混沌なるおもちゃ箱

PCネタ時々家電、時折オカルトオーディオ批判?……最近は何でもあり。

プラスアルファなのです

2013-05-31 22:01:46 | 所謂一つのPCネタとか
GTX770が発売されましたけれど、最近のサイクルですのでステッピング違いくらいかな?

まぁ、同じくGK104ですし@impress
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20130530_601566.html


TITANなんかに組み込まれているOC機能(まぁ、元々乗っかっていたのかも)が組み込まれたハイエンドモデルと言った所の様です。
うん、我が家的には使い道が全くないのですが、写真屋なんかを使うには手頃で次善の選択肢に入ってくるかも知れません。

概ね、OC機能付きGTX680と言った所なので、消費電力も相応に増えていても微々たる物……まぁ、今からGTX680を選ぶくらいならセールス価格と見比べて選んでも良いかなと言う所でしょうか。

なお、4gameだと……@4game
http://www.4gamer.net/games/216/G021677/20130527035/


うん、最初からメモリクロック強化版GTX680とタイトルを持ってくる辺り解りやすいですねw
実勢価格との比較についてもコメントされているため、もしも購入するなら此方の方が解りやすいかも知れません。
ただ、これから夏にかけて上位モデルと同系列の冷却周りを持っているのは有利かも知れませんね。

PS.
個人的には、こっちの方に興味津々(impresss)……はい、Windows8.1でございます。
正直、用途的に取り上げられている改善点に興味が全くない訳ですが(モダンUIにしても、FireFoxとか対応しましたし?)

どのみち、従来型のWindowsマシンとして稼働することが確定なため、スタートボタンさえ復活してくれれば後はどうでもいいや(藁
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入れておくと割と便利

2013-05-28 21:42:59 | 日々のメモ書き
割とオープン系だったりフリーだったり、色々なソフトを入れて使っておりますが……インストールするまえにバラして中身を確認したりしませんか?

いや、全部が全部怪しいワケじゃ無いが@impress
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20130528_601090.html


インストーラの途中に、アフィ目的の目障りなツールを入れないかと割り込まれたりするのは実に不愉快なので、かち割って目障りな部分を除外した上でインストールすると精神衛生上良いのです。

いや、別にインストーラで入れなくても動くなら、ユーティリティだけ別途抜き出して使っちゃうんですけどね(笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

比較対象が、IvyベースのCeleronなのよねぇ

2013-05-23 21:51:43 | 所謂一つのPCネタとか
単体の速度は別として、Celeronに無いAVX命令や4スレッド実行可能ってのは大きいんですけどね。

比較するなら、A6-5200の2Ghz@impress
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20130523_600467.html


辺りで比較したいですね。

Core-i3のノート向けと@4game

比較した場合、価格だけで見れば善戦しているとは思いますが、タスクの数はともかくとして、割と重たくなる可能性が有るサーバ兼用機には厳しいかギリギリか(マザー上のコネクタ数的にも)

省電力でワンボードなマシンとなると、リビング端末なら好適かもしれないが負荷をかける使い方も入る兼用機では……むぅ、稼働率は低いにしても4スレッド実行のi3以上が欲しくなりますね(あ、Xeonだと……メインそのものを組み替える方向に走っちゃう)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲーム機と言うより

2013-05-23 01:01:04 | 日々の戯れ言
CATV向けのセットトップボックスにゲーム機としての機能をぶち込んだ仕様です

国内は解りませんが、とりあえず北米では@4game
http://www.4gamer.net/games/990/G999025/20130522027/


CATVのオプションメニューとしてXboxOneが付い来たりするのだろうか?
それとも、順当にHDMI入力端子に取り付けてしまうかですな。

標準でKinectの発展型が乗っけられるというか、紫外線or赤外線辺りを照射して光学カメラで認識させるのね……LIDARに近いっちゃ近いのかな(むしろ、その廉価版みたいな?)

テレビと緊密に@impress

ってなると、テレビ何ぞつまらんから見ないので要らない子&時間の無駄という動きもあるのですが、流石に彼方は多チャネルの走りだけあって一定の多様性がありますねぇ。
でも、一定の方向性が揃っていると、やはりテレビなんか時間の無駄だという人は増えると思うんですがどーだべぇ?

ハード的には@impress

額面だけで見るなら、PS4のメモリをDDR3へとショボくしたコスト優先(STB需要を考えると少なからず)のコンソールですね。
ただ、もっともメモリ帯域を食うGPUに大容量のキャッシュ?を乗せることでスペック上より速度が稼げるよと言う仕組み(360でも同じような事をしてる)

まぁ、買うかと聞かれたら解らんと答えるし、毎度の如く初期ロットの機械的信頼性は……うん、改善して出てくるのかなぁ?(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ~……現在稼働状態の

2013-05-22 05:16:37 | 所謂一つのPCネタとか
マシンは、全部MicroATXばっかりだ。

マザーのNICもIntelにBroadcom@ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1305/21/news121.html


うん、蟹さんじゃない限りNICを乗っける意義は薄いのよネ。
これが蟹さん搭載マザーだと、オンボードイーサをBIOSで殺した上でintelかBroadcomチップ搭載のNICを突っ込む所。
あとは、用途に応じてサウンドカードとVGAをぶち込む(オンチップで持っていても、安VGAを入れるメリットは色々有ったりモニタ増強用だったりするのだ)位ですね。

うん、VGAの複数搭載や特殊なカードを複数のセル必要がある環境でも無い限り、フルサイズのATXを選ぶのは最近じゃ無いかな(HDDにしても、外付けBOXが便利だし……SATAポートが多い製品もあるし)

色々と集約された結果として、フルサイズを必要とする使い道が随分減ったもんですね。
もっとも、チューナーを複数搭載とか用途を見渡せばフルサイズでないと困る使い方も多い訳ですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

問題は、お値段と……

2013-05-17 22:46:36 | 所謂一つのPCネタとか
ダダ漏れの騒音ですな。

アルミパイプのシースルー@impress
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130517_599835.html


一応、サイドパネル部分にガラスが入る様にはなっていますが、空冷性能重視のオープンエアケースは良いけれど、これでファイルサーバを組んだら余計に五月蠅かろう(^^;

システムにSSDを用いるとして、3~4TのHDDx3に光学ドライブの筐体に46k出すか否かと言われれば出さないかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理屈的には、アイスクリーマーと同類

2013-05-17 22:15:39 | 日々の戯れ言
つまり、使用するにあたって事前に冷却剤を冷凍庫で冷やす必要がある辺り。

うん、それだけで応募を辞めました(^^;@impress
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20130516_599510.html


だって、冷凍庫が両方とも一杯なんだもん(爆
アイスクリーマーも突っ込んであるし、天然物若布他色々に占有されている冷凍庫に居場所は無かったのです(アイスコーヒーも飲まないし)

でもまぁ、面白くはあるんですけどねぇ……それでも微妙すぎる気がしてならないのでした。

PS.
ネスカフェのカフェインレスコーヒーが大量に並んでいたワケですが……売れるのかねこんなもん(汗
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ自体が、日本だと必要性の薄い物なのですが

2013-05-16 01:15:55 | とくていあぢあ
それでも、キチンとした60型が11万ってのは凄いかなぁ。

日本だと、安い所でも15~8万を見る必要があるし@ASCII
http://ascii.jp/elem/000/000/787/787965/


しかも、テレビ事業へyoutubeが新規参入したようなものと(^^;
臭いなぁ、実に臭い……案の定と言うべきか、ドロイド端末でもありネットテレビを全面に押し出してコンテンツ収入を上げるビジネスモデルのようですね。

そうで無くとも、OEM屋さんのお零れというかお漏らしというか……アリババでノンブランド品を単品で買うチャレンジャー(人柱が立って後に続くと)もカオスです。
値段の割りにカタログスペックが高いのは、割とカスタマイズのベースが出来ているドロイドOSに割とハイエンドなパーツ(細かい所のグレードは腑分けしないと解らんけど)を、Foxconでの大量生産で安く上げると……ましてや、Foxconが自動組み立てラインなんて立ち上げてテンプレートなんか用意したら更にコストカットですわな。

(ネットテレビ前提のシステムではあれど)面白くはあるが、テレビを見ること自体が極めて少ない自分としては、Windowsのファイル共有に乗っかってローカルネットワークからも動画が拾えるならもう少し積極的になるかなという位ですね。
あとは、こうした物が中国からあふれ出てくるか否か……でも、怪しいモンを家庭内のネットワークに入れたくないなぁw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふと、Windwos3.1を思い出しました

2013-05-15 07:06:43 | 所謂一つのPCネタとか
あぁ、業務で無いにしろ使ったことが有る辺りに自分が年を取ったことを思い知らされる(藁

WindowsBlueは、8.1よ@ガジェット速報
http://ggsoku.com/2013/05/windows81-free/


『年末にWindows Store上で無料で配布』ということは、事実上のWindows8SP1と言うことで良いのかな?
普通にパッケージ等で別売となるなら、8を買わないで最初から8.1として買って来る事を考えていたのですが(XPのリプレースに)

ほぼWindows7的にデスクトップ固定で使えるなら、最初からそっちにしたいのですが詳細は……RTM版が出てから考えた方が良いのかなぁ。

PS.
個人で使い倒すとなると、4.0でも厳しかったのでNT5.0たる2000で初めて遣い物になりましたね。
しかし、2000の安定性は目から鱗だったなぁ(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうですねぇ、zipで貼り付けるのは

2013-05-15 01:10:54 | 日々のメモ書き
受け手がPCかつ、個人間でのデータに限られちゃうかな。

PDFとか、普通に圧縮する意味が無いし@ASCII
http://ascii.jp/elem/000/000/786/786619/


単一に固める必要が無いケースが多々あるので、ZIPで固めて送るという発想が最近はありませんね。

それに、有る程度大きなファイルであれば、友人間であれば手渡しでも良いし自鯖にアクセスして持っていってもらえば手間も有りません(そもそも、IRCなんかのチャンネルに常時接続しているようだとDCCで放り込んでお仕舞い……この辺り、逸般人的思想ですね)

PS.
自宅でもA3版対応の複合機が有ると良いなとも思うけれど、使用頻度とお値段……そして場所から、有っても困るという(藁
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常時稼働を見込んだサーバ兼用機として見た場合

2013-05-14 01:41:26 | 所謂一つのPCネタとか
価格性能比と消費電力において(どちらかというと消費電力あたりの性能優先)どうなのかな?

1モジュール2コアの@impress
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20130513_599039.html


うん、微妙だなぁ……実際問題として、常時100ほどタブを開いたブラウザを放置した状態で幾つかアプリを走らせつつ放置し、使うときはPCの前だったりリビングの端末からアクセスしたりを繰り返すマシンに使うので、贅沢を言うと4スレッド実行可能な方が良いんですよね(となると、i3かi5辺りもレンジに入る)

実際に組んだとき、下にぶら下がるHDDも含めた省電力となるとベンチ環境が参考にならないのはお約束としても、自分の要求しようが下手物なのが良く分かるだけで終わりそうだ(^^;


PS.
あと、メモリも……PC用はモバイル向けのサブに落ち着いたりするのだろうか?@impress
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/20130514_599102.html


サーバ向けのようになるか、モバイル向けと一緒に省電力指向のDDR3Lからその次へと変わって行くのかもしらん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふと、買い物をしていて目についた

2013-05-14 01:23:58 | 世相色々
羽の部分が見慣れない扇風機というオハナシ。

確か、ツインバードだったと思うので@impress
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20130514_599117.html


こんなのだったかなぁ(これの前のモデルかもしらんが)?

そして、DCモーター式だとどう違うの?@impress
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/fujilabo/20120724_548667.html


細かな制御と省電力が売りな様ですが、単体で実用的な出力にすると微妙な所のようで微風で涼しい風という見た目で解らん話になるのですね。

以下、腑分け記事と続いてACとDCのどちらが良いかという話ですが、我が家では夏場しか使わないのでACで良いかなぁ。
常時使うのであれば、普通に価格相応と言いたい所ですが、元が微々たる物なので価格分を吸収するのに時間がかかるので微妙な所ですし、シーリングファンをDC化した物なんか出てくるでしょうから更に微妙になったりして。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この構成なら、最初からメモリ周りは……

2013-05-13 00:41:57 | 所謂一つのPCネタとか
4Gx8の32Gにして、オプションで8Gx8の64Gとすべきじゃないかなぁ?

まぁ、SSDが128G固定という辺りで@impress
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130510_598821.html


Samsung SSD 840 PRO 128Gの不良在庫処分にしか見えないや(笑

動画編集には、ストレージ容量が1Tでは少々不足気味にも思えるしサーバ用途で使うには用途に寄るけれど遣い物になるかな?
ましてや、業務用データを突っ込むサーバなんて絶対に無理だし……ホームサーバには、絶望的なまでに容量が足らない上に無駄にCPUとメモリが乗っかるぢゃ無いの(^^;

まぁ、買いたい人は買えば良いと思いますが、この手のBTOを選ぶ人で発注があるのだろうかと疑問符を並べつつオヤスミナサイマセ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週明け早々にも

2013-05-12 05:41:12 | 所謂一つのPCネタとか
Acrobatのアップデートが有るので注意だそうな。

現行のVer11/10/9全てで@ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1305/11/news008.html


三段階中、最も深刻度の高い一の評価が与えられた定期更新だそうな(汗

既に、問題を突いたpdfも出回っているようですから注意が必要ですね(ウチは、自前で作ったpdfがメインですが)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぁ、Adobeとしちゃ

2013-05-09 07:08:18 | 所謂一つのPCネタとか
オンラインでのライセンス管理に前面切り替えした方が理にかなう罠。

なんせ、海賊版の代名詞ですからねぇ@impress
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20130507_598359.html


AdobeのCSからCCに切り替わるにあたって、Creative Cloudで使う形でも大部分は問題ないと思うのですが……ロケをしつつAdobe Premiereで編集して作られた映画って有ったよなぁ……タイトルなんて言ったっけ?(^^;

どの程度、クラウドからダウンロードしてきて稼働させるのか触れてみないと解らないけれど、一度入れた後で何処まで回線速度を要求するのか興味本位ながら知りたい所ですね。
あとは、年間6万で全部入りか、PhotoshopCC等の単体契約で月額26400円の年間契約の二択になる訳ですな。

この辺り、バージョンアップの経費が消滅する代わりに月額料金となるので今後次第と言った所でしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする