混沌なるおもちゃ箱

PCネタ時々家電、時折オカルトオーディオ批判?……最近は何でもあり。

これ、殆ど液晶画面周りの代金でしょ

2009-10-31 23:20:55 | 所謂一つのPCネタとか
あと、多機能リモコンとか色々……確かに我が家でもこんな使い方していますけれども(Express5800/S70-FL)

正直、微妙なところです@impress
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091029_325086.html


特に、タッチスクリーン液晶を得際したモデルとか、少量生産で更に高く付いて居るんだろうなとしか言えませんね。
それ程数が出るとも思えないので、その辺りが利いているのではないかとよく分かる価格帯です(75kだしねぇ……正に好き者向け)

この手のケース、実際の所どれだけ出るんでしょうね?
似たような製品って、過去にもたびたび出てくる分けですが……ONKYO辺りのAVマシンと(ま、液晶画面という売りがあるけれど)価格差って少ないですからね。

ソケット775のMini-ITXマザーとかも出ていたりしますが(あと、AM2+も出ていたかな?)……そう言ったモノを組み込むかAtomしかないわけですし、S70-FL位のマシンをメインに弄くる自分としては使い所に疑問点が浮かぶことひとしおです。

ま、その辺りは組む人の趣味と用途次第なんですけれど、タッチスクリーン辺り等々と色々気になる一品で御座いました。

PS.
Windows7のDSP版って、割と安いんですよねぇ。
ML115G1にHDDと一緒に勝ってきてぶち込んでくれようか(ぉ
しかし、仮に入れるとしたらプレイ途中のTitanQuestはどうしようか……適当に調べてみると、コピープロテクトがあるソフトが動く家内可能性が高いようですね(汁
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

店頭でWindows7モデルを触ってみたわけですが

2009-10-26 00:34:05 | 日々の戯れ言
まぁ、悪くないんじゃないでしょうか?
ただし、自分で使うならば色々とレイアウトからショートカットから手を加えないとダメだなと思いましたが(^^;

あと、タッチパネルを試してみたのですが、現状のUIでは無理がある部分が多々ありますね。その辺りを見るに、後から盛り込んだ部分が多いなと思いました(ま、アレはビューワーやペイントソフトで生きてくる仕掛けですね)

更に言うなら、店頭のデモマシンは見栄えが命なのでしょうが、全てペカペカの光沢液晶ばかりなので見る価値がありません(ぉ
動画が見たければTV画面で見るのが一番ですし、液晶テレビでも光沢液晶じゃないほうが見やすいんですよねぇ……ノートであっても光沢ばかり(ネットブックすら)ってのは如何な物かと思いましたねぇ(常々思うことですが)


さて、ネットブックにWindows7ってどうなのよ?@ASCII
http://ascii.jp/elem/000/000/470/470390/


というASCIIの記事なのですが、予想通りといった感じでしょうか。
結局、Officeを使うならCULVノートを使えとオチを付けていますが、個人的に実用を考えるなら最低でも1400x900はほしいところですね。

私自身の用法として、WUXGA画面で使い倒すスタイルが身についてしまったと言うところもありますが……実際の所、普通のサイトであってもSXGAの古画面を想定したレイアウトのところが少なくないんです。

縦の画面が狭い位ならば、有る程度は我慢できる話なのですが、横も割と狭いとなると本格的にレイアウトが厳しくんるんですね。
メールチェックなら良いのですが、blogや2ch系の掲示板でもAAが崩れたりと色々と弊害が出てくるワケなので、それなりに使い倒すならCULVノートを買うべきでしょうね個人的には(^^;

結局、私の趣味指向と効率化を突っ走らせると、許容する中で可能な限り大きな画面と解像度が使えるチョイスこそ最良となるわけでした……あれ、この時点でネットブックを否定してCULVノート以上の代物を選べと力説してしまっている!?(笑)

PS.
S70FLへのシステム移行が完全に終わりますた(旧マシンの分解も完了し、システムドライブになっていた20Gは物理破壊済……いや、パスワードとか色々あったので再起不能にしておきました)
NTT-Xを見ると、売り切れるたびに時間をおいて60台くらいずつ在庫が復活しているあたり、どんだけ確保して居るんでしょうね?w
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さて、ファイル鯖も入れ替えたんです・・・

2009-10-24 01:00:57 | 日々の戯れ言
といっても新造したのではなく、NECのExpressServer5800/S70タイプFLなんですけどね。

ファイルを移動させ、各種設定をして一通り終わったところなのですが、中々に静かですね。NTT-Xで3k引きの税込み16.32kだったのでお買い得と言うべきでしょう。

基本的にバリュースターなので、サーバ仕様のML115系列よりも使いやすく、オンボードサウンド搭載という辺りから手間が掛からず良い感じです。
折を見てメモリ増設とCPU換装をいずれ行うかも知れません……標準だとEISTが有効になっていませんから、EIST対応かつ轟音にならないCPUが安価に調達できたら乗せてメモリも増設と言ったところで落ち着きそうです。

さぁて、機会を見て旧鯖を金属ゴミとして出せるようにばらさないとな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sleipnir2が糞重くなったので

2009-10-21 01:07:19 | 日々妄想
適当にググってみたら出てきたこと何ですけどね(2.9.0で顕著に重くなった)
「インスコ先\Fenrir & Co\Sleipnir\settings\ユーザ名\caches\history\」
以下が、長らく使っていたためか30MBにもなっていて、終了処理に多大な負担(と起動も重くなっていた)となっていたようです。
なーんせ、Windowsの終了時にOSがフリーズするような事例が起きる位でしたからねぇ……2.0.0からずっと使い倒せばこうなるという良い見本だったようです(笑

こういった事が生じるとなると、定期的にデータベースを削除するなり整理する機能を乗っけるか、そういう機能を持たせたプラグインを乗せるべきですかねぇ(^^;
乃至、設定上の相関図なんかがあると、その辺りを手動で弄くる際には便利ですね。
そう言ったプラグインが有れば入れるんだけど・・・あったかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ONKYOの看板を掲げた

2009-10-20 01:27:34 | 日々妄想
モデルが発表されましたね。

しかし、Windows7の64bit版onlyってのは@impress
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091019_322753.html


時代の流れなんでしょうかねぇ……用途的に問題なければ構わないわけですが。
32bit版が使いたければ、リカバリディスクで32bit版にリカバリしてくださいという事ですね。

しかし、案の定と言うべきかCore5/7シリーズはハイエンドのホワイトボックスのみですね。
大部分のユーザがCore2Quad位で概ね用途を満たせてしまうと言うところが大きいのでしょう。

個人的に興味があるのは、onkyoのION搭載モデルですが……用途が用途だけにチョイスには上らないかなぁ。
Express5800/S70FDをポチっちゃいましたしね(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

へぇ、フルにメモリを活用してデータを動かすと

2009-10-18 02:35:48 | 日々妄想
案外、メモリって摩耗するモノなんですね。

うーん、こういうのを見ると@CNETJapan
http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20401367,00.htm


常時起動に近い使い方をしている端末でなくとも、エラー訂正って必要になってくるのかな。
64bit化とマルチコアでデータ配信処理とか、メモリを使い倒す使い方がしたいなら気になるところです。

また、メモリの経年劣化についても気になるところですが、古いメモリモジュールの規格より、新しいメモリモジュール規格(SDRAMとかDDRからDDR2とか)のほうがエラー率が低くなると言う所や冷却の必要性とか考えさせられるな。

新しいモジュールの場合、たとえばDDR3だと電圧などの負荷も下げられているので寄り安全になると言う風に受け取って良いのでしょうかねぇ。
思い出してみれば、昔は普通のパソコンにもパリ有りのメモリが使われていたりしたものですから、場合によってはパリティ付きメモリに回帰する未来が有るのかも知れませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これはいろいろな意味で便利かも知れない

2009-10-16 01:02:13 | 日々妄想
もうすぐ発売になるWindows7ですが、体験版的なイメージ(90日間使用可能)が公開される相です。

一応、企業向けのEnterpriseEditionなのですが@impress
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20091015_321806.html


タイムゾーンと言語を日本語にすれば、問題なくIMEも使えるそうな。
臨時に一台とか、仮組みのマシンに突っ込んでみたりとテスト環境をでっち上げるのに使えそうですね……ときて、やっと最後まで横目で読むと落とし穴が(笑

VHDイメージ形式で供され、展開後のファイルサイズは5GBと言う辺り、仮想環境に突っ込まなきゃダメって事かぃ!
まぁ、企業向けで使い捨て可能な実験環境としてはアリなのでしょうが、仮組みしたマシンのテストとかで遊んでみたかった人としては残念ですな(見出しに期待して飛んだので)

ただ、それなりの環境をでっち上げた後であれば、怪しい実験をするにしても非常に便利な存在となるでしょう。
WIndows7を入れるにしても、普通にPro以上のエディションしか買うつもりが有りませんから、Quadコアに大量のメモリが標準のところで色々実験する分には便利なことこの上なしです(それに、実験結果を取得したらVHDイメージからデータだけ分離してイメージを捨てればいいわけだし)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デザインとして面白いし

2009-10-13 23:50:13 | 世相色々
概ねの理屈を理解したところで思ったことは。

面白いなぁ……って一言に尽きますね@ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0910/13/news099.html


この新型扇風機、基本的にコンプレッサーを使って空気を吸い込むという所は掃除機ですね。そして、それを円筒の内側から角度を制御して放出することで周辺の空気を巻き込んでより大きな流量を得るというところが面白い。

問題点として、値段が高いことと部品点数の違い、そしてメンテナンスと言ったところでしょうか?
吸気部分に適切なフィルタが用いられていないと、おそらく修理不能の動作不良の原因(空気を噴出する部分にホコリが詰まったりしたら取れそうにないよね)になりそうな事です。

engadegetJapanにも同じ記事があって、此方だと基部にブラシレスモーターがあって云々と有りますね。

ただ、風量の調節なんかが怪しいだろうなという気はします。
15倍の気流に増幅という辺りも、最大効率で動かした場合などと色々条件が付いていたりする可能性が高いと思うので(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットブックの類は相変わらず出てくるけれど……

2009-10-11 22:24:17 | 世相色々
AC電源で動くレベルで使いつぶしが利く省電力鯖キットって、中々出てきませんねぇ(^^;

ほんと、ネットブックとかは出てくるけれど@impress
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091010/etc_geno.html


いかんせん、IONプラットフォームにしてもこの手の製品は飽和していると思うんだけどな。
かえって、IONプラットフォームでGPGPUを通じてトランスコードしてくれるDLNAサーバが付いたコンパクト鯖とか、有ったら非常に魅力的だと思うんですが如何でしょう?

それこそ、本体だけでも必要最小限の用途を満たし(ASUSのアレに毛が生えた程度で十分)てくれて、省電力機能もそれなりにもった常時起動マシンキットなんかほしいんですけどねぇ……本体のHDDは2.5インチでも、USBで外付けHDDを追加して動画なり音楽なりをLAN内で配信できれば、設置場所を選ばないコンパクトさで魅力的だと思うんですが(ま、使いこなせる人は少ないだろうからニッチかなぁ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のMIDI音源のイヤフォンジャックが馬鹿になりつつあるので

2009-10-08 02:19:12 | 日々妄想
少々ばらして見たんですけどね(音源はSC-88VL……そろそろ正規じゃ部品枯渇かな?)……おぉう、コンデンサがお漏らししていましたね(汁



サンヨーの16v 1000uF 85℃となっているコンデンサが断末魔の悲鳴(^^;
一応、動いてはいるのですが、早めにコンデンサを買えてやる必要がありますね。千石か秋月あたりから、イヤフォンジャックも含めて取り寄せと交換かな。

さ、寝よう寝よう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

此処までやり放題出来るとなると……

2009-10-06 00:08:13 | 所謂一つのPCネタとか
もう、画像処理を通り越して詐欺といっても良いレベルに弄くり回すことが可能ですね。




呆気にとられたのは、パルテノン神殿の破損をデジタル的に修復してみせる辺りなど……思わず目が点になってしまいました。それと、こういった処理をさくさくは知らせるために必要なスペックは如何ほどになるんでしょうね?

気になるなぁ……少なくとも、Quadコアにメモリ8Gはでふぉなんだろうけれど(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どちらを選ぶかと言われても

2009-10-01 01:27:55 | 所謂一つのPCネタとか
状況にも寄るけれど、アップグレードなんて面倒なことを考えない前提で考えたいご時世からすると択一ですね。

10万以下、そこそこのスペックという条件で本体とOSをセットで@impress
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/countdown/20090930_318300.html


更新しちゃうのが一番でしょう。
その上で選ぶ価値があるとしたら、64bit版のProしかないでしょう。
32bitでは、既にメモリの使用量が制限されてしまい不自由なことは明白で、大容量のメモリを好き放題使って多数のアプリを(新しいマシンで)同時並列に使いたいんですよ!

もちろん、32bit版のドライバが揃っている等々は魅力ですけれど、4Gの壁が相変わらず存在する32bit版を使うくらいなら、しばらくXPのままで使い続けるという選択肢を選びますからっ(それに、AthlonX2搭載のML115G1でXPならまだいけるから……キリリッ)
当然ですが、いずれは64bit版で導入する前提ですが、少なくとも半年……出来れば一年くらい待ってドライバが揃って安定してこないと難しいかなと思うんですけどね(^^;

見たところ、我が家のデバイス全般に言えることとして、基本的なモノばかりで構成されているため年内にはデバイスドライバが出揃うだろうなと言ったところでしょうか。
問題が出てくるとすれば、サーバにつなげてLANで家中から共有している複合機でしょうか、標準ドライバでの共有できるかとか色々と問題がありそうです……一応、年末に向けて供給する云々となっているので心配はしていませんけども。
これがねぇ、標準でネットワーク対応の一個上の機種なら問題なかったんだけどなw


PS.
ただ、SC-88VLをこのまま使うなら、USB接続のmidi/IFを用意しないと無理ですね。
何処ぞ、シリアル接続のMIDIドライバ(それも64bit)で出してくれる所があるなら別ですけれどもw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする