混沌なるおもちゃ箱

PCネタ時々家電、時折オカルトオーディオ批判?……最近は何でもあり。

ふむ、SSDのコントローラって

2015-03-24 06:44:58 | 所謂一つのPCネタとか
現状だと32bit品しか無いのか……それで、32bitの限界から容量が思ったより伸びない訳だ。

といって、出始めてから暫く経たないと@impress
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/20150323_693997.html


64bit版のSSDコントローラなんて、それこそチップのお値段で洒落にならなくてデータセンター向けでしか使えないという話になるのですね(で、数が出れば下がって一般に)

また、次に組むときに価格がこなれていれば、システムドライブとしてM.2スロットに搭載するSSDも考慮の内に入ってくるのですが、其方の速度面でもチップ数による縛りから来る速度(並列で速度を出す訳だから)の低下で頭打ちになったりするのか。
アレですかね、メモリを重ねつつチャンネル数を稼ぐようになると変わるのかも知れませんね(でもって、フラッシュから次世代の不揮発メモリになってからが恐らく本当の意味での始まり?)

まぁ、どのみちファイルサーバ他で容量が必要ですから、マザー上に取り付けたシステムドライブ+HDD多数という構成は我が家では鉄板となる可能性が高いかな。
ストレージ総容量が3TBを切るようなマシンって、リビングの端末以外に無いのよねぇ(^^;

PS.
FireFoxのUPD、緊急UPDでまーた端数が上がった……ブラウザ再起再起っと。
&アホのようなメインPCのネットワーク周りの不安定さ……やーっと解決しました(最近、エライ酷くなっていた)

一言で言うと、ARP/NS オフロード&フローコントロール(ドライバ側の設定)や省電力設定等々ごっそり切ったら馬鹿みたいに安定しました……orz
淹れた当初は快適だったのですが、システムのUPD等で機能衝突他を引き起こし、ネットワーク周りが死んでいたんですね(そういえば、intelチップって久々だったんだな)
此方のWindows7リンク集(だけじゃないんだけれど)なんかを参照しつつチクチク弄ると、同様の事例に悩まされている人には良いかも知れません。
とりあえず、新しい機能は切って古いやり方で固めた上で状況に対処した方が幸せになれるでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぁ、やっぱり明文の安全管理規定が無かったか

2015-03-21 07:29:11 | 世相色々
乳頭温泉の源泉で起きた事故ですが、例によって安全管理規定が無かったんですね。

硫化水素を含んでいるから危ないんですが@さきがけ on The Web
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20150320m


1000ppm(0.1%)で即死ですし、100ppmで嗅覚などの麻痺を起こしてしまいます。

で、今日の調査でも検知器の上限150ppmを超える(そら、装備無しじゃ分からない訳だ)数値を示していて調査を打ち切ったと……防毒マスク(どのレベルのマスクか分からんが)を付けていても臭ってくるレベルとのことなので、割とゴツい防毒装備が必要なレベルの濃度だったのかも知れません。

こういう事故がありうるだけに、こうした源泉の管理業務での装備って、明文で規定が無いといかんよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだお高いワークステーション向けですが

2015-03-20 21:20:57 | 所謂一つのPCネタとか
そうか、10Gbit-Ethernet搭載のM/Bが出てきましたか。

我が家の基幹回線も張り替え時期ではあるが@impress
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150320_693751.html


当然ながら視野に入れるべきでしょうね。
数年後を考えれば、普通に10Gbit-Etehrnetが乗っかってくるでしょうし、現状でもGbEの帯域をPC間データ転送で使い潰す人なので値頃になったら欲しいのです。

とはいえ、実のところストレージ側の書き込み速度という上限もある訳で……2Gbps程度の実行速度が安定して出るなら残りは他に回せる予備になるんですよね。
また、大容量のファイル転送で拘束している分だけPC側のCPUスレッド数にも余裕が必要になるので4スレッドは無いと操作性に難が出るといった縛りも生じます。

うん、寝ている間にバッチ処理でファイル移動&自動消灯が現状だとベターなんだなぁ(^^;
とはいえ、より高速なローカル転送による効率化というのは望ましいことですから、有線LANも速く楽になって欲しいものです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ~……粉からバッチリ蒸らして

2015-03-20 07:07:33 | 日々妄想
ドリップするおいらのような人間は少ないのかな(^^;

どうもね、ポッド対応って嫌いなんです@impress
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20150319_693589.html


まぁ、誰でもお手軽という観点なら(コストを考えなければ)満点なのでしょう。
しかし、工業生産的に誰でも同じ味で、これが当たり前になってしまうとお茶も淹れられない(いや、居るんです……大まじめにペットボトルのお茶しか知らないとか)様になると文化的に死ぬように思えるのです。

コーヒーの入れ方も、好みからスイッチポンというお手軽さは良いのですが、このあたりコーヒーを楽しむ(というか、私の蒸らしは5分前後と長い)趣味には合わないですね。
もちろん、朝にスイッチポンという所は非常に魅力的なのですが、こうした作業をマルチタスクでこなしていると必要性を感じないというのが最大の理由……そして、入れたコーヒーなんて飲みきってしまうので保温ポットの必要性を感じない(飲み過ぎというツッコミは甘んじて受けます)

うーむ、我ながら一般的な商品の想定ユーザと如何にずれているか良くわかる一コマなのでした。
でも、お茶と珈琲(とお茶菓子)への拘りを捨ててしまったら、人生は凄く損していると思うので主張は曲げませんけどね(藁

PS.
バケツの増加ペースは……25個/dayを記録中。
とはいえ、ウィークリーの残りもロ号80%(恐らく、あと五つと取らずに終了予定)及び派生・北方・東方なのでペースダウンは確実。
燃料・鋼材が289k前後……弾薬271kのボーキ285kとなると、ネックは弾薬と……バケツ+100/weekが限度ですかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それ故に、発電可能な波長の限られる今現在のパネルは

2015-03-18 21:36:08 | 世相色々
昼間のコアとして使おうとすると、こうした定期的に発生するケースに弱いのですよ。

皆既日食と太陽光発電@AFPBB
http://www.afpbb.com/articles/-/3042805?act=all


えぇ、計算式によって導き出せるリスクではありますが、そもそも考えたことが無かったというオチがついたのでしょう(^^;
こうした周期的な自体に対応する必要性も見込む必要がある……自然エネルギー万歳と三唱する以前に、自然エネルギーに絡む不確実性と対策(とコスト)についてきちんと考えておくべきですね。

個人的には、太陽光発電の究極系って宇宙太陽光発電だとおもうんですけどねぇ……そして、有事の際のサテライトキャノン?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目つぶしだっ!

2015-03-16 22:20:13 | 所謂一つのPCネタとか
もうね、ゲーミング向けとか常時稼働させない仕様なんだろうけれど、光り物は控えるべきだと思います。

卓上には、ディスプレイや外付けにした光学ドライブ以外だと入力機器やスピーカーしか置かない人なので@impress
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20150316_692799.html


床置きにしていて、なおかつ布団で寝ていると常時稼働マシンの窓なり通気穴から光害がまき散らされてしまう「仕様」なんですね……ドッショモネ。

仕方が無いんですけどね……ゲーミング仕様に特化すると、常時稼働させるのでは無くプレイするときだけホットになってくれれば良い訳で、通常の用途だとタブレットやノートで用足りちゃうんだから(ぼかぁ足らないので困るのだが)
常時稼働マシンに、一定以上の性能を付与したいといった場合、余計な機能/消費電力/熱源を抱え込んでしまうのは勘弁なんですけどね(汗

まったく、性能は兎も角として光り物ばかり増える時勢ってのは終わって欲しいものです。
自作PC光り物しねしね団……うん、七色の光に焼かれてしまいそうだなぁ(藁


PS.
Open系office向けの自作用フォームなんか作ってみるかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これ、フロントパネルのすぐ後ろだよね……

2015-03-15 14:59:01 | 所謂一つのPCネタとか
HEPAフィルタなんて細かいので直とか……直ぐに駄目になるぞ(^^;

構造としては良いのよね、市販のフィルタを二重くらいにして使う前提で@impress
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/20150312_692525.html


でもねぇ、SilverStone製ケース「SST-MM01B」って……これの前の記事を見るに、前段階の粗いフィルタが不要な環境でないと駄目じゃないかな?
思想的にはまぁ、フィルタを通して綺麗にした空気で筐体内を陽圧にして塵を入れない仕様は解るのです(似たことを実践したこともある)

このケース、既に浄化された環境内で更にホコリを排除したいといった用途でないと、細かすぎるフィルタによる急速な窒息&温度上昇で逆に故障が多発しそうに思えますね。
あと、ファンコンによる回転数制御&静音化なんて真っ向から切り捨てているように思えるので、そもそも静かであることを求めてはイケナイでしょうね(笑

正直、もっとオードソックスな筐体をチョイスして、個々人による工夫を行う方が恐らく良い成果が出るでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドルツジェットウォッシャーを買い換えた

2015-03-14 06:56:33 | 日々の戯れ言
いや、正確には……2012年2月に購入したEW1250の電源コード付け根部分が断線(保証期間を過ぎまくっているのでセルフで直して予備にするが)によりEW-DJ61を発注しました。

で、届いて使ってみた感想……なんだかパワー弱くなってる( ゜Д゜)?
スペックシートを見ると、98~650kPaのEW1250から『約580kPa(ジェット水流、水の強さ:5)~約48kPa(ジェット水流、水の強さ:1) 』……パワーダウンしているのね(あと、水タンクも50cc減少)

そうか、奥歯の間をゴリゴリと水流で押し流していたようなパワー無いのね(^^;
まぁ、先代だと使い始めに歯茎から血が出るなんてのはテンプレ(関連スレッドを読めば分かる)だったのですが、そうした所が改善されたのかもしれません。
以前のパワーになれていると、どうしても使い勝手に不満が出てしまうのが残念な所です。

しかし、国内市場での据え置き口腔洗浄機ってドルツの独り勝ちだなぁ(^^;
チョイスの幅があると良いのですが、据え置きから携帯型択一になったら困っちゃうな。


PS.
ジェットウォッシャーを使うにしても、前もってフロスを使っておくのはお約束ですょ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッテリー持続時間11分か……

2015-03-13 00:12:41 | 日々のメモ書き
従来のラジコンの系譜では無く、スマートフォンの拡張機器の文脈で作られているドローンですな。

此所の他の製品も@impress
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20150312_692475.html


やはり、ラジコンでは無く自走化したアクションカムで有ると言えるでしょう。
それ故に、拡張バッテリーのような商品は出てくるかも知れませんが、機能を拡張して使うような製品では無いのですな。
まさに、一つの商品パッケージとして完結していて、アプリケーションと併せて想定されていた事は一通りこなせる事が主眼に置かれている商品なのかな。

何にしても、モジュールの一般化をフルに生かして出てきた製品と言えるでしょう。

PS.
商品ラインナップを見ると、どこかで見たことの有るドローンなんかが普通に有りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そもそも、物としてはコモディティ化したプラットフォームの上に有る訳で

2015-03-12 00:29:14 | 世相色々
まるっきり模倣するなら難しい話では無いのだ(対応OSが違うといえども)

形と似たような何かですし@CNN
http://www.cnn.co.jp/tech/35061589.html


アップルウォッチそのものは、本体とリンクする(でもって、使わないなら不要なアプリがUPDで強制インストール)事で色々なサービスを実現しようという物ですが、既に存在するウェアラブル機器という下敷きがあるのだから案の定なのです。

あとは、アプリケーションに皮だけ被せれば出来上がりという安っぽさ(ま、パチモンですし)ではあるものの、他も対応してくれば普通にコンセプトの近い製品は出てくると思いますよ。

だいたい、事前記事が山のように有るのですから、出てこない方が可笑しいかと思いますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔は、アレコレてんこ盛りだったなぁ……台数が少なかったし(ぇ

2015-03-10 07:06:25 | 所謂一つのPCネタとか
外付けドライブにするにしても、SCSIの外付けとか固定と変わらん代物でしたからね(主に手間的なところで)

五インチを丸ごと無くしたのは思い切りだなぁ……@impress
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/20150309_691720.html


エアフロー的に見て、一時記憶用の大容量HDD多数を置くのに丁度良いのに(このあたり、ファイルサーバ兼用機か否かの差)
もちろん、シャドウベイが三つ有り、SSDだって設置方法を選ばなければ遣り様は有る(Z97マザーならM.2 Socketって手も)有るから良いけれど。

別途、外付けの光学ドライブなりで適時運用となるのでしょうし、それは用途によっては正解です。
この文章を書いているマシンには、電源を切った外付け光学ドライブが繋がっていても固定じゃ有りませんから、ドライブベイは全てHDD専用に使える仕様なのです(まさに用途に合わせた自作)

大容量の複数画面が欲しいなら、適合したVGAを追加すれば良いし、ゲームならi5+単体VGAにSoundCardと言った所ですな。
ただなぁ、常時稼働させるようなマシンだと窓とか要らないです(藁
光り物とか光害なので、性能は兎も角として無駄に飾り立てているような物だと、デフォで消灯出来る設定で無ければチョイスから外すのでした。

まぁ、自分なら更に手を加える部分も有るけれど、初めて触るなら良いかもしれませんね。
とはいえ、サーバが有ることを前提とするなら、更にオードソックスにした方が良いと思いますが。

PS.
家庭用品を用いた防塵処理だったり、筐体のびびり防止のウレタンテープだったり……スーパーで売っている材料で色々工夫すると快適なのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WindowsXPマシンが大量にだぶついて

2015-03-10 06:51:25 | 所謂一つのPCネタとか
それだけ途上国他に出回ったって事でしょうなぁ。


で、プリインスコのXPだったり@livedoorNews
http://news.livedoor.com/article/detail/9861035/


アレげなVL-Keyでインストールされていたり、BIOSをアレしたり……いや、そもそもBIOSにコードが入っているのでXPを選んでいるのかも知れません。

すんなりWindows代替の軽量OSでも入れられて、open系のオフィスアプリが普及する等といった事情があるなら別ですが……そもそも当たり前の如く普及していない物なんて存在しないも同然なのです。
故に、そのままXPが乗っかって稼働数を増やしているという所でしょう(^^;
文中にもあるとおり、Windwos8.1等にしてもなじめずXPにダウングレードした……(Windows7で踏みとどまるのは当面では大正解?)というところで、マイクロソフトがWindows10を強烈に推し進めたいというのは、この辺りにもありそうですね。

実のところ、アホでも入れられる1CD-linuxにしても割と敷居が高いのです。
ましてや、最新バージョンの物となると決して軽い代物じゃないので尚更です(32bit版のWindows 8.1 Starter Editionなんか、こうした所でバラまくには良いと思うんだが価格がどーなるか)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菱餅狩りも、残すところ僅か……

2015-03-10 01:20:04 | 日々の戯れ言
いやぁ、ほっぽちゃん大人気ですねぇ(私は、1/7でしか出なかったので3-3を回しましたが)

うん、本当にイベントより資源を浪費しているんじゃ……(特にバケツ)

                                  _,,
                               ~   ..--─‐ ミ
                               <           ゜ 。
                    カ         /               ヽ          ヒ
                    `ー---'               、    ‘。
                    エ  .``>ァ         ,、        i ヽ.   ゜。 ;      シ
                        / /     , | / ヽ ハ.      l!  ヽ   ‘。 ;
                    セ.  ヽ、.{    /レ' ′  `'  \   マ厶マ    ゜。 ;   ..モ
                 ,.、  .・     i!  、/.   ノ  ゝ    ゝ   ヽ/    , ;
              ,r .: ¨ j 、...・     ゜。 Ⅴ,,,ィ=ミ    ィ==ミj!  .|      i!       .チ
             .: ..: |  .トヘ.・      ヒ ‘,{{ f: : ヽ    f : : :ヽ }}  l      \
. ──────‐{ {  |  .} }.     :  .|  .と乂゜: ソ /// 乂::゜: ソ.つ  │       ヽ、.  ・   ...
             込 ', |  j,イ       .l  (.c  ,、  ,、  ,、,,,,斗  jr、       ゃ.  ・
               ``il|li´      .:  l  l` ャ//丶///丶/////メ  j!ィ       j    ・
                 il|li         j.o ! ヽ//ヤ、'//'ヤ'个゜斗   ナ.ヽ  ,ハ ,ィヽ'
.      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     .i! j!   |  ', r ‐ァ  l  j!, ,ノ  ゝィ' ヽ'
                    |      ', ,ノ   .!   代ゝ‐'  .|  サ     , /
                    |       '    |  j! 〉、ヽ、_.l  j!    , ィ、
     =========      .ο   fj!¨〔(  ヽ___斗-‐.}--‐< / |
                     ,,zュュュ、      .ィヤ从 ー'"  (=く.、__ ,イ ゝ'
                 /〃⌒ヽ `y癶、  .`''''´       ゝー'
.       ,、,,    ,、     .{{     ', ',i〉,,,}
       c〉ソzzxュュノ      マ     } .};;;ノ;;;;;;;;,,
.      ゝ'` ム"        マ   .ノ ノ;;;;;;;;;;;;;;''
                      ゝ ==イ

もうね、このAAを作った人に拍手なのです(張りたかっただけとも)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待機に通り道を作る波長とか……

2015-03-10 00:47:44 | 世相色々
複数の波長を束ねているんですね。

高効率(かつ、省電力)高威力の光学兵器@engadget
http://japanese.engadget.com/2015/03/05/athena-1-6km/


今のところ単体映像だけですが、1.6km先からピックアップトラックのボンネットを抜いてエンジンブロックを潰すのに数秒と……光ファイバーを用いた増幅装置とか、複数の波長を束ねて増幅するとかSFじみてきますねぇ。

割とコンパクトに収まるので、航空機や艦艇の近接火器から普及させるのでしょう。
今回の実験で使われたモデルで30kw……出力を300kwから500kwに高めて完成度を高めつつバリエーション豊富に広げて行くのね。
高出力化し、大型の固定配備モデルで十二分な性能と連写性能が確保できたとしたら、見通しが良い場所での防空システムって様変わりするよね……曲射弾道も可能なレールガンやミサイルといった形になるのかな。


PS.
阪大の激光XII号とか、その辺りの記事が脳裏に浮かんだのでありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ、やっぱり想像通り

2015-03-06 01:27:08 | 所謂一つのPCネタとか
イベント会場で、スマートフォンの通信が混雑するのを解消する技術と……相互に接続させて共有するんだろうなと想像が付いたのです。

で、やはり相互通信による@impress
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150305_691372.html


臨時のメッシュネットワークを作り、それを一つに纏める訳ね。
そして、纏めるための技術として5Ghz帯の無線LANで相互通信させますよと言うお話し……実験次第ですが、バッテリーの持続にどれほど影響があるか、セキュリティ的にはどうかという所ですね。

もっと小規模に、青爪で構築……は規模が小さすぎる上に用途を満たさないか(^^;


個人的には、マウスのコレ@impress
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150306_691477.html


32GBの内蔵ストレージだったのが、倍の64GBに増量されて+6kと……台数限定で販売との事なので、好評なら増産をかけるのかな?

とりあえず、リビングのテレビだったり子供用だったり……とりあえず、限定的な検索と文章端末としてなら魅力が増したので売り切れるでしょうなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする