goo blog サービス終了のお知らせ 

混沌なるおもちゃ箱

PCネタ時々家電、時折オカルトオーディオ批判?……最近は何でもあり。

懐かしいというかオッサンホイホイというか

2018-10-24 19:36:20 | 日々の戯れ言
スペースコブラって懐かしいですねぇ(^^;



ただ、些か時間が悪く、夕食時で見ることが出来なかったエピソードも多かったり再放送に恵まれなかったり(逆に、キャッツアイなんか割と再放送されていて全部見てる)……ちなみに、漫画は高校生になってから初めて読んだ口だったりします(藁
アレかな、日刊更新で順次公開(現時点で三話まで)されるみたいですね。

公式チャンネルですし、他には何が公開されているのかチェックしておかなければ。


PS.
ちな、円盤持ってないor出ていない作品が公開されると、ヲサーンなので非常に喜びます(ぇ
コブラも、この当時はおもちゃメーカーの売り上げありきでしたから、今のように映像コンテンツとしての売り上げ(まぁ、ビデオデッキも結構高かった)なんかで稼ぐ様になるのはもう少し先でした。

中国が展開しつつある北斗って

2018-10-24 00:15:12 | とくていあぢあ
地上局との連携で精度向上とあるならば、戦時における第一撃の制圧目標も測位システムの地上局になるよね。

また、端末からのリクエストに、衛星から答えるタイプである以上@Gigazine
https://gigazine.net/news/20181023-beidou-project-test/


数が増えれば増えるほど、衛星に処理能力が求められるのだから大型化して行く弱点がありますよね。
逆を言うと、軍用システムとして考えるなら簡易な衛星データリンクの形で位置情報をやりとり出来るのだから、長距離ミサイルの集中管制向きなのかもしれない(このあたり、SMS機能が最初から実装されているというのが面白い所)

逆手に取れば、妨害手段としての無効化(まぁ、GPSだってジャミングできるけれど)があるのですが、普通に暗号化通信なのだろうから一定の対策はあるのかも?