混沌なるおもちゃ箱

PCネタ時々家電、時折オカルトオーディオ批判?……最近は何でもあり。

やはり、ネックとしては液晶なんですな

2009-12-29 00:13:04 | 日々の戯れ言
高輝度液晶x2ですから、当然ながらバッテリを食ってしまうんですねぇ。

そこさえカバーできれば良い選択かも@impress
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20091225_339644.html


モバイルというより、炬燵トップで使うならば非常によいチョイスかも知れません。
記事と同じく、片方にブラウザ、片方に何かって形になるかと(HDじゃそれしかないでしょ)

ただ、問題は……同価格帯でビジネスノートが選び放題という事実があるので、其方との間で値段と性能を天秤にかけられてしまうと言う事ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~で無ければならない、出来ないってのが

2009-12-26 00:03:33 | 世相色々
(少なくとも僕には)無いんですよね、良くも悪くもiPhoneって。

で、それで考えると@誠
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0912/24/news101.html


基本の音声通話端末として、何というか微妙すぎる部分が多々あるiPhoneである必要はないんだな。
そして、PCと同じようなことが出来るけれどFlash対応じゃないところが特に頂けないんじゃ無かろうか?

普通にPCを使ってると、普通にデータはFlash塗れ(ま、ブラウザについては)ですし、解放されている無線APが有るならiPodTouchでも大概の用が足りるよねぇ(そして、型落ちの携帯でも用足りる)

現状、道具として必要なモノを携帯電話が満たしているわけで、それに並ぶためにスキルが必須な様ではiPodTouchでわたしゃ良いわさ(ま、要らないけどね)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえず、売りはメモリコントローラとグラフィックの統合

2009-12-22 00:36:53 | 所謂一つのPCネタとか
いくらか速くなったと感じることが出来るかも知れませんネ。

むしろ、従来のCPUよりチップセットが電力を食っていた云々が@impress
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091221_338355.html


大幅に改善されるなら、其方こそ喜ぶべきじゃないかなと思ったりもするのですが(笑
多少の代替わりはしているので、その辺は改善されているかも知れませんけどね。

それにしても、CPUのTDPがDualのデスクトップ用で15Wか……@日経BP
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20091221/1021746/?f=ranking


impressではCPU単体かと思ったら、チップセットと併せた数値なんですな。
で、デスクトップ用でもチップセット単体で2w程度と、省電力仕様のファイルサーバなりで運用するならば十分な値が望めそうですね。

統合されたグラフィックも、動画再生支援等が組み込まれるようなのでドライバ次第ではそれなりに使えそうですな。
ただし、メモリコントローラも統合されてといっても、現時点ではDDR2-667/800対応ですから、DDR3に差し替えたモノが出てこないと目立って変わるほどでもないでしょう。

なにより、CPUそのものは大して変わっていないようですし、チップセットとして見てもSATAx2のPCI-Ex1が4にUSBですから、オンボードでSATAを追加してくれるようなモノでないとファイル鯖には使えませんからね。
もっとも、そんなユーザなんてintelのマーケティング対象じゃないかもしれませんし、WindowsHomeServer用にそういった類のマザーが出てくるかも知れませんが(笑

さて、出てきてからのお楽しみと言ったところですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確かにBD-Rの容量は微妙ですねぇ

2009-12-18 23:36:41 | 世相色々
せめて、標準で50は欲しいし、出来れば二層で100Gともなれば使い出が増すのですが(^^;

ま、まだLTHメディアの信頼性云々とか色々あるわけですが@impress
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/20091218_336529.html


現状、放置してHDDのデータが揮発する可能性も無い訳じゃないハズですからね。
光学メディアのように、物理的に焼き付ける訳じゃ有りませんからね(安定性で言うとMOやその流れを組むDVD-RAMですが)
そう言う意味では、容量当たりの単価が安くとも全てのストレージをHDDで賄うには些か手間があるわけです。

むろん、鯖箱に突っ込んで定期的にアクセスしたり等とやるのであれば良いのですが、普通のユーザにそんなモノを求めるなんて事はナンセンスですから、容量当たりの単価と保存スペースが割に合うならば、DVD-RなりBD-Rなりに焼き付けてしまうのが保存の手段としては妥当なところです。

ただ、DVDにしてもBDにしても、これだけHDDの容量が巨大になると容量が足らない(容量あたりの単価が並んだとしても)という大問題にぶち当たっている辺りが現時点で頭を抱えるところですね。

BD-Rにしても、BD-ROMドライブなどの普及がイマイチですから決定打に欠けるし容量的にも微妙なお話しで、ノートでのデータは外からでも宅鯖なりにアクセスして閲覧すればokとしても……微妙な時代ですね(汁

昔は、CDRでも大容量ぶりに感動したモノなんですが……BD-Rの次に大いに期待したいところです。ホログラムディスクでしたっけ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百度からっていっても

2009-12-17 01:23:48 | 日々のメモ書き
流石に入れないなぁ(笑

現在、GoogleIMEを試している最中だし@EngadgetJapan
http://japanese.engadget.com/2009/12/16/baidu-type/


推測は出来ますけどね。
恐らく、中国本土の変換システムを元にして日本語向けにあれこれと弄くったんじゃ無かろうか?

別段、中国語が出来るとかではありませんが、かつて彼方では日本のPC98シリーズを使って論文を書いていた等と色々あったので根っこはあるのかも知れません(えっらい古い話ですけど)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国じゃ、BitTorrentはメジャーとは言い難いんじゃないかな

2009-12-13 00:18:43 | とくていあぢあ
むしろ、自分たちで統制できないコンテンツが流入してくる事を問題視しているんじゃないかな。
コレにしても、それこそ外向きのパフォーマンスと実際が異なっている可能性があるんじゃないかと邪推してみたりして。

試しに中国へアクセスしてみると……@ExciteNews
http://excite.co.jp/News/china/20091211/Recordchina_20091211017.html


中国ではメジャーな百度で「ROM,Zip」とか検索して、プロテクトを固めてから突っ込んでみた訳ですが、BitTorrentよりも迅雷下裁と書いてある方が多い様に思えます。

で、調べてみたら中国ローカルのP2Pソフなんですな。
中文版Windowsであることをインストール時に要求するんだったかな……ま、中文ローカルのBitTorrentみたいなモノですね。
TorrentのようにTorrrentファイルにあれこれとデータがあるのではなく、ブラウザと連動してダウンロードを始めたり等と効率化を図っていたりと振る舞いが少々異なるようでした。

外から自由に入ってくるモノを規制したいのか、割とメジャーではないからパフォーマンス的に規制してみたのか等と色々疑問が尽きないのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼかぁ、RTSとかを遊ぶので

2009-12-11 22:58:18 | 日々妄想
マウスには五月蠅いんですよ。
そして、どうしても無線マウスにはもっさり感を感じてしまうんです。

むろん、(レシーバの)取り付け位置や設定も響いてくるんですが@impress
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20091211_334893.html


絶対的な安定感で有線式マウスに軍配を上げてしまいますねぇ(^^;
普及価格帯よりちょっと上の有線式マウスで満足してしまうのですが、猫も杓子も無線式ばかりになってしまうと些か困るんです。本体が、モノによって2m近くマウスから離れているので切実だったりします。

あとは、Windows7に乗り換えた際にドライバが安定するか、新しい操作周りをどの辺りまで再現してくれるのか(特にマルチタッチ)気になるところですね。
とはいえ、画面でマルチタッチだと……画面が指紋で汚れたりすると気になる人(おいらとか、おいらの姉上とか)には些か問題かも知れませんが……もしかして、サプライ屋さんには隠れたビジネスチャンスかも知れませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さて、インストールしないといけませんね。

2009-12-10 00:32:49 | 日々妄想
あと、サーバのアプリケーション領域にもコピーして、他へのインストールにも備えておきましょう。

雷鳥3.0りりーす@ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0912/09/news020.html


Windows7から、標準で入っていたOutlookは別になりますから、それこそ雷鳥を標準で付けて欲しいところですね。
なんだかんだ言いつつ、デスクトップでポチリとメーラーが起動する(我が家は、基本的にキーボードランチャですが)のは視覚的に分かり易いモノですから。

セキュリティパッチが当たって、検索能力が向上してとあれこれ有るわけで……別に採り上げるほどでもないと思うんですが(笑
なんせ、標準で突っ込んでしまえるスタンダードなメーラーですから、別にこれと言って考えるまでもなく入れてしまってOKかとおもいます。

強いて言うなら、新規のユーザであれば、Dドライブなりに受信フォルダを作って、丸ごとバックアップできる構成を取ってしまうことですね(で、定番のバックアップ用アドオンを突っ込む)
定番のスタイルとして自分の中で固定してしまえば、少なくとも同系統のソフトが続く限りに於いてマシンの乗り換えでも手間取らずに済むわけですから損はありませんョ?

あと、Intelのグラフィック見直しとな@impress
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20091209_334552.html

で、仕切り直してどう変える?@impress
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20091210_334671.html


うーむ、Larrabeeの1と2は出来損ない(ま、ソフト次第で化けたんでしょうが)で電力効率も悪かったと……で、CPUに一纏めに乗っけるのはひとまずお預けになると言うことでしょうか?

仕切り直した後、どう見直すかを見るに、この辺りはNECと手を組んだ辺りの裏事情がにじみ出てくるように思えますね(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょいと前に話題になった奴ですね

2009-12-06 00:24:03 | 世相色々
件のWEPクラックソフト付き無線LANアダプタって奴ですね。

別に興味がある云々じゃないし、ツールも漁れば引っ張り出せそうですが@zakzak
http://www.zakzak.co.jp/digi-mono/goods/news/20091203/gds0912031648001-n2.htm


ZAKZAKのネタに出てきていたので、とりあえず突っついてみようかなと(笑
見た目から分かるとおり、高感度を狙ったアンテナに出力強化で遠距離からもかち割ることを狙った製品というのがよく分かるかと思います(あのアンテナは無いよね)

アンテナを考えずにかち割るだけなら、USBよりもPCカード接続の無線LANカードでかち割った方が恐らく効率が良いとは思いますが……おもちゃとしては興味津々です(笑

ミソとしては、WEP解析ツールを同梱したところが面白いのですが、この手のモノというのはネットを漁った方が面白いし。暗号の研究から来ていますから、この手のソフトも常に改良されているので、適当な高感度無線LANカード(ま、使われているチップを選ぶソフト等と色々あるようですが)と併せてあれこれと実験するのが正しい遊び方でしょう(自宅のAPをクラックしてみるとかね)

グレーゾーンそのものというか、場合によっては真っ黒なのですが、こういったモノもあるので無線LANルータも有る程度古くなったら買い換えるなどと言った対策が必要なのではないでしょうか。
有線LANなら、こういう事は考えずにローカルのネットワークだけ考えれば良いんですけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルチタスクのように見せかけたシングルタスクで早く見せかけているわけで

2009-12-02 00:40:49 | 所謂一つのPCネタとか
思い出してみれば、Windows3.1とかその辺りのような感覚なんですね(^^;

物理的なキーボードじゃないから@ITmedia

当然ながら、入力効率は悪いと……もちろん、使い方とソフト次第なんでしょうが、企業向けの端末としては辛いんでしょう。
で、仮に業務用ソフトとかが有るとしたら、パッケージを突っ込んだりとかカスタマイズしたりとかするのはどうやるのだろうか?
やっぱり、いちいちアップルストアから落として設定を流し込んでとか色々とややこしくなるのしらん。

また、バッテリーがはめ殺しなので、ハードのサポートでも恐らく問題になるでしょうから、色々と問題を抱えているので企業向けには難しいところが山積しているようですね(なんせ、バッテリー交換で入院必須でしょ)

PS.
もし作るとすれば、ブラウザからSSL経由でアクセスさせるようなサービスなんだろうな。
ブラウザと連動させて外部呼び出しとかは、なんか問題が出たりして(種類と逃げ道で)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする