判?……最近は何でもあり。

じつのところ、イオンなんて利用したこと無い訳なんだが

2015-01-29 06:13:06 | 世相色々
時間帯に寄りますが、少し回り道してOKストア&地元スーパーのコンボで困ることが無いのだ(プラスして、専門店や業務用スーパーを休日に利用)

イオンなんか行動圏内に無いし?@ビジネスジャーナル
http://biz-journal.jp/2015/01/post_8708.html


ショッピングモールを利用することはありますが、他の買い物ついでに立ち寄って送料と割が合わない物を買うためですからねぇ……それに、用事があるのはホームセンターで現物を見ながら考えるためだったりします(コーナンやロイヤルが近ければ、其方で良いのです)

通販の方が合理的な物は通販(でも、食料品に関しては通販は合理的では無いな……OKに置いてあると、普通に最安値並みに安いし物も悪くない)で、それ以外については毎度のパターンで普通にお安く新鮮に揃ってしまいます。
わざわざ週末に渋滞(家から5分かからず引っかかるので、ペイロードを除けば自転車が一番合理的)に苛つきながら大型店なんて御免蒙るのです。

PS.
贈答品にしても、ちょっと回り道すれば小さいながら洋菓子のクドウ(支店)があったりするので其処から送るかオンラインだもの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えっらいネタとしては古いんだけど

2015-01-28 06:11:46 | 日々の戯れ言
元ネタは、ためしてガッテンだったのねぇ……(^^;

うん、ゆで時間の大幅削減になるから@ためしてガッテン
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20131009.html


出る前に、バットにパスタを広げて水漬の上で冷蔵庫に入れておいたのです(じつのところ、今まで試したことが無かった)
うん、急場でバットを使ったけれど、ペットボトルをカットして使うか牛乳パックが好適ですね(横に出来る適当な100斤のタッパーがあれば買ってくるか)

うん、確かに茹で上がりが早くて時間と経費の節減には好適です(んが、フライパンパスタのような手抜き料理には逆に向かないかな)
しかし、生パスタじゃないなぁ……上等な茹で上がりで時間の節約(ただし、つけ置きする計画性が必要)には良いと思いますが、生云々ってのは言い過ぎだわな(でも、上手に茹で上がるが)

あとは、作って一食分毎にソースなんかを冷凍してあれば朝飯用に悪くないかも?

PS.
なお、自家製のバジルオイル(バジル・ニンニクを刻んで、鷹の爪数本・塩・オリーブオイル)仕立てで、てけとーに食べますた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人的には、DisplayPort接続対応ディスプレイを複数運用する場合と

2015-01-27 21:37:38 | 所謂一つのPCネタとか
FullHD(というかWUXGA)までのゲームプレイ用だわな。

4kでゲームを走らせるといった用途なんか@4game
http://www.4gamer.net/games/274/G027467/20150121125/


そもそも、ハイエンド環境に突っ走るユーザだからターゲットにしていないという潔い製品といった印象ですな(でも、ご祝儀価格だよねぇ)
あとは、マルチディスプレイでのながらプレイ等と言った用途で何処まで性能が出るか知りたい所ですね。

高解像度ディスプレイ多数……とするよりも、今だとフィリップスの40型+サブディスプレイ(要らないか?)のニッチな環境だわなぁ……うん、ゲーム向けですね(笑

とはいえ、まだまだご祝儀価格で競争相手が出てきて実売2万円台半ば位になったら、必要な人は買えば良いと思うのね。
高解像度マルチモニタ環境で色々走らせてヘタレないスペックのマシンを駆使するなら、値段が下がってからであれば考慮に値するかも知れません(とはいえ、GTX750/Tiの改良版で接続周りが一新されたら……ベンチ次第?)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただねぇ……台湾の高速鉄道って

2015-01-25 07:05:50 | 日々の戯れ言
欧州のコンサルをまんま引き継いだり、競争入札で韓国企業が落札した部分で問題が発生して再工事だったりとネタに事欠かないと思うんですよ、台湾高速鉄道って……(^^;

もっと色々取りあげるべき事柄は有ると思うよ?@東洋経済
http://toyokeizai.net/articles/-/58750


なので、東洋経済の書き口だと見込みの甘さを指摘するにしても省いちゃ駄目な所を省いているように思えるのは私だけだろうか?
一式オール日の丸仕様でなく、日(車両・大部分の軌道)仏(無線やら当初の券売機システムやら)独(分岐器と分岐器周辺の軌道)のキメラなんですよねぇ……メンテナンスコスト的にこれってどーなんでしょう。

そういった所も加味して批判なりすれば良いと思うのですが、記事だと色々足らない所が有ると思うのですが如何かな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれぇ?GoogleChromeのバージョンが40.0.2214.91 x64になってから

2015-01-25 07:00:23 | 所謂一つのPCネタとか
何故かな、艦これブラウザが異様に重たくなった(^^;

NPAPIが全廃を目指してPPAPIへ~といった流れは関係ないでしょうが@impress
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20150122_684902.html


こりゃ、IntelドライバのFlashアクセラレートがまともに効かなくなっているのか……(IEでアクセスすると快適そのもの……Chromeプラグインの艦これブラウザのほうが好ましいのですが)
ローカルへの大容量ストレージ供給も兼ねたマシンなので、CPUも大した物は使っていませんが、それにしてもセキュリティ面を別にすると糞重くなった事は頂けない(本末転倒!?)……メインのFireFoxが何ぞ変な物を読み込んでいるのでは無いかと疑ってしまいました(笑

設定を突いてみましたが、艦これブラウザを使う限りCPU使用率が跳ね上がる……そして、普通に艦これを開いてみたら大したことが無い?(汗
要するに、艦これブラウザの何処かがリソースをドカ食いしていると言うことですね(どの辺りだろ)

とりあえず、intelGPUのドライバを最新に(少々古かった……しかし、放り込むドライバも少なくなりました)にしつつ、暫く様子を見ましょうかね。
メイン側(i7&GTX750……艦これのために常時稼働させるのは無駄の極み)で走らせても良いのですが、常時稼働させている兼用機で専ブラを回している方が何かと便利なのでIEやFireFoxでの稼働は避けたい所……まぁ、専ブラ無しでのプレイなんてCOND管理を考慮すると面倒この上ありません(PROXY型を使えとの声も?)から、代替手段を探すか司令部室に乗り換えなのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まず、月間通信費の壁という物を認識すべきだね

2015-01-23 23:02:49 | 日々の戯れ言
現状、フューチャーフォンの使い勝手+αに基本を置いている人に対して、大画面スマホとか訴える物はありまそん。

そうした人も、一度乗り換えて元に戻ったり二代持ちとか多いよ?@impress
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/20150123_684962.html


基本、2chメインの文字ベースだと本当に大手の料金プランじゃ割に合わないもん(で、クラムシェルの音声端末で一番安い料金プランをプラス)

泥ガラケー端末とか、アレはアレで十分に需要と必然性があ有った上で出てきている訳です。
泥の標準的なハードが有って、必要なアプリケーションと物理インターフェースを組み込むことで作られた吉牛端末だとおもうのね。


それに、スマホにしたって@Wired.jp
http://wired.jp/2015/01/23/cheap-smartphones/


決まり切ってくると、底辺に位置する端末だって急速に底上げされてくるのです。
やがて、ハイエンドとローエンドの差別化なんてむなしい世界になってくること請け合いでしょう。

日本のフューチャーフォンがガラパゴスだ何だと言いますが、そのうち世界が追いついてきて川乱用になるかも知れませんよ(笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪くは無いよ?悪くは……

2015-01-23 22:50:20 | 所謂一つのPCネタとか
でも、8.1Proは良いとしても、2GBのメモリに32GBのSSDってどーかなぁ?

ドスパラも@impress
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150123_685124.html


マウスも……@impress
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150123_685129.html


まぁ、要求からしてコーポレート向けに引き合いがあったので作りました的なモデルなんでしょう。

個人で手を出す様なモデルじゃ有りませんわな。
自分で使うとなると、メモリやストレージが倍は無いと色々と使い勝手が悪すぎるあたり特定業務向けの消耗品ですな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタルコンテンツの再現性って何れは……

2015-01-22 07:21:16 | 世相色々
フォーマットが古くなりすぎて再生環境が失われてしまうものだからなぁ(^^;

たとえば、MIDIだったりFM音源だったり@Togetter
http://togetter.com/li/771640


元来想定されていた再生環境なんて、それこそエミュレートされた物でもない限り無理だったりしますからね(ま、FM音源だと出来の良いエミュレート環境が有りますが)
我が家でも、長らく稼働していたSC88の故障(ま、修理すれば良いんですが)と接続インターフェイスの喪失(USB接続の奴を買えとの声も)……まぁ、OSが64bitになって従来のシリアル接続ドライバが使えなくなった等々もあり思い切りプァになってしまいました(ま、殆ど再生していなかったのですが)

そうした過去のデータを再生しようとしても、OSに隠れているMS-GSのgdgd音源だったりと過去のMIDI音源ハードウェア(あー……SC88PRO相当の音源ソフトとか64bit版であったら欲しい)のような出力は望めないのでした。
まぁ、20分ほど検索して近そうなサウンドフォントとソフト音源をぶち込んで一応は聞けるようにしましたけどね(^^;

元来の形に近いエミュレータが作られ、随時対応するようにメンテナンスされてゆかないかぎり、何れはこうした過去のコンテンツもノイズの果てに消え去ってしまうのですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子書籍のメリットとして、物理的置き場所の確保が不要って所が大きいでしょう

2015-01-21 23:32:33 | 所謂一つのPCネタとか
正直、雑誌(というか軍事研究)の電子版とか紙媒体を買えば標準でpdfなりで落とせると(置き場所的に)非常に助かるんですが……ええかげん溜まってきたので全部スキャンして化学変化メディアに焼き付けたい所です(^^;

とはいえ、蓄えるのでは無く頻繁に閲覧する資料としての@GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20150121-fate-e-book/


利便性について言うなら、直接書き込んだり付箋を貼ったり出来る紙媒体程のUIに勝る物はないと思うのです。
達成感とかそういった物も有るかも知れませんが、手にとってページを開くだけで自在に飛ばせる利便性(付箋で更に倍率ドンです)に勝る操作性は、電子書籍にとって未だに替えの効かない利便性です。

もちろん、仇となるのも利便性から来る物理的なスペース圧迫な訳ですが(1000冊単位になると殺人的)
逆に、電子書籍(と自炊)が生きてくるのは、一度目を通して備蓄モードに入った書籍のスペースを食わない置き場所なんですな。
資料的価値のある書籍であれば、内容の検索性がある電子書籍となるなら非常に有りがたいと思う次第。

そうした方向で電子書籍が発展するのか、それとも今現在の単なる閲覧ベースで終わるのか、これから次第の話ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブリジストンの電動アシストにも

2015-01-20 22:47:31 | 日々の戯れ言
前輪にアシストが付いたモデルか……って、後輪のアシストもあるのか。

となると、後輪は兎も角として前輪のタイヤ交換って簡単なのか?@impress
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20150120_684461.html


個人的には、こうしたシステムにプラスして8段変速のクロスバイク(前後キャリア付き)だとクリティカルなんですけどねぇ(帰りに寄り道してお買い物が捗る)
出だしも軽く、フロントの空転防止から停止時のブレーキアシスト(を兼ねる回生ブレーキ充電)装備と……いいじゃないの、上った後の長い下りが有る人なんかツボな機能じゃありませんか。

ただ、メンテナンスフリーの追求(パンク防止やら空気圧チェックやら)があるのは良いけれど、こうした機能のためにタイヤなどが専用品になったりするとスポーツタイプが出てくることを望んで止まない自分としては困ったことになりますね(^^;
標準規格品のままで実現されていて、急場のメンテナンスも自分で出来るならいいけれど、そうでないならパーツを持っている販売店に直行ですからね。

今後、スポーツモデルにも投入するとの事なので、お値段と各社のラインナップ次第でしょう。


PS.
GIANTのCRS HBなんかツボだったんだが……空転他の問題でダメダメだったのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうだよねぇ……BADUSBなんかを考えたら、ノベルティグッズだって危なくて

2015-01-18 22:07:56 | 所謂一つのPCネタとか
デジモノとか絶対NGなんて風になる可能性も高い罠。

IoT……要するに家電も何もネットワークに繋がると@ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1501/16/news048.html


家庭内のネットワークに存在する穴から、家庭内のNASや家電製品が攻撃の実行端末として乗っ取られたり情報を抜かれたり、PCのような高機能端末が始末の悪い出来事に悪用されたりする訳です。
これが、スマホのような小型端末でユーザと共に稼働しているとプライバシーから一式おかしくなる訳だ。

海外工場における工作だったり、それこそ電源タップに攻撃用のボードを仕込む様なことだって可能なご時世(アイロンに強度の弱い無線APを探させる事件がありましたね)ですから、家電製品を乗っ取って火災を起こさせるような(ゼロックスのコピー機で実験された事例で実際に発火させたことが有ったはず)

便利で簡単につなげられて、それこそ有線接続も過去の遺物のようにするのも悪くはありませんが、接続方式の穴が増えれば増えるほどセキュリティ保持も難しくなるし、外への出口があるのだから乗っ取れば攻撃の足がかりに出来てしまうので、IoTといってもバラ色じゃ無いんですよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ということは、Androidのサポートサイクルは概ね……(と、その後 17日追記

2015-01-17 23:24:01 | 所謂一つのPCネタとか
1年半位と考えて良いのかな?

Ver4.3のリリースが2013年7月24日な訳で@ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1501/13/news113.html


概ね1年半ほど(まぁ、4.4から仮想マシンの仕様が変わっている訳ですが)のサポート期間が経過すると打ち切っちゃう位と……耐用年数を二年以下、最大限見込んでも更にプラス1年程度を見込める端末でない限り買い換え圧力に晒され続けると考えて良さそうです。

うーむ、そうした点で見るなら、価格帯的に上ですがiOS端末の方が長めの耐用年数(ま、それでも型落ちになった旧モデルを選ぶと耐用年数は長くは無い)が見込めるって事でしょうか。
こうした所を見ると、OSのUPDについてはMSに丸投げできてしまうWindowsタブレットに利点を見出してしまう(物理的な耐用年数他は別として)のではないかと邪推してしまいます。

まぁ、上にも書きましたが仮想マシンの仕様も変わったので思い切って打ち切ったなんて事も考えられますが、稼働端末の六割近くが事前の予告無しに切り捨てられてしまう様だと遠からず問題になるんじゃないかなぁ?
意外と、FireFoxOSのようなOSで後方互換性の点でも足場を崩されたりする事になったりして。
さもなければ、更にコモディティ化が進んでWindowsPhone再び……とか?(x86化して)


極々普通のテレビだったりスマホなんて@ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1501/14/news057.html


コモディティ化が極まってしまい、たとえばパネルメーカーだったり連携する何かを持たない限り事業を継続する意味が無いって事ですかね。
OSのデザインを手放してしまった辺りで決定的なのかも知れません。



さて、切り捨て云々というネタが一巡した17日のお話し。

サポート終了じゃ無く、WebViewのバージョンが4.4以前なら自分じゃ作らないからおまいらつくれって話@appllio
http://appllio.com/20150116-6085-android-os-webview-support


で、オープンソースで誰かが作って良い結果が出たら一般化すれば良いじゃ無いかと……まぁ、GoogleとしてはWebkit系のWebViewは、他じゃ使っていないのでリソースを投入する意味が無いのでChrome系のWebViewに注力するよって話なんだな。

旗振りしているAndoroidプロジェクトのパッチに組み込んで配布まではするが、ぐぐるさんとしては底まで……どのみち、修正内容が反映されるかは端末開発元の配布するアップデート次第(おいら、安タブなんかじゃWindows8.1 for Bingのほうが楽そうだってのはその辺りも含めてなのだ)という弱点が存在するのです。

礼参する訳じゃ無いが、こうした部分で考えるとiOSやWindowsの利点って分かりやすいわな(でもって、ドロイド系の欠点も……2年以上使う端末じゃ無いってのは分かっていたが)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは極悪……ただし再起動で無害化されるとな

2015-01-17 22:49:48 | 所謂一つのPCネタとか
アクティブディレクトリのドメインコントローラ上のメモリに寄生して一式やらかす事を可能とするマルウェアなのね。

リブートによるメモリクリアで無害化できるにしても、起動時に読み込むように細工されたらたまらんだろう?@Gigazine
http://gigazine.net/news/20150116-skeleton-key-malware/


まぁ、狙いとなるユーザに狙いを付け、メールによるフィッシングを仕掛けて企業内の情報を略取することを目的としたマルウェアであると……これ、個人では無くチームによる開発でしょう。
更に言うなら、組織による情報収集を目的として開発される類いの代物じゃ無いかな?

どのような組織や会社でサンプルが発見されたのか分かりませんが、メモリー上に展開されたら最後のめんどくさい(そういや、PCの完全再起動なんて週イチだったりするし)代物。
案外、攻撃の対象になりそうな組織等では、1日複数回のこまめな再起動を要求する御触れが出ていたりして?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そか……今現在でも8kの倍速対応なのがSuperHMLのウリなのね

2015-01-16 06:58:59 | 日々のメモ書き
ま、8kなんてアホ画面の置き場所なんか(戸建てでもなかなか)無い訳ですが、HDMIにしてもDisplay Portにしてもバージョンが上がれば対応するかな?

とはいえ、パナ以外がSuperHMLで固まっている所を見るに@impress
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20150113_683343.html


このまま流れて行きそうですねぇ……実際に8k製品が普通に並ぶようになった場合に通常のディスプレイで8kとか解像度的に無いだろうなぁ。
映像制作の現場や大画面を要求するパワーユーザ、そういう所では必要だろうけれど特殊用途になるのか、それとも4kが基本で8kの大型(40型とか)になるのかしらん?(映像用とはともかくとして、通常の情報表示には4kの40型あたりが実用上限でないかな……UIも加味すれば見やすくなるとは思うが)

で、8kについて検索してみると色々変わるのね。


あ、規格も変わって倍速がデフォになるのか@YahooNews
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150114-00000006-wordleaf-sci


標準で120hz 36bitと……これ、圧縮フォーマットも大幅に改善(んが、パワーを食う)されたとしてもデータ量的にも暴力的なんじゃないかな?(笑
今現在のブルーレイディスク販売だったり録画機材(ま、オンデマンド配信前提で光学メディア切り捨てかもしらんが……大容量化学変化メディアって安くなると便利なのだ)とか二桁テラバイト級が要求される世界になりますね(STB用としても大容量HDDは安泰か)

接続規格他、VGAからDVIに変わるだけでも相当に時間が掛かりましたが、その後の大画面化等々……規格の入れ替わりが早いように思える次第……おいらだけじゃ無いよね?(笑


PS.
ワイヤレスで極短距離接続を行い、端末に開口部を不要とする接続方法も面白いですよね。
むしろ、こうした技術の方が将来的に大きく伸びるんじゃ無いかな(ま、そのせいで防水仕様とかのコモディティ化が極まりそうな気もしますが)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ~……特定のニュースサイトを開いたらクラッシュして

2015-01-16 06:19:30 | 所謂一つのPCネタとか
当該タブにあたりを付けて再起動後に読み込まない様にするまではまりましたわコレ(笑

他の要因でも有り得るが、Flashの保護モードが原因の可能性もあるのか@Mozilla Flux
http://rockridge.hatenablog.com/entry/2015/01/13/231220


とはいえ、FireFox36β以降で実験開始とあるので、今年の夏頃に出てくるバージョンで正式に反映されるかも知れませんね。

まぁ、SessionManagerが入っていてきちんとバックアップが取れていれば問題解決は楽なんですが……そうじゃないと沼にはまる可能性もある案件ですね(多数の他部を開いているユーザで、この手の種のプラグインが入っていない方が珍しいでしょうけれど)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする