混沌なるおもちゃ箱

PCネタ時々家電、時折オカルトオーディオ批判?……最近は何でもあり。

【これ、Live見てたんだけど】一応飛んだんだ【飛ばないのループしていて見るの辞めた】

2019-08-28 20:14:56 | 日々のメモ書き


でも、事前のブリーフィングでは200mまでの上昇テストって説明されていた気がするのですが何らかの問題が出たのかしらん?

ちな、元ネタとして@impress
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1203823.html


でもって、調べてみると宇宙でメタンは入手しやすいからメタン燃料化学ロケットや!ってのはちょっと違うと思うんだな。

何故かというと、化学燃料ロケットってのは液体水素って扱いが面倒で水素脆化の問題があったり、最も効率よく作る手段が天然ガスを改質して水素だけ取り出すとかそういうコストの掛かることなんじゃ無いかなと。
メタンであれば、天然ガスパイプラインから精製して純粋な物を取り出し、扱いやすい形に揃えることが出来るという所だろうと推定する訳です。

エンジンについても、何時ものビッグマウス(ラプターロケットエンジンについてのwiki)ぶちかましていますが、科学燃料で使えるのは恐らく内惑星系の火星が限界で、惑星系内(そう、地球や火星の衛星までなら良いけれど、更に外の巨大惑星なんか惑星系という概念が必要)の規模が巨大な外惑星系だと恐らく使えないし、木星系内で自在に動かそうと思ったら火星まで行けるレベルの宇宙船が恐らく必要となるかな?

なので、大掴みに言って低コスト化しつつ密度の高い化学反応推進ロケットが作りたいと言う要求が全てでは無かろうか(火星に行くのに、管理しやすいメタン燃料は楽だろう)


PS.
スペースXのエンジンって、マーリンの基本設計とかNK-33を元にしたリファイン(素材・作り方を現代アメリカナイズし制御しやすさに重点を置いた改良)ですが、ラプターの作りもそれを引き継いでいるのだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【断固として】i9-9900でも、やっぱり発熱は避けられないのでエアフロー重視空冷推奨かな【空冷推奨】

2019-08-28 06:50:36 | 所謂一つのPCネタとか
やはり、十分な冷媒(ようするにちょっと加圧気味に空気が流れ込むこと)がある状態で、大きく高効率な熱交換器(簡易水冷や水冷も入るけれど液冷は他を冷やす為の空気流量に疑問)でしっかり排熱してやること。

自分的には、簡易水冷にコストを費やすくらいなら、そのコストで……@PCパーツまとめ
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/55760111.html


CPUクーラー(風魔弐とか……更に手を加えてファンの回転数や回転方向を弄ったり)にケースとファンの数(個別に回転数を調整し空気の流入と排気・フィルタでの流入抵抗も考慮)ほかの調整かなぁ。

このあたり、良い目の筐体で吸気系に最大で14cmを三つ以上使えるモデル(R6-USB-Cとか)良いんですが、回転数の制御を細かくやろうとするとZ390やX470/570クラスのチップセットでファン制御系が充実しているマザーボードに限られてくるか、さもなきゃハードウェアのファンコンユニット突っ込むかですね。

こうして、定期的に吸気系に仕込んだエアコンフィルタを交換すれば概ねホコリと無縁でメンテナンス性の良く静穏なマシンが手に入るというもの……まぁ、内部排気のGPUなんか入っちゃうとアレなので高負荷かけない使い方メインだと外排気のGPUを絞って使うのが良い感じかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【私に良い考えがある】しかし、フランス人は良くこんなの選んだな【現実は知らん】

2019-08-27 19:48:06 | 世相色々
G7としてイランの言い分飲んじゃったら、イランの核配備を認めるような物だと思うんだがね。

このあたり、フランスのマクロン大統領のスタンドプレイは@YahooNews
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190827-00000030-jij-eurp


アレかなぁ、未だに植民地主義丸出しの行動が大好きなフランスとしては、イランにニュークヘッド持たせても経済的利益を引き出してフランスだけが得をする(なお、安全保障上のリスクや増大する経費について考慮しない)ような抜け駆けですね。

ああ、そういえばフランスってロシヤとも昔から近かったですねぇ……正直、フランスって核戦力を持ってみてもナニに使うか、最近の独逸もフランスと組んでNシェアリングするからB61(NATOにおけるNシェアリング協定で備蓄されている戦術核爆弾)運用能力イラナイ!って思っているのかも知れないけれどASMP(ラファールなんかに搭載可能な核弾頭搭載対地ミサイル)って誘導方式もそうですが数も全然無いですね。

まぁ、集団指導体制なんて崩壊しているし、なによりEUという枠組みがぶっ壊してしまっていて米国・日本・EU(ただし、政治的に統合されて居らずぐっちょんぐっちょんのぬめぬめ&域内合理性を欠いた権威主義的財政均衡主義が更に足を)なのですが、経済的なパイの切り分けなんかを考慮してもEUなんか地域の貿易協定レベルで収まっていた方が実のところ合理的だったのでは無かろうか?
そういった枠組みの中で、各国の通貨と合理性を持った協定にディールでまわした方が結果的に経済のパイは安定した成長が見込めたと思うのですが、この辺りどうなるかなぁ……まだまだ夢見がちと言うか夢(と言う名のバブル……ユーロ体制って、延々と好景気が循環し続ける限り有効ですが、切れちゃうと一気にバブルがはじけて処理出来ないよね)の中で育っちゃった子達が未だに苦い良薬のつもりでいけないお薬キメちゃってる様に思える(^^;

ん~……国のあり方や主権の有り様だったり、色々考えつつもサイボーブンレツな時代というのが正直な印象。
でもね、マカロン(こんなのばっか食べてると太る一方だぜ!)のほうが酔っ払っているというか酔い潰れている独逸よりマシなんだろうなぁ……北欧もリベラルの腐臭で色々問題だらけ(いやぁ、本当のことなんか日本のメディアまともに報じないもんね)

まぁ、何だ……お茶を片手に頭をかきつつ頭痛と闘い現実と向き合うしか無いんだけど、なんだかんだでえげれすが苦い薬を最初に飲みそうで一馬身かなとも思うのでありました(フランス何処行った)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【たぶん、ステルス性以外の要素で現状一番近い機体が】高ステルス・大型・高速の高運動性重ステルス戦闘機かな【Su-57あたりだと思うよ】

2019-08-23 19:02:32 | 日々のメモ書き
このネタ、本当に割と昔から思考実験されてきた話ですし、2ch改め5chに曾て存在した妄想戦闘機スレにて最も実現不能な妄想とされていた妄想絵に近いものが実際に出てくるかと思うと胸熱(エンジン出力的に)

ただ、F-35に見る過度な統合は、逆に稼働率他に問題を抱えることと裏腹の関係なので@航空万能論
https://grandfleet.info/military-trivia/the-reason-why-the-required-performance-of-the-next-fighter-f-3-is-not-decided/


事項要求での計上ってのは、そもそも論なのですが第六世代戦闘機の定義が定まって居ない事と、高価格帯(例を挙げるなら、S70 Okhotnik-B)から低価格帯(無人標的機から枝分かれした様なブツ、たぶん単体で地対空ミサイル的にも使われたりして)まで幅広い無人機を従えるつつ自信も光学兵器・電磁兵器を組み込み前線指揮機も含めた話となるでしょう。

それに、ステルス機と言っても実のところ世代が有り、実験機>F-117>F-22・B-2>F-35・B-21(開発は順調らしい……要するに、F-35までで積み上げられた技術基盤を元にB-2を参考にしつつ手堅く固めている?)と更に世代が分かれていて、XF-3(仮称)としか思えない各種研究(要するに、先に技術研究先行で揃ってから一気に作る非常に手堅い作り方を意図しているのでしょう)なんかを横目で見ると、形から構造材・作り方に至るまで大きな世代交代が有ったり何だかガンダムだよ!(※1)……ガンダム的に考えると、F-35の問題点は統合しすぎて(整備の)追いつかないガンダム試作零号機みたいなトコで、これをジェガンに持って行くことが米国の意図する所ですな。

