混沌なるおもちゃ箱

PCネタ時々家電、時折オカルトオーディオ批判?……最近は何でもあり。

【記念館のアレは】自分的には、マジンガーZって見たこと無いんだよねぇ……【ほんと、奇跡的よね】

2024-01-31 06:16:50 | 日々のメモ書き
自分的に、永井センセと言えば、最初に脳裏に浮かぶのはデビルマンなんだよねぇ……次にゲッターロボが出てくるのがスパロボ以降なんだけどスパロボ系っていまいち好みから外れたゲーム性だったのでやらなかったなぁ(PS/SSのスパロボが熱かった時は、ルナI・IIのリメイク版やってた気がしますね面白いんですよアレも)

【期間限定】『劇場版 マジンガー Z / INFINITY』能登半島地震 復興応援配信【公式】


とはいえ、マジンガーZを語ると漫画・アニメ史を語る上で外せない一作……劇場版 マジンガー Z / INFINITYって全く記憶から抜け落ちていた作品だけに見ておいて損はないかなと見ておりますハイ。


能登半島の地震被害についても、ほんと荒天でのLCAC運用ノウハウを確立出来ていなかったらもっと酷かっただろうなぁ(汗

【元海上自衛隊幹部が解説】輸送艦「おおすみ」【LCAC】


サイズ的にギリギリだし、艦齢も来ていることから後継艦の計画も、2019年に若干の情報が出てきた位だけど順当に大型化したりして(ま、桟橋の問題が出てくるけどその辺予算積むべしだな)

一巡したら、金沢に出かけてみるってのもこの春は良いかも知らんですね。
能登半島なんかは、道路に水道もそうですが港の再整備にリソース投入が必要で相応に時間がかかるかと思われますが……磯が上がっちゃったことも有るけれど、割と魚の生態系も長期間漁ができないってのはプラスの影響があるかも知れません。

となれば、この度の災害を奇貨として取りすぎない・収益性の高い漁業への転換についても進んでほしいかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【まぁ、多分】M3からM4で軽くなるんだけどさぁ【キヨタニさんだろうな】

2024-01-26 06:20:03 | 日々の戯れ言
トレードオフで、カールグスタフの命数が短くなるのを嫌ったんじゃないかな?

そら、消耗分だけバンバン補充してくれる保証があるなら@東洋経済
https://toyokeizai.net/articles/-/728806?display=b


カールグスタフM4で一括りにして、ざっくり命数管理して寿命が近くなったら演習用に振り分けて新しいのを発注(で、発注して確実に届く前提)ってやると思うんですけどね?

たしか、カールグスタフM4の砲身命数(要する寿命)が1000発と短くなっていて、M3の方が実用上の砲身命数が長く(米軍のテストで2000発以上)多用途で邪魔なターゲットの排除にパカパカ打つ運用を想定している陸自としては許容範囲を逸脱していたのかもね。

まぁ、このあたりの考え方という面でフットワークの軽さとか偶に面白い視点とかある人なんだけどねぇ(^^;
ただ、ソレってキドセンの105mmでスナイプしちゃったほうが良いだろうってなるんだけど……後装式迫撃砲激推ししてみたりとか、今だとFPV型or自立型の自爆ドローンで一機一殺とかウクライナの戦場で普通に起こっている事ですし?
自分的には、60~120mm迫撃砲弾をベースに分隊~中隊で「丘の向こうが見たい」「敵が居たら必要に応じて突っ込んでドカン」みたいな使い方で安価にバンバン使える物が求められてるんじゃないかなぁ?

なもんで、要求仕様と用途をかけ合わせると、M3を旧式ってレッテルを貼るよりM4につつ調達や予算措置について弾力性を持たせろって運用方のインタビューつけて提案する方が議論になると思うけどね。


ま、見出しだけだとそんなふうに思うわけですが、読み進めてみると途中からM3からM4に切り替わったりエアバースト弾がM4でしか使えないとかまぁ……この辺の調達についてgdgdなのとか統一した調達方針が見当たらないって批判してるのはまぁ、頷けるかな?

ただ……コブラの調達とアパッチA型を被せるのは、あの時代としてもライセンスできたか?他の調達との兼ね合いだとか予算回ったかななんて他との整合性もつけないと無理かな。
正直、アパッチの開発に一枚噛んでないと無理な話とか(ま、コブラはコブラで国産の誘導弾を全く使わせてもらえなかったとか色々有るんだけど)色々有って、文句つけてきたら蹴飛ばせる力が必要だよって話で纏めればいいのにとも思うんですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2.5インチなら】まぁ、SATA接続のSSDなんか軽いし裏面に押し込んでテープ止めとか【別にテープ止めでも】

2024-01-24 06:32:41 | 所謂一つのPCネタとか
ふつーにアリだと思うんだよねぇ?

フロントに5.25インチベイが一つでも有るなら……@PCパーツまとめ
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/61181221.html


3.5インチHDDx1&2.5インチx1の内蔵エンクロージャ(@オウルテックダイレクト)みたいなので使い潰す消耗品としての2.5インチSSDなんて使い方も出来るんだよね2.5インチSSDでホットスワップ対応って有ったか記憶が怪しいので基本鍵ロックの電源完全OFF状態で交換前提だけれども。

今どき、マザー側のSATA端子数に対してケース側のドライブ格納スペースがやたらと少ない物が多く、マザー上のM.2スロットとは別に使い潰したい用途のドライブがほしい&3.5インチHDDもコールドストレージ的に数がほしい自分としては、良く有る3.5インチor2.5インチx2にHDDプラス1と交換容易な2.5インチSSDってのは有難い。

M.2以外で乗っけるなら、他の兼ね合い次第だけれど筐体の裏蓋を開けたトコに養生テープなどで貼り付けたりする形で搭載しても良いし、適当なプラ板or金属板を天面にありがちな簡易水冷ラジエータ用スペースに固定(もち、冷却系が空冷のときに限る)して其処に貼り付けても良いヨネ。

もちろん、内部のレイアウトに絡んだ話なんだけど……アルミ板なんかを加工してブラケットを自作&ケースにナットリベッター(ダイソーでもおいてること有るよね)で固定したって良いのだ。
当然ながら、道具が有って組み立てる前で加工に伴う金属粉なんかも養生&ブロワーなんかで十分に除去できるのが大前提になるんだけど(2.5インチSSD?いや、そんなの養生テープ固定でええやん)


PS.
見た目は別として、簡易水冷を何故に筐体内側に配置しようとするかなぁ?
自分的に、簡易水冷ユニットなんか筐体側でなく上に取り付けるオプションに固定して、筐体外側の空気だけ吸い込ませた方が良いと思うんだけどな。

   /|
   |/__
   ヽ| l l│<ハーイ
   ┷┷┷
ヘーベルハウスのAAでアレだけど、乗っけて引っ掛ける/ネジ止めほか色々手はあると思うんだよねぇ~……固定方法的に。
自分的には、簡易水冷ユニットを取り付けるのに六角スペーサーの長いのなんかを使って上川に引き出せたら内部のエアフローと切り離せるんじゃないかななんて概略考える→せや、簡易水冷のユニットまるごと別立てにしてエアフロー的にも完全に独立させたパーツ化させたろ的発想に至ったのであった(まる)

もちろん、吸排気の誘導だったり吸気側のフィルタ(ま、自分的には100均のエアコン・レンジフードフィルタを加工した奴)を固定する構造も必須なんだけどネ。
コレ、吸気効率は落ちるけれども相応にフィルタで細かなゴミを取り除いてくれるので自分的には便利なので外せない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ぼかぁ、最初から】まぁねぇ……コンビニ弁当なんて1000円出すなら【スーパーで買ってた】

2024-01-23 12:37:03 | 世相色々
自分的に、外だと基本ランチメニューのだったなぁ……あと、飯なんか基本弁当作ったしな。

[2ch面白いスレ] 昼食でコンビニを利用する人が激減。さすがにランチにコンビニで1000円は払えない模様wwwww


まぁ、コンビニのほうが近かったけど値段に対して内容が追いつかなかったのとお惣菜屋さんだったりお弁当屋さん出来たしスーパーも充実したからコンビニとか使わなくなったな。

でもって、1000円出すなら普通に定食屋とか行くよね出来立て出てくるし美味しいもん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【忍耐の】セオリー通り、近距離からの不意打ち&機関砲の利点を生かして……【勝利だっちゃねぇ】

2024-01-22 06:32:37 | 日々のメモ書き
滅多打ちにする事で削りきったってトコよね動画で見たけど。

徹甲弾(25mmでもAPFSDSが有るのだ)の有効射程圏内で@航空宇宙ビジネス短信T2
https://aviation-space-business.blogspot.com/2024/01/t-90_21.html


特に、FCSなんかが集中している辺りを狙って滅多打ちにする事で撃破したとのこと。

ただーし、あくまで撃破でありミッションキルであるということに注意なんだよねぇ……徹甲弾がメインだとは思うのだけれど、取り前ぜて打ち込むことで照準システムを叩いて撤退に追い込んだ訳。
人員の負傷が有るかも知れないけれど、主砲砲身も含め部品の手当が付けば後方の整備デポレベルの修理だったり車体側の問題で動けない車両の砲塔引っこ抜いて欠けたトコの爆発反応装甲補充の上で普通に復帰しちゃうんだなコレが。

もちろん、このあとにTOWなどの対戦車ミサイルで完全破壊できていれば満点といったところでしょう。
しかし、戦車相手には割と非力(とはいえ、複合装甲を持たないT-55とか相手ならAPFSDSで撃ち抜いて撃破した実績は有るんだよね湾岸戦争で)なM242ブッシュマスター(@wikipedia)で、一応は最新モデルのT-90Mを撃破したってのは勲章ものだってのと生きた心地がしなかっただろうな(==;

上手に徹甲弾と焼夷榴弾取り混ぜて使ったんだろうな……ブッシュマスターII・III(30mmと35mm……後者の採用実績なしで更に50mmって研究まだしてるのかな?)なんかだったらより良い結果が出せたかな何方かというと榴弾よりだから25mmの方が結果が出たかなとも思うがどーだろう?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【枠組み作りの】この手のクラスターの人たちに期待なんかしちゃいけない【道具なんだけどな】

2024-01-20 06:10:43 | 世相色々
要するに、トマホーク400発大人買いのあとに続くのは、12式改とか17式改だったり……

更に、超音速滑空弾前期/後期型・極超音速巡航弾・新長距離誘導弾とかの大量生産なんだけどねぇ@劇訳表示。
http://www.gekiyaku.com/archives/61172273.html


それらを運用する雛形を、トマホークを使って最初に枠組みとして一部運用体制(要するに、足らなくなったらアメリカから買えるようなら買うか供与を受けてランチャーに突っ込んで打てますよ……って体裁)を先に作って最小限の手間で戦力化するのが最大の意図なんだよねぇ。

新誘導弾とか、川重のKJ300から発展させたエンジンを使ったモジュラー化ステルス巡航ミサイルになるよね多分(過去、他の前倒しのためにキャンセルになったってのも表向きで裏で作ってたんだろうなぁ)……たびん、こっちが数の上で最も多く作られて防衛クラウド(って脳裏に浮かんだ)の攻撃リソースになるのでしょう。

んでんで、ASM-3改や発達型だったり滑空弾・極超音速巡航弾とで殺意マシマシなオ・モ・テ・ナ・シ(要するに、フカの餌になってどうぞ)なのでしょう。
更に、各種レールガンほか色々盛り合わせも加わり接触拒否となるのでしょうなぁ……もちろん、攻撃圏の広さから敵本土の兵站インフラなんかも当然ながら攻撃対象だし、アメリカが核の傘を引っ込めるなんてやらかしたら、過去の国際公約を実施する事になるでしょう。

ま、この辺とか、個々の事柄にと囚われず俯瞰して見てないと身につかない話なので、内容的に便所の落書きレベルの瞬間湯沸かし器的反応なんだろうな元ネタは。


PS.
40ftコンテナで一式収まる核融合炉ユニットとか出てくる時代になったら、そら全部融合炉化するよなぁ……本邦(^^;
そうなったとしたら、当然ながら潜水艦もSSNというかSSF……どちらかというと、SSGFとかSSBF(原潜ってSSNヂャん?融合炉だったらFusionからFってならんかな?)一色になったりして。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【資源もだが】まぁ、融合炉の実用化とかそっちに走り出すことができれば大分マシになるかなぁ【発電・送電技術もな】

2024-01-17 06:19:53 | 日々のメモ書き
ただ、そうなると融合炉からの有り余るパワーで水素燃料(プラントの余剰能力とか余る電力からの)だったり大気中のCO2と余剰水素からの完全合成燃料って選択肢が湧いて出るんだよねぇ。

【技術者視点】35年頃にはEVは製造不可能に?電気自動車には明確なボトルネックがあります。


つまるところ、EVってEUの政策的自爆(ほら、ディーゼル偽装とかDCTトランスミッションみたいな蓋を開けてみたら的な話も色々有るし?)みたいなもんだし、内燃機関や精密部品加工に素材技術に問題を抱える中国が乗っかったりってハナシでも有るんだけどネ。

政策的なところとか、EU域内の産業構造から俯瞰して考えて産業の独占を図りたいって意図からの思考の枝葉を網羅しておけば、例えばトヨタなんかどう転ぼうと絞め殺しに行けるでしょう……シナー?バブル弾けてバランスシートロールバックがGDP比でもおそらく史上空前の規模なので何処までコケるのか判らんゾイ。

資源問題についても、EVの問題ってHVになっても緩和されつつもついて回るし、今後のバッテリー周りについてはリサイクル問題とセットでついて回るんだろうな。
つまり、問題となる原材料を必要としない技術で作られた高性能バッテリーにモーター、半導体技術なんかも今後の焦点だし、実用化したとしてもリサイクル技術とセットである必要がありますわな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Newsweek日本語版なんぞに】もうね、比較対象が意味不明すぎて軍事音痴って救えない【何を求めるって話なんだが】

2024-01-12 06:50:47 | 日々のメモ書き
なんで、最終防衛ラインだったり野戦用の防空システムとパトリオットみたいな長SAMを引き合いに出すのさ?

まぁ、年末買い物ついでに立ち寄った書店で手に取ったNewsweekの薄さと中身の無さに対する価格に戦慄を覚えたが@Newsweek日本語版
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2024/01/post-103364.php


わし、スカイネックスじゃなくてスカイガードとかスカイシールドとかそんなのだと思ったけどね元を辿ると副砲的な立ち位置を兼ねたCIWSとして米海軍に売り込んだことも有るシステムの陸上版から発展させたブツみたいですね。
目立ったところだと、汎用の6x6野戦用トラックに乗っけて単体動作(元は、射撃管制は別体……NewsweekのCGは明らかに古いやつ)出来るようにレーダー・光学複合のセンサーが鏡餅してるんだよね(@WorldTankNewsの21年度のエントリ)

元は古いんだけど、エリコンKDG(90年代に開発)でリボルバーカノン化(この辺、アメリカに嫌われたんじゃないかな弾薬の要求精度が上がるし)する事で射撃速度を引き上げ&リンクレス給弾にしたんだと思うけども(^^;

比較対象とすべきは、各種RWSだったり戦術防空レーザー(ま、最新鋭過ぎてこんな機密まみれのモンなんかウクライナに渡せないよな)だったり装甲車の砲塔なんだよねぇ……最新の装甲車って砲塔の無人化なんか野戦防空システムとしての部分も砲塔に持たせているんだろうって丸分かりなんだよねぇ。
最新のものより、有り物の有効活用だったりキメラ的な魔改造品にこんなん一部混ざってますよ的な立ち位置で実践証明できてるかもね的話なので、別にパトリオットとかターゲットが最初から違うんだから話に持ってくるなと小一時間(ry
ABM弾も、AHEAD弾そのものか発展形(対地射撃用途と共通化してるかも)でしょう。

仮に有ったとしたら、鹵獲はしたものの利用方法が限られる戦車や装甲車のシャシーと組み合わせた野戦防空システムとして展開するだとかそんな話だと思うけどねぇ。


PS.
元日の能登半島地震、二日の羽田空港での事故、三日のアホタレによる傷害事件といろいろとお腹いっぱいです……被災され亡くなられた方、亡くなられた乗組員、被害者の方々等々……謹んでお悔やみ申し上げますとともに、 被災された/被害に合われた方々に心よりお見舞い申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【洗浄の手間を省きたいか】UDMH系の二液混合反応型って推定は出来るなぁ【安全係数削りまくってるか】

2024-01-07 10:54:31 | とくていあぢあ
シナーのロケット軍にて、ロケットに水を注入していたって話。

メンテナンス予算をパチったか、それともミサイルそのものの問題かU-1NEWS
https://you1news.com/archives/101069.html


一応、数の上では主力の二液混合(混ぜるだけで反応するんだこの燃料)するタイプが数の上での主力なのか、それとも生産が終わっていてメンテナンスコストも高いから固体燃料型の新型に切り替えるのに予算を振り分けつつポッケナイナイかって話か?

元ネタが共同通信(47NEWS)で、その元ネタがブルームバーグのこっちの記事なんだなぁ……水を詰めたってのは、緊急注入訓練なんかやったらミサイルはオーバーホール直行だから予算をケチったor安全係数が実は相当低いかの何れかだよね。
緊急発射待機云々ってのは、DEFCON上がってない状態で発射状態待機とか無理とかこの辺りの事情って今は亡き御大の「遥なる星」を思い出すネ。

ミサイルサイロの開閉機能不全とか、打とうものならシナー族滅まったなしだからパチっても良かろというか、キンペーちゃん含めてレクチャーを受けていたけれど邪魔だから排除に入ったなんてのも考えられますねぇ。
ここの所、アホみたいな地下鉄・トンネルに予算ブチ込んでいたりロシア式の列車移動式とか大型移動発射台式で固体燃料の新型に軸足を移しつつ有るから旧世代の液体燃料式から手を引きつつある体制に有った中だったとか、掘り下げたらもっと色々分かると思うんだ。
列車式なら、発射に適したレイアウトで地上に出てきて打てる立地(安定性を取るためにアウトリガー展開が必要だとしたら、それが可能な線路の形だったり)とかね。

水云々とか、緊急注入訓練だったり発射待機だったりそのへんかなと思うのですが、スカッドミサイルのマニュアル和訳とか読んだら見えてくるものも有るだろうと思いつつ自分は読みましたねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Copilotは】もぉ、あれだ……Windows11にアプデする理由として候補に上がってきたぞ……【お手上げ】

2024-01-06 00:34:24 | 所謂一つのPCネタとか
もうね、レジストリから何からすべて無意味でね……OSをWindows10から11にアップデートするか、OSそのものをMSから決別してLinux系にするかだねぇ……(滅

安定して機能しないように封印できるのが11からって所の後ろ向き加減@impress
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1547144.html


せめて、デスクトップの画面表示に影響しないオーバレイ状態でのみ機能するなら、仮に暴発してもまだまだ補いはつくんだけど、どの状態でもお構いなしに暴発して引っ掻き回す仕様ってのは本当に邪魔でしか無い(まぁ、11でもおんなじって可能性もある&現状ウィンドウが避けるのは仕様らしいので小一時間問い詰めたいですね何がしたいのか)

もぉ、アレだろうなぁ……テスト稼働させているトコ以外、コアを除いてServerだったりUNIX系で開発しているから気にならなくて、「おまいらこいつで仕事してみろ切れるぞコラ」って頭はないのでしょうか?

Windows11の糞UIに中の人がお怒りなんて話もどっかにあったけど、次はCopilotのクソ仕様に中の人が激怒って話にはならないのかなと小一時間思うのでありましたホントどうにか汁!
レジストリ他で無効化してもショウジョウカイゼンシナカッタカラネシカタガナイネ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【謹賀】おめでとうなのでござるよ【新年】

2024-01-01 23:22:20 | 日々の戯れ言
去年は、思いがけなくアクセスが伸びたりと割りとこうした話題って一定の需要があるんだなとか思いつつ書いていたのですが、本年も何ぞアタリを引けたら良いなと思いつつ書いてゆこうかなと思いますハイ。


私事ですが……年末は、我が家の物干し台(台というか縁側の軒先に吊るしているわけですが)が崩壊(というか、吊るしている金具というか釘の腐食で落っこちた)して、縁側から転落したりとかなんて年末だと小一時間(ry

洗濯物を取り入れようとしていただけだったのですが、転落したのが自分で良かった……バッチャマとかだったら洒落にならん年越しになっていたので不幸中の幸いとも言えるかなぁ……作ったのが亡くなったジッツァマなんだけどね(滅
自分も、軽い擦り傷(1m程度の転落&横移動が2m程度)でほとんどの衝撃はステンレスの物干し竿が受け止めて曲がる事で吸収されていたと思えるのが二重に不幸中の幸い。

運がいいやら悪いやら……どうせなら、良いアタリを引きたいですねぇ(笑


装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ 劇場版


悪運を煮詰めたようなアニメを見つつ、ホントいい意味でアタリを引きたいわぃ……と締めくくりましょう。
本年も( `・∀・´)ノヨロシク

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする