混沌なるおもちゃ箱

PCネタ時々家電、時折オカルトオーディオ批判?……最近は何でもあり。

【結局のところ、親や周りの大人に】正直、治療が必要なレベルで【道具として良いように使われているスピーカーなんだろう】

2019-09-27 12:58:36 | 日々妄想
周りの大人は、苦い薬を口をこじ開け飲ませるべきなんだけれど。

そういう人々は、この子を使い潰したら次のスピーカーを仕立てるだけなんだろうなぁ親も含め@ユルヤク
http://yurukuyaru.com/archives/81079189.html


所謂ところの活動屋とくっさい利権握りたい所(スポンサーとか色々辿ると面白いかも)とノーチン云々と同様のエコテロリズム万歳で見た目だけ綺麗に見えたら現実解として辺り一面死体が転がっていますナンダコリャを煮詰めに煮詰めた煮こごり……その象徴なんでしょうなグレタ・トゥーンベリ@16歳という偶像は。

利用しているくっさい輩にとっては、これを成功モデルとして鋳型を形成し使い潰せば良いというビジネスモデルを描いているのだと思われますハイ。
そして、そこに恐らく今回使い潰す予定の彼女については、子供の意思と権利を高らかに歌い上げ放置し後は野となれ山となれ野垂れ死んでも子供の自由意志なのではないかな(そう言いつつ、良くて安楽死させたり下手すりゃ縄で吊したり他諸々有っても自分は驚かない)

結局ね、色んな環境問題って有る訳だが、それぞれ現存する全てのパラメータ(社会・産業・政治・各種科学技術・文化・各種科学ひっくるめたもの・天文学まで含めた気象/環境ほか諸々)を複雑に組み合わさった話なので、『ふわっとしたコレでどうにかなるのよっ』て話じゃ無いんだわさ。
もちろん、無尽蔵のエネルギー(地上での太陽パネル?風力?屁の突っ張りにもならない……ああ、ミノ粉式核反応炉なんか有ったら割と力業で良い線いけるんだろうな)なんか使えるなら、割と効率無視してもエネルギーの力業で解決出来る問題は多いと思うのだけれど……そんな都合の良い話が有ったら苦労しないよね。

そういった、万能の回答なんか無いけど何とかするしか無いってのを叩き込む。
それが子供というケダモノ(古い小説の描写とか、教師が子供に対して鞭を振るって叩き込むという描写があるのは、社会的に色々足りて無い環境で学校制度が始まると最初はね?)に対して、現代社会で社会性動物として振る舞う人間として形成するということなんですな。

そういう意味でも、周りに居る大人も利用しようとしている人間も最低だわなぁ。
といって、こーゆー子じゃ手を差し伸べる気がおきるかというと全く湧かない訳ですが。


PS.
ちな、日本の学校教育ってのは、初等教育の段階で既に国民皆兵的な要素があったりします(まぁ、戦前だと各学校に退役軍人の指導員とか居たんじゃ無かったっけ?)
なもんで、たとえば18世紀位ヨーロッパ基準で現代日本の初等教育を見ると、いきなり『下士官教育から始まって中学校で士官教育!?さらにそれ以上が当然の社会!?』って顎カックン……まぁ、この辺りとか教育史なんか調べると面白い人が居るかも知れないですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ボクサーだけは】常識的に考えると、三菱のMAV系択一だと思うんですけどね【絶対無いと思った】

2019-09-26 06:47:26 | 日々妄想
何故かというと、既に16式機動戦闘車を実戦配備していて良好な運用結果(上陸作戦想定の共同演習でもスタックしたストライカーMGSだったかな?砂地で普通に引っ張り出せる足回りしてる)を上げていますし、なによりコンポーネントの大部分を共用出来て装輪APCと言いつつ装輪歩兵戦闘車まで十分にバリエーション展開出来るんじゃ?

あと、ボクサーって重すぎて空輸もそうだし回収車などのインフラにも適合しないよね@/.
https://srad.jp/story/19/09/24/1520254/


原因は、ドイツのマネジメント能力欠如による肥大化と無駄なモジュール化構想によるムダに重たいフレーム&過剰な基本防御力(こういう部分こそ、脅威状況に対するモジュール化が効くんじゃ?)などなどと現実の運用なんか考慮の外だったんじゃ無かろうか?
ミッションモジュール化について割り切って、どうせモジュールの組み替え前提で必要に応じて組み替えるなんて悠長な運用なんか出来るのかなと小一時間……システムとしてのファミリー化に主眼を置いた方が利口だとおもうんですよね災害時なんか理由に挙げられても応急的に使えるキットを用意することで用足りると思うしね。

対抗馬は、恐らくパトリアAMVですかねぇ……GDLSのLAV6.0なんか基本設計が古すぎて完全な当て馬でしょう(アレ、ピラーニャIIIの近代化改&強化型に過ぎない……どうだろ、中東で増加装甲他による足回りの不具合だったりストライカーMGSのスタックから足回り改善もあるのかな)
ロシアの新装甲車両シリーズとか、LAV-25(ま、こいつは更に古くてピラーニャⅠがベースなのですが)の砲塔取っ払って30mmほうとうのっけてみたりとか色々実験をしていますが、抜本的にモデルチェンジしないと駄目よってんでアメリカでACV1.1(BAEシステムとイヴェコの合作……正確には、AAV7の暫定後継車@おたくま経済新聞)とかブラッドレーから砲塔取っ払って近代化したAMPVとか続報が入って来ませんね。

と、色々書き連ねた後でまとめると、105mm砲搭載車両から派生したMCVと、105mm砲まで搭載可能なバリエーション展開を前提とした車両の一騎打ちだけれど前者は既に機動砲型が量産配備済みで高性能を発揮していてプライベートベンチャーでAPC型他が出来ていて実際にテストする段階になったら無人砲塔プロトタイプなんかも出てきてサァ大変(89式歩兵戦闘車って三菱だったっけ?……35mm無人砲塔で中距離多目的誘導弾も打てちゃうよとおまけを付けてきそうな気がする)とかなりそうな気がするのは自分だけだろうか?


PS.
ちな、ピラーニャシリーズの最新モデルがピラーニャVな訳ですが、英語版で探してみると33t有りますネ。
LAV6.0の元ネタであるピラーニャIIIは、既に開発から四半世紀を経ているので正直限界じゃないかなとも思う訳。

流石に、ストライカーMGSの開発に手間取っていたり、ベースフレームの古さが色々な所で足を引っ張っているんじゃないかなぁ……このあたり、LAV6.0ってのも既に導入しているユーザ向けのアップグレードパッケージであって新規に導入する(ま、中古で買う所は除く)後継車両にふさわしくないかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【たぶん】いやぁ、思わず見つけてしまったのでチェックしちゃった【こーゆー基本テンプレートなんだべぇ】

2019-09-25 12:03:29 | 日々のお笑い
まぁ、テンプレートの加工をせずにまんまアップロードした事例なのでしょう。

『レースアップブーツ メンズ ショートブーツ マーティンブーツ プレゼント ローカット カッコイイ 防寒 通勤 通学 誕生日 クリスマス 秋靴 冬靴 エンジニアブーツ レザーブーツ 大きいサイズ ワークブーツ』って訳のわからん文句なんだぜ?@Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/B07XGLTMBV/


そして、画像が裸エプロンというかアダルトグッズのチェック柄エプロン(明らかにソッチの用途)とおパンツのセット商品画像になっていました(藁

Donahutt03なるショップ名、連番で作っているか被ったので適当に数字を足していったのか……一応、送料無料となっていたので尼の倉庫からかなとも思ったのですが自前配送とあるし、アイテム数も多いけれどコレって中国発送のメール便で送ってくるタイプだねコリャ。

となれば、業者の実態は中国沿岸部……うん、直送は怖いんだ検品なんか皆無な博打商品となると、こういうのはAmazonが間に介在して不良品交換してくれない限りとんでもないのをつかむ可能性が(というか、同じようなのが山のように並んでいて見る気も失せる)

今のAmazonの有様だと、本当にAmazonで殆ど買わないですねぇ……普通にABCマートとかついでに立ち寄った方が良い買い物が出来そうだ(行きつけの靴屋さん、店を畳んでしまいガックリなのですが)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【韓国の立地条件で】軽空母と称する多目的揚陸艦で【CVL……しかも核動力?】

2019-09-23 11:48:18 | とくていあぢあ
核動力とかバカなの?

利害関係で見るとね……@中央日報
https://japanese.joins.com/article/843/257843.html


日本・アメリカって、現状を維持することが利益に繋がる勢力なのですよ。
翻って、訳のわからない主張を繰り広げる韓国は、明確に現状を打破して異なる勢力関係を築きたい側で有って、立ち位置としては中国・ロシアと見ている世界は全く違うモノの色々書き換えたい側。

変なこと言っているけれど、中央日報なんかの論調として北朝鮮の核は我らの核ってのが現状打破勢力(そして、実は北朝鮮の立ち位置は現状維持勢力という皮肉)な訳です(朝鮮連邦共和国にしたい訳……金泳三からこっちね)
アレなんだなぁ、F-35Bを載せるのが精々なのに核動力……いや、否定はしませんよ長期にわたる洋上活動と、それによるパワープロジェクションを行う前提ですが。

でもって実際問題、北朝鮮からの大規模軍事侵攻に対して逆上陸作戦を決行するという朝鮮戦争での軌道線を考えるなら揚陸艦には一定の合理性があるのですが……軽空母には乏しい。
更に言うなら、軽空母として運用されるのに核動力を採用する意味が訳わからん。
常識的に考えて、韓国の立地条件だと……ガスタービン・ディーゼル複合かオールガスタービン、全てが旨く回ってガスタービンエレクトリックの統合電気推進でしょう。

間違っても、核動力なんかで軽空母を動かそうなんて意味が感じられないですねメンテナンス/ミッションサイクル他を考慮するなら無駄極まりますが、僅かに利点を考慮するなら潜水艦用の原子力機関を丸のまま流用出来そうな辺りかな(S・ドゴール級を横目に考えつつ、次のクラスでは大型の統合電気推進を企画して居たし?)
更に言うなら、割とメンテナンスサイクルが早いであろうF-35Bを運用するけれど仮想的が日本という矛盾(呆れて物を言えないレベル)で、大規模メンテナンスを仮想敵に依存して居たり、対北朝鮮でも核動力である必要に乏しいでしょう。

恐らく、この路線で正解なのはカヴールを荒天環境に適応させた様なフネ。
次のクラスでも、『軽空母と揚陸艦を混ぜてどちらを優先したか?』的なフネになる様ですし、彼らのそう有りたい姿って何処にあるんでしょうね?(ーー;
計画そのものが、何というかおビョーキ倶楽部と思えなくも無い彼らの明日は……うん、そうだな、なんか舗装されているんだよ(何かは言わないけど)


PS.
常識的に考えると……仮に作っても、ディーゼル・ガスタービンか異種ディーゼル複合で冒険しても統合電気推進なんだよねぇ。
高コストな原子炉、それも恐らく初めての潜水艦用原子力機関を流用と考えるなら、一発目から炉心寿命=フネの寿命といったモノは無理だろうから、船体を輪切りにして炉心交換が必要なんじゃ無いかな核動力だと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【後付け要素が多すぎて】まぁ、とりあえずモックアップだけ作りましたとさ【何処がBlock?】

2019-09-21 13:32:58 | 世相色々
でもね、KFXって何処まで行ってもF414-GE-400の双発で実現可能な範囲から逸脱することは出来ないのさ。

現実的を見るなら、それこそF-16の最新モデルで代替したほうが良い@航空万能論
https://grandfleet.info/military-trivia/south-korea-unveils-full-scale-mockup-of-the-4-5th-generation-fighter-kfx/


そして、純粋に戦闘爆撃機なら、それこそストライクイーグルの数を増やすかといった辺りで、現状の手札で何とかするならF/A-50を増産しても良く、却下されたF/A-50のエンジンをF414に載せ替えて全体をフラッシュアップした堅実案なら最も実現性が高かった。
更に、急場で補うなら韓国で運用しているF-16と仕様が近い中古を買ってきて文字通り急場を凌ぐとか……その辺り、予算と韓国の振る舞い(まぁ、正直言って無いんだけれど)次第でもあった訳。

現状、どう見てもステルス機方面に振りたかったけれど第四世代の枠内から逸脱しない中途半端な機体(そして、ステルス機につばを付けたい半端な所で重く・高くなる)にしかならないし、構成要素も後から研究&実装で胴体内弾倉・ステルスインテーク・統合アビオニクス(ま、コレは善し悪しで外装式照準ポッドの方が高性能で最新にし易いし、Su-57のクイックベイとかそういった部分のプラグイン化に見えなくも無い)と段階的に実装云々と言っていますが、機体の根本的な構造に手を入れる前提とか事実上の新造じゃ無いですかヤダー(^^;

そして、韓国は自前で空対空誘導弾等々の開発経験も皆無なので外から導入といってもAIM-9XもAMRAAMも情報提供拒否で搭載の目処は立たず……となると、IRIS-Tも買えるか判らずイスラエル製のアビオニクスを使う前提ならダービー/パイソンの採用があるかも知れず枝道それてRダーター/Aダーターも……って以外とあるんだなお勧め出来ないけど(F-15/16系は何時まで使うんだろう……そして、F-35Aの弾薬や運用体制どーすんの?)なんかアリかもしれないけれど、そもそも搭載する兵器が無いなら単なる案山子以下なのでそのあたりどーするんでしょうね。

正直、F-2後継(ただし、任務の後継とは言っていない……本邦だと、F-35系ってスペアの爆戦運用機で敵機を全力で駆逐する用途じゃ無いのよね)の輸出型の方が恐らく魅力的に見えるでしょうね諸外国としても(多分無いけど)

そんなKFXの未来はどっちだ……いや、そもそも完成させる前に国が滅ぶかも知れませんが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【WS-10が、CFM56-3の】遅延に遅延、コアも元はオリジナルでは無いと思うが【リバースエンジニアリングする所から始まったエンジンだったりする訳だが】

2019-09-19 19:44:27 | とくていあぢあ
何処で読んだんだっけ?WS-15ってソユーズ R-79V-300を原型としたエンジンってどっかで記述があったように思えるんだが色々修正されているのか記述が全く見当たらない(ロシア語版も調べてみた)

後ろ姿からすると、年少も見たところ問題ない様に見えるが@軍事・ミリタリー速報
http://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/53812465.html


なんせ、エンジンそのものについても色々と判らない所が多い代物だから何とも言えない。
まぁ、とりあえず作ってみてぶっ壊してと古典的なやり方と大量の予算投入による力業(基礎技術に欠ける場合の正攻法っちゃ正攻法か)でデータを積み上げていったのだろうけれど、一定のマイルストーンを達成出来たって所なんでしょうね(ほんとの所は知らんけど)

J-20が航空ショーでミサイル搭載状態で弾倉を開いた展示飛行を行った写真とか見たことありますが、大きさから戦闘爆撃機色の強い機体かと思ったら意外と乏しい胴体内弾倉と驚いた覚えがあります(そんだけ、エンジン周りの引き回しから最適化されていない?)
ただし、あくまでも機体そのものなので飛行制御まで含めたステルス戦闘システムとして何処まで構築が進んでいるかなんて全て謎のままなワケですが、エンジン周りについてはAL-31系コンパチで作られていて抜本的な再設計が無い限りサイズも準ずる形になるのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【タッチパネルなら】パネルそのものは、タブレット用でしょう【アリなんだけどなぁ】

2019-09-19 19:29:11 | 所謂一つのPCネタとか
んで、安直な制御基板と入力・AC電源コネクタ/USB給電回路を取り付けて出来上がりって代物。

アリナシで言えばアリ@impress
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1208128.html


ただ、タッチスクリーン対応でないと手元表示として使う意味は極めて薄く、買うなら9インチのWUXGAモデル位を必要に応じて有ったら良いかなレベルで買っても線が邪魔になるのが目に見えている(^^;
逆に、USB接続でタッチスクリーンも兼ねてこの値段だったら編集用途だったりと色々活用の幅が広がり俄然お買い得になる印象かな。

みたところ、設定画面を呼び出せば言語を英語に切り替えるくらいは出来そうに思えるんだが……見るからにアレなので多くを求めてはいけないですねコレは。

ま、用途に見合っていて安価で使い潰せる範囲なら良し。
将来的には、USBで給電からナニから賄えて映像入力からタッチパネルまで全部兼ねてくれる様になるなら用途次第で非常に好ましいかも知れないけれど、いまのところ其処まで届いていない時代のバッタモンといったところでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【まぁ、普通の人が完全菜食主義なんてやるの】そもそも論、アレは極端から極端に走ってアニマルライツとか色々闇鍋した末の【絶対無理だから】

2019-09-18 06:31:18 | 世相色々
何というかな、アレで『俺/私「」E』ってのは、有る意味で現代社会の倫理からナニから煮込んで固めた病理だとおもふ(それこそ、奴隷解放より前からの澱も突き固めた様な)

そこに、SNSなどのソーシャルメディアも重なって客観的な評価の無いまま同じような指向が重なって生まれた宗教カルトのようなモノだとおもふ@海外反応! I LOVE JAPAN
http://blog.livedoor.jp/zzcj/archives/51998104.html


まぁ、ビーガンと称して暴れている連中……その中でも目立って過激な人々って、有る意味で主張の為の主張だったり自分の主張の為の切り貼りで出来上がっている印象がありますね。
結局の所、菜食だけで全てを賄おうとしたら(そして、更に教条的な無農薬だったり安易なスーパーフード云々と飛びつく行動だったり……アレって、社会的文化的に見ても害悪だと思うし社会的持続性なんて欠片も無いとぼかぁ考えてる)ねぇ?
現状、人類の総人口から7~8割程抹殺したら、何とか可能になるかな農業生産的リソースで考えるならば。

もちろん、その場合に現代の技術文明(と、それによって可能となっている大規模農業生産や社会基盤)を維持出来るかというと色々な側面で崩壊しか見えないんじゃないかな。
たとえとして適当かは別として、Threads (1984年 BBC制作の核戦争後の世界を描いたドラマ作品……なかなかエグい内容)の続編のような世界に死なば諸共と引き込もうというような姿に見える(^^;

こう言った人達って、「栄養学ってナニ美味しいの?」みたいな印象がありますねぇ。
菜食主義やろうとしたらね、本当に難しいのよ栄養学的な計算式を逆引きして考えなきゃならんし、どうやっても各種ビタミン欠乏症や必須アミノ酸欠乏といった問題が付いて回りますネ……ジャイナ教徒の人が、インドから英国などに移住した際に必須アミノ酸欠乏症を引き起こす事例とか興味深いですよ(小麦に対する異物混入率基準の違いから、一緒に粉砕された昆虫が結果的に必須アミノ酸欠乏症を防いでいたというケース)


こーゆーリスクがあるのだ@togetter
https://togetter.com/li/441267


特に、ビタミンB12やビタミンDにカルシウム、鉄分などなど……偏った思考に固まった親が、子供に強要して害悪を垂れ流すのは児童虐待だと切に思いますよ。

動画を再生してみると、恐らくごく初期は体調が良くなったはずで、それは不足分を補う為に過剰な部分が消費されて一時的に良くなったように見えるけれど、必要ではあるが足りない部分について体を削る/削減することで帳尻を合わせているハズ。
おそらく、人間ドッグで検査したら肉体的には飢餓状態に近い数字が出てくるのでは無かろうか?

人種的差異も一定割合で考慮する必要がある事例では有るが、穀物・野菜・肉・魚などなどバランス良く適度に食べる事を心がけるのが、結局のところ一番健康的なんだよね。
それに、野菜だって必要な程度に抑えて農薬を使った方が育成も良く灰汁も少ないか皆無(灰汁……そう、無農薬で虫に食われれば、植物の防護反応で農薬より余程強力な生物農薬を作物が作るのだ)ですからね。
そら、精耕細作(畝一本毎に違う作物を植えたり等々と生産性は高いが非常に人手と手間が掛かる中国伝統の農法みたいなもん……中国経済論でちょっと聞いたことがある)なんて園芸的農業生産手法もあるけれど、あんなの大規模化なんて絶対無理だしロボットによる自動化で可能になってもメンテナンスコストで足が出て完全水耕栽培の閉鎖農場の方が未来がありそうに思えます。

要するに、健康だったり他の社会的持続性だったり……全てをひっくるめて考えても過激なビーガン(過激な活動したりする連中に代表され、他人にビーガニズムを押しつけるような輩)なんて社会にとって害悪でしか無いって話。


PS.
まぁね?こーゆー人達って少なからずコレを商売にしているような輩も含まれるんじゃ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【必要に応じて】M.2 NVMeのSSDにだけ有れば良し【2k程度のヒートシンクをポチれば良いって事か】

2019-09-14 13:18:06 | 所謂一つのPCネタとか
そもそも、NVMeのSSDなんてシステム用で、他はコストパフォーマンス重視でアプリケーション入れるだけでも十分効果があるんだけどな。

記事じゃ触れてないけれど、バックアップは重要ですよ?@impress
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1206795.html


ただし、システムドライブのイメージコピーとアプリケーションの設定データ書き出し&ゲームならセーブデータだけで余程巨大な……まぁ、今時のメジャータイトルは洒落にならん大きさではあるが……ゲームでも無い限り再ダウンロードで良いと思うんだけどね。

M.2スロットが二つ、片方が両方ともNVMeで片方だけがSATA-G6対応なら、データ用のM.2に安くて容量重視のモノを使ってワークドライブにするのも手、
とはいえ、システム起動時の実行速度的で考えると、NVMeでもSATA-G6でも殆ど変わりは無いので周辺環境次第と言った所でしょうか。

強いて言うなら、システムのクローンを作る前提なら片方を空けておいてツールで一発とやるのが一番楽かも知れないですね。
もちろん、PCI-ExpressボードにM.2を刺すアダプタも検索してみると千円そこそこから有るので其方を使う前提なら両方使ってもokですが、そうした用途で安定して使っても構わないPCI-Eを空けておく運用ポリシーを心がけると楽かも。

ベンチマークで無し、とりあえずシステム用として一定よりパフォーマンスが落ちないようにするためなら、普通のM.2-NVMe(WD-Blue位の価格帯で素性の良いモノ)を購入すると共に1k程度のヒートシンクを取り付けておくと割と幸せになれるかも知れませんネ。
もちろん、大容量データ処理のために使い倒す前提なら、サーマルスロットリングで性能低下を起こさぬようにしっかりとした冷却を行うべきでしょう(でも、其処まで追求する人なら馬の耳に念仏だとおもうが)

通常のゲーム用途なら、普通にインストール先として読み込みだけ(インストール時に多少時間がかかるのは我慢しよう)十分に早いSATA接続の2.5インチSSDもお手ごろ価格なので自分の用途とゲーム次第で導入すると良いでしょう。
特に、HDDだと読み込みに時間がかかってしまうような大容量タイトルだったり読み込みの多い物なら多分ストレスが緩和されるハズ……ただし、読み込み速度でも劣るようなモデルは選ばない方が吉。

ヒートシンクも色々ですが、途に合わせて割り切ってしまうのが何かと楽なのでM.2-NVMe・M.2-SATA-G6・2.5インチSATA接続SSDと上手に使い分けよう。


PS.
そんなこと言いつつ、自分で使うなら普通に8TB複数のデータストレージを要求するんだけども。
現行マシンのデータ保存領域を置き換えつつ、古いストレージをバックアップに活用するのが我が家流……ちぅか、BD-Rもオンメモリで処理出来るくらいメモリを乗っける訳ですが、そこそこのお値段の光学ドライブでデータを蓄積出来るようになるのは何時でしょうか?(滅

10枚で2~3TB、25~30枚で10k位で割と保存性の良いメディアとか需要有ると思うんだけどなぁ……もちろん、1枚で1TBくらいバックアップ出来て保存性も良好なら尚宜しいのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【えっ!頭対魔忍なのに】いや、エロ取り除いたらすんごくハードな設定だけど【健全なの!?】

2019-09-13 19:48:43 | 世相色々
頭対魔忍でちみつなせっていを爆破解体な対魔忍だよ?

たしかに、そう言うところをスポイルすれば素材は揃っているし@4game
https://www.4gamer.net/games/478/G047813/20190912001/


オートアクションで無く全部手動でハードなF2Pスタイルのアクションゲーのモヨリ(まぁ、フォートナイトスタイルやね)

素材としてはアリ、すんごくハードな設定だったし、そもそも決戦アリーナだったりRPGだったり……別に間に挟んでR18タイトルにだって幾らでも化けさせるのは可能(データ流用でPC版だけR18とかとかアリだし)ですからね。
オードソックスにアクションRPGとして成立して、見た目の変化だけが課金要素とか普通にアリだし、プラットフォームとして泥とiOSなので十分にアリかな?

スタイルとしては、自分の趣味に合致した良いゲーム(ただしスタイルだけ……実際に触らないと出来は判らん)の素材ではありますが、トゥーンシェーディングを多用して軽く、それでいて何処まで割り切るか(60フレームを基本とするか、ゼルダよろしく30フレームでプレイヤー側の体験にリソースを割り振るか)などなど色々な要素が付いて回るで有りましょう。
スマホ/タブレットで好評なら、そのあとでPS4なりXboxなりPCなり何でもありですからね。
逆に、エロゲーだとまぁ……割れてたり割れてたり乱造というか最適化した果てにデジタル紙芝居と化してゲームじゃ無くなって居たりと、昔のようにエロさえ入っていたら後は好き放題規制無しに何でも出来た時代でもなし(この辺り、同人エロゲのほうが余程ゲームしてるという)


そーいえば、他にも監○戦艦ほか色々何でも作るだけのシナリオはある罠@itmedia
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1909/12/news152.html


好調なら、そして頭対魔忍を脱することが出来れば……色々と日の目を見るタイトルも有るのだろうか?(^^;


PS.
古いゲームだとね……例えばデバイスドライバの形式からWindows95/98でないと動かなかったり、95OSR2でしか動かなかったりするタイトルが普通に有るんだな(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【無電柱化も善し悪し】月曜は、長い停電で冷凍庫の中身にヒヤヒヤだった【みたとこ電線埋設が進んでいる所ほど】

2019-09-11 12:47:21 | 世相色々
鎌倉市だけ見る限りでは、時間がかかっていた印象。

9/11日昼の時点で@東京電力パワーグリッド
http://teideninfo.tepco.co.jp/html/14204000000.html


鎌倉市内だと4300件……地下埋設が進んでいた所、それと北鎌倉に手広(手広交差点の辺りから鎌倉山にかけて)……元がナニも無かった所で再開発により開かれた所とか、地図を立体化して俯瞰するとそれぞれに時間がかかっている原因を感じ取ることが出来る立地が判ったりと面白いモノです。


地下化した所じゃないけど@カナコロ
https://www.kanaloco.jp/article/entry-194027.html


やはり、風で電柱が倒れる・強風/倒木による電線切断など、地形ほかで停電する理由って千差万別なのねん(こゆとこで地下化って有用かも知らんが、住宅地の細い電線でなく1~2ランク上の電路を入れようなんてなると(いや、そうでなくとも)地下埋設化工事が大変になるので一概には言えないんだなぁコレが。



藤沢から鎌倉といっても深沢・鎌倉山あたりまでで、そのまま江ノ島に抜けたバイクの車載動画(いやぁ、大体何処か判る道ばっかりだわぁ)をアップしている方が居りますな。

この(湘南モノレールが走っている)あたり、潮風がモロに吹き付ける場所なので落ち葉や倒木ってのはあるあるなんだなコレが。


あと、もうひとつ……suumoジャーナル
https://suumo.jp/journal/2014/10/24/71569/


たとえば、鎌倉の小町だったり以外と忘れちゃ駄目なのが樹木です。

堅固な地下構造を掘って作るなんて、下手をしなくとも遺跡が出てくる場所なので可能なのか、問題なくとも工事中の擁壁についてそれ以上に気を遣う必要がある上で樹木です(八幡宮とかの)

植物の根を張る力は強いし、下手すると埋設した構造をかち割って地中化電線が破損したケースって有るんだろか?


PS.
ちな、東日本大震災の停電を経験していないチビッコ達……真っ暗なので大はしゃぎだったわな(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ただし、G5400に】PentiumGoldを使うなら、この程度で良いわな【すね毛が生えた程度である】

2019-09-10 06:28:19 | 所謂一つのPCネタとか
性能的には、2C4Tと相変わらずのCoffeLake Refresh世代なので多くを求めてはいけない。

自分的には、i7-9700なんかの方が興味があるけれど@impress
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1205680.html


とにかく安く、安いCPUにマザーボードとメモリ8G(ブラウザがIEもChrome系に切り替わることを考えると8か16位欲しくなる)に250~500GB M.2-SATAで組んだマシンってのがパフォーマンス的に最低ラインになるのかな。
このあたり、自分的にはCore-i3 9100F(4C4T)が中々に刺激的なお値段(瞬間最大風速的に8k台で見かけた気がするのは気のせいだろうか?)なので、流用出来るビデオカードがあったりすると実効性能的にHTを実コアの半分程度と考えれば人と用途によってはお得かもしれない。

PentiumGold G5420のお値段が最安値で8.1kといったところで全部新品の最小構成として、ブラウザ・オフィス・特に使い倒さない(ブラウザ複数とかやらない……今時は、ブラウザもGPUリソースをガンガン食べるし、Chromeなら一息入れるときにいったん終了させて握っていたモノを強制的に手放させる)・ディスプレイは一枚で最大でもWQHD程度といった端末なら、一般的な事務用品PCとしては多分アリかな。
逆に、i3-9100を選ぶより、i3-9100FでGeForce GT1030なんて組み合わせは、用途次第で十分にアリだしi5-9400まで引き上げてしまうかBTOの即納マシンで良いですね。

まぁ、Ryzen 3 3200G BOXが12kチョイですし、Ryzen 5 3400G BOXだって20k(2400Gの内蔵GPUで、概ねGT1030クラスの性能だったかな?)なので、アプリケーション側で問題なければ自宅用なら時代はRyzenかなぁ。
G5420なんかは、やはり小型のスリムケースに突っ込まれて最小構成に近い組み合わせの業務端末で必要十分な程度のタスクを走らせる機械向け。
それで足らなければ、i3-9100やi5-9400だったりディスプレイの数を増やす必要性からサイネージ用ちっくにGT1030/GTX1050/HD550・560を使うかも知れないと言った所ですが、もっと上の性能が必要とされるなら大人しく相応のマシンを調達しろって所かナ。


PS.
なお、内蔵GPUがintel630ではなく610なので、ほんとうにオフィス用途以上を求めてはイケナイ。
ローエンド(にしちゃまともなんだけど)だから目くそ鼻くそと言うなかれ、630の半分位だったかな?

FullHDでのオフィスアプリ表示、ちょっとしたブラウザなどでのビデオ再生なんだから610で十分って割り切ろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【マケプレ業者は】尼でシャツとかどんなかなって調べたのさ【罠の味】

2019-09-07 00:00:14 | 日々のメモ書き
やたらめったら安かったので、試しに発注数を10にしてみたのさ。

送料が十倍になりました♪@Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/B07S8NVNC4


他でも同様のケースが多々あり、概ね発送元は中国……中国で倒産した工場の処分品かなとも思ったのですが、適当な商品を仕入れてきて格安に見せかけて送料の差額で利益を出すスタイルなのでしょう。

システム的に可能なモノなのですが、怪しい商品(あぁ、ほんと最近のAmazonは怪しいものが多すぎて楽天の方が百倍マシに見える)で利益を出す(これはこれで悪質)のでは無く送料の差額で利益を出そうという辺りにAmazonのシステムを利用した確信犯的な意図が見えてきます。
正直、これってAmazon側で対処しないと現状でも怪しいモノだらけ(なので、まともそうな所以外排除して考える)なのに確信犯的な怪しい商品だらけになってますからねぇ。

もちろん、全部が全部悪い訳じゃ無いし、例えばアンプとか技術に欠けるが故にリファレンスデザイン丸写しで省き、パーツレベルで豪華にすることで良い意味で素直な製品(でも、警戒は必要……どっかしら甘い)なんてのも有ったりしますしね。
でも、この送料を利用した計算式の奴はいけないなぁ……早めにAmazon側で対策をしてほしいものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【現状だと、メジャーなDDR4-2666で】正直、DDR4-3200でまとめるより【安定して四枚定格出ればOK】

2019-09-06 01:03:07 | 所謂一つのPCネタとか
例えば、Ryzen5-3600なんか使うとすれば。

やはり、DDR4-2666x4で@PCパーツまとめ
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/55796119.html


定格2666が安定して出せる四枚組みメモリが望ましいですね。
8GBx4の32Gで安定して出ることが大前提。

1000番台のRyzenだと、片面実装(シングルランク)二枚までで、両面(デュアルランク……必ずしも両面でデュアルランクとは限らないらしいが)だと下がるし四枚刺しで更にとか厳しかったのですが、Zen2世代だとそのあたり実用面でどーなのかな?

色々と同時並列で動かす前提で、アプリケーション側や機材の要求を考えるとグラフィック有りのintel Core-i5以上の方が良い場合(ソフトエンコ)が安定したり便利だったりするケースも有りますけどネ。
逆に、そういった用途であればプレイ用のRyzenと実況や録画処理に使うi3-8100以降のマシンを持って置いて其方に投げるってのも手だけれど環境次第ですね(でも、自分の用途だとメモリマシマシが快適なの)

まぁ、ね?DDR4-3200ネイティブで電圧もDDR4規格の定格で安く四枚刺し32GB刺せるのが一番なんだけど(ピーク性能だけで見るなら、ほんと片面実装二枚刺しで32Gなメモリが有れば良いんだろうけど)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【AR15系ライフルは】実は、軍用自動小銃で一丁あたり30万ってのは【大量生産とパテント切れ……でもって50年以上も作ってるからだ!】

2019-09-05 12:41:48 | 日々のメモ書き
実のところ、現代の歩兵用アサルトライフルとしてみると妥当だったりします。

諸外国に比べて高額ってのは@Militaryblog
https://news.militaryblog.jp/web/MoD-calls-on-the-procurement-budget/for-new-service-rifles-and-pistols.html


単に、1957年に基本設計が作られ、各種パテントが切れて作り放題バリアント山盛りのM16系……要するにM4カービン系列を比較対象としてのお話ですわな。

トライアル対象になっているHK-416やFN-SCARの海外民間向けモデルのお値段を見てみれば判ると思いますが……どちらも普通に3000~4000$になるライフルですよ(藁
恐らく、5.56mmと7.62mmモデル……というか米軍の動向を見ると7.62mmモデルのフレームを元にした5.56mmモジュラーライフルでしょう。
そして、モジュラーライフルであるから新弾薬・口径が出てきて其方に揃える事態になったとしても対応モジュールに交換しつつ順次弾薬を切り替えることが可能になる事が求められているでしょう(ってなると、HK-416ってちょっと怪しい?公開されているデザインって、何れもSCARの色が濃い)

海外のトライアルで話題に上るSIGのMCXなんか割と安い(といっても、1800ドルとかしますが)けれど、M16/M4系のパーツと一部互換性が持たされていたりする辺り米国市場で売りやすいだろうなと思う次第。
また、安いと思われるM16/M4系……要するにAR15(アーマライトさんによる15番目の設計)系ライフルでも、高い奴は高いし買っただけじゃ無くて製品サポートも不可欠なので逆に国産ライフルで30万ってのは別に高くないしむしろ安いくらいじゃないかな?

それこそ、日本政府採用品と名打って一部デチューンした上でM4系というかNATO規格の弾倉使えるよって世界市場で売り出してもアリっちゃアリかも知れないですョ?
多分無いし、SCARも打ちまくると寿命が来るのが早いなんて話もあるとか無いとか……HK-G36系(樹脂に熱持つ金属部品を直接埋めちゃうとか割と有り得ない設計してる銃で案の定というべきか実戦でね?)とか樹脂フレームの劣化や熱による影響を考慮した世代交代が有るんじゃ無いかと思ったり。
その点、重い・重量バランスイマイチと言われつつもHK-416/417は保守的ながら悪くないかもしれないがモデルチェンジが激しい辺りやはり問題を次から次に潰してる鼬ごっこに陥っている部分が有るのかもしれませんネ。

PS.
ちな、M4カービンの現在の調達先……入札の結果としてFNアメリカですからねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする