自作PCのフロンティア苗床というか腸というか沼のようなナニカかなぁ……いや、きっちり止まって所定の役割を満たせば良いと割り切る限り、他と併用して作るならステーだったりファンガード(というか、自作防塵フィルタの受け皿として)他諸々を作るのに好適な材料があふれているのです。
どちらが良いと優劣をつけるより、自分にとって近く調達しやすい場所が正義だし、潰して惜しくないワンコインの半田ごてでプラスチック溶接(ホットボンドを使うのは、ケースバイケースで場所によっては溶けたり、むしろに液混合式のエポキシ接着剤の方が良いかも)を試みたり、更に割り切ってテグスやケーブルタイで固定してしまう割り切りも良い結果をもたらすでしょう。
というか、PCをデスクの下に押し込む格納方法をとる自分としては、PC内部を光らせるなどと要った性能に直結しない無駄はすべて切り捨てるべきという信念の元に断じてコレを行うのでありました(藁
さて、本日の加工対象は……買い物ついでに立ち寄って買ってきた、大きなサイズの園芸用鉢底ネットでございます。
これを、120mmファンの外形に合わせて切り抜き、取り付ける現物が届いたらネジorテグスで固定し、同じく不織布のエアコンフィルタで作る自作の防塵フィルタを受け止める媒体として使います。
そんなこんなで、うっかりBIOSを吹き飛ばしてしまったマシンの復活というか、i3-4170(2C4T)のWindows7環境から、i5-8400の6C6TのWindows10環境に入れ替えを前倒しすることにしたというのが今回の真相。
そして、すでにシステムに使用していたHDDの稼働時間も3万時間を超えているため、システムドライブもSSDに切り替え、先送りにしていた環境整備を一気に進めることにしたというのが今回の真相……あとは、ストレージの入れ替えとビデオカード追加にメモリ増設で終わらせる事になるでしょう。
更にその先、予備環境も割とgdgdで、小型筐体に熱がこもり気味で非常に危険なため、部品を取って廃棄処分……ストレージに電源と光学ドライブだけ流用して予備機とメインマシン構築の礎となってもらおうかな。
いずれにしても、Windows7環境が急速に消え去ることは、我が家のシステム構築上確定された未来になっているようです。
逆を言うと、仮想環境を構築してWindows95/98/2k/XPについては維持されるし出番もある……ある意味、便利ではあるけれどWindows7が便利な反面、主力を張れる環境であるだけにシステム周りの事情から仮想化されること無く(x64環境ならWindows10で良く、Win16/32のレガシーなら仮想環境であらかた間に合う)消え去ることになりそうです。
PS.
もちろん、エアフロー周りの部品だったりするとPC用に販売されている物が良いケースもありますが、こうした材料で作った物と変わらないレベルの製品も普通に有るので、スタートラインはいずれも同じだと思っています。
また、防振なんかだと、ホームセンターに走った方が、自分の考えている改造だと確実に幸せになれそう。
下手すると、ボルト止めで作ったアルミフレーム&ストレージ固定箇所で、防塵構造を兼ねた木材外装なんて構造も十分にアリかな。
どちらが良いと優劣をつけるより、自分にとって近く調達しやすい場所が正義だし、潰して惜しくないワンコインの半田ごてでプラスチック溶接(ホットボンドを使うのは、ケースバイケースで場所によっては溶けたり、むしろに液混合式のエポキシ接着剤の方が良いかも)を試みたり、更に割り切ってテグスやケーブルタイで固定してしまう割り切りも良い結果をもたらすでしょう。
というか、PCをデスクの下に押し込む格納方法をとる自分としては、PC内部を光らせるなどと要った性能に直結しない無駄はすべて切り捨てるべきという信念の元に断じてコレを行うのでありました(藁
さて、本日の加工対象は……買い物ついでに立ち寄って買ってきた、大きなサイズの園芸用鉢底ネットでございます。
これを、120mmファンの外形に合わせて切り抜き、取り付ける現物が届いたらネジorテグスで固定し、同じく不織布のエアコンフィルタで作る自作の防塵フィルタを受け止める媒体として使います。
そんなこんなで、うっかりBIOSを吹き飛ばしてしまったマシンの復活というか、i3-4170(2C4T)のWindows7環境から、i5-8400の6C6TのWindows10環境に入れ替えを前倒しすることにしたというのが今回の真相。
そして、すでにシステムに使用していたHDDの稼働時間も3万時間を超えているため、システムドライブもSSDに切り替え、先送りにしていた環境整備を一気に進めることにしたというのが今回の真相……あとは、ストレージの入れ替えとビデオカード追加にメモリ増設で終わらせる事になるでしょう。
更にその先、予備環境も割とgdgdで、小型筐体に熱がこもり気味で非常に危険なため、部品を取って廃棄処分……ストレージに電源と光学ドライブだけ流用して予備機とメインマシン構築の礎となってもらおうかな。
いずれにしても、Windows7環境が急速に消え去ることは、我が家のシステム構築上確定された未来になっているようです。
逆を言うと、仮想環境を構築してWindows95/98/2k/XPについては維持されるし出番もある……ある意味、便利ではあるけれどWindows7が便利な反面、主力を張れる環境であるだけにシステム周りの事情から仮想化されること無く(x64環境ならWindows10で良く、Win16/32のレガシーなら仮想環境であらかた間に合う)消え去ることになりそうです。
PS.
もちろん、エアフロー周りの部品だったりするとPC用に販売されている物が良いケースもありますが、こうした材料で作った物と変わらないレベルの製品も普通に有るので、スタートラインはいずれも同じだと思っています。
また、防振なんかだと、ホームセンターに走った方が、自分の考えている改造だと確実に幸せになれそう。
下手すると、ボルト止めで作ったアルミフレーム&ストレージ固定箇所で、防塵構造を兼ねた木材外装なんて構造も十分にアリかな。