混沌なるおもちゃ箱

PCネタ時々家電、時折オカルトオーディオ批判?……最近は何でもあり。

日本だと、恐らく公的な用途でも無い限り許可が下りないだろうなぁ……

2016-11-30 01:43:10 | 世相色々
乃至、関連法の整備無しには無理だけれど、セキュリティ上の理由による要求は出てくるかも知れないね。

まぁ、例によってFCCの認可も受けていないレベルですから@engadgetJapan
http://japanese.engadget.com/2016/11/29/dronegun/


当然、日本で稼働させたらお縄モノですし、現時点では実験機以上ではないですねぇ。
携行可能で、遠隔からドローンの制御を奪い強制着陸させる or 信号途絶による離陸位置への強制帰還によるユーザ捕縛のための装備ということですね。

まぁ、施設警備で一人という事も無いので二人組以上で使われるのが基本……警備車両の上に無人銃座ならぬ電波銃座(最初、手動でトラッキングした後に画像認識で追尾させるとか)で精密なジャミングを可能にすると実用になるかも知れません。
GPS/GLONASSのジャミングも……となるとイランによる米軍無人機の拿捕事件(@/.)を小型化したような代物のような所があったりして(笑

まぁ、ドローンの規制に関してはイタチごっこでしょうが、実際に実害が出ている訳ですから阻害技術と明確なルールが必要ですね。


PS.
ふと……ドローンレースとか、暴走を防ぐための電磁的なエリア規制と強制着陸システムって何れ必要だよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WELQ……ねぇ?

2016-11-29 19:42:58 | 世相色々
DeNAが運営していて、医学的に出鱈目って有名な所ですよね(藁

正直、とりあえず分からなかったらメルクマニュアルを読めば?@ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1611/28/news093.html


お医者さんに駄目出しされ、他でもこんなだったりこんなだったりする有様……ホント、皆様に駄目出しの嵐を食らっておりますな。

五本木クリニックのセンセによるエントリは、此方此方
アフィカスっぷり他を指摘されている(のと、色々まとめになっている)のは此方(@More Access! More Fun!)

うんうん、世の中そんな風になっていたんですねぇ……ぼかぁ、とりあえずメルクマニュアルだったり医師会(だったり、その分野のセンセが例を出しているものだったり)をチェックしていたので全く以て知りませんでしたな(゜σ ゜)ホジホジ... ( ・_<)σ‥…----- ・ ピンッ!

なお、こんな事を言っていますが、ぼかぁお医者さんでも何でも無いので念のため。
でも、こんな面白いネタだったら薬事法(現:薬機法……先に薬事法の方が脳味噌から先に出てくる)に照らし合わせたりして玩具にしたでありましょう(暇な時に)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アレなのよねぇ……日本でも言えるけれど

2016-11-19 17:33:27 | 世相色々
リベラルを標榜して、リベラル原理主義的な言動を振り回す人ほど……

それって、他者に自分の意見を強要しているだけでは?@HuffingtonPost
http://www.huffingtonpost.jp/2016/11/17/ayaka-ishida-report_n_13063290.html


アメリカの大学内でもその様ですが、リベラル第一で異なる意見の存在を否定してないかね?
意見の相違があるのは当たり前で、そう言った中で対話が成立しない限り議論も何も出来ず対話も成立しない訳です。
何処か動画じゃ無いが、対立意見に対して集団でレッテル貼りと言葉狩りを行った上で暴力に訴えリンチして自己正当化とか何処のナチズムですかね。

共に意見を言う自由・多数決の結果を尊重・少数意見の常識的な尊重と不利益を被る人への配慮(というか保証)って、近代国家を運営する上で(少なくとも民主主義であるのならば)当然であるべきでしょう。

しかし、議論も何も成立せず、自らの信じるリベラリズムの絶対化以外認めずラベリング論を振り回し否定し圧殺を計ろうとするなら、それは行き着いた先のタチの悪い全体主義と言うべきじゃ無いかな?
ならば、私としてはそう言った人々の言論に対して良識に照らし合わせた上で反対するし、矛盾について指摘し反論し問題定義としてもキーボードを叩いて意見を書くけどね(え?出てこい?……ぼかぁ専業じゃ無いのよ?)


既存メディアではなく、SNS等を通じて……@HuffingtonPost
http://www.huffingtonpost.jp/toshinari-yokoo/why-trump-won_b_12908580.html?utm_hp_ref=japan-politics


確かに、そう言った側面はあるでしょう(あと、メディアのトランプ叩きで余計に知名度が上がったり)

ただねぇ、それだけじゃ無くてメール問題だったりwikileeksだったりでリベラルを標榜するヒラリー・ローダム・クリントン候補(元を付けるべきか)についても政治と金という側面から真っ黒に近い灰色であったと言う側面を忘れてはならないでしょう。
そうした側面を見ると、比較対象として「トランプとヒラリーならトランプの方がマシだ」という判断を多くの人が行っていた可能性も考慮すべきかな。


PS.
2016秋 E-1甲……固い、固いよボスが固いよ。
でも、ぼちぼち勝利Sで浦波出ました(既に居るのでLv30で退役予定)
勝利:Sが連発出来るのなら、10回……なかなか難しいので勝利A:15回-(勝利:S回数/2)でクリア予定。
まぁ、既に6割ほど削ったので、今日中にE-1突破でE-2はウルフパック祭と洒落込む事になるのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一台なら良いんだけどねぇ……

2016-11-17 21:06:57 | 所謂一つのPCネタとか
複数台並列で使っている場合、USB-DACよりも入力系統が複数有ってHPAも兼用出来るアンプの方が便利ではある。

まぁ、全部が全部いい音を……って訳でも無いので@PCパーツまとめ
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/50020922.html


USB-DACも兼ねたデジタルアンプに、重要視しない端末についてはオンボードからアンプに突っ込む形で対処する方が現実的かも知れません。
ただまぁ、Windows10なんかだとうっかりサウンドデバイスを見失うような症状が事例に出くわしたりすると、なるべく質の良いオンボード音源を乗っけたマザーに任せて安直に引き回す方がトラブル発生率は絶対的に低くなると思うけれども。

しかし、DAC機能付きのプリメインアンプとして見ると、入門向けのコンパクトな製品でリモコンから出力(スピーカー/ヘッドフォン)を切り替え出来る製品って乏しいんですよねぇ。
とりあえず、YAMAHAとTEAC辺りから見ていくと、YAMAHAは少々大きくTEACの方がコンパクトで向いていそうで……何方もヘッドフォンとの切り替えが出来るように見えない(^^;

その辺り、良く探すと安くて痒い所に手が届きそうな中華デジアンもあったのですが、その辺りについて色々と悩ましかったり、ヘッドフォンを使う人は最初からHPAに走って兼用させたり何だと言う邪道(笑)に手を染める人は居ないのかも知れません(ま、スピーカーとヘッドフォンって別物だし)
また、1台で携帯端末なんて外専用と割り切るなら、家の中ではPCなのでミニコンポに青爪で飛ばして音を出すと言う手も考えられる訳で(実際の所どうかは別として……でも、ヘッドセットをぶら下げるのと同じ要領かな)……音に最初に手を出すなら、とりあえず有り物で繋がりそうな物で遊ぶことから初めても良いでしょうね。

PS.
TOPPINGのVX1みたいなのとか、機能面だけで言えばツボではあるのですが、あくまで標準のUSBオーディオドライバの域を出ない(でも、入門クラスとしては非常に良い……外れ品を引かなければ)
ハイレゾとか贅沢言わなければ良いかもね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

如何なる意味でもマジキチである

2016-11-15 20:23:32 | 世相色々
「容疑者が店内でアーチェリーの矢を無人の席に放ったため、男性の義弟(24)が注意し口論となり、仲裁に入った男性がかみつかれた」ってナニ?

そのむかしそのむかし、こうして逸れた矢が向かいの店に飛び込んでだな……@産経
http://www.sankei.com/affairs/news/161114/afr1611140020-n1.html


領主同士の戦争になった事だってあるんだぞコンチクショウ(笑

まぁ、むかーしむかーしの話は投げ捨てるとして、このエゲレス人……なんでこんな所で矢を打つとか頭が可笑しいコトするのかね?
如何なる意味でも情状酌量の余地無く豚箱に放り込むか強制送還して彼方の刑務所に放り込むべきでないかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーディオ用SATAケーブルなんて訳の分からん代物が有ってたまるか(笑

2016-11-15 06:44:15 | 所謂一つのPCネタとか
0.5m(ま、SATAケーブルとしては普通の長さ)に2万かける神経が分からない、それ以上に動作原理から有ってたまるか(笑

何より、SATAの規格上でノイズ云々とか@PhileWeb
http://www.phileweb.com/news/audio/201611/14/18064.html


ありえん……意味があり得ん……データが(修正可能範囲を)化けた時点で接続が破綻してしまいます。
もちろん、ケーブルの劣化などによる故障なんかはあるし、それによる(S.M.A.R.T.上の)エラーレート上昇は十分考えられることですが、商品の売り文句は明らかに不味い。

ストレージ→メモリ&CPU→サウンドカード or USB-DAC(この辺り、人によりけり)へとデータが流れ、信号処理を経て音声としてデータ処理されてスピーカーなりへ出力される訳なのですが。
はい、ストレージから吸い出す時点では、いかな意味であっても単なるデータに過ぎません……つまり、音云々を論じる以前の段階(まぁ、そうした論理的に有り得ない商品が余りに多いのですが……学会に叱られるくらいに)なのです。

まぁ、MD5でもSHA2/3でも良いのですが、こうした商品を使ったモノ(と、そこいらのショップで買ってきたSATAケーブルを使った環境)と普通のUSBメモリの間でファイルをコピーして比較すれば一発でしょう。
ハッシュ値は全く同じものを示すはずで、その時点で売り文句なんて破綻しちゃいますからネ。


PS.
まぁ、ハイエンドオーディオと称する商品全般に言えることですが、論理的に考えて有ってはならないことを主張するなんてのは詐欺的ですよ(ネットワーク通信で変化が耳で分かるなんて事は無く、通信その物が成立しない)
更に言うなら、ネットワーク(カテ6Aのキチンとしたモノで、自分の要求に見合った引き回しが出来る物が良い)周りやUSBケーブル(とりあえず、キチンとした作りでUSB3.0の規格を満たしていれば後は趣味でok)等々、色々な所でインチキが罷り通っているかと思われます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり腑分け動画が有った……

2016-11-15 00:27:48 | 日々のメモ書き
いやね、当然有ると思っていたのですが今更ながら見てみたのです。

Famicom Mini teardown - ミニファミコン 分解する [電子工作]


で、USBで拡張する等と言ったことは全く出来ないのですねぇ(全部ダミー)

ニンテンドークラシックミニを分解してみた


此方だと、オリジナルと基盤を比較出来るのでご笑覧アレ。

うん、遊ぶ用にプレイアブルに改造するとすれば、コントローラの接点に半田を盛ってスイッチを乗っ取る形のジョイスティック化(更に進んで、BOXに納めてアーケードチックに仕上げる)様な形の改造もアリかもしれません。

まぁ、そんなことをするよりオリジナルのまま遊んだ方が幸せかも。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そう言う意味では、Microsoftのsurfaceが売れているのも

2016-11-14 23:22:07 | 所謂一つのPCネタとか
ある意味で正解だったり、MS的に「Windows10だとこうなるんだ!」と全力で主張することが出来る製品でしょうね。

まぁ、Macの利点って要するにUNIX他との親和性の良さだったりデュアルブート環境構築時じゃないかなぁ@Blogos
http://blogos.com/article/197824/


その上で、入力機器なんかがしっかりしているのですが、最新モデルだとアレな所(色々と併用するポート一個だけ仕様……実用上に困る人も)もありますしね?
となると、アプリケーション他の都合が付いている人なら余所の端末に移住する人が出てくるでしょうねぇ(実際、surfaceって好調みたいですし?)


博多の崩落事故現場で@日経コンストラクション
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/cntnews/15/111300589/


採用されていた工法は、NATM工法という工法だそうで……シールドマシンでガリっと削るのでは無くアンカーを打ち込みながら地盤全体で支える方式で地層の変化に容易に対応出来る(シールドマシンは、マシンとカッター次第)などの利点と実績で採用されたのですね。
あと、トンネルの断面積を途中で変える必要性が有るので、シールドマシンを使ってもNATM工法と同じ事をする必要があり、ならばシールドマシンよりもコストが掛からず対応の幅が広い工法が合理的ということ(で、東京大阪で同じ事をすると、万が一の事故リスクが洒落にならないのでコストが掛かってもシールドマシンを使うのかな)なのですね。
ただし、万が一事故ると、スッコーンと土砂が流れ込んでくる危険性があり、今回はそれを引いてしまったと……とはいえ、現場の方々による咄嗟の対応で死者も怪我人も無く切り抜けることが出来たことには拍手を送りたいかな。


うんにょから原油へ@GizmodeJapan
http://www.gizmodo.jp/2016/11/convert-poop-to-oil.html


要するに、面倒な汚泥処理を原油生成プロセスに切り替えることで「資源化しよう」って事ですな。
しかし、下水に含まれる各種有用な金属資源(貴金属にレアメタル!何でもありだよっ)なんかは、液化した後に高効率に取り出せたりするのだろうか?
其処まで含んだ複合リサイクルならば、以外と転換点になって下水インフラの仕組みが変わるかも知れない。


あれだ、行きすぎたポリティカル・コレクトネスを(棍棒の如く)振り回す輩は@togetter
http://togetter.com/li/1047927


正直、荒れは行き着く所まで行き着いて単なるポリコレズム(と、今思いついた)という名のナチズム乃至ファシズムと称すべき存在になるのであつた。
いやぁ、居ましたねぇ……むかーし、帰りにマイナー系の漫画を買って読みながら帰っていたらストーカーそのものな振る舞いで因縁付けてきた馬鹿とか(なお、数ヶ月後にブレイクして一般化した作品w)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある意味、スマート家電のような製品を一切置かないというのも

2016-11-14 19:48:04 | 所謂一つのPCネタとか
IoT製品のセキュリティ的アプローチからすると……アリかも?

ドローンで照明器具を乗っ取る実験@ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1611/08/news065.html


ちなみに、この製品はフィリップス製の青爪制御のLED照明器具かな?
BlueToothデバイスの暗号化などについては、此方の記事(SilexTechnology)の末尾の方に暗号化方式がチョロっと出てきます。

で、無線接続でファームウェアをアップデートする機能の脆弱性を狙い、ドローン経由で一つを乗っ取れば連鎖的に乗っ取ることが可能なことを実証したというお話し。
これ、電源部分の制御でオーバーヒートさせるような操作をソフトウェア的に可能だったりすると火災を引き起こすことも可能となりますよね(まぁ、前もって設定された範囲までしか制御出来ない構造ならアレですが……つまり、そうした構造が求められるって事ですね)

既にセキュリティホールは塞がれたそうですが、それでもこうした手段で乗っ取れるリスクというのは、IoTの弱点もそうですが読みやすく分かりやすい仕様書の表現といった他の部分にも幅広くあるべきじゃ無いかなと思いますね。


PS.
あと、此方の記事で(@ITmedia)思ったのだけれど……そんなに無自覚にTelnetを許可している機器って有るのん?(汗
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このところ、数ヶ月に一回は墜落してるのね中国のJ-10って

2016-11-14 06:42:12 | とくていあぢあ
アレのエンジンって、単発故の信頼性重視からロシア製のAL-31FNだったはず(シリーズ3で寿命2250時間)

確か、Su-27の導入初期にもエンジン整備関連で色々問題があったハズなので@U-1速報
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50490242.html


エンジン周りだったのか、それとも他の部分で致命的な影響だったのか(それとも、大気汚染で燃焼しているところに更に負荷が掛かっていたりして)
更に、脱出しようにも射出座席が動作しなかったとしたら、機体だけで無く(射出座席ほかの)艤装周りにも何らかの問題があったりするのかな?(割りと継続的に色々作っている所ですから、まさか一発空中分解で即死は無かろう……いや、ほんとにソレだと更に洒落にならんが)

もっと色々出てこないと分からんけれど、アレかねぇ……割りと新しめの機体でも、旧ソ連系の設計思想だと期待寿命なんかを割り切ってバンバン使い潰す前提だったりするのかな。
だとすると、アクロバット飛行(展示飛行専門らしいので)で短期間に機体寿命を磨り潰していて、文字通りポッキリ折れたり空中分解したりしてしまった可能性も無きにしも非ずと言った所でしょうか。

ま、無くなったパイロットには御冥福をお祈りしますとしか言えないですね。

PS.
一応、ベイルアウトには成功していた様ですが……うわぁ、えぐい(@U-1速報)
別の機体の翼に衝突し、良くて真っ二つ、悪ければミンチ(エンジンに吸い込まれるとね)
もしも、ベイルアウトに成功したのでは無く射出座席の誤動作でベイルアウトしてしまったとか有ると更に(ry
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぁ、基本としてチョット使うモノだけだねぇ

2016-11-13 20:44:27 | 世相色々
あと、以外と隙間テープの類いだったりと業務用を買うほどでも無いが使いたい道具類ですね。

文房具とか逆に品質に対して割高@政経ch
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-31678.html


普通にメーカー品を文房具/書店やスーパーで買った方が遙かに良いです(コンビニでも良い)
同じく、菓子類にしても下手するとコンビニより高かったりするケースも多々有り、普通に買った方が良いでしょう。

もちろん、今の100均商品では無く、嘗ての100均の如くデッドストックを引き受けて売る類いの所だと非常にお得だったんですが(もう無いけどね)……商品を吟味して使い潰す類いの商品だったり業務用向けの大物を小分けにパッケージして販売しているような物を買うべきですね。

なお、樹脂製品に関しては本当にお察し……触ってみると剥離剤過多なのが丸わかりだったりするので本当に間に合わせ程度のモノが中心です。
あぁ、でも割りと二液混合式のエポキシ接着剤なんかは良く買って居るかな(モノはイマイチですが、割りと使えているので常備)

本当のところは、ホームセンターまで買い出しに行って揃えたい所ですが、帰りに立ち寄れたり家の近所だったりするので割りと便利に利用しています。

PS.
あと、以外と霧吹きとか園芸用途で重宝したり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり、石炭火力の多用(恐らく、排気周りが垂れ流し?)とディーゼル車なんだろうなぁ……

2016-11-13 18:01:50 | 日々のメモ書き
常識的に考えて、大規模な地下鉄などに代表されるインフラ投資の好機なのだが……実際にやっていても需要に追いついていないのかな?

@NationalGeograpic日本語版
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/111100430/


最終的には、路面電車等々の整備など色々な手段を併用して何とか納めるしか無いのかもしれない。
まぁ、それ以上に色々と足りていないインフラが多すぎ、そこを生活の糧としている人々が居たりリサイクル事業を何とかしようとしても其処が腐敗したりとカオスなのがインドなのですが(汗


去年の記事だけれど@Huffingtonpost
http://www.huffingtonpost.jp/2015/02/16/sair-pollution-india_n_6690702.html


変わらないよねぇ……@NewsWeek
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2015/12/post-4261.php


石炭火力発電所・ディーゼル車(と、低品質の燃料)・野焼きされる廃棄物・安すぎる駐車料金……様々な要素が絡み合って大気汚染問題を倍増させているし、其処に絡んだ上から下までの利害関係者。
でも、どうにかせんと残る遺恨も洒落にならん訳ですが、どうなることやら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デスクトップばっかりなんですけどねぇ……家だと

2016-11-12 23:21:37 | 所謂一つのPCネタとか
逆に言うと、資料を見つつ何かを作ったり加工したりと言ったことが無ければ、大部分のユーザはノートで済むかテレビのHDMI端子に突き刺すタイプの端末で恐らく間に合う(^^;

で、スマホにキーボードをペアリングさせて@BLOGOS
http://blogos.com/article/194554/


有る程度なら、デスクトップの様なことも出来るかも知れないが……現状、少なくとも自分がデスクトップで行っていることを携帯可能な端末で行うなら凄くお高く付く(笑

自分がビッカメ等を覗くと、正直なお話として使い物にならない端末しか売っていない(ま、ASUSなりのBTOマシンがあるけれど、自分で組んだ方が早い)
販売されているノートPCも、ペカペカなグレアパネル全盛で作業用に欲しい自分だと遠出するかコーポレートモデルをポチる道を選ばざるおえないのですからお察し(ry

まぁ、要するにデスクトップって有る程度分かっている人だったり、目的意識が有って「xxxを走らせたい」という大前提が無い閲覧オンリーな大多数の人々には、スマートフォンオンリーだったりノートPCやタブレット複合端末の方が便利なのでしょう(知的作業には甚だ向かないと思うが)

PS.
え?どんなPCが良いかって?
最低限4スレッド実行可能なCPU・8~32以上GBのメモリ・容量当たりの単価が安いHDD複数を満たした端末を机の下に突っ込めばok
光学ドライブが必要なら、5.25インチの外付けBox(USB3.0対応であること……最近は乏しくなって絶滅寸前)に必要な奴を突っ込めばレイアウトも楽で文句なしでしょう。
また、4kだったりマルチモニタを活用するのに問題無い程度のパワーを持った単体GPUを乗せると更に良い(今だと、GTX1050Ti辺り?)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猟で狙うモノは安定しないし……

2016-11-12 23:04:46 | 日々のメモ書き
やはり、食肉用として上質な肉を得ようとするなら、ライフルで脳天一撃か箱罠しかない訳でしょう。

そら、場所も人手も何もかも限られて当然@BLOGOS
http://blogos.com/article/197714/


その辺り、山賊ダイアリーなんかを読むと良く分かる……血が回っちゃった部位なんて商品にならないものね。
商品価値が高い時期も限られ、手間賃他諸々を考えるとビジネスにするのは非常に難しく、安定してジビエ専門で出せる様な商品でも無い(でも、マガモとか凄く美味しい)

やはり、土地柄なども揃って初めて可能になるのですが、やはり安定しない天の恵みを頂くという観点無しには無理ですよねぇ。
それこそ、提供する側にしても他の軸があって初めて可能となる自然の恵みなのかな。


PS.
もし、手を出すとしたら……うん、ランニングコストだったり場所を考えるとプリチャージ式エアライフルで鴨かなぁ。
とはいえ、猟区まで行くのが物凄く骨なのでムリムリカタツムリなのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

以前、ふと……

2016-11-10 23:24:46 | 日々のメモ書き
(手投げ式で、翼を展開し目的地で突き刺さる)使い捨てドローンによる(丁度、何処かの火山情報を見つつ)センサー投射~……とつらつらと思いつきを並べてみたら、公的用途以外に合法的な顧客に乏しいことに気がつき思考をゴミ箱に投げ捨てた事が有りましたね。

で、ペイロードを増やして乗っけるパッケージを変えると@現代ビジネス
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50174


普通に兵器になっちゃうんですよねぇ……制御他諸々(ま、センサー投射手段としての部分でも有ることですが)の問題はあるのですが、管制起爆式の対人障害システムを急場で敷設する手段にはなり得るかな程度で思考は打ち切って居たりします。
で、更に進めると単なるミサイルになってしまうのですが。

中東のISISが行っている自爆攻撃や、それをドローンから空撮している(@ポッカキット……エログロ注意)様子があるわけですが、全部がラジコンでもロボットでも良い訳ですよね。
そして、観測手段が有って、攻撃手段が自律していて放置状態で構わないってのがテロリストの執る手段なのではないかな。

そして、もし完全自律式の兵器が出現した場合、それを如何に使用し決定するスタートラインは何処なのか?
そうした部分について何処までが人で、どこからがAIによるものか等々というお話しでは無かろうか?

PS.
なお、F-35の音声認識とiPhone他の音声認識に何故に差があるかって……そら、データセンターのコンピュータに投げ込んで解析しているんだからリソースとサンプル数が違いますわな。

更に更に、相変わらずカテゴリに寄って空白ページだったりとか、何考えてリリースしてるのかしらねぇ……何処かまともな所に1から作り直して貰った方が、短時間で圧倒的に見やすく使いやすくなると思いますが。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする