結局、煽って課金させて必須キャラをドロップさせるガチャで吸い上げるモデル(F2PからのP2Wモデル)から離脱できないなら消え去るだけでは?
これ、例えばにゃんこ大戦争なんか良い例だけれど規模の小ささ故に広告モデルで回せる@東洋経済
https://toyokeizai.net/articles/-/240051
様な所なら、今のモデルで回し続ける事も可能ですが、規模の大きさと低価格スマートフォンであっても十二分なスペックを実現している現状で開発モデルが市場に合致していないのでしょう。
フォートナイトなんか良い例で、まぁ……アレって最低でもゲーム機でないと成立させられない(でも、ゲーム機程度で十分なまでにモデルを落としているが)レベルですが、バトルロワイヤルモードはF2Pで、ゲーム性に関わるような部分に課金要素は一切存在しませんからね。
あくまでも、自己実現や自己表現に関わる部分のみ課金要素が有る訳。
更に、追加のDLC部分について新しいモードを課金要素として追加され、その辺りはゲームを買うのと変わらない。
減収減益を重ねている所、大幅減になっているところ……リリースしているタイトルをリストアップすれば、ビジネスモデルの切り替えに入っている所とそうでないところが目に見えて判ると思うのですが(ボーダブレイクとか、固定機では良いけれど携帯は無理だけれど、セガなら普通に何か突き抜けたの出してくるでしょ)
一度、ゲームの中身を見てみると、基本的に単純に肥大化させキャラの追加ととってつけたような雑な何かに胡座をかいていた所(cookie clickerでもやってろ!w)と汗をかいていた所(程度によるし、四苦八苦している所も)……モロに分かれるのでは無いかな?
キャラ物とかでも、長じれば他のバリントに展開させて新たなIPに派生させる種になれば良いが、基本的に食い潰してしまうモデルに未来は無く、そういった切り替えが出来ている所は何処か、世界で稼げる所は何処かとなるとゲームを触ってみるしか無いかな。
PS.
良い対比として、おそらく荒野行動とかね……まぁ、アレを動かそうとするとiPhoneだったりSnapdoragon835(660でいけるかな?)クラスが要求されるかもしれないが。
UI的に不可能ですが、例えば初代ACをベースにまるっと移植したバトルロワイヤル的な何かとか、フレーム数を24フレームに制限することで軽くしたりとか、そういった中で色々な要素と適度な収益性(海外展開を考えるなら、射幸的なガチャを賭博として認定されるリスクがある……特に、EUとか厳しい)を乗っけられたら面白いと思うのですが如何だろうか。
これ、例えばにゃんこ大戦争なんか良い例だけれど規模の小ささ故に広告モデルで回せる@東洋経済
https://toyokeizai.net/articles/-/240051
様な所なら、今のモデルで回し続ける事も可能ですが、規模の大きさと低価格スマートフォンであっても十二分なスペックを実現している現状で開発モデルが市場に合致していないのでしょう。
フォートナイトなんか良い例で、まぁ……アレって最低でもゲーム機でないと成立させられない(でも、ゲーム機程度で十分なまでにモデルを落としているが)レベルですが、バトルロワイヤルモードはF2Pで、ゲーム性に関わるような部分に課金要素は一切存在しませんからね。
あくまでも、自己実現や自己表現に関わる部分のみ課金要素が有る訳。
更に、追加のDLC部分について新しいモードを課金要素として追加され、その辺りはゲームを買うのと変わらない。
減収減益を重ねている所、大幅減になっているところ……リリースしているタイトルをリストアップすれば、ビジネスモデルの切り替えに入っている所とそうでないところが目に見えて判ると思うのですが(ボーダブレイクとか、固定機では良いけれど携帯は無理だけれど、セガなら普通に何か突き抜けたの出してくるでしょ)
一度、ゲームの中身を見てみると、基本的に単純に肥大化させキャラの追加ととってつけたような雑な何かに胡座をかいていた所(cookie clickerでもやってろ!w)と汗をかいていた所(程度によるし、四苦八苦している所も)……モロに分かれるのでは無いかな?
キャラ物とかでも、長じれば他のバリントに展開させて新たなIPに派生させる種になれば良いが、基本的に食い潰してしまうモデルに未来は無く、そういった切り替えが出来ている所は何処か、世界で稼げる所は何処かとなるとゲームを触ってみるしか無いかな。
PS.
良い対比として、おそらく荒野行動とかね……まぁ、アレを動かそうとするとiPhoneだったりSnapdoragon835(660でいけるかな?)クラスが要求されるかもしれないが。
UI的に不可能ですが、例えば初代ACをベースにまるっと移植したバトルロワイヤル的な何かとか、フレーム数を24フレームに制限することで軽くしたりとか、そういった中で色々な要素と適度な収益性(海外展開を考えるなら、射幸的なガチャを賭博として認定されるリスクがある……特に、EUとか厳しい)を乗っけられたら面白いと思うのですが如何だろうか。