goo blog サービス終了のお知らせ 

混沌なるおもちゃ箱

PCネタ時々家電、時折オカルトオーディオ批判?……最近は何でもあり。

【1トントラックを】アメリカだと、フォードのF150とか【買うほうが利口】

2025-04-21 12:45:27 | 世相色々
まぁ、乗るようなもの好きはスタイルに惹かれてるんだろうけれど、普通に準中型自動車免許必須ってサイズなんだよね。

乗用車として乗ろうってのは、相当にもの好きだけだ@どんぐりこ
http://dng65.com/blog-entry-12826.html


笑っちゃう話なんだが、普通乗用車で乗れる1トントラックのダブルキャブモデル(トヨタだったらダイナの1トンダブルキャブ)とか、スタイルを無視すれば普通に競合相手なんだよなぁ……キャンピングカーのタネ者だとダブルキャブは使わんか(^^;

普通に、小型トラックよりでかいピックアップなんか売れるかって話。
何かのきっかけで検索候補に1トントラックって入ってきて、其処から適当に頭の中ぐるぐるした後にこの有り様だよってどんぐりこの記事を引っ張り出してイマココなのである。

で、もとを辿れば、環境規制に対してジープのウィリス社が抜け穴を見つけ、安易なトラック扱いのSUVとして売り出したら売れちゃったのが元凶とも考えられる?
そのまま大きく、正にピックアップトラックとして売り出したのだけれど、税制面でも日本で言うところの軽自動車相当がピックアップトラックなのだけれど、アメリカ以外で誰が買うかって話&デカすぎてアメリカ以外の都市に適合しないおまけまで付いて来る。

また、10年くらい前だったかな?それまでは、味も素っ気もない正にトラックだったのだけれど、成功している個人事業者のプチ贅沢的な豪華装備のピックアップトラックが地味に売れ、今のアメリカに於けるピックアップトラックの姿を見るに、そうした豪華仕様に儲かるから揃えて押し売りしているような状態じゃないかな?

なーんか、普通にアメリカが所謂チキンタックスと呼ばれる効率の関税で保護しているアメリカントラック業界だけれど、逆に日本とEUから関税障壁だと槍玉に挙げられた上で、信頼性の問題から日欧のトラックになぎ倒されたら……それはそれで面白そうだナ(ぉ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。