断じて開発したとかそういうレベルじゃないのです。自分で土俵を作ったんじゃなく、用意されているモノででっち上げただけです(ま、そんなら安くできるけどね)
要するにスカラー型クラスタって奴+αって奴では?@YahooNews
ピークは出るのですが、用途というか大きなデータを扱うような研究では効率が悪い(速度が出ない)とされているモノじゃないでしょうか。
一応、問題となっているスパコンは、スカラ型とベクトル型(NECのSX系になるはずだったところ)と汎用化したGRAPE発展型の専用演算器を統合して広く使えるようにする云々ってのがお題目だったとうろ覚えながらに覚えているのですが、富士通が作っているSPARC系のスカラ部分(で、此処は日立が担当するはずだったんだっけ)のコストパフォーマンスが悪い上にGRAPEとの連携もパフォーマンスが出せない失敗作ってオチが付いているわけですが……某議員とか財務省のカンペは論外ですが、そう言った部分のリトライとかも考えるべきですね。
そう言った辺りの事情も含めて、NECが自前のベクトル計算部分でより利益を上げるためにインテルと提携したのはこの間のことでしたか(と、此処も読み囓っただけですが)
浜田助教のシステムは、スカラ型を担当するintelないしAMDのCPU(クラスタ用だとAMDが多かったハズ……いや、youtubeでクレイのクラスタのCPU交換を見たモノで)とベクタ型に近いGPU(数が出るから安くできる)の二枚差しで安価に組んだから記事のネタになったってだけですね。
ただし、欠点としてnVidiaのGPUとCg言語(AMDはAMDでRadeon系に専用環境だったかな)に大きく依存してしまうので、正に組んだだけなので体の部分は全く開発していないと言うところ(中国にしろ、こういった体の部分が遅れまくっているにしても一応は投資を継続していたと思いましたが、どうだったかな?)
そう言った部分も含めての幅広い開発リソースをという部分を指摘するなら、トライした事例は兎も角として、コレで良いというのは暴論なんですけどね。
NECがintelと組んだのも、intelのシステム全般に乗っけてしまえばライセンス料も取れるし自前でクラスタ構築をするにしても安く上がる可能性が高いからという合理的な判断もあるわけだ(ま、汎用バスにネットワークと遅延してパフォーマンスが落ちるにしろ)
ちなみに、nVidiaは、商売的にこうしたクラスタコンピュータなんかで儲けを出せるようにならないと、真綿で締め上げるように干されそうな勢いですから必死にがんばって居るんだっけ(ま、自前でx86のCPUをくっつけてくるんじゃないかとか何かで読んだ覚えもありますが)
PS.
しかし、仕分けって言いつつもカンペ有りだし10分で決まるような簡単な話じゃないし、何より法的位置づけが有りませんよねぇ……正当性に疑問もあるわけで。
要するにスカラー型クラスタって奴+αって奴では?@YahooNews
ピークは出るのですが、用途というか大きなデータを扱うような研究では効率が悪い(速度が出ない)とされているモノじゃないでしょうか。
一応、問題となっているスパコンは、スカラ型とベクトル型(NECのSX系になるはずだったところ)と汎用化したGRAPE発展型の専用演算器を統合して広く使えるようにする云々ってのがお題目だったとうろ覚えながらに覚えているのですが、富士通が作っているSPARC系のスカラ部分(で、此処は日立が担当するはずだったんだっけ)のコストパフォーマンスが悪い上にGRAPEとの連携もパフォーマンスが出せない失敗作ってオチが付いているわけですが……某議員とか財務省のカンペは論外ですが、そう言った部分のリトライとかも考えるべきですね。
そう言った辺りの事情も含めて、NECが自前のベクトル計算部分でより利益を上げるためにインテルと提携したのはこの間のことでしたか(と、此処も読み囓っただけですが)
浜田助教のシステムは、スカラ型を担当するintelないしAMDのCPU(クラスタ用だとAMDが多かったハズ……いや、youtubeでクレイのクラスタのCPU交換を見たモノで)とベクタ型に近いGPU(数が出るから安くできる)の二枚差しで安価に組んだから記事のネタになったってだけですね。
ただし、欠点としてnVidiaのGPUとCg言語(AMDはAMDでRadeon系に専用環境だったかな)に大きく依存してしまうので、正に組んだだけなので体の部分は全く開発していないと言うところ(中国にしろ、こういった体の部分が遅れまくっているにしても一応は投資を継続していたと思いましたが、どうだったかな?)
そう言った部分も含めての幅広い開発リソースをという部分を指摘するなら、トライした事例は兎も角として、コレで良いというのは暴論なんですけどね。
NECがintelと組んだのも、intelのシステム全般に乗っけてしまえばライセンス料も取れるし自前でクラスタ構築をするにしても安く上がる可能性が高いからという合理的な判断もあるわけだ(ま、汎用バスにネットワークと遅延してパフォーマンスが落ちるにしろ)
ちなみに、nVidiaは、商売的にこうしたクラスタコンピュータなんかで儲けを出せるようにならないと、真綿で締め上げるように干されそうな勢いですから必死にがんばって居るんだっけ(ま、自前でx86のCPUをくっつけてくるんじゃないかとか何かで読んだ覚えもありますが)
PS.
しかし、仕分けって言いつつもカンペ有りだし10分で決まるような簡単な話じゃないし、何より法的位置づけが有りませんよねぇ……正当性に疑問もあるわけで。