Su-57とか、基本部分を優先して固めてプラグイン式で商売する気なのが読み取れたり(ry
Su-57Eの価格が安いのは、オプション乗っけたりインフラ整備だったりと他の部分でコストが乗っかる方式なのが見え透いているのですが、最大限の要求性能を乗せるだけの余地を作れるなら作ってしまえってのはアリだなと思いましたねぇ。

現状、どの海外の計画(えげれす?ふらんす?機体規模やエンジン規模的に問題&持ち出しだけで赤字なのでコンポーネントだけライセンスや販売で取引した方が良いと思われる)や現状を考えると日本の要求に叶い将来性と利益を見込めるソリューションは存在せず、将来を考えると全部作るしか無いでしょう。
このあたり、F-22を買えなかったのはプラスに働いているんじゃないかなぁ……普通に、F135クラスのエンジンを自前で作れるって実は凄いアドバンテージだけれど、フランスや英国と組んでも彼方は何が何でも自分の所のエンジンを主張するでしょうから時間と予算の無駄です。

条件は整っていますし、機体の構造技術なんかは今後の無人機システムにも幅広く応用されるでしょうから、国産にGOサインを出して最終的に200機+のオーダーで作ってほしいものです(どうせ、F-35も一定数残して場合によっては艦載機分を除いて殆ど消えたりするんじゃ無かろうか)


※1:モノコック・セミモノコック構造(ファーストガンダム)→あいだのごにょごにょ(0080・0083)→Z/ZZガンダム(内骨格フレーム/駆動と外装式装甲/装備)→逆シャア(現実で見ると、F-16系やSu-27系として今までの技術が統合された様なもの)→ユニコーン(第4.5世代機だったり第5世代機だったり)→F90/F91(ヘビーガンというかMSA-0120とF90とF91……構造というか作り方が、ヘビーガン/MSA-0120をF-35に見立てるとF90・F91的なコンピュータとか除いて炭素繊維一体成形ステルス構造材みたいな事をXF-3で意図しているっぽい)→クロスボーンガンダム(実は読んでない……5.5世代だったり無人機をシステム化し統合の模索で七転八倒)→Vガンダム(富野センセのビョーキ大爆発……現在開発/計画中のシステムが稼働し追加装備を加えられ色々な無人兵器と統合されレールガンだとか色々本当に実用化を迎えた未来?Vガンダムみたいに酷くないけど)

と、ここまで書いて思うんだが……なんだか表現&大雑把な解説をするツールとしてガンダムは万能に思えてきた(ガノタ感)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【なんかね、某スレを読んでいて】もうね、アボガドバナナかと【韓国と書いて実装石と読むとか思っちゃった】

2019-08-23 07:06:54 | とくていあぢあ
大切なことなのでもう一度……

 \もうね、アボカド/ \バナナかと/
                     ┌┐
      ヽ           / /
     γ⌒^ヽ       / / i
     /:::::::::::::ヽ      | (,,゚Д゚)
     /::::::::(,,゚Д゚)       |(ノi  |)
    i:::::(ノDole|)     |  i  i
     ゙、:::::::::::::ノ      \_ヽ_,ゝ
      U"U         U" U

さよなら韓国、レッドチーム行きでGO@NHK online
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190822/k10012044721000.html


流石の私も、顎カックンでしたよ。
正気とは思えないし、GSOMIA破棄ってあーた……在韓米軍撤退フラグ全部立ったし、レッドチーム対策で全てを組み直す(当然、韓国はレッドチーム側)と共に……対抗部隊A扱い確定ですわな。

金融・産業ほか諸々、たとえば韓国の主力産業なんか軒並み更地にすることが確定するとともに、為替情報を見る限りキャピタルフライトが本格化するでしょう。
香港の状態もアレですし、対岸に軍部隊が集結しつつある状態で天安門事件再びとなると金融センターも一つ世界から消え去り、中国への資本流入は入り口から全て消滅となるでしょう(もちろん、韓国もレッドチーム入りなんだから国際金融からも徐々に排除されるか急速に消え去るか)

このような環境下で、韓国が危なくなっても日米は明確に助けない(むしろ、これを機会に韓国の産業基盤を徹底的に解体する側)でしょうねぇ……それに、半島に関係するステータスホルダー(日米・中ロ・北朝鮮)全てにとって都合の悪い行動を取っている韓国。
周りから等しく嫌われ、これから辛辣な扱いを受け続けることとなるでしょう。
中国としても都合が悪く、余りに馬鹿すぎ自分の尻にも火が回り産業的にもうまみも無く切り捨て御免じゃなかろうか?

もうね、余りに馬鹿すぎてどうなるか検討が付かんわっ! (ノ`△´)ノ ┫:・'∵:.┻┻:・'.:∵


PS.
そーいや、一応ですが韓国もF-35Aを導入して納入が始まっている訳ですが、この分で行くと今後のデリバリーも怪しいなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【6トンクラスで】Альтиус-У……翻訳するとアルティウス-Uか【武装ペイロードが2トン?】

2019-08-21 07:00:04 | 世相色々
みたとこ、目方と大きさからグローバルホークに近い無人機ではあるが、情報収集/監視機というよりペイロードを生かした無人攻撃機だったり前方配置の空中ミサイルランチャーなのだろうか?



なーんかね、スタイルから制空権を取った後に貼り付けて、地上軍に誘導されるレーザー誘導爆弾デリバリー機って風に見えなくも無いが、ロシアに小回りがきく小型誘導爆弾シリーズって既にあるか開発中だったりするのだろうか?

それとも、どちらかというとプレデターCというかMQ-9MQ-1Cの様な立ち位置にある機材で、航続距離他を求めて単純に大きく、見た目は兎も角として部品レベルでは双発で数が出ている飛行機から流用出来る部分を流用して安くて要求性能を満たせば良しと割り切っているかの何れかだったりするのだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【正直、もう少し出して】安いけど、多分買ったら後悔する可能性大【Ryzen乗っけた最安価格帯ノートを買え】

2019-08-20 19:58:36 | 所謂一つのPCネタとか
GPU周りの処理で、ChromeBook的に使ったり宅内マシンのリモート制御なら悪くも無いが、この値段を出してそれを行うくらいならFullHDでRyzen3-2200Gクラスの低価格ノートを調べると良いかな。

もうね、GPU周りでドライブ出来るにしても色々と無理があるマシンなのでお勧めはしない@impress
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1202207.html


12インチクラスの低価格2in1と言う所に価値を見いだしているのでしょうが、それにしても性能的に無理がありストレージ周りも最低で128G無いと辛いし内蔵だけで実用に叶う使い方をするなら250GBのSDXCスロットに64~128のメモリカードを突っ込んでデータ置き場に使い倒す位で無いと使い物にならない。

まぁ?用途からブラウザ経由のWebサービスで大部分を済ませる前提ですが、手元にあるDELLのダイレクトメールに乗っかっている即納モデル位の端末をお勧めしますハイ。
第七世代のi3で、内蔵ストレージもHDDではあるが四万円だし、128GのSSDで45,980円だしi5の1TB-HDDで50,980+税だものとかね……2in1である必要が無ければコーポレート向けで探したりWindows10に切り替わって落ち着いた後の在庫処分セールスを決算期に狙うと良いの買えるかもよ?

なので、こうしたマシンを買うのは自分のような分かり切っていて用途と環境を自分で何とか出来る人が宅内遠隔端末で使ったりするもので、もしも子供に与えるとか考えているなら買い換えるついでに古いノートをWindows10にアップデートして与えるとかソッチから始末すべし。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【動画で見ると】多分、デモ的にトマホークを地上管制でぶっ放しただけ【ランチャーってMk41の切り身っぽいな】

2019-08-20 19:40:15 | 世相色々
500kmといっても、トマホークを使っているのだから普通に近距離といって良い部類でしょうねぇ。

たびん、使っているのはタクティカルトマホークとかでしょ@afpbb
https://www.afpbb.com/articles/-/3240522


普通に、アショアなりに統合出来るというかイージスシステムなのでコンポーネント追加すれば普通に繋がるし、そうでなくとも海上コンテナ程度の大きさに納めて移動式ランチャーとして、C4Iネットワークにぶら下げればどこからでも打てるようにするでしょう(てか、ロシアってこの手のに熱心だし沿岸砲兵的な運用で使うならソッチが正解……本邦の地対艦誘導弾システムなんかこっちの系譜)

恐らく、LRASMも同様の運用が出来るようにするでしょうし、其方へ向けた基礎実験的な意味合いが強いんじゃ無かろうか?

そっちゃのデータ取りなら、別に一発当たりの単価が非常に安くなったトマホークで色々実験、何だったら他の部分もいじくっていてデータ取りなんかやっているでしょう。
どちらかというと、最初から核弾頭搭載を意図した物では無く、固定配備で割と広範囲をカバーするA2/AD戦略(対中・対露で)を意図した装備として考えると、現行のタクティカルトマホークで3000kmの対地攻撃システム(ま、一定以上の広域防空システムを一定以上の密度で備えている相手には余程数を打たないと効果が無いと思われる)であろうと対艦ミサイル型(射程1600km程度とされる)であろうと割と広範囲をカバー出来るでしょう。

移動式ランチャー一機で四発として、分散して百機用意して四百発。
ランチャーの展開する場所は割と開けた場所だったり山間部でも(なんせ、VLSなんだから打ち上げて飛行ルートに乗りさえすれば割と自由)良く、モトの射程距離も長いんだからルートを工夫して回り込むように彼方此方から飛んでくる上に、仮に一千発使うような場合でもターゲットの値段を考慮すれば安く付く(一発一億円程度としても一千億円、其処まで使うターゲットであれば価格に対する交換比で十倍以上が狙えるでしょう)

こう言ったシステムで包囲してしまえば、例えば中国が大枚突っ込んで空母他諸々揃えても、動かすコストを飛躍的に引き上げコストパフォーマンスを悪化させることが出来るし、別にネットワーク前提で射撃管制を洋上の艦艇に委ねて有事に緊急展開と共に横から後ろから煉瓦でぶん殴ることが可能となるでしょう。
それに、こうして名分が立って合意が形成されてしまえば、別に数が用意出来て割と安価&最悪でも高速カーフェリーと高速道路で分散させて合わせて南沙諸島の基地化された所も殴り放題だしマカオや海南島の海軍基地なんかもターゲットに入ってくるよね(なんせ射程が長い)

艦艇・巡航ミサイル潜水艦に航空機発射型も含め、彼らにとって面積が広くなればなるほど同時多発的な攻撃に対して対処しなければならない弱点が増えるという辺り、中国の膨張も軍事的にはゴム風船のような脆さを抱え込んでいる部分も有るかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【タピオカは】そらね、炭水化物に炭水化物を加え、追い炭水化物に油脂だもの【デブのモトっ】

2019-08-19 19:46:21 | 世相色々
タピオカパールってキャッサバのデンプンを黒糖やカラメルを核に丸めて加熱して糊化&乾燥したブツだったっけ。

それを戻して(まぁ、戻し方色々、紅茶で戻したり薄いシロップで戻したり)アイスティーへ……其処に練乳の絨毯爆撃みたいなもんざましょ@神戸新聞
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201908/0012613376.shtml


そらね、生中三杯というか大ジョッキ1.5~2杯分の純然たるカロリー爆撃……そしてデンプン、食物繊維もナニも無くデンプンなのよねアレって。
油脂やタンパク質も、練乳由来だったり配合次第ですが植物性油脂に入れ替わっていたりと実態は相当にカオスだろうし、記事でのケースも割と低カロリーな部類で上にソフトクリーム盛りぃのジャム乗っけぇのなのですが、激しく体を使う人のエネルギー補給にゃ良かろうがバランスは悲惨そのものだし栄養学的にもお勧めは出来まい(正直、プロテインとあれこれ調整した奴の方が望ましい)

況や、そうでない人がパカパカ飲めば豚になる一本道……他の食生活でカロリーが賄えているとするなら、タピオカ系のドリンク分を消費するにしても相当の運動強度が必要となるでしょう(南無

アレだなぁ、体内で吸収されず善玉腸内細菌の餌になる配合でノーカロリーor超低カロリーのタピオカ類似品と代替材料によるヘルシーな商品って、実はこんにゃくゼリー系の研究開発している所で開発に着手していませんかね?
普通に日本から売り出して、逆に世界へ健康志向で売り出して十分売れると思うんだけどな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【対レーダー発信源ではあるが】IAI ハーピーの台湾版みたいなもんだな【無人機と言うより徘徊(ストーカー)型兵器の類】

2019-08-19 06:27:58 | 世相色々
ちな、ハーピーはイスラエルが中国に一度売って盛大にリバースエンジニアリング&ピーコされていたりするのだ。

用途的には同系列で、見たところだとレシプロエンジンなのか判らないけれど1ユニット12発搭載で割と何処でも@軍事・ミリタリー速報
http://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/53710919.html


トラクターヘッドで引っ張って行けて、C4Iネットワークに接続出来るなら何処でも使えるってのがこの手の兵器の特徴かな。
6年で104発って事は無いでしょうから、恐らくシステム含めて104セットで弾薬として……といった所かな。

IAI ハーピーの場合、エンジンに小型のロータリーエンジン(ドローン用で寿命も切り詰めた使い捨て仕様)を使っていますが、此方はどうかなぁ……同様の小型ロータリーエンジンもあり得るけれど、模型用ジェットエンジンでも普通に用が足りそうだし用途を考えると使い潰す前提なのだから割と限界狙って稼働時間が2~3時間でも恐らく一向に構わない(速度重視で、艦艇の対空装備を消耗させるのも目的かな?)といった割り切りで作られているのでは無かろうか。

ざっくり、模型用のジェットエンジン(1100ニュートンなんてモデルも有って、製造元のお品書きには産業/業務用ってあるので最初からドローン用じゃないかな)なんか眺めてみて、普通に徘徊兵器として自律制御させるなら有りじゃ内科なんて思ったり(ry
地上目標だけなら、ハーピーのような推進式プロペラ駆動でも良いけれど、有る程度以上の高速で突っ込ませる前提ならジェットじゃ無いかなとも思うのですがどーなんだろうか?


PS.
地上戦用だったり、沿岸防衛用で歩兵部隊から運用されるような徘徊型兵器なら、本体なんかアルミパイプを加工したような感じの魚の骨に羽を付けたようなドローンなんか有りだろうなと。
何なら、突入する時だけ電動プロペラを吹き飛ばしてモデルロケットのロケットモーターで急加速&降下させて導体ごと爆散する対人兵器なんか求められる姿かも知れない。

むしろ、胴体の一部が丸ごとパイプ爆弾的に振る舞ったり、センサーの後ろに弾頭があって成形炸薬よろしく制御回路を完全焼却すると共に破壊したり、EFPとしてトップアタックを狙っても良いわな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【いやぁ、実に】まさに、そびえ立つ糞である【表現の不自由ですな(藁】

2019-08-15 18:14:28 | 世相色々
事務局の姿勢そのものが、実に表現の不自由を表していて草が生えるのですが。

結局のところ、彼らは自分たちが検閲したカラーで埋め尽くしたいだけだべぇ@YahooNews
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190806-00010001-alterna-soci


「誌面掲載、番組放送前に原稿を確認させていただいております。必ず校正段階での原稿・映像等を事前に広報専用メールへご提出ください」って論外ですし?
そのゲージツカントクがぶっこ抜き(※1)じゃん?

良いのそれ?一応はジャーナリスト(正直、ジャーナリズムと言うに値するか非常に怪しいというか公金を食い物にして政治主張を仕掛けたいだけのネズミにしか見えない)って名乗っていて、やりたいことは中国共産党の如き独裁体制そのものじゃ無いですかヤダー。
まぁ、パヨってる連中なんてそんなものだし、マスメディアなんてそんなもんだ(公式声明について正確にマスメディアが報道したことは無い、一度もだ!……なんて話も)とメディアの糞さ加減を肥だめにぶち込んで煮詰めたような物と言えるかも知れないが。

正直、最後まで徹底的な批判の元に続けさせ、最後に姿勢・内容・対応について全てを全否定し芸術と呼ぶに値しない最低極まる物として切って捨て、美術史にその醜悪な姿を書き留めてさらし者にした方が良いんじゃ無いかな(その前後や言動含めて)
なにより、美しさは感じないですねぇ……此方(チャンネルくらら:内藤洋介版 表現の不自由展)で紹介されているものと比較して考えると尚更に。


※1:津田某氏が、かつてネットランナー(今は亡き雑誌)の紙面上で画像掲示板やらP2Pツールでぶっこ抜けと言う記事を書いていた過去に由来。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【まぁ、カメラやプリンタ事業は】撮影に使っているのは、SONYに松下……【撤退しちゃったんだよね】

2019-08-10 13:51:46 | とくていあぢあ
CANONにNICONでしょうからね。

ボイコットボイコットって叫んでいたけれど、サムスンのカメラって見ないじゃん?@News-us
https://news-us.org/article-20190809-00133311454-korea


まぁ、光学機器(元が、戦闘用艦艇の光学照準儀とか作ってたり)に限らず産業基盤一式を、曲がりなりにも一式自前で積み上げてきた基盤が有る所と圧縮成長(笑)してきた所の蓄積差というか、カメラに関して言うと中国の方が侮れないんじゃ無いかなぁ。

結局、デモ隊の旗やら垂れ幕やら、印刷するのに使っていた産業用プリンタなんて日本製ですし、韓国車のエンジンって辿ると(ry


ちな、一頃ですがサムスンも一眼やプリンタを展開していましたが@ExciteNews
https://www.excite.co.jp/news/article/Recordchina_20161226003/


撤退しちゃったんだなぁコレが。

比較的手頃(といっても、国内メーカーなら旧型や中古含めて球数豊富で交換レンズも山盛りだ)な新品価格も、肝心のレンズに乏しくUIや操作系は兎も角としてカメラとしての性能は残念な代物に見えましたね(サンプルを調べた感じ)
プリンタ事業もHPに売却され……まぁ、製品のインクカートリッジを検索してみたら、HPのヘッド一体型カートリッジのデザインとよく似ているので何だかなと……プリンタ事業を始めるにあたってHPからライセンス受けて居たかなみたいな感じに思えました(前のインクジェットプリンタを買うとき、候補に入ったHPのプリンタのインクとよく似ているように思える)

シャープのレーザープリンタ事業を買収云々って話が出たとき、売却NG(実は、印刷データを溜め込まず印刷が終わったら消去する仕様だったとかで米国国防省御用達だったとも……一方、ロシアはタイプライターを使った)でいろいろごたついた話がありましたネ。

うん、参入するって表明した時点でも、プリンタ事業とかレッドオーシャンに何で首をつっこもうとするのか理解に苦しんだのですが(ま、独占して他を排除すると共に残存者利益をむさぼりたかったんだろう)……傾向と対策、すでに誰かが手を出していて何らかの結果が出ていることにしか手を出さない体質から何とかしないと未来は無いんじゃ無いかなぁ。
もちろん、既に朝鮮半島から半導体産業を引っぺがす事が合意事項だとするなら、別にサムスンなんて消えて無くなっても誰も痛痒に思わないでしょうけど(脱出出来るかな?)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【根治は】Wikipediaに、バーデン・ヴュルテンベルク級 (125型)の次のクラスへ向けた【出来てない?】

2019-08-09 22:08:23 | 日々のメモ書き
計画の概要がが……

相変わらず、いまいち何がしたいのか判らないフネに変なモジュール化とか@Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/MKS180


なんかなぁ、現状重視している対水中作戦の割りに、魚雷の投射手段とかヘリや無人機に依存しているようなVL-ASLOKでも乗せるのかも知れない様に思えてちぐはぐだし、調達数が片手で足りるレベルでミッションモジュール化して結局炎上&モジュール開発費用も含め経費倍増に思えるんですが。

現時点でも、満載9000tでこんごう型の規模の割りに、出来ることは30FFMにコマンド母艦機能を付与してマイナスαした様にしか見えないし、お値段的にモジュール抜きの状態で前級と変わらないか少しだけマシな形で姿を現し、何時になったら完成するか判らないモジュール開発と統合の沼に陥るように見えてならないのでした。

もうね、もっと割り切って普通のフネと手頃なサイズのコマンド母艦で妥協した方が良いと思うのよね。
コマンド母艦側に基本機能だけ乗っけて、後はモジュール化と頑張って駄目だったとしても基本性能だけは確保出来るんだから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【常識的に考えて】まぁ、フリゲートクラスなんて使用期間延長工事なんてするより【退役する船の方が戦力価値が高い】

2019-08-09 20:32:20 | 日々のメモ書き
新造した方が多分安く付くと思うんだけどね?

ゲリラすらSSMぶっ放してくるペルシャ湾を考えると@航空万能論
https://grandfleet.info/military-news/three-major-german-mysteries-where-is-the-budget/


バーデン・ヴュルテンベルク級ってマジ産廃……何がしたいのか、それがフリゲート艦である必要があるのか、それを何処で使うのか等々と色々と彼らですら何がしたいか判らなかったのでは無いかと勘ぐってしまうのですが。

正直、従来型の艦艇の延長線上に有るデザインコンセプトでオードソックスに固め、無理な新規性を排除した手堅い範囲で省力化を行ったフリゲートを建造し、必要なら人員をやりくりして大型哨戒艦というか多目的艦として商船規格を多用しヘリコプター揚陸艦のまねごとが出来るフネ(どうせ、独逸海軍の規模的に長期の洋上作戦なんて無理だべぇ)をローテーションした方が遙かにマシだったでしょうなぁプロジェクト費用的に考えて。


PAH-2ティーガー攻撃ヘリの欠陥とか、ユーロコプターとなるとギアボックスのボルトに何らかの欠陥が見つかったのかな?
ルフトヴァッヘも悲惨な有様ですし、飛べる機体の中でもフル装備で作戦行動可能となると更に減ったり、タイフーンそのものも飛行寿命に問題があり、日本に厚遇(!?)とかライセンス提案したのも日本の予算で完成させて自分たちの予算を浮かせよう(要するに、F-2A/Bのアビオニクス縮小セット版をダーターで使いたかった)みたいなもんだからさもあらん。

輸送機も、歩兵戦闘車も戦車も問題山積で口々にパーツ不足とのこと。
まぁね、今朝の海外ニュースで余りに多すぎる外部コンサル契約@独逸国防省とやり玉に挙がり、国防大臣が解任されたりと運営そのものに問題山積で冷戦中なんか見る影も無い今の独逸連邦軍の明日は……うん、いまのままだと真っ暗でポーランドに期待しよう(てか、愛想尽かされそうだ)

PS.
コンサルタント契約とか、契約上の金の流れを辿ったら汚職の山で食い潰されていましたなんて結果が出たらどーすんだろ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【5bitとか】ぶった切って容量二倍とか【耐久性に難がありそうに思える】

2019-08-09 19:47:48 | 所謂一つのPCネタとか
東芝メモリ(キオクシアだったか)の発表って、他を一気に突き放す原動力になりそうだなぁ。

何処だったかな、サムスンのダイは、他のメーカーに比べて面積が大きいって@impress
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1201024.html


大きくして縦に積層する余地を確保し、他のメーカーに対してチップ単位の容量を稼ぐ方向にリソースを取っていて、韓国勢はひたすらに層を重ねることで単位容量を稼ぐ方向のようです(ま、こっちのほうが3D-TLCで一定の耐久性を担保出来るかな)
しかし、もうぶち上げて「800層!」とか将来像をぶち上げてしまうのですが、予備領域含めてチップ一個単位のパッケージでストレージが成立する時代が来るのか(先日、東芝メモリの発表した奴とか)

東芝/WD連合は、5bit化で25%容量UP、さらにセル構造を改良して難易度は上がるが物理的に二分割して容量二倍、更に積層を重ねれば倍率丼更に倍……研究発表の段階ですが、フラッシュメモリストレージの容量は今後も加速度的に増えると共に普及が進むでしょうね(もうね、SSDから離れられない)


個人的にはこっちなんだけどな@impress
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1201028.html


K無しのi9-9900なのですが、お値段的なメリットに乏しいけれど自分的には有り……んが、新規に組むならRyzen5-3600か7-3700Xなんだよね予算的にも実現出来る性能的にも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする