混沌なるおもちゃ箱

PCネタ時々家電、時折オカルトオーディオ批判?……最近は何でもあり。

【足腰(筐体と電源ユニット)と】どのレンジで使うか、どういう設定で回すか……【マザーボードの足腰(VRM周り)】

2021-01-31 06:54:57 | 所謂一つのPCネタとか
そして、フルにブン回すのか耐用年数5年位の定格動作で使い潰し、8C16Tのマルチスレッド処理でマラソンするのか一部のコアに処理を集中するなりして高消費電力上等なのか等々。

Gen10/11のCore-iシリーズ……バリューゾーンとしてi7あたりをお勧めするが@
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1303465.html


詳細設定として、intel構成だとPL1までに止めてオフィス用途や高画質設定でのゲームを重視しない(自分は、プレイアビリティ重視の設定にする)&たとえば実況とかやるなら別端末と別モニタを用意(自分だとやっちゃうかなぁ)して負荷分散の徹底とか敢えて一台に纏めないスタイルtを選ぶのもアリ。

あとは、用途と何処まで使うかといった視点でマザーボードのチップセット・VRM周りの構成・ストレージなどの最大搭載量(自分の場合、最大限メモリを乗せても65W版でもPL2を抑え気味に設定する(Gen10の設定は、概して盛っているケースが多いらしい)
また、概してintelで組むとフル回転していない状態での電力効率に優れる傾向があるので、常時稼働させたりするマシン(まぁ、NUCを使えって気がするが)だったり、それに近い使い方でゲームは少々というマシンならintelかな?
今年後半なのか、来年なのか……次の次(Alder Lake-S)になると更に待機/低負荷状態用のAtom系コアも入ってくるので常時稼働に向くかも知れないですねぇ。


AMDで考えると、ピーク時の消費電力効率に優れるRyzenだけれど、マザーボードにX570(自分的に、一番ストレージをぶら下げて問題なく使えて、PCI-Eにも色々増設する場合……10GbEとかだとx4だったりするのでB550だと制限が出てくる)を選ぶか?
それとも、割り切ってCPU直結のPCI-Ex16以外について、限られるPCI-Eのレーン数を如何に割り振るかって話で何とかするB550マザーという話になりますね。

X570は、お値段も相応に高く消費電力も高く(RyzenのI/Oチップまんまとからしくレーン数が豊富)
となると、常時稼働機では無く使うときに火を入れるタイプの間欠駆動させるマシンとしての色が強くなり、割り切ってB550で組んだ方が心なし落ち着くかも知れないけれどアイドリングだと消費電力が高めな傾向があるRyzen……アイドル時には、更にCPUクロックや電圧を下げるチューニングとか入ってくれたら対抗できるかなぁ?

そうしたら、コストパフォーマンスさえ改善すればintelを使う理由が急速に薄れるんだけど(^^;


等々と、元ネタのimpressの記事もソコソコに、マザーボードのマニュアルを落としてきて見比べてしまうのでした。
コア数が多くなると、その分だけCPUとメモリへの電力供給周りに相応のリソースが割かれた製品で……となるので、K無しのi5だったりRyzen5あたりでソコソコ回ればいいや的なマシンとは少し視点を変える必要が有るんだねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【i740と同じじゃ】イラネィ!! (゚Д゚*)ノ ⌒・.…【要らんわっ!w】

2021-01-28 18:29:23 | 所謂一つのPCネタとか
Gen9・Gen10のIntelCPUにのみ対応で……

マザーボードに対応BIOS必須ってあーた@PCパーツまとめ
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/57645747.html


これから新規に組むのであれば、IntelならGen11のCore-i7なんかコストパフォーマンス的に優れていてiGPUもXe(32EUなのでフルスペックDG1の三分の一ながら、各種ハードウェア支援機能)なので入れる必要も無いし。
そもそも、対応もしない……現状、メーカー品PCに追加で入れて商品価値を延命させられるオプション的な立ち位置かなぁ。

9xxx・10xxxあたりのIntel CPUが相当数ダブついていて、この辺りにdGPU(ちぅても、GT1030プラマイαなdGPU)を組み込んでオフィス用途で2画面出力して不満が少なくなるような商品に仕立て上げることが可能なオプションじゃ、バルクで溢れてきても売りようが無いゴミにしかならない。
マザーボード側も、対応BIOS乗っけて……って、BIOSでiGPUちっくなdGPUとして認識させる何だかけったいなコトしようとしてないかこれ?

もちろん、Xeから入ったAIプロセッサ的な機能とか、そーゆーのをビデオカードのGPUとしてではなく別系統で組み込むとか他の面倒くさいナニカ(そして、自作erには縁が無いか最初から他で代替する機能)に由来してないかな?(^^;
懐かしのi740を想い出すなぁ……Voodoo3(純正なら結構画面は綺麗だった)なんかへ入れ換えた思い出があるかなぁ……Glideが魅力的だったしTNT>TNT2>GeForeceとATIの迷走からのRadeon(しかし、ゲームと言うよりチューナー内蔵ビデオカードの選択肢という固定観念の方が強かった)だったり。
荒波にもまれて舵取りにも誤り難破した上で買収されて消えていった3dfx……そして、顧みられることも無いintelGPU!でも、割とみんなオンボードやらiGPUで使ったかな(笑

dGPUとして普通に使える製品が出てくるのか、同じく今までの路線と各社の新世代ローエンドdGPUが出てきて市場から退場するのか今後次第ですねぇ。

PS.
ちな、i740ってぇのは……ローエンド狙いで当時出てきたAGPのリファレンスモデル的な立ち位置かと思いきやintelチップセットで無いと動かないケースが散見され(VIA・SIS・ALiとか今じゃ見ないトコ色々有った)た上に、32bitカラーに対応せず24bitまでしか対応して居なかった。
そして、次の製品が出れば旧製品がローエンドに降りてきて、RIVA128やRIVA128ZX(VRAM4~8MBで、全体的に画質はイマイチな製品が多かった)だったりRage系(割と良い画質に明るい発色の良さ&チューナー内蔵ビデオカードといえばRageだった)の安いのがあったら標準セットでもなきゃ選ばれない罠(@impress)

とはいえ、こう言った製品で今のようなブラウザ処理の代替とか無かった時代なのでとりあえず過不足無く映れば良し的な立ち位置だと、i815に内蔵されて行くことになる今に繋がるi740の系譜にローエンドビデオカードはなぎ倒されて消え去ってしまった(@impress)のですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【96EUでなく】VRAMがLPDDR4Xだとして……【80EU……カットダウンの上でカツ入れするのかな?】

2021-01-28 06:47:34 | 所謂一つのPCネタとか
うーん、お値段次第かなぁ……1万超えて金を出す価値があるかというと無いかな。

dGPUでVRAMが乗っかっている以外は……@impress
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1302703.html


例えば、11世代のCore-iシリーズで組むなら……協調動作させてiGPUと負荷分散させつつ何らかの使い道とか有るかも知れないけれど、第8世代のマシンなんかに乗っけてグラフィック周りの負荷をiGPUとメインメモリから分散させつつ容量が欲しい(ゲームは、FullHD解像度も出さない……んが、他の作業と並列で窓で遊ぶかも知れないレベル)なんて用途だと要求仕様も様変わりするんだなぁ。

そして、お値段も出来れば税込み8K以下だな(@notebook check)……15k出せるなら、ファンレスでそこそこの各種動画処理関連のハードウェア支援能力以外のメリットにお金を出すだろうか?
自分なら出さないし、GTX1650(GDDR6-4G)辺りで済むなら、普通にGTX1650を買うしRTX3050なんかも出てきて値段が落ち着いたら其方に買い換えたって良いんだから(インストーラの設定書き換えてRTX系でないと入れられないビデオ会議支援アプリケーションを使うにしても……更に固められたらRTX3050を買う理由にもなるなぁ)

96EUのXe MAXと比較しても、GTX1650の半分から4割程度の性能なので、どちらかというとビデオ処理なんかを負担させるための使いやすくて低消費電力(余裕を持って追加電源不要のGT1030だったりひっそり出てきたGT1010だったり)な割に遅いけれどメモリ豊富なdGPUの選択肢以上には(ry
もちろん、演算能力のカタログ値だけなら、GTX1050Tiと同じくらいの数字(@anandtech)してるんですけどね。

ゲーミング中心とか、其方の方向性で振るなら、GTX1660クラスかRTX3060辺りまで予算出せるならソッチに行くべきで、出てきたときにべらぼうに安くてそれなりにメモリが乗っていて省電力でエッジAI周りのサポートが充実していて色々使えたり等々と求める方向性によってはお値段次第で買っても良いかなぁ。

PS.
ちな、お値段次第ですが自分的にはアリ……5k程度のお値段で出てきたら飛びつくかも。
低消費電力で安くてそれなりにメモリの乗っかっているdGPUで2~3画面にも対応できてドライバ的にも安定性が望めるならばですけども。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【民間向けだったり】物理的に動作する反動吸収装置付きだから……【短期決戦的な行動専門の特殊部隊オンリーだなぁ】

2021-01-27 18:48:52 | 日々のメモ書き
一般的な軍用であれば、余計な機構を省いて使えるようにトレーニングカリキュラムを整えたり、発射ガスを誘導する形の反動制御デバイス(マズルブレーキ)だったり……重量のリソースを信頼性とか部品強度に振るんだろうな(^^;

適当に眺めていて、更に画像検索したら分解している動画切り抜き画像が出てきて@Modern Firearms
https://modernfirearms.net/en/civilian-rifles/russia-civilian-rifles/sajga-mk-107-eng/


「ふーん……モダナイズしたAK?その割に……あれ?これってガスピストンじゃ無い??」なんて思いながら良く見てみると、AK系のロアレシーバー(雑に言うと、グリップや引き金・弾倉が付いている辺り一式の塊)のような物以外は別物で、反動制御用ピストンユニットの下にガス圧動作機構を押し込んだ上で操作をAK系に似せているだけなんですね(^^;


Saiga MK-107 balanced action - сбалансированная автоматика карабина Сайга МК-107


Стрельба из «Сайги-107» (SR1)


SR-1 - Russian rifle with balanced recoil system


低反動っぷりは凄いのですが、目方を見るとAK+反動制御デバイスでバッチリ1kg重たく余計な物も増え、押し込んでいる関係から同じ条件での耐久性というか耐用年数に劣るかもしらん。
逆に言うと、行軍を行わない用途……民間向けセミオートモデルだったり、ごく短時間での正確性を求める警察特殊部隊(作戦中だけしか持たない、メンテナンスも整った環境でのみ行われる)や類似する作戦行動を専門とする部署での限定的な採用なんだろうな軍用モデルであっても(^^;

本邦に当てはめるなら、20式小銃(民間向けモデルで海外販売とかしちゃって良いと思うけどね)の7.62mmモデルが出てくるならば、7.62mm長銃身の分隊狙撃手(マークスマン)向けと組み合わせて配備すれば良しとするでしょうねぇ。
ボルトアクションで良いなら、別に豊和M1500をモダナイズした軍用モデルで十分な性能出せればソッチでok……細かなオプションを除けば海外販売もしているのだし相乗効果で改良も進むと思うんだけどな(20式小銃でも同じように出来ればイイナ)

PS.
まぁ、実銃と同じオプションが使える遊戯銃(ガスガンだったり電動エアガンだったり)も、東京マルイあたりとタイアップして出しちゃえば良いと思うんだな豊和は。
海外を見ても、普通にサバゲー向けの遊戯銃って実銃より売り上げが見込めて銃器メーカーの公認だったり銃器メーカー印の遊戯銃ってなかなかの売り上げらしいですね。

そして、今回とりあげた動画の鉄砲、AK派生の民間向けモデルなんだネ。
しっかし……日頃のメンテナンスが雑で滅多に打たないとか、そう言う扱いをされたらこうした鉄砲はどんな具合になるんだべぇ?
AR-15系の小銃も、殆ど飾りみたいな状態でメンテナンス不良万歳な扱いをされていたら、ベトナム戦争の頃の様に(メンテナンス不良&不適切な配合のガンパウダーを使用している弾薬)言うこと効かん銃になるんだろか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【足元あんかには……】絶対的な安定性というか【ソフトあんかも良いんだけど……】

2021-01-25 21:41:50 | 所謂一つのPCネタとか
ソフトあんかって、使っていて割と壊れてるので普通の電気あんか+座布団饅頭 in 足元の方が良いかもしらん。

まぁ、布団乾燥機(たびん、10年くらい酷使したかな)だったり、テスター(祖父地図でワンコインだった)だったり足元で使っていたソフトあんか(何時から家にあったのか詳細不明……シャープ株式会社製という下手すると自分より年上かもしらん)だったり壊れた物があるので、尼のセールスでなんか出てくるかなと言うのはあるのとテスターも1~2ランク上の物にする良い機会かなとも。

ちぅて、他に買うような物は……無いから値段のチェック次第ですね。


PC物だと、RTX3060なんかが近くランクインしてきますが、自分の用途だとグラフィック性能では無く大量のVRAMが乗っかっていてブラウザ周りの負担とメモリ消費を代替してくれつつ……となるので12GB版のRTX3060クラスなんかターゲットレンジに入るのだ。
まぁ、遊びたいゲームだったりMODの世界へようこそ(例えばTESシリーズ……Modで遊ぶのが主眼になってしまいメインストーリーなんか遊んだっけ?)だったり……PS5独占タイトルのキラーアプリケーションが不在なら、PCユーザ的に優先順位は非常に低いと言うか……Core i7-11700(Ryzen7-5700?入手性とコスト優先)で大量のメモリに必要なだけ欲しいだけストレージ突っこんでやりたいことをすれば良いと思うのね。

まぁ、継続性なんかも考えるとn+1台くらい仕事に使う端末はあった方がアクシデントと機会損失考えると端末はある方が良いから、後は税務処理他で何処まで経費に突っ込めるかだよなぁ(笑

PS.
過去、ビットコインの値段が跳ね上がった事例……資金移動需要に始まって、投機だったり、金融機関だったり、キャピタルフライトだったり……今上がっているのも、例えば大陸中国でのデジタル化から来る資金移動があると考えれば合点がいくんだなぁ。
デジタル人民元だとか、アレって中央管制型で資金移動を全て明らかにしてしまうので表に出せない需要(所謂ところの賄賂とか、名義の違う口座とか)なんかを遮蔽するロンダリングツールとしてBTCが使われていないかな?

ビットコインなんかは、中心の無い分散台帳システムなので、根っこを洗って資金を移動させるツールとして強力っちゃ強力(もちろん、投下されている演算能力の51%を瞬間最大風速的に叩き付けることが出来れば乗っ取れるけど)ですからねぇ。
この辺り、暗号資産(ビットコインに限らず、イーサリアムとか)関連でニュース検索するとネタとか傾向とか(BTCには、GPUをクラスタ化したマイニングが向いていたりETHにはCPUコアをぶん回す方が良い等々色々有る)出てくる罠。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【PS5ちぅても、倍以上するなら】なんせ、転売erがぐるぐる回して……ってなるとね?【更新予算組み込んで、PCで良い】

2021-01-24 13:22:48 | 所謂一つのPCネタとか
本体が捌けても、プラットフォーム上で走らせるコンテンツが全く売れないので儲からないし、PS5前提でPS4対応はオマケなんてアプリケーションだとユーザ体験的にもPS4はオワコンになる。

まぁ、解決策としては……転売された端末を追尾してBANしてゴミにしてしまう仕組みってのも手かなぁ@政経ch
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-66819.html


今までなら、店頭で本体が売れて一緒にパッケージ版ソフトも売れるから店舗側にメリットもあったけれど、ダウンロード販売で店舗側には薄利多売で場所を食うだけ(というか、PS4の世代で既にPS4は儲からないってデータもあった)となると、中古買い取りなんかを兼ねている所なら売ったことにして自分が転売erになる抵抗は無いに等しいんでないかな某店長さんの動画じゃ無いけれども。

とはいえ、アホみたいな手金額のかかっているプラットフォームビジネスを危機にさらしているのと、米国のホリデーシーズンに寄せた製品配分と共に半導体需要逼迫による歩留まりも含めた供給逼迫(箱の方もそうなんだっけ?)……将来的に、直販モデルで購入時点からアカウント紐付けでハードウェア側の転売を極めて難しくする性悪説に基づきつつも消費者に忌避されないモデルを構築することが解決策かなぁ。
また、圧力団体としても転売erに対する規制の網を被せて干殺さないと、コンテンツビジネス全般の不安定要因になる可能性大……まぁ、PCはPCでビデオカードの転売erやら大量購入(マイニング用途に突発的に買い占められる)とかあるんだけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【湯種ねぇ……】メリットもあるんだけど、相応にデメリットもあるんだよね【フランスパンのレシピに加えて焼いてたな】

2021-01-23 23:52:41 | 日々のメモ書き
めんどくさいのと、含んでいる水分が多いのでカビやすくなる(ホームベーカリーで焼いていた体感として)

家族3~4人で、朝食に一斤食べてしまうor弁当もサンドイッチで即日消費ならアリ@どんぐりこ
http://dng65.com/blog-entry-8191.html


または、自分は試したことは無いけれど、スライスして小分けに冷凍するか……だなぁ(^^;

確かに甘味は強かった(ホームベーカリーのフランスパンのレシピに、湯種をプラスしたアレンジ)様にも思えるが、家庭で焼いたパンだと空気中の胞子をどうしても取り込んでしまうのでカビやすくなるのはどうにもしがたいですねぇ。
このあたり、パスコの食パン(あれも、湯種を使っていたはず)みたいに大規模で徹底した衛生管理を行うことで傷みやすくなったパンの日持ちを確保しているという、まさに食品工業技術を表しているものも有ったりする。

まぁ、自分的には何だか最近は、フォカッチャだったり中近東のパンみたいな風に仕上げてちゃっちゃと食べてしまうのでフランスパンとか焼いてない(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【128~256なら】わりと、USBメモリより使い勝手が良いかも?【バスパワーの外付け化すれ】

2021-01-23 23:41:27 | 所謂一つのPCネタとか
曲がりなりにもSSDですから。

USBメモリやSDカードをストレージとして多用すると@PCパーツまとめ
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/57627493.html


割とガリガリ寿命をすり減らせて、割と早期にお亡くなりになる気がするのね使っているチップの品質レギュレーション的に考えて。

人に寄るけれど、自分だと割と使い道を思いつくんですけどねぇ……ただし、その用途ってのが一般的かというと別の話だし家の中から出す気も無いんだけども。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【我那覇さんの現地レポ】副大統領の支持基板の一つだっけ?【見たトコだ】

2021-01-23 18:19:58 | 世相色々
カマラ・ハリス(副大統領って、アレは議会承認いるんか?)的に、痛し痒しなのか用済みだから要らない子なのかなぁ?

催涙弾ポポンしてるオレゴン州ポートランドというお話@U-1速報
https://you1news.com/archives/18721.html


Antifaだけなのか、BLMもまとめてポポイなのか、残っているのはガン決まった反社会的な無政府主義者なのか……資金も引き揚げて残っている火種に水かけてキャンプの後始末なのかね。


オレゴン州ポートランド治安偵察ツアー A tour through Portland Homeless camps/ needle exchange program


通しで見たら、同じ場所は通ってるかなぁ……催涙弾ぽぽいしている場所の以前の姿が映り込んでいるだろうか?

PS.
米国の住宅価格高騰のドグマって、100万人なら100万人で計画された計画都市でキャパシティを超えたら高騰するだけ。
そして建て増し工事のための再設計には……既存のオーナーが既得権益(不動産価格の上昇=資産価値の上昇)として金も票も握っているからってのも有るんだべぇ。

他にも、うんこ臭い話だったり馬鹿らしい話てんこ盛りなんだけどさ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【GitHubから7.1.6を落として入れ換えるか】あ~……これもこんな事態に【他の拡張機能に乗り換えるか】

2021-01-22 06:21:46 | 所謂一つのPCネタとか
拡張機能あるあるで、元来の制作者が手放してスパイウェア化した疑いがでてと言う黄金パターン。

とりあえず、GitからVer7.1.6を落として来て……@Gigazine
https://gigazine.net/news/20210121-the-great-suspender/


旧バージョンに入れ換えるのと、他の拡張機能をインストールすることかな。

候補としては、自分なんかだとFireFoxで使っているAuto Tab Discardかな

ただし、こうした拡張機能でも、同様にスパイウェアが仕込まれていないか……って話は常に付いて回るわけですけどね。

PS.
検索してみると……Gitからソースを持ってきてフォークしたのかもしらん拡張機能とか素性的に宜しければ其方に乗り換えるのも手かな。

ちな、Gitから落としてきた双方に含まれるアイコンを比較したら、ハッシュ値は同じでした(笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【テレワーク用途とか】ん~……このデザインは無いな、それと300ってのも無い【地元の小回りが効く大工さんチャンスだと思うのね】

2021-01-21 06:34:49 | 世相色々
約三坪、冷暖房も含めて母屋から電源引っ張ったり(屋外用コンセントから引っ張れる出力で間に合うかな?)して断熱材入れてどんなもんだべぇ……?

最小限の基礎(下手すると、ブロック置いただけ?)で設置できるかな@痛いニュース
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/2005770.html


ただ、写真に写っているような小屋とか要らないなぁ……夏場専用か、本当に物置小屋だったり単車いじりだったり?
そういう用途で見るからに温かい時期でないと中で過ごすとか罰ゲームだわな……まぁ、用途によってデザインから何から根こそぎ変わるのでアレですが。

やはり、低コスト化するには電力やネットワーク周りを家から引っ張れる……つまり、屋外コンセント(電気とLANの両方)から引っ張っれる作りが必要で、最近だと屋外用LANケーブルが引っかかってくるのは需要有るんですねぇ(笑
無線LANだと、家族が使っている端末との通信帯域(速度?アレは全部のバンド幅とアンテナを独占的に使えた場合の論理値みたいなもの)を奪い合ってしまうので、安定して使うので有れば有線LANで引っ張ることが必要なのよね。

外部コンセントから引っ張る前提で考えて、断熱さえしっかりしていれば夏場はスポットクーラー(コロナの何処でもクーラーって、こういう用途に適してる?)・冬場は石油ファンヒーターやストーブ(まぁ、四畳半プラスアルファだからね)でも断熱さえ断熱さえしっかりしていて防水透湿シート等が適切に使われていれば……普通に郊外住宅(土地は広し)で住宅の付属装備として良いんじゃ無いかなと思いますねぇ。
冷暖房器具・照明・ノートPCないしデスクトップPC+モニタ二枚で、レーザープリンタを使ったりすると厳しいかも知れないけど(^^;


追記.
ちな、締め切った家から外に出て電波強度を調べてみると判るけれど、外に出て更に小屋の中に入れば相当に電波強度は落ちるので相応に通信速度は下がり、データ送信に必要な電力は増える。
その辺りも、屋外用のLANケーブルとか資材が検索候補に出てくる原因かなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【我が家では】常時稼働機なら、東芝の7200rpmをワークドライブにするかなぁ……【量的主力だけどね】

2021-01-20 06:46:25 | 所謂一つのPCネタとか
東芝の、DT01ACA-100(1TB)なんですけどね、我が家で使い倒しているドライブで……59000時間超えて未だに元気なんです(^^;

ただ、2TBクラスのSATA-SSDがお手ごろ価格になれば@impress
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1301094.html


そら、ワークドライブならSSD化待ったなしです。
システムドライブに関しても、今なら500~1TBのNVMeで予算と耐久性を加味して考えるしメインメモリの搭載量(32~64GBは欲しい)も増える一方なので、用途に寄りますがTBW値ってのはシステム用としてはそれなりに必要性が高いパラメータなのです。

で、HDDに求めるものは準コールドストレージとしてのデータ・素材・プレイ頻度の下がったゲームの移動先などなど……我が家だとEドライブ以下に8TBを用途と必要量に合わせてぶら下げる形になるでしょう(^^;
10GbE対応のNASなんてブツも来ていますが、アレはアレでHDDだと1GbEで二本も有れば物理的転送上限が来るので、家庭内で10GbEを生かせる用途なんて考えたらNVMeでまとめてお幾らなのよと言う代物になるのでコンセプト的にどーなのかと思う次第(笑

もちろん、2TBの2.5インチSSDが五千円とかそんな世界になれば、それはそれで凄くアリだと思いますし、対中制裁(HUAWEIも、ついにトドメが刺されてモデムチップからメモリ・フラッシュまで輸出ライセンス失効……今後、他の中国企業も続くよね)の流れからも製造会社の移動だったり需要の変化だったり色々有ると思うのネ。
大部分のユーザには、SSDなら(録画とかもするなら、そらスタンバイとか有るかもしらんけど)コールドブート動作で別に困らないのだし、必要になったときだけ外付けのHDDでも全く困らないとは思いますが、用途に応じたストレージの階層分けは個人宅でも進むんだろうなぁ……え?クラウド?そんなもん8TB多数なんて使うような人だったらデータ置き場じゃ無くて端末間の小規模データを標準化する為のツールとして使うもんだと思うょ?

PS.
そーいや、大陸中国で自前のCPU生産が増えているとか……調べてみたら、OpenSPARK系だったりARM系だったり、OpenSPARKの命令をARMに置き換えた富岳と同系統の作り方でもしているのだろうか等々と連想してしまうのですがどーなんでしょうね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【やたらとやっすいのも】以前探したときは高かった【散見されるんだけど、あれは認証受けてないんだろなぁ】

2021-01-20 06:21:27 | 日々のメモ書き
まぁ、武漢肺炎とか有りますからねぇ?

家族に高齢者が居ると、こうした機器もしっかりした性能で手頃な奴を@impress
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1301139.html


一つ持っておこうとは思いますわな。

ただ、検索してみるとやたらと安い品も見当たったりと、手ごろな価格でしっかりした製品となると国内でのサポートがしっかりした製品を選んで博打は避けるべきですなぁ(^^;
しかし、尼や楽天でやたらと安い製品とか、医薬/医療関連の規制に適合した製品とは言えないよなぁ……限りなく黒に近いグレーなんかねああいったのは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【そこはかとなく】前もって、モルモットの動画を見てから……【毒が良い感じ】

2021-01-19 18:24:03 | 日々のメモ書き
ぼかぁ、見たんですけどね?

TVアニメ「PUI PUIモルカー」第3話 ネコ救出大作戦


本当にモルモットの鳴き声ってPuiPuiって感じなんですねぇ……ただ、自分的にはモルモットというと南米アンデス山脈の辺りで家畜化された齧歯類ってのが先に思い浮かぶのであった(^^;

つまり……『美味しいんだろうか?(@PeruTravelClub ペルー観光案内サイト)』ってのが先に頭に思い浮かぶのでした。
まぁ、齧歯類の仲間で味が不味い(でも、野生だと肥育したものに比べて美味しくないとか栄養状態って大事ね)って話は聞かないので、アンデス地方で食べられているクイ(モルモットより更に大きい品種になるのかな)って多分美味しいのでせう。

しかし、こうした齧歯類の家畜としての肉化率(食肉化率と言うべきか)だったり人との環境だったりトータルバランスってどんなだろね?

追記.

本場のクイも、鳴き声はPuiPuiって聞こえるんだナ(食用です)

PS.
ショートアニメ1クールで1年半の制作期間が必要……うん、でも良い感じのフェルトアニメですねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【そら、球磨を】そして、鎮守府は拡大して行くのだ……【追加するのだ】

2021-01-19 06:00:06 | 日々の戯れ言
球磨改二、提督諸氏は……

どっちゃに改修しましたかね?@かんむす!
https://kanmsu.com/archives/92261


自分的には、先制雷撃+先制対潜を狙えるので改二丁かなぁ。

そして、提督的に考えて予備の意味でも追加で育て始めた今日この頃……こうしたサプライズでもないと、コモンで二枚目って無いんだよね(海外艦とかだと、確保できたなら二隻目は育てている……ずほ?ずほぃ三連星と化している)
振り返ってみてみれば、我が鎮守府も既に母校最大数が370余りに達し、素材・素材予定のストック(神威・瑞穂の三隻目以降とかのドロップ待ちや海防艦)を引けば常備艦隊規模で328……どちらかというと装備アイテム数の方がキツいけども(--;

このあたり、この間のイベントから購入済アイテムに報酬が貰えるようになったのは凄くありがたいのであった(笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする